みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(197)

電気通信大学 口コミ

★★★★☆ 3.95
(197) 国立内96 / 177校中
学部絞込
1971-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。研究室も多く、いろいろなことが学べるらしいです。
    • 講義・授業
      良い
      周りの生徒は穏やかで真面目な学生が多く、授業面は非常に充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      目黒会の存在によって、就職のサポートは手厚いらしいようです。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿に一本で行け、調布駅自体もたくさん遊べる場所があっていいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具もこの大学にしかないようなものがありますが、建物は地味です。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は男性は大学内では厳しいです。友人関係は優しい人が多くて、友達を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは私立に比べたら確かに少ないですが、ある程度はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は実験があり、レポートなど大変なものが多いですが、頑張りましょう
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自分のレベルにあっており、学びたい学問を専門的に学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1026639
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかりまなじ、就職に向けてポジティブなイメージを持っている人ならば良い大学だと思う。逆にそう出ない人は勉強について行けなかったり、馴染めない可能性がある。
    • 講義・授業
      普通
      数学や物理の授業はスライドや資料を読み上げるだけのものがほとんどで、あまり意味が無い。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績は確かで、サポートもしっかりしてくれるが、個人の頑張りが前提である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は調布で、治安もよく生活はとてもしやすい。都心までのアクセスも良い。
    • 施設・設備
      悪い
      情報系の大学にもかかわらず、学内のWiFiが弱く授業に支障をきたすこともある。学食のレベルが非常に低い。大学自体は綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり大きい大学では無いのでサークルも少ないが、特定の分野に長けている人が多いので、居心地が良いサークルを見つけられれば天国。
    • 学生生活
      悪い
      学祭の規模が小さく、学生が楽しめるイベントはほとんどないと思う。サークルは人によるが、趣味に合うサークルがあれば充実できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次はほとんど大学数学、物理でつめつめ。3年時からは自分の好きな分野の勉強をできるが、1.2年次を乗り越えれない人も多数いる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職に強く、立地も良いため。この大学に入れば就職で困ることはほとんどない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1010655
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      普通
      1番レベルが低いので狙いのところに入りやすい、機械をやりたいなら三塁、情報なら一塁、金剛なら二塁に入るべき
    • 講義・授業
      良い
      授業はわかりやすいが演習の時間が少なく自分でやらないと身につきにくい
    • 就職・進学
      良い
      その道の企業にはかなり知られているので就職は強いと思うがちゃんとやった方がいい
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそれなりに近くてデパートもある何遊ぶ場所がパチンコしかない
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しいので気になることはあまりない、たまにダメなとこもある
    • 友人・恋愛
      普通
      最初の説明会でできた友人がいるので学校生活でけっこうたすかっている
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまりなく文化祭くらいしか大きいのはないと思う、。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基本的に必修なので全クラス同じのを学ぶ、2年の後半からプログラムに分かれる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      東京都内でそれなりにレベルが高い国公立の理系大学だったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:996642
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な教授の元で様々な研究を行うことができるので、やりたいことがハッキリしていてもしていなくても、研究という物に興味がある方にはとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年目の基礎科目が充実しており、工学系の基盤を固める事ができ、3年目には各学部の特色に合った専門科目を深く学ぶことが出来ます。また、外部の講師を招いた講義も多数あり、知見を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      目黒会という卒業生の方々の団体があり、就職に関してアドバイスなどをしていただけるので、サポートに関しては十分であると思います。先生方も親身になって相談に乗ってくださるので、とても良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿駅から20分の調布駅にほど近く、アクセス面は良好です。また、飲食店や娯楽なども充実しており、友人との交流などにも利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      様々な工作機械が置かれた工場や、性能の高いパソコンを揃えた演習室など、学生が自由に利用出来る施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      高校などと異なりホームルームがないため、自ら進んで友達を作らないといけません。しかし、理系ばかりなので1度友達になるとその関係は長く続くことになると思います。恋愛に関しては、男女比が偏っていることからお察しください、
    • 学生生活
      普通
