みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    最高の立地

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会の様々な場面で起こる不正や犯罪、紛争ばかりでなく、企業の公正な取引、知的財産権の保護、人権や雇用の問題、環境や福祉が直面する問題解決のための法整備など、個人間、企業間のトラブルから社会のルールづくりまで、「法学」の対象は世の中のありとあらゆる領域にわたります。「法学」は一見、堅苦しい学問に思われがちですが、実は、私たちの「生活」に直結した極めて人間的な学問です。そして、そこに求められるのは、立場の異なる当事者それぞれの身になって誠実に考え、公正で客観的な判断を下すことのできる法的思考・リーガルマインドです。
    • 講義・授業
      良い
      AOYAMA LAWの通称をもつ本学法学部は、弁護士、検察官、裁判官などの法曹を目指す者だけでなく、青山学院の建学の精神に立脚しつつ、人間的素養と法学的基礎を備えて社会の多様なニーズを識別し、複雑な事象の科学的分析を行える応用力を身につけて、社会で必要とされる能力を発揮して自らの道を切り拓くことができる人材を育成します。そして、この人材育成のプロセスを通じて、法的な課題・紛争を客観的に分析して的確かつ公正な判断を行うだけでなく、その判断と理由について他者と理解を共有し、課題・紛争を解決に導くことのできる能力の養成を重視しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      AOYAMA LAWの教員は、理論志向から実務志向、国内法から外国法、基礎研究から先端・応用研究まで個性豊か。法解釈、判例研究、フィールドワークなどを通して、社会の公正な発展に役立てる“智恵”を皆さんに伝授します。「法」を取り巻く環境の変化は、政治、経済、社会、文化など「生活」を取り巻く環境の変化そのものであり、「法学」を学ぶことには時代の先端を見つめていく醍醐味があります。「生活」をめぐって起こる事象に広く関心をもち、「生活」の未来を「法学」というレンズを通して描き出していきましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380873

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。