みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> ピノキオ苫小牧幼稚園 >> 口コミ
ピノキオ苫小牧幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価挨拶が出来るピノキオ幼稚園です。
通いだしてありがとうございますが言えるようになりました。
娘が行きたくないと言って先生に相談した所親身になり娘が行けるような提案をいくつもしてくれ、今ではいつも楽しいと言っています。プールや参観日など一年を通して多くのイベントが用意されていて、ピノキオ幼稚園で様子を知ることができます。 -
方針・理念子供らしさを持つ中で規律を守るという理念の下、ありがとうと挨拶が出来るようになりました。
先生達自らお手本になって指導してくれてます。 -
先生明るく元気でベテランの先生が多く、安心して幼稚園に行かせてあげられます。
細かい事も電話してくれてます。 -
保育・教育内容お外遊びやプールの授業、ママやパパの似顔絵やピアニカの授業など成長に合わせ出来る事が幼稚園に行かせ増えてとてもありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容参観日の後の紹介や行事があるたびに集まるようですが仕事してるのでまだ参加出来ていません。
-
イベント誕生日会や運動会、パレードなど子供達が練習して踊りなど見る機会が沢山あり、親も子も楽しみです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由母親の私自身卒業生だった事。
教育、成長、先生達の良さでこの園を選びました。
投稿者ID:457412 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供達1人1人の事をちゃんと考えてくれて、お弁当の量とかもアドバイスしてくれたおかげで、全部食べてくれるようになったので、ちゃんと1人1人見てくれてるんだと安心して預けられること。
-
方針・理念子供の教育方針もしっかりしていて、子供達の成長に繋がる教育をすると言う教育方針はとても感心をもった。
-
先生お弁当の量もアドバイスしてくれたりしてくれるから助かるし、1人1人のことを理解してくれていることです
-
保育・教育内容幼稚園でも英語の時間が時々あったり、なわとびの時間プールの時間もあったりして、子供達にとってもいい経験だなと思う
幼稚園について-
父母会の内容父母会は行ったことがないので、わからないです。ちっちゃい子がいるので、なかなか参加できない
-
イベント遠足とか社会見学で子供達もたのしみながら幼稚園生活を楽しめる行事なので、凄くいいと思います
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由2人以降保育料の割引がきくのでピノキオ幼稚園に決めました。それと、幼稚園の場所から近いこともあったので選びました
-
試験内容特に試験と言う感じもなく、入園手続きをしながら子供達と先生がお話をする感じでした
-
試験対策試験対策をしていなく、塾にも通わせたこともないです
投稿者ID:473779 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価遊びが多い幼稚園です。 先生もやさしく、全員が園児の名前を覚えて声をかけてくれるあったかい幼稚園です。 姉妹園にプールがあるので、プール遊びが多いです。
-
方針・理念教育方針はあまりよくわかりませんが、園全体で子供たちを見ていて、いい環境だと思います。 子供たちが楽しめることを企画してくださるので、子供も楽しく通っています。
-
先生先生は若い方が多いようです。 クラスが違っても、園児の名前を覚えてて、会えば名前を呼んで声をかけてくれるやさしい先生たちです。 何か問題があれば些細なことでも電話などで知らせてくれます。
-
保育・教育内容学習や運動については他の幼稚園よりも劣っているような気がします。 プールは多いです。 個人面談や家庭訪問で普段の様子を教えてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。 参観日の懇談で自己紹介等をする程度です。
-
イベント運動会、発表会などがあります。 プール保育は親もお手伝いに行きます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由友人の子供が通わせていたので、候補に入れました。 アレルギー持ちの子にも対応してくれるし、雰囲気も良かったので、一緒に通わせることにしました。
-
試験内容試験はありません。 面接はしたような気がします。
-
試験対策とくになにもしていません。 試験というほどのものはなにもありません。
投稿者ID:475772 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価本格的な体験を重視した園のため、お遊戯会は市民会館で客席数も多く、大きな舞台の上で発表できるので、子供達にとって良い体験でした。
