みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 苫小牧藤幼稚園 >> 口コミ
苫小牧藤幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価みんな温かい先生で安心して通園させることができる園です。担任の先生だけではなく、たくさんの先生がよくみていてくれて優しく接してくれます。園全体の環境が落ちついているので子どもたちも穏やかで仲良しです。
-
方針・理念園長先生をはじめ、すべての先生が優しく協力し合う姿がみられ、その姿をお手本として人を思いやる温かい心を育ててくれます。
-
先生上からや無理強いではなく、子どもの自主性や気持ちを大切にくみ取り、寄り添い、向き合ってくれています。
-
保育・教育内容行事は子どもたちの負担のない数と内容で、とてもイキイキと参加出来ている。園庭や遊具も充実していて、ふじの花もきれいに咲いていて、環境が整っている。
-
施設・セキュリティ玄関の施錠が常にされていて安心。電話対応など個人情報の取り扱いの点でも万全だった。
-
アクセス・立地住宅街の中なのでわかりづらい点はあるが静かな落ち着いた環境で良い。通園バスが全市内走っているので、立地の件で特に心配なく通園させることができた。
幼稚園について-
父母会の内容和気あいあいと保護者の雰囲気もいいので気軽に参加できました。役員も進んでやってくださる方も多く、決める際もスムーズでした。
-
イベント子どもの誕生月にお誕生日行事に参加できました。成長が見られて嬉しかったです。親子行事の負担も少なくちょうど良かったです。夏休み前に実施された親子参加の夏祭り行事などとっても楽しいです。
-
保育時間お友だちと遊びたくて子ども自ら延長保育を希望していたくらいです。お友だち同士「明日お残りしよう」等約束した、と楽しんでいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由市内の幼稚園に数多く見学に行った中で、特に雰囲気がよく、子ども自身が「ここの園に通いたい」と言ったので。
-
試験内容特にありませんでしたが、面接の際に両親の最終学歴等を聞かれた覚えがあります。
-
試験対策試験はありませんでしたが、ちゃんとご挨拶をしたりや脱いだ靴を並べられるように 練習したり、お名前を言えるようにしました。
進路に関して-
進学先引っ越しの為市内を離れましたが、公立の小学校へ入学しました。
-
進学先を選んだ理由引っ越し先で選択肢なく、校区内の公立小学校へ進みましたを
投稿者ID:545216 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価藤幼稚園は、頭や体の成長、マナーも学べる園です。引っ込み思案な娘ですが、1度も行きたくないといったことはありません。
-
方針・理念しっかり学び、しっかり遊ぶ。季節ごとの行事も熱心に行っていただき、とても満足です。
-
先生担任を受け持っていない先生でも全ての園児の名前を覚えてくれていて、安心して預けることが出来ました。
-
保育・教育内容歌や体操を毎日、お祈りも毎日していました。家でもやるようになって、しっかり園での教育が生かされていると思いました。
-
施設・セキュリティ園庭にはチェーンがついており、部外者は入れないようになっています。園の玄関も施錠されていて、お迎え時はインターホンを鳴らして対応していただきます。
-
アクセス・立地車通りが多すぎない地域にあって、徒歩の通園も安心です。公園もたくさんあるので、のびのびしています。
幼稚園について-
父母会の内容親同士の茶話会が定期的に行われますが、強制参加ではありません。
-
イベント運動会などの一般的な行事の他に、クリスマスには教会のミサに参加します。
-
保育時間延長保育は料金が安く、急な時でも対応していただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったのと、見学に行って園の雰囲気がよかったのが決め手でした。
進路に関して-
進学先市外の公立小学校
-
進学先を選んだ理由引越しのため
投稿者ID:592587 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供に無理をさせずに、自立心が育つように見守ってくれる幼稚園てす。カトリック系の幼稚園なので、一年を通したイベントもそれに沿ったものとなっています。毎日のお祈りで、静かに座って話を聞く習慣も身に付きました。
-
方針・理念カトリック系なので、神様のお話しを通して人として大切にするべきことを教えてくれます。勉強に力をいれたカリキュラムではありませんが、道徳心を育む教育をしてくれたように思います。
-
先生毎日笑顔で元気に迎えてくれる先生方が子供はとても大好きでした。懇談会で、子供の様子について教えてくれるのですが、クラス全体の雰囲気だけでなく、一人ひとりの様子も注意深く見ていてくださっているので安心できました。
-
保育・教育内容勉強のカリキュラムはありませんが、神様のお話しとしてシスターの話を聞く日がありました。また延長保育も行っていて、急な用事にも柔軟に対応していただけました。
-
施設・セキュリティ防災訓練も定期的に行われており、保護者にもマニュアルが配布され、安心できました。玄関や園庭のゲートもしっかり施錠されていて安心です。また子供の引き渡しの時のために家族全員の写真を提出するので、引き渡しでトラブルになったこともありませんでした。
-
アクセス・立地駐車場が狭いので、発表会などの時は大変でした。臨時駐車場として近隣の駐車場を借りてくださるので助かりました。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会は、幼稚園からの連絡事項や大きな行事の説明、保護者の手伝いが必要な行事についての話などがあります。その後参観の流れとなることが多かったです。
-
制服なし
-
イベント毎年運動会、夏休み前に夏祭り、クリスマス時期に発表会があり、年長組は夏休み前にお泊まり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色々な幼稚園の体験をさせてみたところ、子供が一番のびのびと楽しむことが出来ていたので、こちらに入園を決めました。
投稿者ID:293770
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道苫小牧市の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 苫小牧藤幼稚園 >> 口コミ