みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良女子大学
奈良女子大学
奈良県 / 近鉄奈良駅 / 国立
概要
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
-
文学部 人文社会学科 / 在校生 / 2018年入学 好きな人には天国、興味のない人には地獄2019年08月投稿
- 2.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ-|就職・進学-|アクセス・立地2|施設・設備-|友人・恋愛2|学生生活1]文学部人文社会学科の評価-
総合評価悪い文学部全体としての評価をしますが、学問傾向に偏りがあると感じます。女子大ですのでジェンダーに興味がある生徒や、奈良ですので日本古代史に興味がある生徒が多く、このような授業は充実しており、本学の特徴とも言えると思います。しかし元々の授業の種類が少ないので、このような分野に興味がなければ辛いものがあります。先生は女性の方が本当に多いです。
-
講義・授業悪い立地が奈良であり、日本古代史に密接に関連する歴史的建造物が周囲に多数存在するため、必然的に日本古代史の授業が充実しています。しかしその代わりに、日本史に関してはかなり、古代史以外の時代の学問は充実していないように思います。古代史が好きでないとかなり辛いかもしれません。(逆に日本古代史が好きであれば天国だと思います)
心底面白い授業は存在しますが、自分の興味の向くままに選んだものであっても心底面白くないと感じる授業も多く存在するという印象です。当たり外れがかなりあるように思います。
また、通常2年間で履修するはずの第二外国語を本学文学部では1年で学びきるので、一年次でかなり第二外国語の勉強に追われます。そうしているうちに他の学問に十分手が回せず本末転倒なんていうこともあります。実際私も一年次には前期も後期も言語でかなり悪戦苦闘しました。言語系に進むのならば強みになると思います。 -
アクセス・立地悪いかなり落ち着いていて治安の良い場所だと思います。近鉄奈良駅から徒歩7分ほどです。ただし山に囲まれた場所なので、寮や下宿先には多種の虫が頻繁に出ます。虫が苦手な女子には辛いかもしれません。しかしキャンパス面積が小さく周辺は家が多いので、下宿であればすんなり学校の近くに住めて校舎にもすぐに辿り着き、通学はかなり楽だと思います。
本学は観光地のど真ん中に位置するので周辺の食事処などは値段が張りますし、駅の近くまで行かないとコンビニもありません。また景観に気を配っており高い建物が存在せず、せいぜいどの建物も3階までなので、ショッピングモールのようなものはなく、生活用品や食材などはスーパーや商店街などで調達することになります。一番近いショッピングモールは最寄りの近鉄奈良駅から2駅先の大和西大寺駅というところにあります。 -
友人・恋愛悪い奈良にある国立の女子大を志望しただけあって、似た考えや価値観を持った人が集まっている印象を受けます。その点過ごしやすいですが、その分刺激がなく少々退屈です。かなり真面目で物静かな生徒が多く、大学ではしゃぎたいと考える方には不向きな学校です。真面目にひたすらに勉学に打ち込む4年間にしたいと考える方にはもってこいです。恋愛に関しては出会いが本当にないので、する方法さえありません。
-
学生生活悪い小規模な大学なので種類はかなり少ないです。大学でサークル選びに迷うものかと思っていましたが、消去法で選ぶか、入れそうなところがないという悩みを持つか、といった感じでした。他大学との交流が盛んなサークルも僅かで、サークルに入ったところで特に世界は広がらないように感じます。秋には恋都祭という大学祭がありますが、なにしろキャンパスが小さいので小規模なものです。中学や高校の頃から何か大きく変わるようなものは特にありません。
その他アンケートの回答-
学科の男女比0 : 10
-
-
理学部 化学生命環境学科 / 在校生 / 2018年入学 大変なことも多いがみんなで解決する2019年07月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備2|友人・恋愛1|学生生活1]理学部化学生命環境学科の評価-
総合評価良い先生たちはみんな優しいし、大変なことも多いが、生徒の人数も少ないので自然と仲良くなって助け合える。自分はここでのびのびと生活できている。
-
講義・授業良い物理で入学しても生物が受けられるし、その逆もあり。自分の所属しているコースは興味にあわせて選べる範囲が広いので、色んなことができる。
-
就職・進学良い就職についてあまり詳しく聞いたことはないが、比較的良さそうな雰囲気。院までいけば結構有名ところへ行けると思う。
-
アクセス・立地良い近鉄奈良駅から歩いて5分以内。食べるところや観光場所が近くにいっぱいあって楽しいが、外国人も多い。
-
施設・設備悪いなににおいても全体的に数が少ない、狭い。購買と食堂はお昼はキツいです。
-
友人・恋愛悪い女子大なのでそこは仕方がない部分。インカレや他大交流のある部活はそこそこあると思う。
-
学生生活悪いどうしても規模が小さくなってしまう。自分の大学の学祭より他大の学祭に行く人もちらほら。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年でさまざまな分野の授業を取り、今後の方針を決めて、3年から専門が増え、4年で研究室に入る。自分のコースには研究室の分野が4つあるので、やろうと思えば比較的何でもできる。
-
学科の男女比0 : 10
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機昔から大学は奈良か京都にしたくて、寮が安いし偏差値も近かったのでここにした。
-
-
理学部 化学生命環境学科 / 在校生 / 2018年入学 鹿までもが友達になれる2019年07月投稿
- 4.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ2|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活4]理学部化学生命環境学科の評価-
総合評価良い雰囲気などここに在学していたい、してよかったと思える要素が多いし、幅広い人に出会え、たくさんの経験をできているから
-
講義・授業悪い先生の専門の分野が少々偏っているように思えるから。しかし、コースを越えて受けられる授業がありいい
-
研究室・ゼミ悪い先生の専門の分野の偏りが激しいところがあるし、研究室がいまいちまだ把握できていない
-
就職・進学普通十分に就職活動、インターンシップ、留学などの制度が整っていると思う
-
アクセス・立地良い駅からとても近いし、周りにアパート、寮などがたくさんありとても住みやすい
-
施設・設備普通図書館の印刷機などがカラー印刷ができないなどの不便なところがあるから
-