-
方針・理念子供達が努力して頑張ることによりいろいろな成功体験ができる。鉄棒で逆上がりの練習をしたり、縄跳びの練習、自分の名前を書くなど、小学校に入学してからも役立つ事がたくさんあります。
-
先生先生方の言葉使いが丁寧です。バスでの通園の際にも、きちんと挨拶されてます。また、食物アレルギーのある子供の対応もきちんとしていただけました。
-
保育・教育内容園外の学習も豊富です。果物狩りがあったり、勤労感謝の時期には、社会科見学として、市役所や消防署、老人ホームなどに行きました。また、プール学習は水泳のこと先生も担任の先生の他に担当してくれたり、英語の時間は外国人の先生が楽しく英語に触れさせてくれる環境でした。
-
施設・セキュリティ数年前に園庭も広くなり、子供達がさらにのびのび遊べるようになりました。また、毎月のように避難訓練(地震、家事、津波などさまざまなケースを想定したもの)があったりり、災害に対しての取り組みも充実していました。
-
アクセス・立地立地に対しては、近くに小学校や中学校があり、園庭で子供達が遊んでいても民家から苦情が出やすいところではなく、子供達がのびのび遊べます。運動会の時は、近くの小学校のグラウンドを使わせてもらったり、年長の小学校見学も近くの小学校にお邪魔したりと連携がとれています。
幼稚園について-
父母会の内容参観日に合わせて懇談会があります。親の自己紹介や行事の係の連絡、お遊戯会の衣装など行事についての連絡事項などの確認です。クラス委員の父母が2名いますが、その他の運動会、お遊戯会の係、スイカ割り、もちつきなどの係はその都度手伝える父母の方々が手伝う形になります。
-
イベント運動会、お遊戯会、お誕生日会、お餅つき、スイカ割り、年長さんは港祭りのパレードなどが行事であります。港祭りのパレードは、子供達それぞれが大太鼓、小太鼓、鍵盤楽器、シンバル、旗などを本番に向けて練習をします。当日は親も観客として、マーチングを見守ります。夏で暑い時は子供達もきついと思いますが、熱中症対策も先生方がしてくれています。子供達も大変だけど、マーチングが終わったあとは、一回り大きくなったように思います。
-
保育時間延長保育もあります。土曜日も預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由食物アレルギーに対応していただけるのが決め手になりました。給食の日にも、料理の見た目も似たような感じで、個別に調理していただけました。先生方やクラスのお友達にもきちんとアレルギーのことをわかってもらえて給食も楽しく食べらるので、良かったです。
-
試験内容プレスクールから通園しており、特別ありませんでした。
-
試験対策特別何もしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の小学校に行く方はほとんどいなく、みんな市内の公立小学校に通っています。食物アレルギーもあり、自宅から近い公立の小学校に進学しました。
投稿者ID:543056 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価音楽や体操など子供に大切な基礎を学べるため
毎日元気に楽しく通えています
英語も取り入れており、世界と繋がっています
また体験学習が多く、学びが多い園です -
方針・理念自立を促し、できるまで子供に寄り添ってくれるためできないと投げ出すことなく最後まで様々なことに取り組むことがができています
-
先生優しく気配りがあって本当に雰囲気がいいです
子供に寄り添ってくれるので不安なく園に送り出せます
安心度が違います! -
保育・教育内容夏休みにも地域のイベントに参加したりと地域に密着し学びを与えてくれるのがとてもいいです。仲良し保育も充実しています
幼稚園について-
父母会の内容係の参加は自由ですが、親の交流の場があり助かっています
-
イベントもちつきなど季節の行事を必ず取り入れてくれてます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄姉が通っていたし、私自身も通って安心があったから
雰囲気もいいし -
試験内容入園試験はありません
ただし面接はありました -
試験対策面接のみなので特別準備は不要でした
ただ自分の名前は言えるようにしました
投稿者ID:457249 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価浅く広く色々なことに取り組んでいるのでいいなと思いました。先生たちもみんな一生懸命です。給食も美味しいです。園庭は広いですが、ホールは少し狭いので雨の日とかは思い切り遊べてるかは少し不満かな。
-
方針・理念色々なことを経験させてくれます。勉強というよりは遊びというくくりでしてくれるのでできなかった時も子どもが落ち込んだりせず、楽しんで取り組むのでいいなと思います。
-
先生親の顔も覚えてくれるし、何より子どもが先生大好きです。穏やかで、優しいですがダメなことはダメと 教えてくれるので子どもも成長してるなと感じます。
