みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    穏やかで充実した学校生活

    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学科は全体的に穏やかで優しい人が多いと思います。
      勉強は分からないことがあっても先生が教えてくださるので心配はいらないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生は穏やかな方が多いです。
      日本文学が好きで沢山の知識を持っている先生ばかりなので、自分の知識も増やすことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは先生とも仲間とも仲良くなれます。
      より詳しい内容を取り扱うのでやりがいがあると思います。
      希望すれば複数のゼミに入ることも出来ます。
      しかし人数制限があるので、希望のゼミに入ることが出来ないこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のうちに大学から自分の年の就職活動についての説明などを数人ずつに分けて聞くことが出来る機会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15~20分ほどかかりますが、慣れれば大丈夫です。周りにはお店も沢山あるので空きコマでカフェに行ったりすることも出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な号館と古い号館があります。ただ古くても何か問題があるほどではないので大丈夫です。
      古い号館もほぼトイレは綺麗です。
      日本文学科の研究室もあり、書籍を借りたり閲覧することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友達、サークルや部活動の友達が出来ます。1年生は必修の授業が多いので学科の人と同じ授業を受けながら仲良くなって行くと思います。
      日本文学科は男子より女子が多いので、他の学科よりは学科内の恋愛は少ないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。
      サークルの試合や発表する場もあるので充実していふと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学の歴史
      文学作品の内容について
      他国と日本文学との比較
      他の表象装置(映像、マンガ)について
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国語の授業が昔から好きでもっと詳しく勉強したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604792

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。