みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学

    生徒と教授の距離が近く勉強しやすい環境

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は自分次第でなんでもできるので評価を高くしました。全国からおおくの学生がくるし、年も違い、目的も違う。様々な学生がいることで自分への刺激もしくは他人へ刺激を与えることができる。非常に良い環境下にいると思うからです。
    • 講義・授業
      良い
      質問したときに非常にていねいにことえてくれるからです。また、授業以外での対応が非常によく教授と生徒の距離が近い。
    • アクセス・立地
      普通
      すこし田舎すぎる。知らない人が多くいて、イメージは渋谷であるということ。もう少し都会に学校を置くことでもっと人気がでると考えている。
    • 施設・設備
      普通
      学校の場所自体は悪いが施設は非常にきれいでつかいやすい。しかし、使っていない教室があるのはもったいないと考えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は自分で作るもの。新入生歓迎会の時期は多くの人との交流ができ他学部の学生とも仲良くなれる機会があり非常によい。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発的で非常に充実している。部活は箱根駅伝で優勝をし、みんな応援にいき盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気についての基礎知識から基礎技術まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      先端素子材料研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今注目されている、グラフェンというナノメートルオーダーの材料の電極への基礎研究
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      電気に興味を持っていて、施設が非常に充実していたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策と面接対策。またセンター試験勉強をしていました。数学は過去10年分を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85731

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。