みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(238) 私立大学 437 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
23831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修の授業では基礎が学べて、選択の授業では自分の興味のある分野を学ぶことができる。法学部はわりと真面目な学生が多く自分自身にやる気が有れば学生同士で学び合う環境もある。本人のやる気次第ではあるが、ガッツリ法学をやることもできるし、ある程度遊びながら単位を取ることも可能です。
    • 講義・授業
      良い
      法学の基本を必修の講義で一年のうちに身につけることができます。一年のうちはまだ基礎が身に付いていないため選択科目は数が少ないが一つ一つの内容は充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職を意識する学年ではないためあまり知らないのですが、知り合いの先輩などは大手企業に就職が内定している人も多いです。体育会部活に向けた就活セミナーなどもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から10分ほどに位置しており、学生は遊ぶ場所には全く困らない。オシャレ志向の方は表参道もおすすめ。原宿も一駅で行けるところも良い点。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しく、きれいな校舎。特に17号館はきれいで6回まではエスカレーターがある。礼拝堂も美しくキリスト教系の大学ならではでとても良いです。メインストリートは銀杏の木がきれいで四季を感じられるが、秋は銀杏の匂いが気になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      多種多様な人がいるため、自分に合った人を見つけるのは簡単な方だと思います。一年は導入演習や、語学の時間が友達を作るチャンスだと思います。
    • 学生生活
      良い
      青山祭が10月に行われる。今年はsaucydogがいらっしゃるそうです。サークルや部活も盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一、二年のうちは憲法、民法、刑法などの六法が必修であり、法学入門で法学の学び方や法学とはなどという基礎中の基礎から学ぶことができ、選択では興味のある分野について学ぶことができる。法学部は教職の授業はなく、卒論もない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校生の頃に法学に興味を持ち、法学を学んでみたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    今はほとんどが対面で行われているが、選択科目ではオンライン講義で行われる授業もあるため自分のタイプに合わせて選べる。学食はアクリル板で区切られています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865941
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい!
      雰囲気が、まず、だらっとしていなくて、少しピリッとしている
      この学科を選んでよかったと思っています
    • 講義・授業
      良い
      とても、わかりやすい講義で、
      質問も、私は、しやすい環境だと思います
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かして就職していく知人もたくさんいます!
      就職のサポートは、まだやったことが、ないのでわかりません
    • アクセス・立地
      良い
      周りに美味しいご飯のお店が沢山あるのでお昼などで、探して食べたりしています
    • 施設・設備
      普通
      自分の感覚ですが
      こと学校にいて、何かが、足りていないとおもったことは、ない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで、友人が結構できました!
      先輩方が、フレンドリーでした

    • 学生生活
      良い
      していますね!

      自分は、サークルを探す時豊富だったので、すごく迷いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が、勉強したいことを自分なりにまとめます
      必修科目がじぶんは、興味があまりないところになってしまいました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      偏差値ですね

      じぶんは、昔から青山学院大学に入りたいとおもっていて、楽しいと聞いたことがあったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762496
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校で勉強をするかしないかについては入学後の学生生活をどう過ごすかに繋がるので心して決めた方が良いと考えます。環境が良すぎるので、遊びを中心にすると流されやすくなります。
    • 講義・授業
      良い
      法規、過去の判例の読み解きだけでは無く、現在の世の中に実際に起こっている係争案件の法律解釈や議論などが出来、興味が湧く。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から選択でゼミ演習が行われ、各法律に関して実践的な法解釈と議論を行える。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体として就職に関するサポートはそんなに強くないが、卒業生との繋がりが深く、会社訪問などでは種々アドバイスを頂ける。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は表参道、渋谷と言った若者が集まるところであり、ファッションを含めてトレンドの先端を感じられるところがメリットです。
    • 施設・設備
      普通
      渋谷キャンパスは敷地が狭く、古い建物を順次建て替えているので景観が統一されるのは今少し先になるかと考えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は社外のサークルに参加していたので学内のサークルの具体的な内容についてはそんなに詳しくありません。
    • 部活・サークル
      普通
      学内の認可サークルについては大学のHPに掲載されているので参考にして下さい。また、入学手続き、入学時には各サークルによる勧誘があるので参考にして下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修でキリスト教概論がある事が特徴だと考えます。必修なので合格しないと卒業まで追いかけられます。なお、法学部の専門教育は2年から本格的に履修することになりますので、1年次の一般教養の必修科目は全て合格するように努めることが重要です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      TV番組制作制作会社の番組アシスタントディレクター職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      正直、第一志望校に行けなかったと言う消極的な理由ではあるが、世の中の仕組みを作ている法律と言うものに対しては興味があったので選択した。