-
保育・教育内容広く浅く色んなことを経験させてくれます。運動会やお遊戯会の他にも動物が来て見たり、夏休みはスイカわりをしたり親も楽しいです。
-
施設・セキュリティ園庭は広くて思い切り遊べると思いますが、中のホールが少し狭いので天気悪い日は思い切り遊べてないんじゃないかなと少し不満です。セキュリティも玄関とか鍵がかかってるようには見えないのでそこも不安です。
-
アクセス・立地学校に囲まれていて通り抜けできないので車の暴走とかは安心できるのかなと思います。運動会も小学校のグラウンドを使わせてもらえるのでいいかなと思います。
幼稚園について-
父母会の内容ないです。参観日に懇談会があるくらい。プールとかの手伝いの時に話したりして顔見知りにはなれますが、参加されない方は中々知る機会はありません。
-
イベント運動会、お遊戯会、移動動物園的なもの、遠足、年長さんはお泊まり会、マーチングあります。移動動物園で馬に乗れるので子どもは楽しみにしています。
-
保育時間8時頃から13時15分まででその後延長保育になります。料金は多分、1日750円で土曜日もあります。1ヶ月単位もあります。登録しておけば当日に言って大丈夫なのでありがたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子も行っていて先生も知っているし、勉強じゃなくて遊びなんだよと子どもが楽しむことが1番なのがいいです。
-
試験内容一応、面接はありましたが不合格はないと思います。
-
試験対策してません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:545321 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価行事が多く子供たちは楽しく通うことができました。
年長になるとお泊り会、港まつりのパレード、円山動物園、親から離れてたくさんの体験ができました。 -
方針・理念子供にたくさんの経験、夢と希望をあたえてくれます。
子供の可能性を引き出してくれます。 -
先生若い先生が多かったけれど、主任の先生やベテランの先生がしっかり指導してたように思います。
-
保育・教育内容年少から鍵盤ハーモニカ、発表会ではなく楽器を使った演奏など。
絵を描くこと、色を塗ることもたくさん経験しました。
幼稚園について-
父母会の内容PTAの集まりなどは出られなければ用紙に承認の印を押して提出するだけでした。
プール、スケート、各行事の小道具作りや学期末の大掃除など、参加できる父母がお手伝いをしていました。 -
イベントスボーツフェスティバル(運動会)
子供のファンタジー(発表会)
スイカ割り
-
保育時間ピノキオは8時半から13時位
エンゼルが1時間遅れだったと思います。
平日は6時まで土曜日も預かり保育があります。
平日の保育後と休日では預かり料金が違いました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由行事が多くスパーツに力を入れていると言うよりは文化的だったから。
-
試験内容面接だけ。
プレからの入園は面接なし。
-
試験対策なし。
投稿者ID:446603 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価適度に人数もいますし、浅くでいいから色々なことを体験させるというのがいいと思います。先生も多分全員の名前を覚えていてくれているので安心できます。園内のホール、園庭が若干狭いと感じます。給食はそこで作って出してくれるのがいいと思います。
-
方針・理念子どもが楽しく過ごせるのが一番と園長がおっしゃっていてすごく共感しました。何事も程々に体験させてくれるのでいいと思います。
-
先生ほぼ若い先生です。どの先生でも子どもの名前を覚えてくださっているようで安心できます。ささいなことでも連絡をくださって恐縮します。
-
保育・教育内容春から秋にかけてはプール、冬はアイススケート、鉄棒、縄跳びなども毎日5分とやったりしています。制作ものもよくやっていて色々なことをしてくれます。夏休みなどの長期休暇、日々の延長保育もされているので働いていても預けられます。
-
施設・セキュリティ全体的に古いです。園庭や特に園内のホールが狭いので子どもはおもいっきり遊べているかは疑問です。園内にはあっさり入れるのでセキュリティーは不安ではあります。
-
アクセス・立地袋小路になっているので車で行った際はUターンしなければならず少々不便です。小学校中学校もすぐ目の前なので送り迎えがかぶったりしたら大変だと思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会だけというのはないです。参観日に少し園長先生や担任の先生から話があったりするくらいです。
-
制服あり
-
制服の特徴洋服の上に着る園服と帽子は毎日着ますが、女の子は紺スカート、男の子は紺ズボン、ブラウス、リボンです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由室内プールも給食もあるしそこそこ人数もいて何より手広く色々なことを体験させてくれることに惹かれました。
