みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  情報テクノロジー学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

理工学部 情報テクノロジー学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(22) 私立大学 1150 / 3574学科中
学部絞込
2211-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      忙しいけど楽しい。ただ自由な時間もあるのでかなり満足している。大学で集中して勉強したい人にもおすすめできる。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目だけでなく、他にもおもしろい授業がたくさんある。ただ忙しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味がある研究室に入ることができたので、楽しく研究できている。
    • 就職・進学
      良い
      満足してます。過去の卒業生の進学実績からしても多くの人が良い企業に就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      文芸学部の青山キャンパスとは違ってやや田舎にありますが、施設は充実しています。
    • 施設・設備
      悪い
      綺麗でとても居心地が良い。広いので運動などのサークルも活発です。
    • 友人・恋愛
      普通
      交流がたくさんあるので、人間関係が苦手な人でも楽しめると思います。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが広いので、自由にグラウンドや施設を使える。多くのサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報テクノロジー学科なので、主に数学やコンピュータの仕組みについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      コンピュータの仕組みやそれを使った技術に興味があったから志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828323
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次では情テク学科以外の理工学部内の学科の講義を演習で行うことができ、幅広い学習・経験を得ることができる。また、情テク学科の講義についても専門性が高く、SEなどの職種に就く場合には大いに役に立つ。しかし、学ぶ意欲がなければ、ついていくことができない。
    • 講義・授業
      良い
      情テク学科には外国人教師もおり、プログラミング演習問題全編英語のものがある座学の講義もあるが、眠気に襲われるので集中力が必要。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次に輪講で興味のある研究室の講義を受ける。4年次で実際に研究室に所属し、論文を完成させる。私が所属していた研究室では、1~2人で先輩が行っていた研究をもとにグレードアップさせる論文を作成した。もとがあったので基礎はできており、楽ではあったが、そこからどう発展させるかが、とても興味深く楽しい点。
    • 就職・進学
      良い
      情報テクノロジー学科の就職先はほとんどがSE。少数派ではあるが、文系のような事務職に就く人もいた。学生課が履歴書などの添削を行ってくれるので、外部にお金を払っていかなくても十分就職活動はできた。
    • アクセス・立地
      普通
      理工学部の相模原キャンパスがあるのは横浜線淵野辺駅。駅から大学まで少し歩くが、静かなところ。放課後に遊びに行くときは、もっぱら乗り換え時に町田駅周辺で遊ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      田舎にあるだけあり、広くて芝生が多いキャンパス。相模原キャンパスはまだまだ新しいので、青山キャンパスより全然きれい。図書館も3階分あり、専門書も豊富。ミステリー小説や雑誌なども充実している。しかし、試験前になると、勉強スペースはいつもいっぱいであまり使えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば、十分な友人関係を築くことができる。ただ、学科内は入学後すぐ友人グループが形成されてしまうため、4年間まったく知らない人も多い。
    • 学生生活
      良い
      相模原祭実行委員会に所属していたので、4年間充実した委員会活動だった。外部や学校関係者と交渉したり、普通のサークルでは経験できないことを行った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では理工学部の学科にまつわる演習を行う。青山学院大学はキリスト教なので、週1で礼拝をする。必修はキリスト教の勉強も含む。3年次では輪講で研究室・卒論のための準備を行い、4年次では研究室で卒業論文を書く。卒業論文は最後に学科の教授全員の前で発表し、優秀賞を決める。
    • 利用した入試形式
      大手SIer会社のSE
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411753
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が入学前に望んでいたような講義を受けられているのでとても満足しています!同じ志を持つ方が多いので満足な大学生活を送れています。
    • 講義・授業
      良い
      僕が通っている情報テクノロジー学科ではこれから必要になろうであるPC技術が学べます。また、学外からの特別講師の講義も多くあり、有意義な学びができています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室ではみんながそれぞれの興味に沿って活動をしていてとても充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      情報産業に関する企業への就職が多いです。サポートもしっかりしてくれて充実してます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに山手線や東急線、東京メトロ副都心線などさまざまな電車が通っているので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しており、満足しています。さすが私立大学というかんじです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が活発であり、とても充実した日々を送れています。
    • 学生生活
      良い
      みんな素敵な人ばかりなので気にいるサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェア開発、メカトロニクス、人工知能論、IT実験など情報に関することです
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報産業に興味があり、そのような企業への就職を希望しているため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890494
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に考えて良かったと思っています大学で勉強したいと思っている学生にとっては十分に充実していると思いました。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から十分に教えてくれる
      学外からの先生は有名な人も来てくれるので勉強になります
