みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(298) 私立大学 341 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
29811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業的も友人関係もどちらも満足感の得られる大学です。バランスよく大学生らしい生活をしたいならかなりオススメです。
      しかし学業にかなり打ち込む学生は少ないので、学業をメインにされたい方は他の大学を検討すべきかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      沢山の講義があり、同じ講義でも違う教授が教えていたりと授業に関しては全く問題ないと思います。自分の学部以外でも法学や文学など様々な分野の講義を受けられます。しかし講義は抽選のものが多いため、とりたいものが取れずに4年間を終えてしまうこともあるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      普通
      商社や地銀などに就職する方が多いように見受けられます。大学の就活サポートは行われていますが、大学の方に頼っている方はあまり見ません。
      有名な企業に就職された先輩もかなりいますが、自分の志望する企業に就職が叶わなかった方ももちろん居ますので最終的には自分の力次第と言えそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、もしくは表参道から歩いて10分ほどのところにあります。渋谷からだと宮益坂を通らなくてはならないので夏は少ししんどいかもしれません。
      遊ぶところもご飯を食べるところも溢れるほどあるので大学生らしい生活をしたい方にはおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎もありますが古い校舎の方が多いです。老朽化が目立つ上に虫もよくでます。エレベーターやエスカレーターは混んでいて階段を使わなければいけない場面も多く、意外と大変です。高校、中学等が併設されているためかキャンパス内は狭く、思ったよりは残念に思うかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は人数が少なめなので友達は絶対に出来ると思います。明るくフレンドリーな方が多く、友人関係は困ることは少ないと思います。学科内で恋愛している方も多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      大学の中ではかなり充実している方であると思います。社会貢献がメインの真面目な団体やスポーツに打ち込む部活動、大学生らしいサークルなど様々なので自分のやりたいものは必ず見つかると断言できます。学園祭も大々的に行われており、大切な思い出になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に1年はミクロ経済学、2年はマクロ経済学を学びます。必修は難しいものも多く落単率は高めです。他にも簿記や統計学、ゲーム理論などを学べます。3年以降は他学部の講義も受講できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は国語が苦手だったため受験科目が英語、地歴(数学)の2科目で受けられる経済学部を選びました。学科については現代経済デザイン学科の方が合格最低点が低い傾向にあるためこちらを選択。現代経済デザイン学科は2年後期から経済学科のコースと現代経済デザインコースを選択可能のため、学びたい分野が詳しく決まっていなかった自分にはこれが決め手となりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914970
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学試験に数学が必須ではないにも関わらず、大学受験のための数学を学んでいても分からない範囲が割と出る。数弱は取れる授業がかなり限られる。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍で授業方針が対面とオンライン、オンデマンドが混じっていることがあり、少し面倒なときがある。配られたレジュメの説明だけを行うような授業もよくあり、その講義には次第に行かなくなる。私の学部では見極めれば単位を取ることはそこまで難しくない。
    • 就職・進学
      良い
      サークルの先輩方はみんな結構いい企業に就いている。就活に関した案内は大学から届くので、自分で参加しようと思えばサポートが受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道駅側にある入り口2つのうち一つしか使えないので、正門まで歩かないといけない。また、大きめの信号も渡るのでギリギリを攻めると遅刻する。
      渋谷方面からは約10分ほどかかる。ショートカットしたければ歩道橋があるが、それでも信号は2つくらい渡らないといけない。夏は結構汗をかくし、雨の日は普通に濡れる。渋谷駅からくるなら授業の20分前ぐらいに着かないと遅刻する。
    • 施設・設備
      良い
      昼休憩で学食が混んでいる時に学内のセブンイレブンを利用することが多いが、同じ狙いの人が集まるので結局学食もセブンイレブンもスムーズには使えない。2限が終わって3限もある人は結構急かされながら昼食を取ることになると思う。
      食堂は青学の人数の割に狭く感じる。友達と座ろうと思うと結構陣取られている所が多くて空席を見つけにくかったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ授業で協力したり、サークルに入ったり、そのサークル内の友達づてに知り合ったりするので新歓に参加しまくったりしなくても普通に友達は大勢できた。授業でグループを組んだりするのでそういう授業では一気に6人とかと友達になれる。特に友達作りのために授業で隣になった人に話しかけたりしたことは無い。
    • 学生生活
      良い
      6大サークルと言われる人気サークルやミスコンの運営は有名。そのサークルに所属する人は結構他の6大に入ったり、兼サーも多い。ただ、6大は抽選サークルとも言われていて、希望した人全員が入れるものではなく、落ちることがある。雰囲気を知るためにも新歓に行くのはおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語やITスキル、キリスト教の大学なのでキリスト教についての授業、体育は必修。学科ではミクロ/マクロ経済学が必修。その他経済の歴史系、証券や世界規模での経済状況把握、統計、経済数学など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々は経営に興味があり、同じような授業内容が学べるということで経営学部と経済学部のみを受験し、経営学部には不合格だったので経済学部にきた。後悔は無いが、数弱なので取るのに苦戦した単位は山ほどある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867337
