みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(197) 私立大学 815 / 1830学部中
学部絞込
19741-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実験的な電気電子に関わる授業があるが、非常に面白いが、
      前提の基礎情報が頭に入らないため、
      微妙な感じになってしまう。
    • 講義・授業
      悪い
      どこの大学そうかもしれないが、
      教える側がマンネリ化してしまっているため、
      スピードも単調で、教授によって早すぎたりおそすぎたり、
      説明がかけていたりと物足りない部分がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の選択は人気のところではなければだいたい希望が通る。
      研究室によっては企業からの推薦書みたいなものが届いているが、基本院卒向けなので、学部卒はあまりものになる。
    • 就職・進学
      普通
      インターンの紹介などが充実しているイメージ。
    • アクセス・立地
      悪い
      理工学部の淵野辺キャンパスは校舎はいいが、立地が最悪。
      なぜあそこにしたのか未だに理解できない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理工学部の淵野辺キャンパスでのサークルや部活に入るなら問題ないが、
      青山キャンパスが活動の主となるサークルにはいると、移動費で破産してしまう。
    • 学生生活
      普通
      学祭やってるが、がんばる側とそうでない側に二分化されられる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手通信事業者
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467841
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に学ぶことができる。でも、本当に科目が好きでないと試験などの勉強が辛くなってしまう。物理受験もできるが、化学で受験して合格したほうが入学してから苦労しない。
    • 講義・授業
      悪い
      出席をとるわけではないので、自分で管理していないと授業をさぼってしまうこともできてしまう。講義はほぼパワーポイントで行われる。わからないところを質問することもできるが、教授によって対応が良かったり悪かったりする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年から研究室に所属する。希望をとるが、人数が多かった場合は、3年までの成績や教授との面談で決まる。研究内容は幅広いので、好きなものが選べると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      周囲におしゃれな建物などはないが、友人とごはんを食べに行ける場所は多くある。
    • 施設・設備
      良い
      建物はすべてきれいで、芝生など緑も多くのびのび生活できる。実験の設備もよく整っているので不自由することはない。
    • 学生生活
      悪い
      自分の入りたいサークルが青山のキャンパスでの活動がメインだと、交通費や時間の都合でなかなか参加することが難しい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466831
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ウェブデザイナーを目指して入ったが、ミスった。プラグラムの中身の部分がおおくHTMLやCSSはあまり習わない
    • 講義・授業
      悪い
      よくわからない講義が多い。いろいろなものを広く浅くという感じで身につかない。詳しいところまでやりたい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ITに関するいろいろな分野で研究室があり、やりたいものを選べる。AIやロボットなど豊富
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は強い学科。ただし支援は相模原キャンパスより青山キャンパスが良い。内定は比較的取れやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      理系のみ相模原キャンパスでありかなり遠い。また文系がいなくなってから食堂も1つに減らされた
    • 施設・設備
      良い
      まあよい。キャンパスもきれいで、自販機や購買も充実している。トイレ綺麗 ただ教室が広く、黒板が見えづらい
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の友達のみ。サークルに入らないと友人関係は広がらない 交流もなくあまり友人はふえない
    • 学生生活
      悪い
      理系はいそがしくてサークルに入る余裕もない。 学園祭も相模原はしょぼい あまり意欲的になって参加しなう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年じは理系のすべての学科のことを学び2年から学科特有の内容になる。幅広く学ぶことがかのう。卒論もちゃんと提出すれば卒業できる
    • 就職先・進学先
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491104
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部経営システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスがとても綺麗なのでいつも楽しい気持で学生生活を送れた。授業は力が入っていないものが多かった。分かりづらい授業もあった。英語もしっかり学びたい人には理系は授業が少ないのでおすすめできない。
    • 講義・授業
      普通
