みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 平和幼稚園 >> 口コミ
平和幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価子供がのびのびと活発な子にはとても合ってる幼稚園かと思います。園庭も広く、行事も多く先生たちも若い先生から、ベテラン、預りもあるのでとても良い幼稚園です。
-
方針・理念のびのびと育てるにはぴったりで、ファンタジーの世界をハロウィンやクラスごとのキャラクターで感じられます。
-
先生皆良い先生で自分の受け持っている学年意外の子供の名前まで把握している先生が多く、逐一連絡をくれるので安心できます。
-
保育・教育内容ハロウィンや、土曜日に行きたい子だけバスでいちご狩りややきいも掘りなどいろいろあります。
-
施設・セキュリティいつも校門のところは、入れるように空いていて子供を見に行ける反面セキュリティは少し心配な部分はあります。
-
アクセス・立地地下鉄からバスで20分くらいのところです、バスからは歩いて5分かからないくらいです。
幼稚園について-
父母会の内容クラスでは、一人一つ委員をやらなければなりません。が、委員によって違いますが2.3回は園にいく感じになります。
-
イベントハロウィン、うんどうかい、発表会、あとはいちご狩り、さつまいもほり
-
保育時間8時から18時まであります。お菓子タイムもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お家が近く、預りがあるので、あとは先生の感じやすくすく育てるには良いと思いました。
投稿者ID:654595 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭がとても広く、親子で楽しめるイベントも多い。おやじクラブもあるため父親も参加しやすい。英語も教えてもらえる。
-
方針・理念園長がとても教育熱心であり、自らイベントに参加することも多い。子供がのびのびと生活できるような内容が含まれている。
-
先生若い先生が育ちにくく、数年で辞めてしまう傾向あり。おそらく忙しいことが原因と思われる。先生によって力量の差が大きい。
-
保育・教育内容色々な先生の目があるため安心てして預けやすい。体を使ったイベントが多く、様々な体験を通して成長できる。
-
施設・セキュリティたまに子どもが脱走しかけた場面を見たことがあるため、王少し警備を厳重に行った方が良い。それ以外は特になし。
-
アクセス・立地山の上にあるため交通の便はあまり良くないが、自然に囲まれたとても良い環境である。やや離れたところにバス停もあり。
幼稚園について-
父母会の内容おやじクラブは子供と父親が色々な経験を行える。
-
イベント1年の中で最大のイベントである七夕祭りは太鼓の出し物やお買い物ごっこ、ゲーム、出店、みこし、盆踊り、花火大会など楽しい4日間である。
-
保育時間クッキングなど曜日によって内容が異なり、園児を飽きさせない内容となっている。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広くの伸び伸びとしており、先生方も熱心に接してくれたから。体験の制作活動も楽しかったから。
-
試験内容簡単な親子面談のみ
進路に関して-
進学先市内の市立小学校
-
進学先を選んだ理由普通の小学校へ通わせたから
投稿者ID:544088 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生も熱心に取り組んでくれており、子供のことをよく見てくれています。 何より子どもが毎日楽しく通園しているのが良いです。
-
方針・理念楽しくのびのびと生活させてくれているので、集団生活の楽しさを、まず学ぶことができる点が良いと思います。
-
先生子どもが泣いたり嫌がったりするような時に、どのようなアプローチで接していくか相談があったり、色々考え、試してくれているようでした。
-
保育・教育内容野菜を育てて食べることをしています。 どうしても子どもは野菜を食べないので、育てる所から始めるのは良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容はじめはあまりありませんが、後々色々あるようです。
-
イベント遠足や七夕、運動会など行事は色々あります。 父母も参加するものがおおいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由満3で入れる幼稚園を探していました。 厳しすぎず、のびのび楽しく通園できそうなので選びました。 周りの評判も良かったのが決め手です。
-
試験内容試験はありません。 面接で、家での様子などについて聞かれますが、難しい質問はありません。その間子どもは自由におもちゃで遊んでいました。
-
試験対策試験はありません。 面接でも難しいことはありませんでした。
