みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    社会の中の経済を学ぼう

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パンフレットにはカリキュラムやモデルコースなどが掲載されているが、それにとらわれることなく様々なジャンルの授業を選択出来る。国際系のゼミに入っている人が統計やマーケティングを学ぶことも出来るし逆も然り。学部学科の人数が非常に多いので、交友関係も広がるし、卒業後の進路も業界が偏ることなく、自分にあった業界を選択できる。このように専門性を高めるというよりも、幅広いことを学べるチャンスのある学科だとおもう。これから大人になる前に、社会とはどういうものか、その中で自分がどう生きていくかを考え、学べる環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容などは、レベルも高く分かりやすく、生きた内容を取り扱ってくれる授業が多いと思う。ただ放任主義の先生が多く、テストの点数だけで評価をつけるスタイルが多い。また経済系の授業だけでなく、青山スタンダードという授業で一般教養を身につけたり、他学部の授業も自由にとれるので幅広く履修が出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生からスタート。2年生の秋に説明会があり、自分の興味のある分野の先生のゼミに入って学ぶことができる。選考の仕方が先生によって本当に様々。全員とってくれるところもあればかなり厳しい選考があるゼミもある。ゼミでの時間が一番密度の濃い、中身のある充実した内容であったし、年2回ほどの合宿もあり、本当に気の許せる仲間も出来た。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の業界は本当に多様にえらべる。ゼミのOBOGの話を聞く機会や、ゼミ連という学生組織などが内定者と話せるイベントなども開催してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      今は1年生から、青山キャンパスと呼ばれる表参道のキャンパスで立地も良く交通も便利。渋谷も近いし、表参道のお洒落なカフェやお店をいち早く見ることが出来る。私が入学したときは、最初の2年間は淵野辺キャンパスだったので4
    • 施設・設備
      良い
      全体的に充実した設備で特に不満はない。ただ青山キャンパスは、老朽化している建物なども増えている。9号館は300人ほどが収容できる大教室の棟なのに、トイレが少なく大混雑
    • 友人・恋愛
      良い
      多様な考え、趣味を持った人が多く、交友関係が広まったと思う。サークルなども豊富なので、そこで共通の趣味を持った友に出会えるかもしれない。団体の規模も大きく、様々な人がいるからこそ、自分の意志をしっかり持っていないと、真の友人を作るのは難しいかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていなかったので分からない。アルバイトは学校名の信頼もあるので、比較的困らないと思う。計画的に単位をとれば3年生ぐらいから時間が出来るので、夢だったディズニーでキャストとして働くことも出来た。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎。概論系が多く、経済の基礎知識を学ぶ授業が多い。また英語や体育、一般教養科目やキリスト教について学ぶ授業が必修や選択必修になっている。 2年からは英語やキリスト教の必修はあるが、より興味のある分野を中心に自由にとりやすくなっている。3年からは、ゼミに入って専門性を高めることが出来る。卒業論文はゼミに入らないと基本的には書かない。所属のゼミによって、方法は様々。
    • 利用した入試形式
      大手旅行会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410373

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。