      講義は教授によって分かりやすいものもあれば、理解するのに大変だったものもあった。講義中の雰囲気は授業によっえさまざま。教授がやる気のないものは寝ている生徒や内職している生徒が多く、やる気が出なかった。単位はどれも取りやすいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は定員オーバーした場合は抽選になるので、抽選に外れて人はかなり苦戦していた。研究室によって厳しさの差が大きかった。ゼミ生同士は同じ仲間意識ができ、仲良くなった。卒論に対して教授が相談に乗ってくれるなどとても満足だった。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良くもなく悪くもなく。学校の名前でどうにかなることはないので、面接でうまくアピールできる人は大手に合格する傾向だった。サポートはそれほど手厚くはないが、自らサポートをお願いすれば其なりにサポートしてくれると思う。進学については1割りくらい人しかしない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は淵野辺なので、都会からのアクセスは悪い。朝の電車も混む。駅から大学はキャンパスも広いため、教室まで20分くらいかかる。学校の周りはドラックストア、チェーン店ご飯屋さんが少しだけ。そこまで充実はしていない。買い物は町田が多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広くきれい。理系の校舎のため、学生も少なく広々としている。図書館もかなり充実しており、静かに勉強するには最適。教室もどこもきれいだった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は良好。男女関係なく仲良くなっている人が多かった。いじめなどはなかった。学科よりもサークル同士で仲良くなる人が多かった。学内の恋愛は多い方だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは結構盛んであった。学祭などで発表したり、放課後に集まったりしていた。大学イベントは学園祭。そこまで盛大ではないが、屋台や舞台、芸能人のトークショーなどがあった。ほとんどの生徒がアルバイトはしていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必須科目が多く、化学実習、物理実習、電気実習プログラミング実習など理系に関して幅広く学んだ。2年次は学科にそった授業が多く、会計学や経営管理、プログラミング、線形数学などが増え、知識を深めた。3年次はより深く学びたい授業を選択した。4年次はほぼ単位が揃うため、より深めたい授業や単位をおとしたものを選択した。卒業論文は授業でならったことをいかし、自分でテーマを考えて研究を行った。
    • 利用した入試形式
      通販業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410432
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      講義の数はは充実しているが、他大学のものと比べると、教えるべきことを教えていないことが多いように思う。卒業後は企業に就職する人が多いが、そのサポートは充実しているように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類は比較的豊富ではある。しかし、教えるべきことを教えていないことが多いように感じる。単位や課題は、講義を担当する教員に依るので、何ともいえない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に関しては、比較的独創的なテーマの研究を行なっていて、面白いと思う。面倒見が良く、しっかりと指導をしてくれる教員も多いように感じるが、扱っているテーマに偏りが有るようにおもう。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動の指導は充実していて、アドバイス等的確である。しかし、就職活動支援のために用意された部屋・ブースが小さく、混雑していて、予約が取れないなど苦労することも少なくなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      理系の場合、最寄り駅はJR横浜線の淵野辺駅。駅から大学までは徒歩で10分程。学校の周囲はあまりモノは無いが、スーパーやコンビニなど、生活をしていく上で困ることはそんなにないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは綺麗。図書館も綺麗で、落ち着いて勉強できるが、あまり蔵書は多くない。食堂は1箇所しかなく、昼食時の時間帯になると、多くの学生でごった返すようになる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は希薄気味であり、交流の場は学校側からあまり提供されない。サークル・部活動も充実しているとは言いにくい環境である。学内恋愛などはよくわからない。
    • 学生生活
      良い
      勉強・アルバイト共に条件は整っている環境であると思うが、サークルや部活動などはしにくい印象。大学の一大イベントである文化祭も、あまり盛り上がってはいないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では数学と物理学の基礎、及び化学生物など理系として幅広い内容を学ぶ。2・3年では物理学のより専門的な内容に関して学び、またコンピュータ・プログラミングなど研究に備えた準備の講義もある。4年次では研究活動を行なう。
    • 利用した入試形式
      IT業界のエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410815
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      総合評価
      文系理系問わず、様々な学問を学ぶことができて、色々な考え方が着く。具体的に学んだ学問は、経済学、社会学、心理学、経営学、数学、英語、統計学、情報科学などと幅広い
      講義・授業
      様々な教授がいるので、いろんな考え方を学べる
      研究室・ゼミ
      3年前期からゼミスタート
      色々なゼミがあるのでやりたいことにあったものを見つけることができる
      就職・進学
      文系理系問わず学んでいるため、企業からも興味を持ってもらえる。就活担当の教師もやる気がすごいので、情報提供がものすごい。3年の夏からインターンなどを進めてくれるので、比較的就活の準備はしやすい
      アクセス・立地
      場所は渋谷ではない。神奈川県の淵野辺という町田に近い場所。キャンパスの特徴としては、広くて綺麗。それだけであり、それ以上でもない。自然が豊かなので、快適に過ごすことはできる。場所も場所なので、1限だとしても通勤ラッシュには引っかかることはない。最寄駅から大学までは徒歩8分くらいので、それほど遠くはないので便利
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375310
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学校では国際連合大学との一般協定
      青山学院大学と国際連合大学が共同研究プロジェクトの企画、実施、共同主催の講演会やシンポジウムを通して、国際教育と国際学術研究を促進するため協定で、2003年に締結された。両大学の共同研究成果がUNU Pressから出版されたのを始めとし、国連大学で行われている大学院授業への参加、共同講演会やシンポジウムなどが実施されてきた。