投稿者ID:471317 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントが多く、子供がワクワクする様子が沢山見受けられます。園全体で雰囲気を作って取り組んでくれるので子供が引き込まれてる感じがよくわかります。
-
方針・理念学習よりも家や1人ではできない多くの経験をさせてくれます。幼稚園の頃にしかできない子供の自由な発想を大切にしてくれています。
-
先生先生たちはみんな明るく、学年が違っても名前を覚えてくれていたり、声をかけてくれたりと雰囲気がとても良いです。どの幼稚園にも言えることかもしれませんが、先生の人数は足りてない印象があり、もう少し加配が入って補助を必要な子を助けてあげてほしいなと思っています。
-
保育・教育内容園庭がとても広く、のびのびと遊んでいます。ビオトープで泥だらけで遊んだり、木で工作したり、虫をとったり。園内でも美芸室で自由に工作できたり、クラス間も自由に行き来して遊べるようです。
-
施設・セキュリティ園庭がとにかく広い。遊具も大きいですし、園庭に高低差もあって走るだけで楽しそうです。山が近いので、それを生かしたビオトープでは虫がたくさんいて、いつも新しい発見を教えてくれます。
-
アクセス・立地山が近いのは子供には好条件ですが、アクセスはかなり悪いです。バス停を降りてからも少し歩きます。車を運転するお母さんは問題ないと思いますが、されない方はかなり大変そうです。お母さん同士の交流ができれば相乗りさせてもらったり不便はなくなってくると思いますが。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものは特にありません。四月にクラスでのお手伝いの役割を決めたら基本的にそれのみです。働いてる方はそれに合ったお手伝いをすれば負担は特に感じないと思います。
-
イベントイベントは基本的に土日です。平日のイベントは子供だけの世界観を大切にしたいという幼稚園の考えから見学NGというものもあります。NGではなくても、駐車場が使えないということが多いので、アクセスの悪さからあまりみなさん見に行きません。
-
保育時間朝は8時から帰りは18時まで預かり保育をしています。長期休暇中も8?18時でやってくれています。月に一回土曜日に子育て応援といっていちご狩りやさつまいも掘り、夏は園庭で水遊びなどイベントを開いてくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園を見学に行った時に、「楽しそう!」と感じたというところのみです。それに加えて我が家は共働きなので、平日に仕事を休んで幼稚園に行けないこと、預かり保育が充実してることがわかったので決まりました。
-
試験内容試験はありません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:532571 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価イベントは多く保護者が参加できるものが多い! イベントが多いので幼稚園での子供の様子が見れていい。 園庭が広くてたくさん遊べる!
-
方針・理念体を動かすことに力を入れている! 食育にも関心があり給食もバランスよく出ている。
-
先生どの先生も明るく挨拶をしてくれて親の顔をすぐ覚えてくれる! 会うと幼稚園での子供の様子を教えてくれる。
-
保育・教育内容勉強というよりは、外で体を動かすことが多く、園庭も広いので天気がいい時は外遊びが多い! 園外教育でも、いろんな公園や動物園に連れて行ってくれる。
-
施設・セキュリティ最近、防犯にも力を入れていて、保護者のネームプレートがないと園内に入れない。 もう少しセキュリティを上げるとしたら、オートロックなどもつけるといいと思う。
-
アクセス・立地アクセスは自宅からは割と近いので通いやすいが、幼稚園の駐車場が狭くてあまり停めれないので車ではなかなか行きづらい。
幼稚園について-
父母会の内容園で行われる父母会は委員会の方達が出席して、そのほかの父母は手紙でどんな内容の話をしたのか確認できる。
-
イベント園のイベントでは、七夕フェスタや運動会、ミュージックコンサートなど各学期ごとにいろんなイベントがあり親も楽しむことができる。
-
保育時間延長保育は利用していないので、いまいち金額のことはわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まず家から近いことと、広い園庭で伸び伸び遊べそうということ。
-
試験内容入園試験はなく面接のみでした! 面接ではどんなものが好きだとか、家ではどんなことをして遊んでいるかとかだったと思います。
-
試験対策入園試験はありません。
進路に関して-
進学先を選んだ理由ほとんどか公立の小学校へ進学しています。
投稿者ID:542524 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価先生も元気で明るく通ってる子供たちもとても元気です。
外で体を動かして遊ぶので体も強くなるしとても満足しています。 -
方針・理念ファンタジーの世界を大切にしています。
