みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    世界で活躍したい人のための環境が充実。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、世界の舞台で活躍したいと考えている人にとってはとても良い学部・学科だと思います。周りの友達には、高校時代に一年間の留学を経験したという人がかなり多く、私にとってとても良い刺激になっています。国際政治経済学部は、青学の中でも法学部と並んでとてもハードな学部ですので、途中で脱落してしまう人もいます。しかし、遅刻や欠席をなるべくせず、真面目に授業に取り組むことができれば、充実した最高の4年間になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年時には主に広く浅い分野を勉強しますので、初めから専門分野を学びたい人にとってはあまりおすすめできません。しかし逆に言えば、最初の一年間でじっくり時間をかけて自分の学びたい分野を探ることができます。そこから、二年次から始まるプレゼミ、さらに三年次から始まるゼミでの勉強につなげていくのがベストだと思います。また、国際政治経済学部の一年次には他学部に比べて必修科目が多く課されるので、フル単で履修登録しても選択科目は2、3個ほどしか選択できません。また、青学には「青山スタンダード」という特別な科目があり、文系であっても卒業までに理系分野の授業を2単位分以上取らなくてはなりません。私自身、高校時代も理科は好きな方だったので、文系でもこのような授業を取ることができて嬉しく思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ一年生ですので、研究室やゼミのことは分からないです。しかし、パンフレットなどを見る限りでは、少人数で自分たちの学びたい分野を学べるということで、とても楽しそうなイメージがあります。また、ゼミでは自分にとっての恩師の先生を見つけることのできる場でもあると思いますので、楽しみにしています。
    • 就職・進学
      良い
      青学では毎週のように就職関係のイベントやセミナーが行われているので、そこで様々な情報を得ることができます。また、青学生を積極的に採用してくださる企業もありますので、就職に関しては問題ないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の最寄り駅が渋谷と表参道ということもあり、立地については非常に良いです。しかし、渋谷から学校までの道のりが15分程と少し遠く、途中には坂や歩道橋もあるので、迷っているなら表参道から通うことをおすすめします。また、周りにはおしゃれな飲食店やカフェがたくさんあるので、お昼の時間帯にそのようなところに行って食べる人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      どの学部にも当てはまりますが、比較的新しくできた(2012年4月に完成した)17号館での授業が多いので、快適に授業を受けることができます。場所にもよりますが、トイレも非常にきれいで使いやすいです。校内には食堂が2か所(地下と17号館)ありますが、お昼休みにはどちらも大勢の人で溢れかえっているので、次の授業が行われる教室で食べたり、外のベンチで食べたりしている人が多いです。また、キリスト教の学校ですので、校内には礼拝堂があります。1限と2限の間には毎日礼拝が行われており、パイプオルガンの音色を聴くこともできるので、リラックスしたい時にはおすすめの場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際政治経済学部には真面目な人が多いという印象を受けます。真面目といってもそれは勉強面に限ることで、性格は明るく話していて楽しい友達が多いです。また、サークルに入ることで他学部の友達を多く作ることもできます。空きコマには友達と食堂で青学アイス(青学名物!)を食べたりして過ごしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治学科一年次には、主に国際政治に関しての基礎知識を学ぶことができます。また、プレゼンやレポートなどのお作法を学ぶことのできる入門セミナーという授業もあり、非常に実践的な内容となっています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来は世界の舞台で活躍できる人になりたいと思っているので、国際政治経済学部の「英語教育に力をいれている」点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高3の夏休みのみ、河合塾の夏期講習に参加しました。
    • どのような入試対策をしていたか
      私は国立志望だったため、私立の対策は後回しになってしまいあまりやっていません。しかし、それでも赤本を見て過去の問題傾向を掴むことは非常に大切です。第一志望の学校でなくても、少なくとも過去三年間分は過去問を解き、ある程度慣れておくと良いと思います。特に青学の入試は、英語が難しく国語が簡単、という傾向があるので、英語に力を入れて勉強することをおすすめします。英作文は、早いうちから必ず先生に添削してもらいましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121453

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  国際政治経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。