    感染症対策としてやっていること
    基本はオンラインであったが順次換気を考えて通常授業に戻りつつある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766789
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学に勤しむ学生にとっても、キャンパスライフを楽しみたい学生にとっても、良い環境が提供されている大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      法学部は講師人も充実しており、民法、商法、会社法をはじめとする私法系の講義はレベルが高く、消費者法、知的財産法など種類も豊富です。法曹志望の学生はもちろん、企業法務に携わることを考えている学生にも好環境です。
    • 就職・進学
      良い
      青山、相模原両キャンパスとも就活センター、就職活動室など就活サポートは充実しています。三年次には全学生に就活に使えるノートブックが支給され、インターネット上のポータルでは青山学院生に対する企業からの募集情報などが掲載されています。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは本当に綺麗です。青山という立地もさることながら、名門の品格が感じられる美しい学舎です。
      表参道駅と渋谷駅の間に位置し、交通アクセスも良いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎、教室は大変綺麗です。食堂は構内に2つあります。またブックカフェなどもあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      交流活動が盛んに行われています。サークルや部活動も種類が豊富なので、友人は沢山出来ます。恋愛関係も充実していると言えます。明らかに美男美女が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は豊富です。私はピアノサークルに所属しています。他サークルの活動内容は詳しくは分かりませんが、友人の話を聞く限りどこも活発で楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から憲法、民法などの基礎法科目に加えてビジネス法、国際私法といった様々な分野の法科目を履修できます。
      青山スタンダードという英語や学問分野別の教養科目なども一定数履修します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法曹志望です。早大落ちですが、綺麗なキャンパスとしっかりした学習環境があり結果的には満足しています。予備試験、ロー入試対策にも十分に配慮してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736476
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地条件が素晴らしく、大学生として楽しむならとてもいい良い大学だと思います。勉強の面に関しても、自分のやる気次第でいろんなことにチャレンジ可能だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      各学科の授業だけでなく、青山スタンダードという全学部共通に受けることが可能な教養科目があります。通称アオスタですが、さまざまな範囲の科目が揃っているので、自分の学部では受けられないような授業を専門ほど難しくもなく受けることが可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期にプレゼミという3年から始まる本ゼミの体験のような形で始まります。プレゼミはどのゼミもGPAが基準になります。そして、3年では本格的にゼミが始まるのでその選考はGPAは全く考慮されず、面接やレポートなどの方法で選ばれます。プレゼミの教授のゼミを受けることももちろん可能ですがら必ずしも受かるとは限らないです。
    • 就職・進学
      良い
      6月中旬くらいに3年全体にマイナビの方を呼んで就活説明会が行われます。そこで、全体的なシュケジュールを確認し、やる事を色々教えてくれます。それだけではなく、就活用のサイトも充実し、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、渋谷と表参道です。表参道からは徒歩5分でとても近く、渋谷も坂道を登りますが、10分程度で着きます。立地条件がとてもよく、お店が沢山あるのでお昼ご飯には困らないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      1番新しい17号館はとても綺麗ですが、意外とそれ以外の校舎は古いです。トイレは綺麗になってたりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはりサークルなどをしてると交友関係も広がりその分恋愛関係も活発になると思います。学部だけだと、友達が限られるのでサークルに参加するとしないとでは大きく変わってくるかと個人的には思います。
    • 学生生活
      良い
      青山祭ではいろんなサークルが出店しており、サークル活動が活発であることがわかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で憲法、民法や、法学概論という全体的なものを扱う科目もあります。法学部は卒業単位が132単位と他の学部に比べて多いのと、単純に内容が難しく、レポートより試験が多いのもあって大変だと思いますが、1.2年次でたくさん取ることをお勧めします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      gマーチに入りたかったからと、法学部は将来にも役立つかなと思い、青学に決めました。
    感染症対策としてやっていること
    今年度は、オンライン授業になり、後期からはゼミなど少人数の授業に限って対面が可能になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705909
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い学科だと思います。普段、消極的な性格の私ですが、相談しやすい先生がたくさんいます。親切に教えてくれます。
    • 講義・授業
      普通
      充実しているものがほとんど。私が今受けている法律科目の講義の1つでは、他大学の教授も来ています。
    • 就職・進学
      普通
      サポートしてくれる施設があります。就職について分からないことがあればいつでも聞ける環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は表参道です。渋谷から来ている学生が多いです。遊ぶところはたくさんあります。
    • 施設・設備
      悪い