春夏秋冬季節関係なく外で体を動かして遊びます。 -
先生正直先生によるとは思いますが新人の先生もベテランの先生も笑顔で元気に挨拶してくれます。
-
保育・教育内容園庭が広いので外遊びが多いです。
先生も一緒に走り回って遊んでくれます。
子供は体力つくし丈夫な体になります。 -
施設・セキュリティ園庭が広いのが特徴だと思います。
給食も幼稚園で作っているので安心です。
入り口に事務室があり事務の方や先生がいて保護者は名札カードをつけて園舎に入ります。 -
アクセス・立地通園バスは広範囲で走っています。
バス停も家の近くで乗れるので楽です。
周辺は小学校や高校があり住宅街なのでのどかです。
幼稚園について-
父母会の内容ランチ会はクラスによりますが年に3回くらいはあるんではないでしょうか。
飲み会もあります。
ただ強制ではないので行かなくても大丈夫です。 -
イベント夏は七夕フェスタというお祭りがあります。
最終日は花火もあり盛り上がります。
あとは秋に収穫フェスタや運動会、冬にはクリスマス会があります。 -
保育時間うちの子は9時くらいのバスで行き帰りは15時くらいに帰ってきます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き雰囲気がよく決めました。
あとは入園前になかよしくらぶという親子で行くのがあったのでそれに通ってやはり雰囲気がよかったので決めました。
投稿者ID:583087 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価上の子達の代から、数年にわたりお世話になりました。
大きな園ですが、若手からベテランまでの先生が多く、安心して預けることができました!
園庭も広く、ビオトープがあります。
動的な遊び、静的な遊び、どちらも大事にバランスよくいろいろな遊び、イベントをしてくださっており、子供たちにとっても、良い思い出となっております。 -
方針・理念バランスよくいろいろな取り組みをしてくださっています。在園人数が多いので、縦割り活動は基本ありませんが、学年毎での目標、目指すところがきちんとありました。
-
先生若い先生が多いですが、サポートにベテランのママ先生もいらっしゃいますので、双方に補い合いながら、指導されているイメージです。
先生とは親子ともに相性もありますし、、、ということで星3つにしましたが、我が子たちは先生たち大好きでした!
-
保育・教育内容とっても満足しておりました!
運動会や発表会のイベントはもちろんですが、日々の制作活動もその時期、その季節に合わせた取り組みを沢山してくださっており、毎回子供たちの持ち帰る作品がとっても楽しみでした!
幼稚園について-
父母会の内容現在の状況はわかりませんが、わが子達がお世話になっていたときも、大分、親御さんたちの負担はなくしていこうという感じの流れで、親の委員なども比較的少なくシンプルでした。
-
イベント夏に七夕フェスタ(お神輿や花火大会、バザーなど)
秋に運動会や発表会があります。
園庭が広いので、運動会もフェスタも同じ敷地内で出来るのはとてもよいです。
(園庭の小さい園は、公園などの広場を借りたりするそうなので)
また、大きなイベントの際は近隣の小学校や高校の駐車場を借りてくださっています。 -
保育時間10時~2時保育が基本かと思います。
預り保育もありますし(朝、夕ともに)、長期休みも預り保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所のお子さんたちが通っていた。
園庭が広く、安心して体いっぱい動かせる。
園で作る手作り給食があり、毎日のお弁当からすこしでも逃れたかったので(笑)
-
試験内容とくにありません。
-
試験対策とくにありません。
投稿者ID:450512 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価本当にのびのびと育ってくれます。
先生たちもしっかり連携がとれており、いろいろな先生が会うたび我が子の様子を教えてくれます。先生たちも個性的でこどもも楽しく通園しております。
年少の頃の担任の先生がいまは違う学年にいるのですがいつも息子を気遣ってくれ、すごく支えになっています。 -
方針・理念理念などはよくわかりませんが、活動ひとつ一つにねらいがしっかりあり、素晴らしいと思います。
-
先生私の子供の担任の話にはなってしまいますが、ベテラン!という域でもなく若いのですがしっかりこどもたちをまとめてくれて
こどもを決して否定をすることがなかったです。
先生によって違うのですが、もし悪いことをしてしまっても叱るというよりは気持ちに寄り添って悪いことをしてしまったと気づかせるような感じでした。
私のほうがだいぶ年上なのに圧巻されました。他の保護者の方からと大人気の先生です。
尚且つクラス活動が本当に毎回楽しそう!です。
ギターも弾けて、歌もすごく上手で参観日の時には子供も一緒に楽しんでいてコンサートに来ている気分になりました(笑)
クラスの部屋はマジックミラーになっていて、いつでも見学ができます。
