みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(197) 私立大学 816 / 1830学部中
学部絞込
19771-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部経営システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も綺麗で人に自慢ができるし、教員も親切丁寧な方が多いので落ち着いた学校生活を送ることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      経営システム工学科は、他学科の様に何を学ぶことができるのかが分かりづらいです。しかし、実際に私たちが学ぶことを活かしている企業の方をゲストスピーカーとして招いて、講演いただく授業があったので学ぶ意義を見出せたのでよかったです。 他にも、基本的にはどの先生も質問対応が丁寧なので、疑問はすぐに解決することが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から各研究室に配属されます。研究が始まるのは4年生からで、毎週進捗報告があります。大学にしては、スピード感があります。したがって、きちんと計画を立て、作業を行う必要があるので、就職してからも役に立ちそうです。
    • 就職・進学
      良い
      同級生の就職先が有名どころばかりだったので、実績がいいイメージ
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、JR横浜線の淵野辺駅です。 周囲には特に何もなく、駅からも近くはないので大変ですが、勉強が忙しいので支障はありません。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しくきれいです。チャペルが建っているので、お城のような雰囲気を醸し出していて私は気に入っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的にみんな仲がいいです。 恋愛というよりは仲間意識が強い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは低学年の時にみんな活動している印象です。 私は入っていませんでしたが、聞いている限りは楽しそうな印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多いです。また、学科内でも3分野(最適化技術・分析技術・モデル化技術)に分かれているので、各科目の入門講座を履修します。2年次からやや専門科目が増えてきます。3分野の発展的な講義を履修します。3年次は、自分が進みたい分野が大半を占め、研究室配属があります。輪講形式で、みんなで一つの本をよみます。4年次は、卒業研究がはじまります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 志望動機
      青山学院大学というネームブランドと表参道という立地にあこがれて入学を決意しました。 しかし、理系は淵野辺だということに後から気が付きました。キャンパスはよく確認して方がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569971
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次では情テク学科以外の理工学部内の学科の講義を演習で行うことができ、幅広い学習・経験を得ることができる。また、情テク学科の講義についても専門性が高く、SEなどの職種に就く場合には大いに役に立つ。しかし、学ぶ意欲がなければ、ついていくことができない。
    • 講義・授業
      良い
      情テク学科には外国人教師もおり、プログラミング演習問題全編英語のものがある座学の講義もあるが、眠気に襲われるので集中力が必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次に輪講で興味のある研究室の講義を受ける。4年次で実際に研究室に所属し、論文を完成させる。私が所属していた研究室では、1~2人で先輩が行っていた研究をもとにグレードアップさせる論文を作成した。もとがあったので基礎はできており、楽ではあったが、そこからどう発展させるかが、とても興味深く楽しい点。
    • 就職・進学
      良い
      情報テクノロジー学科の就職先はほとんどがSE。少数派ではあるが、文系のような事務職に就く人もいた。学生課が履歴書などの添削を行ってくれるので、外部にお金を払っていかなくても十分就職活動はできた。
    • アクセス・立地
      普通
      理工学部の相模原キャンパスがあるのは横浜線淵野辺駅。駅から大学まで少し歩くが、静かなところ。放課後に遊びに行くときは、もっぱら乗り換え時に町田駅周辺で遊ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      田舎にあるだけあり、広くて芝生が多いキャンパス。相模原キャンパスはまだまだ新しいので、青山キャンパスより全然きれい。図書館も3階分あり、専門書も豊富。ミステリー小説や雑誌なども充実している。しかし、試験前になると、勉強スペースはいつもいっぱいであまり使えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば、十分な友人関係を築くことができる。ただ、学科内は入学後すぐ友人グループが形成されてしまうため、4年間まったく知らない人も多い。
    • 学生生活
      良い
      相模原祭実行委員会に所属していたので、4年間充実した委員会活動だった。外部や学校関係者と交渉したり、普通のサークルでは経験できないことを行った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では理工学部の学科にまつわる演習を行う。青山学院大学はキリスト教なので、週1で礼拝をする。必修はキリスト教の勉強も含む。3年次では輪講で研究室・卒論のための準備を行い、4年次では研究室で卒業論文を書く。卒業論文は最後に学科の教授全員の前で発表し、優秀賞を決める。
    • 利用した入試形式
      大手SIer会社のSE
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411753
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を多角的に学ぶには良い学科だと思います。生命科学、有機化学、無機化学、物理化学の4領域すべてを学ぶことができ、それに見合った研究室もあります。しかし、学科名が化学・生命化学科となっている通り、生命科学系の教授が多く、分野の偏りがあるかと思います。
