みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(197) 私立大学 815 / 1830学部中
学部絞込
19751-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強のモチベが高い人からしたら存分に頑張れる環境はあると思います。サボる人を罰する雰囲気もそこまでないため、過去レポ等を上手く使えば周りの文系な人と比べても同じような大学生活ができるのではないでしょうか。時間の使い方は自分次第ですし色んな意味で与えられた時間を充実させることはものすごく大事だと思う。決してサボることを推奨している訳ではありませんよ。
    • 講義・授業
      普通
      質、難易度共に教授の力量によって大きな差があるがよほどのこだわりを持たない限りちゃんと最低限やるべき事をやっていればフル単と行かなくても留年は免れるのでそこは良心的だと思った。
    • 就職・進学
      良い
      電気電子の分野を扱っている以上、世間からの需要はものすごく高い上、大学名でもかなりアドバンテージが取れていることから就活はあまり苦労しなかった。名だたる企業を就職した友人を多く目にして就活はかなりレベル高いと思う。だがそれは元々そなわっていたものによるものだと思う。対策の能力やコミュニケーションの能力が高いことが就活の成功だと思った。自分は就活は基本大学には頼ってないです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは淵野辺と田舎ではあるが中はものすごく綺麗で広いため、それだけでも満足度は高かった。駅からも歩いて10分くらいとそこまで遠くないため、日々遠すぎると感じるべレベルではなかった。個人的には電車の乗り換えも1回と周りの大学祭に比べて通学に大きな苦労はなかった。乗り換え1回で渋谷や新宿に行ける点もいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実しているが、それを存分に使うかは自分次第だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には充実していたと思う。自分のことをしっかりアピールできて周りを巻き込める(いわゆるキャラの濃い)人間力が高い人が目立つと思った。もちろんそのような人の割合は大学全体を通したら決して高い割合ではないかもしれないが、そのような人達に影響されて人間力が日々上がっている人も多いと思う。楽に入れる大学でもないため、人生でみんなどこかで努力していることもあり、自信に満ち溢れた人も目立った印象。それもあり、男女問わず自分磨きもレベルが高いので恋愛関係は充実しているのではないかと思う。合う合わないはすごく別れる問題ではあると思うが自分はそんな雰囲気が好きだった上、そのような人達に囲まれた大学生活は自分をも成長できる気がした上、すごく楽しい。
    • 学生生活
      良い
      大学の規模も大きいため、サークルやイベントの規模もかなり大きく盛り上がっている印象。どの団体にも場を盛り上げて周りを巻き込める人がいるので一体感がすごいため、盛り上がっている。そのような場所では特にみんなポジティブな考えなため、雰囲気はすごく良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路と電気磁気の大きくふたつに分類でき、回路を扱う分野や磁気や物質関係の内容を扱う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来ものづくりに関わりたいと思い、そう考えた際に電気や機会を学ぶのが1番いいと思った上、電気や電子の分野は今後欠かせないものになっていくことは間違いないとさ思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947391
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学を学んだが、4年授業を受けてきて、あまり役に立つ知識を得られなかった気がする。実験も複数受けてきたが、面白いものはあまりなかった。
    • 講義・授業
      普通
      色々な科目を選択できるが、講義自体の満足度は低いものが多かった。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はほとんどがシステムエンジニア。実績がいいとは言えない。サポートをしてくれるが、あまりいいアドバイスをしてくれなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは駅から15分。遠い。大体が町田駅で遊んでいる。淵野辺はカラオケが充実している。
    • 施設・設備
      普通
      夏が暑すぎる。空調があまりいいとは言えない。また教室の椅子や机があまり合わなかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特徴的な人が多かった。恋愛は女の子が少ないので、あまり豊富とは言えない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさん種類があり、合宿や練習など多岐にわたっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は幅広い科目を勉強する。4年で研究を行う。2-3年は自分の好きな科目が受けられる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      システムエンジニア
    • 志望動機
      文系より理系の科目の方が得意だったから。化学と生物の両方に重きを置いていて、幅広く勉強できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936416
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      同じような研究や講義を受けられる大学はいくらでもあるとおもいます。あえて青学に来るメリットはあまり感じません。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野だけでなく幅広く理学・工学に関する講義を受講できます。
      物理科は特に大学のJAXAの相模原研究所もあることから、宇宙関係の講義で最新の研究について知ることができるのは魅力だと思います。
      ただ、必修科目が多いことや専門科目の講義時間が被っているために自分の興味のある分野を積極的に受講するのは難しい場合もあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属が4年生からのため、学部卒の学生には研究期間が非常に短いという点が残念です。4年生の前期は理論勉強がほぼでほとんど研究は進みません。配属先はGPAと3年生の1月にある学力試験の結果で決まります、希望者の多い研究室に入りたいのであればどちらも十分に良い成績が必要です。
    • 就職・進学
      普通
      大学院への進学者の多い学科です。
      就職先は自分の研究分野を活かせる職種より(そういった業界が多くない)IT業界への就職が多いようです。
      就職課のサポートはありますが、自分から積極的に利用しようとしないと使い方さえあまり分かりません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は横浜線の淵野辺駅です。駅から大学までの道のりは近く、飲食店やスーパー等、一通りの商業施設がそろっています。
    • 施設・設備
      普通
      食堂の席数が少ないです。
      いくつかの教室は学務課で借りることができますが、施設利用の予約ができなかったり、部屋を借りられる時間が短かったり、あまり融通はきかないです。
      図書館の椅子はふかふかです。
    • 友人・恋愛
      普通
      相模原キャンパスはサークルが少ないです。
      広いコミュニティを築きたい人は青山キャンパスまで行くみたいです。
    • 学生生活
      普通
      こじんまりとした学園祭があります。
      地域密着型な印象です。それくらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部共通の基本的な内容について幅広く学び、それに加えて物理科では理論について勉強します。