もちろん、他のクラスの先生も素晴らしい指導の持ち主だと思います。新卒?の先生には補助してくださるベテラン先生もいた気がします。
-
保育・教育内容歌は毎月何曲も覚え、また絵を描くのもすごく上手になりました。
英語なども自然に身についてる感じで押し付けるようなことはなく、担任の先生も日常生活でさりげなく英語を使ったりして。
外遊びなども充実しており、とても素晴らしいです。 -
アクセス・立地バスも広範囲で運行してるのでいいです。
また仕事をしているのですが
朝は自宅前から帰りは職場の近くで降ろしてもらえるなど
嬉しい配慮もありました
幼稚園について-
イベントイベントは盛りだくさんです。
息子も毎回楽しみにし、先生たちも楽しんでいるのがすごくいいと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由息子にぴったりすぎる幼稚園だと思ったからです。
投稿者ID:3915361人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価子供たちも先生もとても楽しく幼稚園活動を行っているいる印象で、我が家は大満足です。これから無償化になるので、変わるところもあるかもしれませんが、このまま熱心な幼稚園でいてほしいです。
-
方針・理念教育方針通りファンタジーの世界を大切にしており楽しく優しい幼稚園です。英語や文字数など、小学校に通じる勉強らしいものも取り入れています。園庭には小鳥の森という素晴らしいビオトープもあり、外での活動も充実しています。
-
先生先生達の仲が良く、大人数にも関わらず園児一人一人を覚えてくれていて優しく接してくれます。
-
保育・教育内容楽しいイベントや行事が盛り沢山で、楽しかったです。園庭での活動も四季折々楽しそうです。
-
施設・セキュリティネームプレート着用などはしていますが、大人数なので全てにおいてセキュリティはむずかしいと思います。
-
アクセス・立地バスコースが充実していて毎年編成されるので、時間やバス停など考慮してもらえて助かりました。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の方々は定期的に集まりがあるとは思いますが、詳しくはわかりません。
-
イベントたくさんあり書ききれませんが、乗馬や芋掘り焼き芋、ウォーターガーデンや餅つき、100均にお買い物、好きなクラスでランチなど、小さな行事も充実しています。
-
保育時間平日と夏休み等長期休みも時間で金額は変わりますが保育可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園全体の明るい雰囲気と通いやすさです。園庭の充実やイベントや行事の内容も良かったからです。
投稿者ID:576351 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価雰囲気がよく、大きな園庭も魅力的で、元気で遊びまわり、運動も盛んで、読み書きもバランスよく、指導してくれる幼稚園でした。
-
方針・理念独自のひらがなの教育方針で、3年間で習得できました。他にも行事が毎月あり、子供達もとても楽しんでました。
-
先生ファンタジーの教育方針で、担任ごとにキャラクターがあり、キャラクターも交えたやり取りも子供達には人気でした。
-
保育・教育内容幼稚園のイベントが充実していて、春は遠足、夏はお祭り、秋は運動会、ハロウィン、生活発表会、冬は雪まつり、スケートと、子供達は、季節ごとに違う楽しみをしていました。
幼稚園について-
父母会の内容出席は自由でしたが、なるべく出る感じでした。1人一役で、お母さんやお父さんが必ずお手伝いする感じ負担なく、できました。
-
イベントお祭りは、特に大きなイベントで、お母さんのお手伝いも必ずありましたが、子供が楽しんでくれるので、仕事内容も無理なく出来、親子で楽しめました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由キャラクター設定も良かったですし、園庭の広さや、バランスの良い教育内容に、魅力を感じ入園しました。
-
試験内容先生と15分程度の面接があった記憶があります。
-
試験対策入園に対しての受験対策はとくにないです。
投稿者ID:474079 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園庭が広く、のびのび走り回って活発に遊んでます。イベントが多いので様々な体験が出来て、子どもが楽しそう。給食は、園で作られているので、温かく出来立てを食べられるので美味しいです。
-
方針・理念シュタイナー教育に力を入れていて、ファンタジーの世界を大切にしていています。その為キャラクターを使い、想像力などを高めている様です。のびのび園で、子どもの自主性を大事にしていると感じます。
-
先生元気でノリの良い先生が多いです。いつも笑顔であいさつしてくれます。若い先生にはベテラン先生がフォローしてて、皆一生懸命です。
-