      青山学院大学青山キャンパスにある、国登録有形文化財(建造物)である。1929年建設で、設計、施工は清水組。鉄筋コンクリート造3階建て、地下1階のパラディアンスタイルの建築。当初は図書館として建築されたが、現在は青山学院の資料館として使用されている。キャンパス正門を入り並木を抜けた部分にあるロータリーに北面して建つ。ポスターなどに多く使用されるなど、青山学院大学のシンボル的建築物である。正面入口は基壇のアーチ型の開口にあり、その上にギリシア建築コリント式の円柱を配してペディメントを支え、上部コーニスはデンティルで飾られて、ローマ神殿を思わせる。ネオ・ルネサンス様式の古典主義的な雰囲気を持つ建造物である
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372120
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職先も幅広く、理系に進みたいけどどの分野を専攻するか決めかねている学生にはお勧めです。都会の大学とは言い切れませんが、キャンパスも開くとても綺麗です。都会でないからこそ通学も不便とは感じません。
    • 講義・授業
      良い
      電気ということで他学科に比べて多くの単位を必要としますが、各講義はそれぞれ面白いです。その中でも自分が深く学びたいと思う講義があれば、それについて更に専門的な講義も次の学年で用意されているので、将来自分が専門的に扱いたい分野も見つかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大きく分けて回路系と物性系のふたつ、細分化すると10を超える研究室の中から自分がやりたい分野に合わせて研究室を訪問し、3年末に配属されます。頼りになる院生も多く、企業との共同研究を行っている研究室もあるため、高度な研究に触れることができます。
    • 施設・設備
      良い
      非常に綺麗です。とにかく広いです。学食は美味しく、授業期間中は毎日多くの学生で埋め尽くされています。
    • 友人・恋愛
      普通
      主に理系の学生が多いため、この大学に入ると彼女が出来る、とは言い難いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316467
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      高いレベルで、また個性的な研究をやっている先生が多く、研究のためにはとてもいい環境が整っていると思います。その反面、学科の教育カリキュラムには甘いところも多く疑問を感じます。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はとても練ってあったハイレベルで良質な講義をしていただく先生が多いです。ですがそうでない先生もいらっしゃって、本来物理学科なら勉強しておくべきことを勉強していないまま卒業できてしまう印象もあり、上述の通りカリキュラムに疑問を感じます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では固体物理・量子力学・統計力学・複雑系・宇宙の物理の理論・実験を行う10の研究室から1つを3年後期に選択し、学科のテストを受験した上で希望とその成績にもとづいて配属されます。
    • 就職・進学
      普通
      就職のガイダンスや企業を招いて行う説明会は月1回以上行われ、就職活動に関してのサポートは手厚いように思えます。しかし個別面談の機会はあまり設けてくれなかった印象を受けました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR横浜線の淵野辺駅です。閑静な住宅街の中にありますが比較的最近出来たキャンパスということもあり、駅や学校周辺には学生街といった雰囲気はありません。
    • 施設・設備
      良い
      上述の通り比較的最近に出来たキャンパスであるため、施設はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲間もできましたがサークルや部活などには所属しなかったためあまり広い交友関係は築けませんでした。
    • 学生生活
      普通
      施設や研究環境は充実しています。あとは本人次第だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年では物理学の基礎を勉強して、3年から物理学の中でも固体物理や原子核物理・宇宙物理など細分化された分野を勉強します。4年次には卒業研究を行い卒業論文を仕上げます。
    • 就職先・進学先
      メーカーの研究職、金融コンサルタントなど。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学部とは別の大学の院・研究室に進学しました。これは興味のある分野をより多岐に渡って、かつハイレベルな環境で研究が出来ると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288478
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から徒歩10分程度で行けて良い。キャンパスもすごく綺麗でthe大学っていう感じです。図書館やオープンスペースも非常に充実していて伸び伸び過ごせます。
    • 講義・授業
      悪い
      自分が受けていてまぁかなりつまらないです。理系ははっきりいってオススメしませんね。この大学を志望してる人、もしくは他の大学を志望してる人はその大学の授業の風景を見に行ってみては?オープンキャンパスのパンフレットを読むより学生や先生の雰囲気が間近で感じられかなり参考になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミはかなり人気の先生もいて充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活をかなり売りにしていて、就職率は日本の大学で一番高いとガイダンスで見ました。ただどこに就職したかは別として、かなり充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      理工のキャンパスなので最寄りが横浜線の淵野辺駅で、学生がよく使われる駅だと思います。最寄り駅から歩いて10分程度と通学のしやすさはかなりいいです。また駅周辺もコンビニやカフェ本屋などがあり充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      かなり良いです。新しくできたということもあり、校舎はかなり綺麗です。図書館も大きくて利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の通っている学科は入学前にオリエンテーション合宿があり親睦を深められます。そこから輪も広げられていいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに数学や物理、それ以外にもコンピュータプログラミングや電子回路について学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227909
19741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。