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学科は留年や休学などの理由で4年で卒業できない人が4、5人に1人いる。真面目にすれば問題ない。数学は重要である。
    • 講義・授業
      良い
      コロナウィルスの影響でオンライン授業が多い中、少人数の授業では生徒のことを考えて対面授業をできるだけ実施できるような学校側の努力が感じられた。
    • 就職・進学
      普通
      学校に入ったからといって将来が保障されたわけではない。結局本人次第。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が渋谷か表参道であるため遊びには困らない。都会が好きな人にはおすすめ。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。私立ということもあってか設備はとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな人がいる。勉強せずに遊びに来てるような人もいれば真面目に勉強している人もいる。
    • 学生生活
      良い
      青祭は規模が大きい。さまざまな有名人が来るのでとても人気が高い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は一般教養などさまざまなことを学び、3、4年生で専門的な学習が始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学が得意であるという強みを活かしたかったため経済学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782682
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部との大きな違いは経済系の必修が多いこと。集中的に経済について学びたい生徒には良い環境で勉強できる。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業が多く、経済について深く学びたい生徒には適した学科である。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターは、丁寧な対応で就活を手助けしてくれる頼もしい存在。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から10分、東京メトロの表参道から5分という大学生憧れの立地。
    • 施設・設備
      悪い
      学科特有の施設、設備は特にない。充実しているかどうかと言われれば疑問。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関して、学部学科問わず広く交流が持てる素晴らしい学校である。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルが存在しており、またサークルを新設する環境も整っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数字を多く利用した経済学を学ぶ。ミクロ、マクロなど経済学の根底を1から学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職に有利になるように実学の学科を志望していたから。特に経済。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732667
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部が非常に多いので、さまざまなバックグラウンドをもつ人たちと交流することができるのが1番の魅力であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分が興味がある分野の講義が充実しており、講義内容もよく考えさせられるものとなっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはまだ加入していないため、詳しくはわからない。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績の傾向は他の大学の経済学部の大きな差はないと思う。自分で動くことが前提のサポートはある。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の利便性はかなり高い。渋谷や表参道、原宿が近いため周囲の充実度も高い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあるが授業で使う教室はわりと普通な雰囲気。手洗い場が多くあるのか良い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると多くの人と知り合える。所属していないひとも多いが、クラス等のコミュニティがある。
    • 学生生活
      良い
      よくイメージされる青山学院大学のイメージの通りのイベントやサークルが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は必修科目が多く、比較的スケジュールが忙しいが、二年になると少し収まる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      数3を文系でも学べる学部を探していたため経済学部を選択した。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業がないため、大学側がどのような取り組みをおこなっているかはよく把握していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705228
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり将来に向けて学びたいという方にはとても良いと思います。また、友人関係もとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      まず見た目が凄い綺麗で、印象がいい!
      宗教の理念とか教育素晴らしい!
      また関心に応じて講座が選べたりするので将来の為になります!
    • 就職・進学
      良い
      求人案内やアドバイスなどしてくださるのでいいと思います。
      個人で求めるものにもよるとは思いますが十分と言って良いでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      中学、高校、大学が同じ場所にあり朝はとても混雑します。また、駅からも少し遠く通学しにくいわけではありませんが決して良くもないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は凄く綺麗でかつ大きくて授業受けやすい環境ですよ!