      サークルの数が多く、複数を掛け持ちしている人もいます。文化祭は賑やかで、著名人を招いたりもするので、大学の目玉行事であると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎科目を学び、学力の基盤を固めます。2年次になると少しずつ専門の科目が増えていき、3年次には必修・選択科目含めて専門的な分野になります。4年次には卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      以前から義手の研究を行いたいと考えており、第一人者である横井教授のいるこの大学を選びました。また、外部の講師を招いた講義にも興味があり、ここで学んでみたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983399
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      入試制度が変わり入学時点で類が決まっているのはよいが、プログラムはGPAで決まるので希望プログラムによってはかなり頑張る必要もあると思う。しかし、どの科目も特に不満も無く、課題も友達と頑張りつつ楽しく学生生活を送れている。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では専門科目の基礎を幅広く学ぶ。情報系に行く人も実験の授業があり、機械系志望の人もプログラミングについて学ぶ。私個人的には選択であったら受けなかったであろう授業でも受けてよかったと思えるものも多く良いと思う。1年生のうちからキャリア教育の授業があるのもこれからを考えるきっかけになった。ただし、他の大学でも同様だと思われるが、授業内容や評価が教授ガチャになることが多い。
    • 就職・進学
      良い
      理系なので大半の人が院進する。工学系の大学なだけあって就職はかなりいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅周辺はそこそこ発展しているし、20分ほどで新宿に行けるので立地は良いと思う。だが、京王線がかなり混雑するので遠くから通う人はかなり大変そうである。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても汚い訳では無いが特にキレイな訳でもない。図書館や学食が人数の割に狭く、混雑している時がある。図書館の席が少なかったり、お昼に学食が混みすぎて次が空きコマでないと慌てて食べることになり使いづらい。研究設備はかなり充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      似ている人達が集まっており、比較的まじめでオタクな人が多いが大学生活を楽しんでいる。個人的にはオタク趣味を分かり合える人が多くむしろ居心地がいいと感じる、男女比から考えても分かる通り恋愛には期待しない方がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろなものがあるので自分に合うものが見つけられると思う。特に挙げるとすれば競技ダンス部がかなり強いこととvllというバーチャルライブをつくるというサークルがある。また、技術系サークルも多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では全学生必修科目が同じであり、選択科目は3,4つていどであるある。自分が興味無い科目や苦手な科目でも学ぶ必要があり、人によっては2年次後半からプログラム配属されて専門性が高まっていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校生のときに燃料電池について学び、研究したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936858
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      以上の通りおすすめできます。やはり熱のある講義ですね、これが非常に良いと思います。サークルなども充実しているのでそこもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいと思います、特に教授の熱意がとても感じられ、本気で研究したい人にオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      入学したてでまだ分からないです。国公立大学でありるのでそこそこはいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都内の西武新宿線よりでとても駅に近く通いやすい大学だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。流石は国公立大学さらに
      情報系に特化した大学なだけだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実しています。同じ高校から入った人がいたのも大きいです。
    • 学生生活
      悪い
      私は所属してないのて分からないです。聞いた話だと、プログラミング系統のサークルは充実しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学わ学びます。特に最新の統計学に近い
      ものが多いてです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から理科が好きで中学に入りコンピュータに興味が出でプログラミングなどしてみたかったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934392
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2025年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい分野があまり決まってなかった私が学びたいものを見つけることができるいい学科だと思う。さまざまな研究がされている。
    • 講義・授業
      普通
      理系的分野では講義のレベルも高く授業内容は充実していると感じる。また理系分野以外も経済や心理学など幅広い分野もあるが、ここが必修であるのは少し不満である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はまだ配属されていないが、さまざまな分野の研究が行われており興味をそそられるものが多く楽しみではある。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートなどのメールが頻繁に送られてくるためしっかりしているとは思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、周辺に住むのもおすすめである。人もちょうどいいくらいいてさかえている。
    • 施設・設備
      悪い
      私立とかと比べるとやはり劣る点が多いと思う。不便っていうほどではない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男の割合が多く恋愛に関してはほぼないと思う。男友達はできやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに入ってないからわからないが、あまり盛んに活動しているものがないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で理論的なこと多く学び、実験を重ね自分のやりたい分野を見つけることができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報系の分野で学びたいことが多くあったためこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1028332
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲良くやってるます!