      2年次、3年次は順に物理学のあらゆる分野を学び、4年次に特定の分野の研究室で研究に取り組みます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      宇宙開発に関心がありました。実際に宇宙研への見学等の機会もあり、今まさに行われている研究について話を伺うことが出来たので良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:883844
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部物理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり勉強したい人にはとても良い学科だととても思っています。環境はとても良く、自分のいたときだけかもしれませんが、勉強には前向きな人が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校でした。
      学校の雰囲気がよく馴染みやすかったです。
    • 就職・進学
      普通
      期待通りの良さです。とても良い就職を自分はすることができ満足しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からまぁまぁな距離にあって困ったことはあまりなく、普通に良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても良いです。自分はとてもトイレなどを気にするタイプだけれどとても良かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はなかったですけど、友達が少々あったと聞きました。
      しかし、自分から探したほうが早いと思います。
    • 学生生活
      良い
      種類がとても多く先輩たちも優しく充実した日を過ごすことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科全般を色々学び自分が不得意とする場所を重点的に学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      名前は出せませんがいい会社です。
      とてもお世話になりました。
    • 志望動機
      青山学院大学にとても行きたかったから。
      友達が行くと言っていて誘われた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873651
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います先生方や仲間もとても優しくさまざまなことを教えてくださります
    • 講義・授業
      普通
      とても楽しく学べました先生方もとても真摯で素晴らしかったです
      講義内容の復習は必ずするべきだと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ぜみでの演習はとても良かったです。分からないことを分かるように変えることでその後にも役立ったと思います
    • 就職・進学
      良い
      サポートもとても手厚く、学科の就職もしやすいと思いました。
      進学実績も悪くはないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      わたしは遠くから通学しているのですこしアクセスは不便です。ですが近くにお住みの方は環境も良さそうなのでとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がたくさんありとても充実しています
      みんなが綺麗につかっているので内装も綺麗です
    • 友人・恋愛
      普通
      わたしはあまり社交的なタイプではありませんがどの方も優しく話しかけてくださり、友人関係は良好だといえるでしょう
    • 学生生活
      普通
      コロナ影響で制限が多少あったり変更もありますがサークルやイベントは充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかくたくさんのものを学びます笑、あまり覚えていないんですけど
      とても楽しかったです笑
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだわかりませんでも自分のやりたいことを精一杯したいです!!
    • 志望動機
      幼い頃から、正確に言うと小学2年生からとにかく数学がすきでした。
    感染症対策としてやっていること
    消毒は必須。密は避けるなどといった基本的やところを気をつけていると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820589
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      入ることは簡単かもしれないが、入った後が大変なのが物数と化生な気がする。本当に学びたい気持ちがあるなら良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生のレベルが高い。
      授業に関してはピンからキリで、レベルが高い生徒に合わせて授業してる先生も多。
    • 就職・進学
      普通
      授業中に進学先に関する質問やアンケートをとっている、または困っている生徒に関して相談を受けつけている先生がいる。

      サポートは豊富な気がする
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスにおいては、田舎すぎる。
      渋谷キャンパスは周りが充実しているので、放課後の時間も有意義に過ごせるし、バイトなども豊富にあると思う。
    • 施設・設備
      普通
      相模原キャンパスはとにかく綺麗、そして広い。
      施設もとても新しいものなので、快適に過ごせると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子男子共に、顔面偏差値においては、レベルが高いとおもう。
      しかし遊んでる人も多くいるので危険
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあり、自分がやりたいことを選べるとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、理工学部全体で受ける授業がおおく、二年次からは、各学科の応用にむけての基礎を固める授業
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理工学部の中でも入りやすいと感じた。
      また、数学が好きだったため、基礎を固めていろいろな分野に応用させたいと当時は思っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:806601
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      同じ学科の人間同士で実験レポートがきついとは話していたが、医学部などと比較すればずいぶんヌルいとは今さらながら感じる。私が受けた学生実験のレポートは手書きであった。はじめはキツかったが次第に下書きせずとも頭の中で文章を起こしてから書くことができるようになり、文章力の向上に寄与してくれたと実感している。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のない学生が出席のために教室に居、そのせいで雑音が気になるので講義の質が落ちてしまう。講義内容に興味のない学生を教室に入れない仕組みを整備して欲しかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的に尖った教授が多く、目的を持って入学するのはおすすめ。ただ、興味のない学問として4年間向き合い続けるのはオススメしないので、大学名を目的にするなら他の学部が無難。
    • 就職・進学
      悪い