      外も綺麗ですよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとか部活とかやってれば友人関係は充実すると思いますし、いろんな体験ができます。恋愛系はあんまりわからないですね。
    • 学生生活
      普通
      サークルは未所属もいるため何ともいえませんがイベントは宗教上の理由もあり充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済についてはもちろん、社会で大切なことや、今後の生活に役立てられるような知識も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来経済系の仕事に就きたいため経済学科を志望しました。また、この学科は施設が充実しているため自分が求めるものがあると感じたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605130
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野から経済学を学べて楽しいです。経済学部で良かったと思います。基本的にはテストの授業が多いのでテスト期間の勉強量はそれなりにありますが、日頃から勉強していれば問題なく単位も取れます。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師による寄付講座によりわかりやすく経済を学ぶ授業もあれば、計算を主にして経済の構造などを学ぶ授業もあります。他の学部の授業もとれます。ただ、やる気のある教授とない教授の差が激しい気がします。
    • 就職・進学
      良い
      自身でポータルに流れてくる情報を確認し、主体的に参加すれば就職のサポートは受けられると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅か表参道駅が最寄りなので、周りにおしゃれなカフェやタピオカ屋さんなどあり、一駅で原宿にも行けるので立地はとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      棟によって違います。設備の整っている棟もあれば、老朽化していたり、エアコンなどが壊れている棟もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったり、授業でグループワークをする際に男女ともに出会いはあると思います。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。学祭は毎年芸能人をよんでトークショーが開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      青スタで様々な分野を学び、経済ではマクロ、ミクロの基礎的な知識をつけます。2、3年時で経済政策や、国際経済など、本格的に経済理論を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      失業の問題などを扱う労働経済学に興味があり経済学部を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576730
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      明確な目的を持って経済学部に入らないと、何がしたいのか曖昧でどういう方向性に進んだらいいのかよく分からなくなります。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって良いものと悪い(すごく分かりづらい)ものがあるため。
    • 就職・進学
      良い
      大学にブランド力が少しあるため。しかし、経済学部にはどんな利点や特化したものがあるのかよくわからないので。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道・渋谷の間にあり、周りには沢山のお店があります。大抵のものはなんでも揃っているのですごく便利です。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に不自由なく使えている。 よく使う17号館は綺麗で快適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば友達ができると思います。 所属してなかったりSNSで繋がっていないと積極的にいかないと厳しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルはまぁまぁあります。でも、文化系の部活などは1つしかなかったりします。 文化祭は有名芸能人を呼んで大々的に行います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年には必修を2つ行います。2年次になると少し自由に履修を組めます。 2年次の後半にゼミ選考があり、受かったら3年次からゼミが始まります。 ゼミ所属、卒論は必修ではないのでしなくても大丈夫です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      やりたいことが明確に決まっていなかったので、将来少しでも役に立ちそうな経済学部に入ることにしました。 大学はなんとなく通えそうな範囲のところで決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568191
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の講義に対する熱意が伝わる。また、専門的な学問もそれなりに学ぶことが出来る。そして学生がみんな明るくいい意味で自信を持っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義によりばらつきはあるが、テストで成績が決まることが多い。また出席点はないが、欠席の多い者は不合格となることが多い。
      真面目に出席していれば単位習得は比較的容易である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期に人気ゼミは面接がある。基本的に3年が面接官となり合格者を決める。
      様々な分野のゼミがあり選択肢が多い。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業多数入社。キャリアサポートセンターも充実しており、キャリアコンサルタントが常駐している。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道が最寄り駅。
    • 施設・設備
      良い
      近年校舎の改築がすすみ、綺麗になってきている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の雰囲気は明るく、学生がとても垢抜けている。ジャージで歩いているような学生はひとりもおらず、服装や身だしなみにも気を使っている学生が大半である。
    • 学生生活
      良い
      多くの公認サークル、部活、体育会があり、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な経済学を学んだ後、専門的な分野を選択できる。教授のレベルが高く、講義内容がとても濃い。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社総合職営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386614
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部現代経済デザイン学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が経済学科に比べて断然少ないので、知り合いが多くできます。さらに、女子だと人数が少ないので仲良くなれますよ(^o^)
    • 講義・授業
      普通
      真面目に勉強しないと卒業できないくらいお情けなしの評価が下されるので、自然と勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      在籍人数が少ないかつ教師も少ないことから経済学科に比べてゼミ数が少ないです。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートセンターがあるが、当時は一回の相談が30分までだとか、提出できるESは1枚までなど縛りがありました。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷・表参道という好立地にあるのでランチやアフターも楽しめます♪渋谷から徒歩だと坂道があるかつそこそこ距離あるのでヒール辛いですが笑!
    • 施設・設備
      悪い
      文系が全学部渋谷キャンパスに集結したので、エスカレーターや階段が少なく移動にストレスを感じました。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学もそうかと思いますがサークルがたくさんあるのでさまざまな学部の人と話ができます。インカレもあるので他の大学の人とも交流できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は経済学の基礎の他、キリスト教などさまざまな分野を勉強します。3年次からはコースが分かれ、自分が学びたい経済の専門分野を学びます。
    • 就職先・進学先
      大手通信会社/一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:246485
29811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。