保育・教育内容延長保育もあり、夏休みなどの長期休みもお預かりして頂けるので、助かります。年長は、お泊まり保育もあります。
-
施設・セキュリティスクールバスの移動状況が携帯からチェック出来るシステムがあり、便利。教室の廊下側の窓がマジックミラーになっていて、保護者はいつでも様子を見ることが出来る。
-
アクセス・立地山の麓にあるので、公共交通機関だとバスで行くので少々不便だが、専用駐車場がある為、車の運転出来る人だと問題ないと思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスの参観日に担任からの話がある他、クラスで係を分担して、1人一役行う。
-
制服なし
-
イベント流しそうめん、七夕祭り、運動会、収穫祭、相撲大会、生活発表会、クリスマス会、もちつき、スケート活動、歌の発表会など。年長は、お泊まり保育が夏にあります。
-
費用3年保育の場合、入学金8万円、毎月28000円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由イベントが多くて子どもが色々な体験ができる所と、広い芝生の園庭で活発に遊べる所が気に入った為。
-
入園時に必要なもの入園時のパンフレットに記載がありますが、リュック、給食セット、手提げバッグ、スモックなどがあります。
-
試験内容お受験ではなく形式的なもので、親子面接の時に、子どもには色や形などを聞かれ、親には教育方針などが簡単に聞かれました。
-
試験対策パンフレットをみたぐらいです。
投稿者ID:163949 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭が広く、天気の良い日は子供がのびのびと遊ぶことができます。給食が週に3回あり、出来立てのおいしい献立が毎回日替わりで提供されます。親の出番はそれ程多くなく、預かり保育なども充実しているため、働いているお母さんもいます。
-
方針・理念子供がのびのびと自主性を大切に取り組んでいるところ。英語や読書、料理、園外保育など様々な活動に触れることができるところ。
-
先生どの先生方も明るく元気よく挨拶をしてくれます。補助の先生方はベテランの先生が多いため、フォロー体制が整っています。
-
保育・教育内容イベントが多く、子供たちは毎回楽しく参加しています。月に2回英語の授業、週に1回本の貸し出しの日があります。月に一回の誕生日の日は料理の活動があります。
-
施設・セキュリティ先生の人数が多いため、安心して預けられます。バスの運転手の方々もしっかり子供たちの事を見てくれています。
-
アクセス・立地バスや車がないと行きにくい場所ではありますが、バスの時間や徒歩でのお迎えの時間の融通が利きやすいです。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスごとのお食事会やボーリング大会など
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色々な幼稚園見学に行った中で一番子供に合っていると思ったから
-
入園時に必要なもの幼稚園バックや貸し出しの本を入れる袋、スモック、給食やお弁当の道具、紅白帽など
-
試験内容お受験ではなく、親と子供の簡単な面接があります。
-
試験対策簡単な面談のようなもの
投稿者ID:156801 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価自然があふれ静かな場所に立地。良い環境の中、子ども達が毎日楽しめるよう、様々な行事を考えてくれています。また、教員も子ども達のチャレンジを応援してくれるよう、接してくれています。
-
方針・理念正直、園の理念までは把握していません。たで、子ども達が毎日楽しめるよう、様々な行事を考えてくれ、教員も子ども達のチャレンジを応援してくれる、そんな感じが方針だと思います。
-
先生登園すると、どの先生やバスの運転手さんも、皆さん気持ちよく挨拶してくれます。また、若い先生からベテラン、男性保育士など幅広いメンバーだと思います。
-
保育・教育内容延長保育がほぼ毎日あるようですが、締め切りが25日前後なので、正直利用したことはありません。翌週の内容に登録できるなどできればいいな。
-
施設・セキュリティ園門も入り口も、割とスムーズに入られるので、そのあたりはセキュリティーが甘いかなと。このあたりは、首都圏とはちがうと思います。
-
アクセス・立地札幌市の西。さらにその中でも山の方なので、アクセスはそれほど良くない。ただ、送迎バスの台数は多いので、まあまあかな?ただ、自然が多い場所なので環境は良い。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容あるようですが、共働きのため参加したことはありません。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から徒歩5分。また、仕事の際は、職場まで送り迎えもしてくれるから。
-
入園時に必要なもの必要なものは全てパンフにあり、また、個人で揃えるのが面倒な場合園に申し込み、入園式の時にもらえます。