-
入園時に必要なもの入園説明会で説明されます。袋物などが結構ありますが、手作り推奨ではないので揃えるのは難しくないと思います。
投稿者ID:156891 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価制作物が多いと感じます。プールがあり、夏はプール、冬はスケートをしたりいい意味で浅く広く色々なことを体験させてくれます。また給食もこだわっているようですし、配膳なども子供たちがするので勉強になると思います。ホール、園庭は広いとは言えず窮屈さを感じます。
-
方針・理念子どもは何に興味を持つか分からないので浅くても体験させることが必要。子どもが楽しいと感じることが重要だという園長の言葉が印象的でした。
-
先生小さなことでもよく連絡を頂きます。先生みんなが子どもの名前を覚えているので、名前を呼んで挨拶してくれるので嬉しいです。皆さん熱心で朝早くから夜遅くまでいるようで本当頭が下がります。
-
保育・教育内容教室での作業が多いかなと思います。もっと外で遊んだりして欲しいです。保育時間ももう少し長いとありがたいです。プールにスケート、英語に体育的なものなど色々なことを体験させてくれます。月に1回とかなのでもっと回数が多いといいかなと思います。
-
施設・セキュリティ出入りが自由になっているようなので少し不安です。園庭は狭いですが、遊具も揃っていて公園にないようなものまであるので子どもは楽しいと思います。が、結構古く錆びついて一部金属が剥がれてギザギザになっているものがあって少し危険かなと思います
-
アクセス・立地小学校、中学校が目の前なので避難しやすいですが、袋小路なので園の駐車場に停めるとき一杯で停められないとUターンしてぐるっと回って別の駐車場に行かなければならないのが少し不満です。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はない。参観日に担任からの話はある。
-
制服あり
-
制服の特徴年に1、2回しか使わないのでもったいない。必要ないんじゃないかと思う。
-
イベント行事には親が駆り出されるので大変。それ以上に先生が大変なのでしょうがないですが。こういう時にしか園とがっちり絡めないので貴重な体験です。
-
費用月大体22、000円ぐらい。その他PTA会費、教材費などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園の規模、カリキュラム内容がちょうどいいと思ったので。園長の子どもが楽しめればそれが一番いいことだという言葉。p
-
入園時に必要なものお使い袋、お昼を食べる時に使うエプロン、三角巾、ナプキン、箸セット、歯ブラシ、コップ、それらを入れる袋
投稿者ID:1038441人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生が素敵ですし色々な経験をさせてくれます。小学校へ入学してもここの卒園児は他の子よりもしっかり何事もできるようになっていたと確信しています。うちは3人とも卒園児ですがそう感じました。
-
方針・理念理念は忘れてしまいましたが園長先生は子供には本物の味をと給食のお米は魚沼産のコシヒカリを出してくれていました。すべて手作りでしたし感動しました。
-
先生先生たちにはあまり良い印象はありません。若い先生がすぐにやめてしまったりクラスを受け持ってもすぐに産休に入ってしまったりと続いたじきがありました。
-
保育・教育内容年に一度ファンタジーという発表会がありそれぞれの学年にあわせた劇や演奏を真剣に取り組み発表しとてもいい思い出が残っています。
-
施設・セキュリティ園舎に入るときはブザーを鳴らして行きますが園児の登下校やバスの乗り降りのときなどはいまいち安全なのか疑問です。
-
アクセス・立地ただうちから遠かったのでこの評価でした。最終的に下の子のときは家の前まで来てくれましたが長男のときは半分くらいの距離の地域まで車で送迎していました。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参観日、お誕生会や餅つきクリスマス会などのときにあったような気がします
-
制服あり
-
制服の特徴昔からかわっていなくレトロな感じですがそれがまたよい
-
イベントお泊り会は年長さんでありました。いい思い出作りです。
-
費用確か23000円程度だったかな
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由私が通っていてよかったんで
-
入園時に必要なもの制服、かばん、その他もろもろ
投稿者ID:164736
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道苫小牧市の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> ピノキオ苫小牧幼稚園 >> 口コミ