みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:70.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2511)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    自分の興味を掘り下げられる

    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生命科学課程の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部だけは本郷キャンパスでなく弥生キャンパスなため、他学部と接触する機会が少なくなるのは寂しい。ただ、だからこそ農学部の結束も楽しめる。
    • 講義・授業
      良い
      入学後2年半は多種多様な講義から自分の興味・関心に合わせて選択が可能。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動対策のワークショップが設けられている。OG・OBも紹介いただける。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場キャンパス:京王井の頭線の渋谷駅から2駅、朝非常に混む。
      本郷キャンパス:丸ノ内線の本郷三丁目駅または南北線の東大前駅、閑静な治安の良い環境。
    • 施設・設備
      普通
      歴史的な建物が多く古さが目立つが、不便ではない。適宜改装工事が行われている。
    • 友人・恋愛
      良い
      はじめの1?2年ではクラス(30人強)が設けられているため、自然と友達ができる。女性の比率は少なめ。
    • 学生生活
      良い
      5月と11月の年2回学園祭があり、各クラスやサークル・部活の出し物で非常に熱気がある。サークルも部活も非常に趣味が多く、掛け持ちも可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年で必修+自分の興味がある科目を選択可能。成績の範囲内で以降の進学先学科を選択する。
      3年目(農学部)では講義と学生実習あり。
      4年目から各研究室に配属し、1つのテーマを1年かけて研究する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      飲料企業の研究職
    • 志望動機
      もともと薬学を志望していたが、1?2年の教養時代に食品学に興味を持つようになったため、農学部を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:590232

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山

東京大学の学部

法学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.30 (353件)
経済学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.46 (264件)
文学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (250件)
理学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.38 (293件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (466件)
薬学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.35 (82件)
工学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.29 (280件)
教育学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.34 (98件)
農学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.21 (115件)
教養学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.18 (310件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。