みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(238) 私立大学 437 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
23861-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部はテストが大変でした。他学部に比べたらキツいかもしれません。しかし、卒論書かなくても卒業できるし、国家資格もかなり取りやすくなると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。
      大企業の寄付講座、普段は一流企業社員や士業に従事している方を招いた講義も多くありました。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分にしてくれましたが、やはり大学というところは良くも悪くも自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅か表参道駅を利用している生徒がほとんどでした。
      立地は日本一と言っても良いのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      メインの17号館はエスカレーターとエレベーターがあり、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      最高に充実しています。
      自分次第ではありますが、ここで不満ならどこ行っても同じだと思われます。
    • 学生生活
      良い
      サークルもかなり充実しており、大変活発に活動していました。
      自分でサークル作ってもいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法をメインに行政法や国際法などを学びます。
      1、2年は必修が多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      青山キャンパスの中で1番入りやすい学部学科だったからです。
      あと、資格がなんか取れると思ったから。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:763673
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい学生には環境が抜群です。是非とも大学で学んでほしいと思います。皆さんの入学をお勧めします。
    • 講義・授業
      良い
      法律的な思考ができる。公務員試験にとても向いている。勧めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの内容はとても充実していると思います。とても良いので、勧めます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充分だと思います。就職相談は何度もしてほしいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷駅です。交通がとても便利です。都心とは思えない程、静かです。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても使いやすいです。不便と感じることは特にありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を通じて友人、恋人はたくさんできます。自然な付き合いができます。
    • 部活・サークル
      良い
      大学はとてもサークル活動がとても盛んです。すぐに馴染めると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎法学から専門的な法律知識を得ることができます。法律の勉強をお勧めします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員になりました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      青山学院というブランドと渋谷のキャンパスに憧れていましたので、入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインの授業が実施されました。最初は不安でしたが、慣れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767498
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネームバリューもあり、有名なので、入って損は無いと思います。都会にあるので、楽しい大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      色々な授業があるが自分に合うものも多いからとても良かったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミがたくさんあるので、自分でどこに入りたいか調べたり情報を頼りにして入りたいとこを決めた。
    • 就職・進学
      良い
      大学生活を通して、自分が何をしたいか決まってる人が多かったので、サポートもされたが、自分で進める人が多かった気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはみんなが、ご存知のように都会で大学周辺だけでも充実しているため、快適な生活を過ごせます。
    • 施設・設備
      良い
      あの見た目の通りの大学のキャンパスで、過ごしやすいとはおまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも沢山あるので、サークルに入って交友関係を広げることが多いと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      オープンキャンパスや学園祭でみんな盛り上げていると思うので、充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では1番基本的なことを学んでいきます。4年生ではゼミにおいて学びを深めました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融業界です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ネームバリューもあり有名な大学であるため、そこかららまずきになり始めました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をしたり、大学で行う授業とのバランスを撮っています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律の専門区分けも充実しており、年次を追うごとに自分の好きな法を学べる。テストに六法持ち込みOKであった
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学べる。IT講習も受けられる。4コースに分かれているため進路の幅が広い。
    • 就職・進学
      良い
      17号館の2階で面接対策をしてくれる。OB訪問も充実。サポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      ダントツでどこの大学よりも良い。空きコマで困ることはまずない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の本は豊富であるし、食堂も2つある。女子はパウダールームもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      4年間良い友人に男女ともに恵まれた。サークルもゼミも常識外れのような人はいなかった。
    • 学生生活
      良い
      毎年の学祭は3日間行われ大いに盛り上がる。サークルの仲も深まる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インターネット法、ビジネス法、言論法、知的財産法、刑法、民法、行政法
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ヒューマンライツコースがあったため。法律を通してメディアや社会を学べる。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728847
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校のこの学科に入って満足している。たしかに遊んでばかりの学生もいるが、殆どの学生は真面目である。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって差がある。さらに、必修科目であれば教授の選択はできない。しかし、ほとんどの授業は充実しており、学び応えがあると思う。
    • 就職・進学
      普通
      いい意味でも悪い意味でもサポートが優しい。オンライン面談で褒めてくださることが多く、自信に繋がる。その一方で、ES添削をした際にも褒めてくださるため、何を直せばいいのかわからない時があった。
    • アクセス・立地
      良い
      弊学の1番の売りである。休み時間だけでは厳しいが、1コマ空けばお洒落なお店でランチを食べに行ったり、夜は飲みに行くことができる。時間が空いても109やヒカリエ、表参道に行って食べ歩きやショッピングができる、
    • 施設・設備
      良い
      充実している建物と、少し古い建物が共存している。古いところだと和式トイレがあったり、Wi-Fiが通っていなかったりする。さらに、食堂は学生の数に合わないほど席が少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んである。しかし、これは積極的に参加しなければ関係を築くことはできない。(他の大学でもきっと同じ)
    • 学生生活
      良い
      学園祭は盛り上がるが、キャンパスが小さいため人で溢れかえる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い法律の基礎について学ぶ。必修科目がほとんどで、選択できる科目は少ない。2年次から選択科目が一気に増える。さらに、希望者(ほとんどの人は入る)はプレゼミに所属する。3年次は1、2年で単位を沢山取っていれば科目は少なくなる。ゼミ活動は最も印象的である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律は一生関わるものであり、知見を深めておきたいと思った。さらに、将来の夢が決まっていなかったため一番身近に関わっているものを学びたいと考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:713369