      研究室にもよるだろうが、就活はしにくい。あまつさえ、学院内で実施される就活イベントは形だけのものであると感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      学問に集中できるという観点では優良。しかしながら本キャンパスとのアクセスが悪い上に相模原キャンパスの周りには設備が乏しい。
    • 施設・設備
      良い
      竣工から20年程度ということもあり、充実度は高い。しかし空調が中央制御・昼休みには停止するので、かなり不快。教授がわざわざ設定温度の変更を願い出ない限りは夏場28℃設定を余儀なくされる。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人の努力次第。講義以外で学院内の交友を拡充したいのなら、「委員会」「部活」が適当。部室を持てるのがその2つのみ。サークルは(物理的な)居場所がなく苦労する。
    • 学生生活
      普通
      いたって普通。学祭がキャンパスごとに存在。青山祭と相模原祭。どちらも週末を使うので賑わいはよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では学部共通の理系科目、キリスト教概論。2年生では学科科目、キリスト教概論。3年生では学科科目。4年生では研究室(修得単位次第では学科科目も)
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生時代に化学の成績がめきめきと伸び、自分が得意な分野なのだと認識したことが契機。生命系にも興味があったので複合的に学べる本学科を志望した。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783913
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻内容が就活に直結しづらい。
      しかし、それを重視しないのであれば教授や設備など整っており、
      学びの制約は受けづらい。
    • 講義・授業
      普通
      教授陣は旧帝国大学や有名海外大学出身者が多く、最先端の学問に触れる機会はある。
      文系大学に付随した理系学部の様なイメージもあるが、その様な雰囲気はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数の多い学部では無いことに加え、研究室数も多いので少人数で学ぶことができる。また、各研究室には教授の他にも教員がおり、手厚い指導が受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      学部生の進学割合は、就職:進学=7:3程であるが、研究室ごとにばらつきはある。学部卒生は専攻分野を活かす就活をする事は少ない様に感じる。就職の際の教授からのコネクションなどは聞いたことがない。
    • アクセス・立地
      普通
      注意が必要である。キャンパスは表参道ではなく神奈川県相模原市。最寄駅は淵野辺駅で快速は停車しない。周囲は住宅街と山。しかし、電車で6分で町田に出ることができ、相模原キャンパス生はそちらで遊ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      理工系であるので実験設備は重要であるが、MARCHの中ではトップクラスの設備の様だ。また、キャンパス自体も新しく、各所清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系学部生は独特の雰囲気。最近では相模原キャンパスにも文系学部ができたが、文系と理系の学生が接する機会は部活やサークルに所属しなければ一切ない。学科の雰囲気が苦手と感じれば、積極的に他学科生の多い部活動に参加し雰囲気の合うコミュニティをできるだけ早く見つけるべき。
      学科内に女性は少ない。
    • 学生生活
      普通
      授業数の多い学科ではあるが、部活やサークルに所属している学生が多い。大学全体でのイベントは他大学並。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理・数学を中心に大学理系科目に慣れる。
      2年次に物理、数学どちらを専攻するか決定し、それぞれある程度専門性を高めてゆき、4年次から研究室配属。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の教科で、1番興味のあった物理を専攻したく思い、志望した。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715117
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      じぶんの知りたいことなどを的確に教えてくれる
      のでわかりやすい。わからないところも先生が優しく教えてくれて理解がしやすい
    • 講義・授業
      良い
      授業がわかりやすい
      先生が優しいわからないところも的確に教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かした職業につく人が多く役に立っているからいいとおもう
    • アクセス・立地
      良い
      ゴミなどがあまりなくきれいで落ち着いた雰囲気なのでとてもいい
    • 施設・設備
      普通
      充実していて楽しいきれいでいいが老朽化しているたてものもある
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまりなかがよくない付き合っている人も別れてしまう人がいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多くじぶんにあったものをえらべるのでいいとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとても多い種類の分野を学び勉強したい分野をえらべる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理系が好きで理系の評価が高く元々学力がたかいというりゆうで志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:603514
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      数学や物理の先生を目指す人のための学科と思っていいでしょう。物理と数学というマニアックな分野のため、就職にはすこし不利な印象。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。前の席で真面目に授業を受けていれば質問もしやすいでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      就職の事務の人がしっかりサポートしてくれ、展狭野も行ってくれる
    • アクセス・立地
      普通
      淵野辺という、すこし僻地にあるので、通学は不便です。近くに住んでいるならいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      3年になると実験などが始まるが、それぞれしっかりした設備だと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      文系は青山キャンパスなので、恋愛関係は人にもよるが、難しい印象
    • 学生生活
      普通
      青山キャンパスで行なっているサークルもあり、渋谷に通えば楽しいサークルもたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理と言っても基礎は数学なので、まずはみっちり数学を勉強します。物理はそれから。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システム系
    • 志望動機
      正直にいうと、入りやすかった。また教員免許がほしかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575037
19751-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。