みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    化学生物はそこそこ得意な人向け

    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業が適当、評価方法があやふやであり、結果に納得がいかなくても審査する方法が実質機能していない(学務が機能しておらず教授の横暴が効く)教授陣には凄い実績を持つ人もいるが、だからといって指導力に優れているというわけではない青学の理工学部の中では1番か2番目に留年率が高い(同等なのは電気電子)研究設備に難があり、やはり国立の方が良い学校組織自体が腐敗しており、融通が利かなかったり理不尽なことが多々ある図書館が夜の8時までしかやっていなく、勉強する環境が整っていない2年になると実験が忙しくバイトやサークルと両立するのが難しくなるまた、駅が淵野辺駅で快速が止まらないのでアクセスが不便
    • 講義・授業
      悪い
      高い教科書を買わせておきながら、授業で一切使わない教授がいるようだ、授業の選択に自由が効きにくい教授の依怙贔屓疑惑があるが、成績に関しての問い合わせをしようにも学務が機能していないように感じる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      中には凄い実績の先生もいる(そういう所は大体ハード、これは他大でも同じだろうが)ハードでありながら、しっかり学会に出させてくれるところは良いが、中にはデータ取りだけさせられてなんも知識や技術が身に付かない研究室もあるその為、就活の際に実績を問われて困るケースがあったNatureに載ったことがある先生だとしても指導力には不満の声が上がっており、実績と教育力は比例しないことを実感するまた、助教と教授の仲が悪い研究室がいくつかあり、生徒は教授と助教それぞれの愚痴に付き合わされ板挟みなることもある武内研究室などはその最たる例
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューは悪くなく、学歴フィルターもそこまで引っかからない大企業の中でも一流の企業などでは学歴で引っかかったりすることもある仮に通過できても、その後の面接で周りの高学歴さに怖気づくことがあるただ、大手や有名企業にも行けるのでそこまで青学が劣っているとは思わない推薦は比較的自由に使え、DNPやコニカミノルタ、日野自動車など大手にいける噂ではセントラル硝子へ教授のコネ?(リクルーター?)で行けるらしい化学系の研究室は就活でそこそこ良い所に行けるが、生命科学系の就活は結構苦労する傾向にある
    • アクセス・立地
      悪い
      JR横浜線の淵野辺駅が最寄り駅となるしかし、この最寄駅に快速電車が止まらないのが不便極まりないピーク時を過ぎると次の電車がくるのが15分後など、比較的都会の地域とは思えない電車頻度になるまた、この駅には桜美林大学、麻布大学、その他高校の学生が使うのでラッシュ時はかなり混む(ここでは降りないが首都大学東京の人もこの路線を使うので尚更である)最後に、駅から徒歩15分かかるのが地味に不便である駅周りは比較的飲食店があるが、学校周りには繁華街しかなく、昼食を取りに駅前に行けるほど昼休みが長くないので、4年間かなりの確率で学食を使うことになり、そういう意味でも不便である
    • 施設・設備
      悪い
      図書館が夜の8時までしか使えないというのが非常に不便である化学生命科学科はレポートがかなり多いので、図書館を使う頻度が高くなるので、この影響は大きく被ることとなるキャンパスが綺麗な点は評価すべき点か研究施設に関してはかなり悪いろくな安全設計がなされていないので、万が一の事故が起きた時被害が大きくなることが予測されており、それは学生や外部から来た講師陣も指摘している
    • 友人・恋愛
      普通
      化学生命科学科はレポートが忙しいため、サークルやバイトをするのが難しいそこら辺と学業を上手く両立できる人は、そういった場所で上手く相手を見つけられるだろうしかし、私の知る限りではこの学科内で恋人もちはかなり少なかった学科内での出会いは人による。授業中男女で座る席が自然と別れて座るので、そういう中で積極的に異性のいるゾーンに座ればいいのだろうが、周りでそういうことをするものが少ないので、かなり目立つ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学・無機化学・有機化学・電気化学・生命科学といった化学・科学について幅広く学ぶことが出来る。なので、大学受験時にやりたいことが決まっていないけど、化学は比較的好きといった人には、やりたいことを見つけるきっかけとなりやすいと思う
    • 所属研究室・ゼミ名
      有機合成化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イリジウム触媒という金属触媒を使って、新しい反応法を開発する
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      やりたいことが無く、ただ化学が他の科目より好きだったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      55段階四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら基本を徹底的に身に付けた。資料集などをよく利用した
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75436

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。