投稿者ID:154200 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供達が楽しく過ごせる行事が沢山あります。いつでも何かあれば、担任の先生に相談することができます。保護者は、お手伝いすることがわりとありますが、その分、気の合う友達が子供も親も出来ると思います。
-
方針・理念広い園庭でのびのび遊べるし、英語の授業もあります。モンテッソリーニを取り入れている
-
先生沢山の行事がありますが、先生達は、どんな時も子供達と一生懸命取り組み、子供達は、楽しんでいます。
-
保育・教育内容朝は、歌を歌ったり、体操をしたりします。季節ごとに行事が沢山あるので、先生達は、大変ですが、子供達は、楽しく過ごしています。
-
施設・セキュリティ玄関は、朝や帰りの時間帯以外は、誰でも入れないように施錠されています。入口には、必ず事務のかたがいます。
-
アクセス・立地自然いっぱいの山奥にあるため、地下鉄の駅からバスで20分は、かかります。保護者用の駐車場はありますが、限られたスペースなので、譲り合いが必要です。
幼稚園について-
父母会の内容年度の始めに各クラスで一人一役で委員や係りを決めます。その係りによって、活動日や活動内容は、かわります。
-
イベント毎年7月あたまに一番大きな子供達も親も楽しみなお祭りがあります。運動会、生活発表会、歌の発表会や冬場は、スケートにも行きます。
-
保育時間時間外保育は、朝8時からと夕方から18時迄だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、思い切り走り回れるのがよかったです。給食が美味しかった。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く人もいました。ほとんどが公立の小学校です。公立の小学校以外は考えたことがありませんでした。
投稿者ID:626125 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびしていて子供はとても楽しそうです。様々なタイプの先生もいて良いと思います。イベントも多く、子供達の良い刺激になっていると思います。教室の廊下側の窓がマジックミラーになっていて、父母がいつでも邪魔する事なく見学でき、オープンな雰囲気はとても良いです。
1つ気になる事は、外遊びが少な過ぎます。4月は外遊びしません。11月も12月も、基本的に外遊びしません。芝生が乾きにくいからとの事ですが、立派な園庭ですのでもっと活用されたらいいと思います。
-
方針・理念園長先生がしっかりされている印象です。
父母とも気軽に話をしてくれるタイプの園長先生です。 -
先生明るくて楽しい先生がおおいです。子供達と鬼ごっこなど疲れる遊びもしてくれます。子供達と走り回ってくれている姿を見ると安心します。
-
保育・教育内容歌や踊り、読み聞かせは毎日してくれているようです。
机に座ってきちんとするというよりは、床に三角座りでいる事が多いです。私はあまり厳しいよりものびのびしてて良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会にあまり参加した事がないのでコメントは控えさせて頂きます。クラスの委員のお仕事は、全員何かしらの仕事を任されます。お祭りの準備とか、様々な仕事があります。
-
イベント夏に大きなお祭りがあります。打ち上げ花火はかなりの迫力です。
先生方のステージが結構面白くて、そんなステージが出来る幼稚園の先生達はプロだと思いました。 -
保育時間6時くらいまで、預かり制度があるので安心です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が素晴らしく、外遊びが活発だと伺ったので。実際。外遊びが少なくてちょっと残念でしたが、子供が楽しく過ごしているので何よりです。
-
試験内容特になし
-
試験対策特になし
投稿者ID:442050 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもを楽しませ経験させる行事が満載。その際、先生もコスプレし完全にその世界を再現しているから。
-
方針・理念日々の活動や行事がファンタジー感があり、子どもが興味を最大限もてるように行われているから。
-
先生先生は非常に多いが、パート的なスタッフも多いので、1点だけ減点。ただし、非常に若くてやる気のある先生が多い。
-
保育・教育内容とにかく、行事が満載。子どもが興味を持ち、実際に体験するという行事が多い。よさこいなど。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがあり、先生も保護者をよく覚えているが、ちょっと心配。その辺は、北海道の幼稚園で、特に東京の幼稚園とはセキュリティー意識が異なっている。
-