      また、図書館が大きく、研究設備も整っているので、学ぶ意欲の高い人にとってはそれに応えてくれるだけの規模があります。キャンパスもキレイでおしゃれな青山学院大学ライフが味わえ、最高です。
      男性、女性半分ずつで仲良しの環境です。単位が多いこともありみんな真面目に授業に取り組んでいます。そういった環境もとても良いです。
      化学や生物が好きな学生は勉強しがいがあります。他の学科よりも授業やテストは大変ですが、きちんと勉強すれば卒業できます。留年する人の割り合いは3割と知らされています。実験もさまざまな分野で取り扱ってくれ、特に化学好きには学ぶことが多いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373846
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を多角的に学ぶには良い学科だと思います。生命科学、有機化学、無機化学、物理化学の4領域全てを学ぶことができ、それに見合った研究室もあります。しかし、学科名が化学生命化学となっている通り、生命科学系の教授が多く、分野の偏りがあるかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは横浜線淵野辺駅のみです。基本的に横浜線が止まると詰みます。
      学校周りに飲食店はあまりなく、お弁当か学食の二択になるかと思います。遊びに行くなら町田に出るしかありません。ただ家賃は安いです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは割と新しい方なのでキレイです。トイレとか。しかし、理工学部は4年間相模原キャンパスなので立地は良いと言えないとおもいます。研究設備に関しては、国立大学には負けますが、私大の中では1位2位を争うレベルで揃っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多く存在します。体育会運動部も盛んです。
      ただし非公認愛好会なども沢山あり、あまり良いと言えないサークルもあるので注意が必要かと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348145
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部機械創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他のMARCHの大学より勉学に関しては忙しくなると思います。1年次こそ学部共通の科目は多いですが、2年.3年からは専門分野の科目の比重が大きくなり、しっかり勉強しないと成績はついてきません。ただし、真面目に勉強すれば忙しいですが苦労はしないはずです。
    • 講義・授業
      普通
      学科の専門科目では、最先端の技術というよりはその学問の基礎的な概念の理解を重点においています。4年生から始まる研究で発展した学問を学ぶ際、3年までにやった基礎が生きてくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室配属され、コアタイムなどは研究室ごとに違いますが、基本的に10時?18時となっています。院生が多くいる研究室にいることもあり、院生から多くを教わることができるともいます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩10分です。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンを省エネを理由に十分に入れてくれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料力学、流体力学、機械力学、熱力学の4力学を中心に勉強し、その他関連分野を学びます。3年次に技術士第一次試験を半強制的に受けさせられ、ほとんどの人が受かります。私は受かったとき4力学がしっかり身についてると実感でき嬉しかったです。3年間で120単位取る必要があるので嫌でも色々な授業を受けます。
    • 就職先・進学先
      内部進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342410
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部機械創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理工学部の中でも特に難しい学科の一つではないかと思います。人数は他の学科に比べると少なめで、やはり男子と比べて女子は少ないです。二年生では重要な学科の必修科目が前期後期にふたつずつあり、合わせて16単位分あります。それらはきちんと日々の小テストや勉強をしなければならない科目なので、自然と勉強癖がついたと思っています。同じ教授が複数の授業をもっているので、専門ではない講義の場合あまり熱意は感じられないこともありますが(笑)、全体的に教授達は熱心で授業もわかりやすいです。質問にも快く対応してくださいます。また大学院の先輩方が補助担任として配置されているので、かなり助かります。
    • 講義・授業
      普通
      自分から積極的に教授達に交流を持ちに行かなければならないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      青山キャンパスと違ってお昼ご飯はおしゃれなカフェでランチとかは不可能です。
    • 施設・設備
      良い
      これに関しては文句なし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は数学や物理など理工学部の必修科目を学びます。学科科目は2年時から増えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336288
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部経営システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入試には数IIIまで必要だが、入学後は1年時しかその知識は使わない。
      経営、経済のことも勉強するため文系知識も他の理工学部の学科よりも身につく。