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もう少し増やしてほしいそして、少し雑気味なのでもう少しだけ丁寧にしてほしい
    • 就職・進学
      良い
      しっかりとサポートしてくれる
      卒業後も大手の企業に行けることが多いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とても気持ちが良いです緑が豊かで自然に囲まれているため、リラックスできる
    • 施設・設備
      良い
      もう少し充実させてほしい古くなっている部分も所々にあるため直してほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良い。また、いい意味で年齢の壁がない
      そしてリア充がたくさんいる
    • 学生生活
      良い
      活気があり数も多くみんな仲がいい
      先輩とも早く打ち解けられる気がする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には様々なことを学び、自分が勉強したいことをします。
      そして情報テクノロジーを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ITエンジニアに興味があり、より知識や技術を高めていきたいと思ったからです
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945799
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系ですが、青学ということもあり明るい人がとても多いなと感じる。先生方も基本優しい人が多く、どの研究室に配属になってもしっかり面倒を見てくれると思う。立地だけはあまりよくないが、その他の点ではおすすめできる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      授業が分かりやすい先生と分かりにくい先生の差が大きいように感じる。プログラミングの実習は沢山あるが、Pythonを学ぶ授業がないのが残念。また、1年生では、学科関係なく物理実験や化学実験も受講する必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室配属は4年生から始まる。充実度は研究室によってかなり異なると思うが、私の所属していた研究室の先生は面倒見が良く、本当に沢山サポートしていただいたように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はSierが多いと思う。4年間で学んだプログラミング力を活かせる技術職に就く人がほとんど。また、最近は大学院の進学率が上がってきている。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りがJRの淵野辺駅で、横浜線しか止まらないため不便。また、駅から学校までが少し遠い。淵野辺駅には居酒屋とラーメン屋が多い。2駅隣の町田は栄えているので、学校帰りに遊びに行くならだいたい町田。
    • 施設・設備
      良い
      学科の建物というより相模原キャンパスは、青山キャンパスと比べてかなり綺麗だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が少ないため、女子同士は仲良くなりやすいと思う。私の学年は学科内で付き合っている人はいなかったが、サークルに入れば友人関係、恋愛関係共により充実できると思う。
    • 学生生活
      良い
      青山キャンパスのサークルにも入ることができるため、沢山選択肢があって楽しい。イベントも学祭はかなり盛りあがるので積極的に参加してみるといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科関係なく、理工学部での共通の授業が行われる。2年次以降になると専門的な授業が始まり、プログラミングの実習も本格的に行われる。また、研究室配属は4年次からである。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      Sierの企業
    • 志望動機
      理系の中でも最先端の技術に触れて見たいと思い、情報系の学科を選んだ。その中でも入りたい研究室が情テクにあったため、この学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972493
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でこの学科を勉強したいと思う人にはうってつけだと思います、他にも興味無い人でも面白いと思える学科
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては、理解のしやすさに振れ幅があるが、特別分かりにくいものはない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のゼミを、分かりやすく提示してくれるため、とても充実している
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職は選択の幅が大きくとても良いが、サポートは少し不十分に見える
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、安全な道かつ、近くにあるので周辺環境はとてもいいと言える
    • 施設・設備
      良い
      全体的に、設備がしっかりしていて不安だなと思う点は無いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      人間性がみんな、良く恋愛にも人柄いい人ばっかで充実だと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、自分がちゃんと楽しめるものが見つかり種類も多いので選びやすい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットや、IT産業のことを研究を主にする、ロボットの先端知能を調べたりもする
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      Alについて、今の現代社会において重要点だと思い、調べたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934886
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活のサポートが手厚かったり、いまやりたいことを研究室でできているため、なにかビジョンがある人には向いていると思いますよ。
    • 講義・授業
      普通
      情報科といいつつ、プログラミングは少し物足りない感じがします。
      単位をとるための授業、居るだけで単位が取れる授業が結構多かった印象です。
      その反面、とてもプログラミングの力が付いた授業もありました。正直本人のやる気次第なので、勉強しようと思えば力はつきます。受け身だと気付いたら4年経ってるかも
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とりあえず学部卒なら卒業できればいいや、という人が多いです。
      4年生になると、研究室に希望調査を経て配属されます。私はやりたいことができる研究室に配属されましたが、人気のある研究室だと成績次第では入ることができません。
    • 就職・進学
      良い
      学科としてのサポートはイマイチですが、学校として個別に相談に乗ってくれる窓口があったりしたので、活用しました。
    • アクセス・立地
      普通
      静かでいい所ですが周りはなんにもないです。青学と聞いて渋谷に憧れてるとがっかりすると思います。
      相模原キャンパスは淵野辺駅から15分弱かかるので便利とはいえないかな?