アクセス・立地札幌の西で、かなり山の方。そのため、アクセスは良くないが、通園バスがある。ただし、山の方なので、広大な土地があり隣も小学校と自由に活動できる場所。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容行事の係などあり、かならずどれかに入り活動しなければならない。
-
制服なし
-
イベント年長はお泊り会がある。また、これも年長だが、よさこいに参加できる。さらに、夏祭りの際の花火大会は、一施設のものではないくらいの規模。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由隣が小学校で、いずれ同級生になる子と関係性を作ってあげたかったから。あとは、とにかく徒歩で通園できる距離も大きい。
投稿者ID:295159 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価色々季節節句ごとに行事があり子供は楽しめます。園庭も広く周りの環境も自然に恵まれているので良いです。親がかかわる行事も多いので面倒と思う事も多少あります。人数が多いのでその分目の届かいない事も多少ありますが許容の範囲だと思います。少し高いと感じる教育費ですが、バスの送迎、週3日の給食費も全て含まれているので近辺の他園の幼稚園との差はあまり無いと思います。延長保育も別料金で対応しています。年少クラスはや人数が少ないクラス編成ですが、年中・年長クラスは人数が多いので少人数を希望している方にはちょっと不向きかもしれません。
-
方針・理念生きる力を育てる「学力教育」に力を入れていて、英語、食育、芋植え収穫、年長の特別活動等一通りの教育はしています。
-
先生先生は若い先生が多いです。ベテランの先生は裏方やフリーな事が多いです。先生はぱっと見は大差有りませんが多少の当たりはずれもあります。現在の園長先生は女性で経験豊富な方なので安心できます。
-
保育・教育内容延長保育は、長期休みも対応しています。
不定期ですが自由参加で課外活動がありいちご狩りや水族館に行っていました。
年長は特別活動が有り選択でサッカー、和太鼓、アート、合気道と普段体験出来ない活動があります。 -
施設・セキュリティ門は日中閉められていて園の入り口も2か所ありますが子供の靴箱のみの方は施錠されています。もう一方も事務室があり常時事務の先生が居ますので一応一通りのセキュリティは守られています。
園庭も塀で覆われていています。 -
アクセス・立地札幌市の郊外に立地されているので中心部からは多少不便ですが通われる方は近辺か中央区でも西寄りの方なので不便は感じません。バスも大小合わせて4台程あり送迎時間も3時間帯で別れてるので不便は有りません。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はしっかりしている印象。クラス毎で行事もあるので繋がりも強いです。
おやじクラブもあるのでパパ同士の繋がりも強いです。 -
制服なし
-
イベント七夕フェスタ、ピーマ祭とこの園の大きな行事で7月初旬に行われます。新学期にすぐに係決めをして作業に取り掛かりクラス一丸となって準備してママ達の絆が生れます。その他植樹、収穫フェスタ、運動会、ハロウィン、餅つき、生活発表会、クリスマス会、スノーフェスタ、毎月の誕生会等々親がかかわるものかかわらないものも含めて行事が多いです。
-
費用私立幼稚園なので我が家の子供が在園した3年前はバス送迎有無にかかわらず給食費教材費全て保育料に含まれていて月27000円でした。兄弟や親が在園、卒園児の場合一人に付き1000円引きです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣に住んでいたのと我が家の子供は落ち着いてじっとしているタイプではなかったので自由に伸び伸びとしている園だと感じたので。
-
入園時に必要なもの靴底が白もしくは無色ゴムの上靴(色付きは床に色がつくので×)、幼稚園バック、スモック、布袋(規定サイズ)、給食ナプキン
投稿者ID:1688661人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもたちが喜ぶ楽しい行事が沢山あります。先生も親も準備が大変ですが子どもたちは、とても喜んでいます。園庭が広くて最高。
-
方針・理念基礎体力づくりでは、広い園庭でおもいっきり走ったり、ことりの森で自然や虫たちとふれあうことができる。
-
先生どの担任の先生も明るく挨拶をしてくれ、何かあれば必ず報告してくれます。どんな活動も先生が楽しんで行っている。
-
保育・教育内容英語の授業があります。預かり保育でもイングリッシュの日を設けている。もじかず遊びで字を書く練習もあります。
-
施設・セキュリティ防災訓練があります。山奥なので不審者というよりは、熊が出没注意ということがあります。活動が始まると2つあるうちの一つが施錠されます。
-
アクセス・立地最寄りのバス停からは徒歩5分くらいです。通いなれていないとバスを乗り継いだり面倒だと思います、駐車場は限られています。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容定例会がある。お祭りの準備が大変。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広いから決めた。