      他大学と比べると、古い校舎も目立つ気がします。古い校舎で行われる講義は、机も椅子も狭いところが少し気になります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると特に、友人関係は充実します。学部や学年を超えた交流が自然にできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多いので、自分に合ったものを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      入学してすぐ4つのうちから1つのコースを選び、コースによって履修する科目に違いが出ます。ゼミはコースに関係なく、3年生から始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員になりたかったので入りました。あとはやりたいことも見つからなかったので、法律ならどんなことにも役立つと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585978
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人は勉強できますし、したくない人はほどほどに勉強しておけば卒業できます。自分に合った生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い教授が揃っているので、知識は身につきます。知りたいことを漏れなく学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業論文提出不要のゼミもあれば、ゼミの時間外にもたくさん勉強しなければならないゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      正直、大学のネームバリューはかなりあるほうなので、名前だけで落とされることはまずありません。
    • アクセス・立地
      良い
      他の大学と比べても圧倒的に好立地だと思います。渋谷からはやや歩きますが。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの1回あたりの使用時間が決まっているので、長時間の作業ができないことがやや不便でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がいるので、ゼミやサークルなどで自分に合う友好関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      在学していた私でも把握しきれないほどいろいろなサークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は語学と、基本的な法知識を学びます。1年目の必修項目が多いですが、その後はそこまでではありません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手IT会社
    • 志望動機
      ネームバリューがあったことが大きいです。また、法律は社会でも使える知識と考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568615
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業は興味を持てればちゃんと面白いし、へぇってなることが多い。
      テストはしんどいけど、テストで決まる分高校の延長的な形で考えるもよし
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年の時に演習と呼ばれるいわゆるプレゼミが始まる。
      これには必ず入るべきである。というのは、3年から本格的なゼミに入るのだが、必ずどのプレゼミに入っていたかを聞かれるため、入っていないとサボり的な印象を持たれてしまう。また、ゼミには面接が必ずと言っていいほどあるので、良い成績を取るのと、ちゃんとゼミの紹介などは見ておくべきである。そうでないと、ほんとに他の人たちに遅れをとってしまう。だが、よほどやりたいことがあるならそちらを優先するのも学生なら良いとも思う。
    • アクセス・立地
      良い
      自分は地方出身のため一人暮らしをしているが、帰り道に買い物する場所が多くあるので誘惑はかなりある。しかし、一流のものも集まっているのも事実なので、しっかり見て今後のために活かすことも学生生活では大切だと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470442
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部は留年率が高いが真面目な学生が多く、学ぶ意欲があるならとても良いと思う。真面目だからオシャレで明るい学生も多い。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。コースも4つに分かれていて、民間の企業に就職したい人も公務員になりたい人もどちらのサポートもとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。ゼミによって毛色が異なり、どのようなスタンスの人でもきっと会うゼミがあるはず。
    • 就職・進学
      良い
      就職がとても強い。就職率がかなり高いし、ガイダンスや説明会がとても充実しています。
      また、就活専用の手帳がもらえ、それがかなり使える。普通に買ったら結構高そうなものが無料でもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道渋谷の間にあるので、空いている時間に時間を潰すのに困ることもない。オシャレなカフェなどもたくさんあり、毎日楽しい生活が送れる。立地最高。
    • 施設・設備
      良い
      パウダールームができた。フィットネスもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。明るく社交的な人が多いので、そこはとても充実しているように感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467782
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目は出席なくテストで成績がつきます。
      テストは相対評価です。少し頑張れば大体最高評価がとれます。
      ただ、テストの内容は勿論授業で習ったことなので、出れなかった分は授業を真面目に聞いている子のノートを借りる必要があります。
      授業に全部出ていたのなら、そのノートの見直しを前夜にやれば大体オッケーです。
      もし、将来法曹を目指そうと思う方は、学校の授業だけの勉強では絶対に足りません。民法の先生はよい先生方がいましたが、特に刑事系の先生方はよくわかりませんでした。
      ただ、学校のキャンパスが渋谷にありますので、某有名な塾が近くにあります。
      一年生と二年生で教養科目は取り終えていた方がよいです。
      教養科目は色々な時間に配置されていますが、専門科目の多くは1限6限が多いです。
      時間の使い方としては、三年生までに卒業単位を取り終えて四年生はゼミや興味のある授業くらいにしたおいた方が便利です。公務員等試験がある人たちは、ゼミを選ぶ際、出席免除を貰えるゼミ、卒論免除が貰えるゼミなどがありますから、聞いてみるとよいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466108
23831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。