    • 施設・設備
      良い
      相模原キャンパスは建物が比較的新しく、すべての棟にエレベーターがあるのはとてもいいです。
      トイレなども綺麗です。喫煙所も数が減り、居て不快になる場所はあまりないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の学生が多いので渋谷ほどわいわいしていませんが、交流はあると思います。
    • 学生生活
      普通
      本部が青山キャンパスにあって……という話はよく聞きますが、相模原キャンパスに本部がある部やサークルもたくさんあります。
      インカレはないですが、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理工学部共通の科目がほとんどで、2年次から本格的に専門の勉強が始まります。
      プログラミングのメインはC言語でロボットを動かしたりもします。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ロボットや、プログラミングに興味があったため。
      理系に行くと決めており、1番学んでみたい分野だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575084
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就活において有利な学科であり、授業もプログラミングやロボット工学など充実している。教授たちも優しい。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なるが、ほとんどがいい先生。真面目にやっていればまともな成績がつく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理工学部のプログラムとして、通常は四年生から入れる研究室が、二年、三年から入ることができる仕組みがある。
    • 就職・進学
      良い
      学務課や、青学ポータルで就活情報を確認でき、サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      淵野辺駅から徒歩十分以上かかる。また、キャンパスが広いため、正門から一番遠いO棟などへは数分時間がかかる。
    • 施設・設備
      良い
      淵野辺キャンパスはとても綺麗で、自然に囲まれ、過ごしやすい。食堂は時間によっては混む。
    • 友人・恋愛
      良い
      情報テクノロジー学科は女子が少ないので、逆に女子同士仲が良くなりやすい。
    • 学生生活
      良い
      とても多くのサークルがあり、ダンスサークルだけで10ぐらいある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年の間に青山スタンダードという一般教養の単位を複数個とる。学科の授業は一年生は週一程度。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      ある研究室に興味があり、どうしても入って勉強したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612674
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前述したとおり素晴らしいと思います。ただ、この学科で学ぶ内容にそれほど興味のない人が入ってしまうと日々課題に追われかなり大変にな生活を過ごすことになるだろうとは思います。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は今の社会において、最も需要のあるスキルを十分学ぶことのできる素晴らしい学科であると感じます。現代、情報化が進むにつれサービスやシステムがより複雑化していく中、その先頭に立つことのできる人材を育てる他大学にも誇れる学科といえます。やはりそのためか、入試難易度は少し高くなっていますが、理系の受験生にはぜひ頑張って入って欲しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年時は主に高校内容の延長のようなものを学び、2年時から本格的に専門的な内容が始まります。やはり理系というだけあって、常に忙しくはありますが、課題にきちんと向き合えばしっかり成長することができます。
    • 就職・進学
      良い
      自分自身まだそれほど就職活動していないため詳しくはわかりかねますが、先輩の話などを聞くと非常に充実しているように思います。大企業の名前を聞くことも稀ではないです。
    • アクセス・立地
      良い
      やはり周辺環境は渋谷キャンパスには劣りますが、二駅6分で町田に行くことができるため、それほど不自由は感じません。町田には基本なんでもあり、遊びに行くとなれば町田に行くことが多いように感じます。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたキャンパスというだけあってかなり綺麗です。デザインも非常におしゃれで個人的には全国的にもかなり素晴らしいキャンパスではないでしょうか、、設備も最新のものが取り揃っており、これまでのところ不備を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科というよりはサークルが充実していると思います。さすが青学というだけあって、男女共にキラキラしているサークルなどもあります。これに関しては人それぞれ自分次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は把握していないですが、様々な種類のサークルがありどこも楽しそうという印象です。年に一度相模原キャンパスで開かれる相模原祭はとても盛り上がります。有名人が来ることも、、!?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、AI等情報関係のことを主に学びます。一年時には数学化学物理といった高校と変わらない内容を主に学びますが、、(笑)
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報分野に興味があり、社会にでてから役立つだろうと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:643221
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部情報テクノロジー学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからAIが世の中にどんどん普及し、技術の発展をしなければいけない中で、この学科の生徒は十分に必要である。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングの強化をしてくれ、様々なプログラミング言語も教えてくれる。実践してやる授業ばかりなのでやりがいがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      TAの存在がとても大きく、その人たちが目をかけてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいはずである。あまりサポートしているかは知らない。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは悪いが、キャンパスは広く、綺麗なのが売りで、充実した研究室がある。
    • 施設・設備
      良い
      就職実績のことはよくわからないが、生徒は人が良い人ばかりで、キャンパスの研究室も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。私も同じ学科、同じサークルの人と付き合っている。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、私の入っているサークルでは月に1回は必ずイベントがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は理工学部全体で色々な分野の実験や数学をみんなで解いていた。2年からは学科によって分かれてそれぞれの学科の授業をしている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      情報の先生になりたい。
    • 志望動機
      AIのことをよく知りたくて、興味があったからである。 また、これからこの学科の生徒は世の中に必要とされる人材であるからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536123
2211-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  情報テクノロジー学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。