みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    得るは厳しく学びは深い

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は漠然と法律を学びたいと思い本学に進学しましたが、あまり専門的にそれだけを学ぶというガチガチな環境ではなく、広く浅くという印象で、他の分野に興味を広げられたと思っています。もちろん、大学院進学を考えている人は自分の姿勢次第でどうにでもなります。
    • 講義・授業
      普通
      やはり先生によって異なります。しかし法学部としては他の学部より試験内容も難しいですし、一夜漬けで済まないので、結局は日々の講義にいかに出席し話を聞き理解するかで決まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミ活動は、非常に充実したものでした。専門性に突出したゼミから、医療の分野までその種類は幅広く多岐にわたっています。人気のあるゼミは応募が集中するので、成績を取っておくに越したことはありません。
    • 就職・進学
      良い
      私自身、1度も進路就職センターを利用したことはありませんでした。やや利用しずらい印象があったからです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅、表参道駅、どちらもそれなりに近い立地にあるので便は良いほうだと思います。ただ都心というだけあり、混雑は凄いものです。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくこの学校は施設設備にお金をかけていると思っています。カフェやパウダールームはもちろん、教室数も多く綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても活気溢れる華やかな学内の雰囲気です。友人だか恋人だか分からないくらい距離の近い、仲の良さが全面に表れています。
    • 学生生活
      普通
      サークルにも部活にも所属していません。しかし部活に所属している友人は多いですが、全員、きらきらしていて活き活きと活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法といった基礎的な法律科目は必修、その他商法、環境法といった細かい法律に関しては各々が学びたいものを自由に履修できます。
    • 就職先・進学先
      不動産業界です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428096

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。