-
入園時に必要なもの給食の時に使うお箸のセットや本を借りるための袋。おつかい袋など
投稿者ID:152634 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価途中入園でしたが、本人が慣れるまで先生方がじっくりと様子を見て接してくれていました。園庭が広くて、子供たちものびのびと遊んでいます。週2お弁当、週3給食で、ちょうどいいです。園バスがあるため、園外保育も多いです。
-
方針・理念詳しくはわかりません。勉強熱心という幼稚園ではありません。のびのびと遊びながら、生活のすべ、マナーなどを身につけていくという感じを受けます。
-
先生先生は若い先生が多いです。みなさん雰囲気がとてもよく、子供たちもなついています。バスの運転手さんたちも含め、みなさん優しいです。
-
保育・教育内容毎日、有料ですが延長保育があります。長期お休みの期間も預かり保育があり、毎日色々なことをさせてくれるので、子供も嬉しそうに行きます。(預かり保育の期間はバス、給食はなし。)月1回、ネイティブスピーカーによる英会話のようなものがあります。
-
施設・セキュリティ園舎は古いです。広い園庭があり、小さな池や遊具もあり、季節を通して自然を楽しんでいるようです。裏には小学校がありますし、周りは住宅街なので、治安はよさそうです。
-
アクセス・立地毎日の通園は基本的にはバスが家の前まで来てくれるので不便を感じることはありません。ただ、延長保育の時など園に行かなければいけないときは車でないと不便です。園の駐車場はそんなに広くないので、クラスでの行事があった場合は公共の交通機関を使わなければいけないのですが、駅からは遠いので、バスを乗り継ぐ等しなければいけません。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会というのは特にありません。保護者参観のようなものの中で、担任の話を少し聞く他、普段の子供たちの様子(朝の会等)をみたり、一緒に何かをしたり。親の係決めをしたりはします。
-
制服なし
-
費用進級費2万円。教育費28,000円。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由途中入園のため、入れる幼稚園が限られてはいたが、色々調べたり、見学をした結果、広々とした園庭のある幼稚園でのびのびと遊んで身体を動かしてほしいと思ったので。
-
入園時に必要なものバッグ(リュック・かばん)おてふきタオル、すいとう、ランチョンマット、おしぼり、3点セット、上履き、紅白帽子、スモック、コップ、等。おそらく通常の幼稚園と同じようなもの。園の決まりのものはほとんどなく、家にあるものがあればそれを持っていけばOK.
投稿者ID:1520191人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価沢山の楽しい行事があり子供達は、いつも嬉しそうに幼稚園に通っています。園長先生を筆頭に先生達は、何事にも一生懸命子供達に接してくれます。給食は、とても美味しいです。
-
方針・理念シュナイダー教育のもと、ものづくりや自然の中でおもいっきり遊べます。森や池、小屋等でもあそぶことができます。
-
先生何事にも一生懸命子供達に接してくれます。年少の時は、こまかく園での様子を知らせてくれます。明るくて元気な先生達です。
-
保育・教育内容英語の授業があります。基本は、身体を動かして、いっぱい遊ぶことですが、文字や数の練習もあります。クッキングも色々なテーマや子供達の興味がわくような工夫がされてます。
-
施設・セキュリティ保育時間は、部外者が入ってこられないよう施錠されています。保護者は、決められた玄関からはいります。
-
アクセス・立地園庭が広いぶん、山のほうにあるため、多少行きづらいかもしれません。駐車場にも限りがあります。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容常任理事会が年に数回あります。各クラスの中で必ず一人一役、委員か係りをします。
-
制服なし
-
イベント4日間に渡る夏祭りがあります。とても楽しいですがそのぶん準備も必要です。運動会、生活発表会、ハロウィンパーティ等
-
費用すべてこみで28000円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広い。行事がたくさんあり楽しい、
-
入園時に必要なもの指定ではないですが、通園バッグ、リュック、給食やお弁当で使うもの、本を借りる為の袋等
投稿者ID:134931
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市西区の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 平和幼稚園 >> 口コミ