      さらにプログラミングも多数の言語を行うため、就職も文系就職、理系就職どちらにも対応できる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は横浜線の淵野辺駅。キャンパスの立地は良いとは言えないが、駅からは徒歩圏内の約10分、学校のすぐ近くに大きなスーパーが出来たため、そこで大体のものは揃うようになった。
      駅周辺には飲食店街が並ぶが、おしゃれなカフェなどはない。おしゃれなカフェなどに行きたければ2つ隣の町田駅まで出る必要がある。淵野辺駅はラーメン屋さんが多く、男女問わず多くの生徒が帰りに食べて帰っている。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はどの校舎も新しく、B棟の9階からの景色はとても良い。B棟にはパソコン室が何室もあり、自由に使うことができる。またチャットルームといった留学生と交流できる部屋もある。
      チャペルもあり、1限と2限の間には礼拝時間がある。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      人材会社 エンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332499
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい先生が多いと思う。男子が多めなので、男子校気分が味わえる部分もある。しっかり勉強できる良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体はそこまで難しいわけではないため、勉強することと、出席することさえできれば単位は取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室配属になる。面白いテーマが多くあり、また、先生方も良い方たちなので、しっかりと研究できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課のようなものや、就職担当の先生からアドバイスをもらえたりするため、充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      快速の止まらない駅であるため、けっこう不便。大学が複数あるのだから快速は止まるべき。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗な学校ではあるが、学校で使えるWi-Fiはわりとヘボ。もっとネット環境を整えて欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ればウェイウェイ出来るところもあるが、そういったのが嫌いな人でも入れるサークルは多々。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に機械の基礎的なこと。将来にも使える知識は学べると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268060
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部機械創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスはとても広くてとても綺麗です。
      友人もたくさんできて華やかな大学生活が送れると思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      さすが青山学院大学、先生は優秀な方が多く、講義を受けていて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国公立大学に比べて人数が多い分、どうしても教授1人あたりの学生の人数が多くなってしまいます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先として大手企業の名が多く挙がります。また、進学する卒業生も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスは電車で通学するには面倒になる人が多いかもしれませんが、周りは静かでとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内はどこも綺麗ですし、不便な事も特にないです。とても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできます。恋愛は学科柄少ないと思いますが、文系学部のノリに対応できるならそういうサークルでエンジョイ出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では同学部他学科と同じ授業を受けることが多いです。理工学部生として身につけておくべき基礎的なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232978
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい人は楽しい。楽しくない人は楽しくない。私は楽しかった。楽しくないことも当然あったが、楽しかったのである。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の先生を知らないのでなんとも言えない。普通なのでは。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生徒の数に対して研究室が少ない。つまりキツキツ。先生が可哀想。
    • 就職・進学
      良い
      ウェブシステムで就活支援されててなかなか良い。再就職の際も卒業後数年は使えるらしい。
    • アクセス・立地
      普通
      都会嫌いには住み心地が良い。都会好きには物足りない。田舎好きからすると田舎ではない。
    • 施設・設備
      良い
      企業に就職してから思うと、大学って色々設備整ってたんだなーと思う。そんなレベル。
    • 友人・恋愛
      普通
      よろしくやってるやつもいれば悲しい人生送るやつもいる。自分次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料力学、機械力学、熱力学、流体力学を基本にした学問を主に学ぶ。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:222357
19771-80件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。