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は今でも法学部で良かったと思います。ガチガチに司法の世界へ行くような感じではなく、様々な可能性を持たせたカリキュラムになっています。極端な表現をすると、広くも浅くも狭くも深くも学べる学部なのではないかと思います。そしてそれが必ず社会に出て役立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義も自分が興味を持って学びたい科目であれば、結局は面白いし単位も取れます。たしかに楽単や鬼単と言われる理由も分かるような極端な講義もありますが、どの講義も楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      あまり実績は知りませんが、サポートセンターみたいな場所を利用している学生が私の周りには多かったです。私も利用すれば良かったと後から思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      正直、JR渋谷駅からは遠いです。遅刻寸前の坂道ダッシュは絶望的です。表参道からだと近いので、雨にも濡れる時間が短くて良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      やはりなんと言っても綺麗で新しいです!法学部は古めの施設を講義で使うことが多かったですが、食堂も美味しいと評判で普通に食べにだけ来ている方もいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      表面的に言えば、かなり活気溢れる雰囲気です。あとは自分次第かと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり盛んな印象でした。食堂スペースで必ず集まりやグループが出来ていて、みんな楽しそうでした。学園祭もサークルが中心になって盛り上げていたのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目と、4つのコースを選択した上での専門科目と選択科目があります。ここでがっつり法律を学びたい方は司法コース、社会に出て幅広く法律を知っておきたい方は公共政策コースといった、自分の将来を見据えたコース選択ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会に出た時に必ず役に立つ時がくるだろうと思い、どの道に進んでも身になる法学部を専攻しました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673445
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で法を這わん強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多く、授業がとても楽しい。アクティブラーニングを取り入れている授業もありとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職先の進路など親身になって話し合ってくれる。しかし先生による。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷駅で、歩いて訳10分程度。どこからでも通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設は本当にきれいで使いやすいが、あったか便座が無いトイレがあるのが残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多く、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      父に憧れて弁護士になりたかったから。東京都心の大学へ行きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597070
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこに満足しています。一般的にはマーチですしね。ただ早慶落ちが多いので四月は一抹の挫折感が漂ってる方がおおいです。
    • 講義・授業
      良い
      便利な立地なのにもかかわらず教室は普通くらいのサイズで綺麗ですので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いいゼミは倍率が高い。
    • 就職・進学
      普通
      女子は一般職で最大手に行く人やCAさんになる人が多いです。男はあんまりよくないかも。資格とりましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      ご存知のように表参道の目の前で渋谷からも徒歩圏内です。かといってうるさいのかと思えば隣には南青山の高級住宅街が広がってます。ちょうど渋谷区と港区の境。
    • 施設・設備
      良い
      少し狭い部分もありますがとっても綺麗。図書館も綺麗にするそうです。
    • 友人・恋愛
      普通
      結構チャラい校風なのでイケイケな人が多いです。それが楽しい人は楽しいし嫌な人は馴染めないかも。
    • 学生生活
      良い
      学祭とかは少し盛り上がりにかけます。大学生というより品のある地元の神社のお祭りみたい笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法曹界を目指す人と就職する人で大きく熱意が異なりますが教授陣はバシバシやってくれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなくで受けました。思ってたよりいい学校ですよ。皆さんも是非
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595699
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業自体は充実しており、大学の環境は十分です。周囲に学ぶ意欲がある人間がいるかで大きく左右されます。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインになっても工夫を重ねている教授が多く、おおむね満足しています。たまに異様に授業時間が短く、研究の片手間に嫌々やっているだけだといった方もいます。
    • 就職・進学
      良い
      一般的に言えば就職には困らない程度の大学ではあると感じます。ただし超一流企業にはよほどの実績や能力がない限り最終面接にすら行けないでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      初めは最寄りの渋谷駅から少し遠く感じましたが、慣れてしまえば10分程度で着きます。周りの飲食店も充実していて満足です。
    • 施設・設備
      普通
      高い学費を取られる割にはそれなりの年季が入っている設備が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      可愛く見える女の子がたくさんいます。アグレッシブな男女関係があるサークルに参加できれば、色々な意味で満足できます。
    • 学生生活
      良い
      今年は校内生限定でしたが学園祭が実施されました。来年は全面的にできることを期待しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学について4年間学びます。法学は高校で学ぶことが少なく、大学入学段階では学生同士の知識量の差がほとんどないため、自分の大学での頑張りが顕著にでるのが特徴的です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      志望した大学にことごとく落ちてしまったからです、要は滑り止めです。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790685
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法曹界を目指しる人が少ないため、そこを目指していない私は他に興味のある人権問題や国際問題などをたくさん学べる機会があってよいとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなコースに分かれているので、法律だけでなく人権問題などさまざまなことを学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      法学部ということで公務員試験や司法試験を受ける人に向けた補講は結構あり、一年時からその案内が来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅が渋谷と表参道なので立地はさいこうです。
      周りもおしゃれなお店やオフィスが多くおちついているいんしょうです。
    • 施設・設備
      良い
      青キャンは施設の割に人が多いので、お昼時になると人が溢れかえっていますが、基本的にどの教室も綺麗で自習スペースもおおく満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は部活に所属しているので友達は増えますが、そこで満足してしまい、学校生活ではなかなこ友達ができません。
    • 学生生活
      普通
      現在はコロナということで以前に比べると少ないですが、学祭など積極的に行っている印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な法律の基礎を学びまず。主に必修が多いです。
      2年次からはコースに分かれての授業なので自分の学びたいものを学べる機会が増えます。3年次からはゼミも始まるのでもっと自分の学べる機会が増えます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の公民の授業で国際問題や人権について興味があり、もっと詳しく学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813042
23861-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。