      授業も楽しいし正直いって最高です!
      特に、工学系の授業では教授の質が言いてず
    • 講義・授業
      良い
      工学系の職につきたいならここ以外ありえない
      研究施設はもちろん教授の質が良い!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が親身に対応してくれるので困ったや分からない時でも安心!
    • 就職・進学
      良い
      就職なら東京の中でもトップ層に入ると思います。
      先輩方もかなりの大企業に就職ました
    • アクセス・立地
      良い
      東京駅から数駅の位置に最寄り駅があり、最寄り駅から徒歩五分でつく
    • 施設・設備
      良い
      研究のための器具機械が他大学と比べてもやとても充実しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      圧倒的に女性が少ないのでキャッキャっうふふしたい人は総合大学をおすすめします
    • 学生生活
      良い
      みんな仲良くやってます
      工学工房といい所でものづくりをする人たちもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械や半導体についての基本事項基礎学習、応用研究、数学や理科英語
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      半導体についての研究をしたかったときにオーキャンてでこの学校に出会いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009662
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      三類は理工系と区分されているが情報理工学域に含まれているためかなり情報系の勉強をしっかりすることもでき、就職なども申し分ない。大変だが実りのあるキャンパスライフを送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      やはり情報系の国立大学として有名な大学ということだけあり実力を確かにつけることができるタフな授業が開講されている。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はもはや言うまでもないほど良く、就職相談などかなり手厚くなんの不満もない。
    • アクセス・立地
      悪い
      都内ではあるが23区外ということもあり立地としては少し田舎っぽさを感じる。
    • 施設・設備
      良い
      研究や教育に必要な設備は揃っているが、国立大学ということもあり少しボロさを感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛に関してはほとんどできないと考えたほうがいい。
      友人関係に関しては言われているほどオタク系の人間ばかりというわけではない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり活発ではない。新歓なども大々的なものではなかった。真面目な学生が多いためサークル活動に熱心な学生が少ないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工学系の分野を情報工学を用いて研究する、といった内容。
      機械システム科に所属しているため工学系の授業が多めであると感じる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      一類を志望していたが類分けで落ちてしまったため三類の所属となった。現在は類分け制度が撤廃されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983670
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータの理論と実際にものづくりするための基礎をどちらも学べるので専門的ではないですが将来役に立つ学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から応用まで内容は用意されていて、自分でできる範囲で学ぶことができます。かなり訓練してくれる授業だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      お偉い企業のトップの方が公演に来て下さりどんなことをしているのか話を聞く機会があります。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から近いです。調布駅が新宿、渋谷へのアクセスが良く便利です。周りの歩道が狭めですが、電通大自体大きな大学でないのでそこまで困りません。
    • 施設・設備
      良い
      私が知っているのは、学生が自由に使える材料を加工できる施設など設備は結構あるようです。トイレがひとつしかない化粧室があることにはびっくりしました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が少なく女の子の交友関係に限界があったり、仲の良い友達を見つけるのが大変だったりします。しかし基本的に良い人ばかりで、学年が上がるほど良い友達に巡り会えました。
      女の子に本当に縁のなかった人生で内外共にイケメンの彼氏を得ました笑。
    • 学生生活
      良い
      小さい大学なのでイベントも小さめですが、学祭は割と人が来るので普通に楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全員ほとんど同じ内容で数学と物理化学、コンピュータリテラシ等を学び、2年以降は数学と物理、製図などを学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      感情を計測し応用する分野に興味があり、電通大の研究室が有名だとネットで出てきたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972364
1971-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.09 (1317件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (228件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (858件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
名古屋市立大学

名古屋市立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (520件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.05 (275件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。