友人・恋愛良い仲良い友達もいるし、別に一人でいても楽な雰囲気もあるから。とてもいい
-
学生生活良いサークルで人と出会うことができ自分のスキルを上げたりとてもいい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生から専門的なことが多く、実習演習実験など能動的な授業も揃っている。4回生は研究室配属があり卒業研究する。
-
学科の男女比0 : 10
-
志望動機この大学の雰囲気がとても好きで、この大学に入りたく自分に向いている学科が、ここだった
学校の特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業どちらともいえない71人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類どちらともいえない71人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路就職が多い71人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
先生の教え方優しい71人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業少ない71人が回答
多い
少ない
-
課題の量どちらともいえない71人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度自由に決める71人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい71人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人少ない71人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない71人が回答
多い
少ない
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている71人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か71人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある71人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い71人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い71人が回答
学内が多い
学外が多い
-
サークルや部活動どちらともいえない71人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気落ち着いている71人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし71人が回答
一人暮らし
実家暮らし
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
282,000円 | 535,800円 |
合格体験記
合格体験記一覧
-
文学部人文社会学科(2014年/前期)の合格体験記
- 奈良女子大学 文学部 人文社会学科
- 京都市立堀川高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
とにかく、センターの過去問を解きまくったら、だんだんコツをつかんだ。【2次・個別】
国語は独特の問題だったので、その問題の構成の特徴になれることが大事である。利用した参考書
河合のセンター 黒本数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
計算を早くする。ゴリゴリ問題を解きまくる。そうしたら、応用でもスラスラととける。利用した参考書
4ステップ チャート受験の振り返り、反省
受験データ
理学部数物科学科(2015年/前期)の合格体験記
- 奈良女子大学 理学部 数物科学科
- 関高等学校 出身
- 入試形式:前期
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
ひたすら古文の単語と漢文の文法に重点を置けばよかったとおもいます。数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
早めに対策するのが一番です。数学はセンター試験は慣れが重要【2次・個別】
赤本を2回くらいやれば楽勝でした。まずは基本をしっかり。利用した参考書
青チャートなど受験の振り返り、反省
受験データ
理学部数物科学科(2015年/指定高校推薦)の合格体験記
- 奈良女子大学 理学部 数物科学科
- 姫路東高等学校 出身
- 入試形式:指定高校推薦
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2015年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
学校で配られた冊子やプリントをやって、納得するまで答えを読む。利用した参考書
学校で配布された問題集数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
センター試験の予想問題を55分測って解く練習をした。間違えた問題はノートにまとめた。【2次・個別】
学校で配られたプリントを中心に解いた。わからない問題は、すぐに先生に聞きに行った。利用した参考書
青チャート受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
この学校の条件に近い大学
奈良女子大学の系列校
高校 -
奈良女子大学附属中等教育学校 後期課程
奈良県奈良市 /4.60 (9件)
中学 -
奈良女子大学附属中等教育学校
奈良県奈良市 /4.41 (19件)
小学校 -
奈良女子大学附属小学校
奈良県奈良市 /4.00 (4件)
幼稚園 -
奈良女子大学附属幼稚園
奈良県奈良市 /4.17 (5件)
おすすめのコンテンツ
おすすめの私立大学
私立文系
私立理系
みんなの大学情報TOP >> 奈良県の大学 >> 奈良女子大学
オススメの大学
- 私立
- 国公立
偏差値が近い大学の一覧・ランキング
- 偏差値
- 口コミ
- 就職
奈良女子大学に条件が近い大学の偏差値一覧
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 奈良県の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 奈良県のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 奈良県の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。