みんなの幼稚園情報TOP >> 北海道の幼稚園・保育園 >> 平和幼稚園 >> 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価伸び伸びと過ごすことができる幼稚園です。魅力的なのは、芝生の広い園庭。イベントも多く、子供も楽しく通うことができます。
-
方針・理念厳しい規律に縛ることなく、それぞれの個性を伸ばす教育方針だったと思います。おおらかな心を育ててくれる幼稚園です。
-
先生子供たちへの愛情を持っていることを感じる先生ばかりです。フットワークよく対応してくれる先生たちばかりです。
-
保育・教育内容年間のイベントがたくさんあり、親子共に楽しめる幼稚園です。給食があるのも魅力です。
-
施設・セキュリティ基本的に門もオープン状態で、園内に入れる状態です。ただし、危険を感じる事はありませんでした。
-
アクセス・立地車が無いと不便さを感じる立地にあるため、その点がネックになる事もあるかと思います。ただし、緑あふれる環境は、子供たちにとってはとても良い環境だとおもいます。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会に出席したことが無いためわかりません。
-
制服なし
-
イベント運動会、縁日祭、年末の発表会など他の園と同じような行事がありますが、園児が多い平和幼稚園は、盛り上がり感がありより一層楽しめると思います。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由体験入学の時の子供の様子と、親の目線での園の雰囲気により、最適だったのが平和幼稚園です。
投稿者ID:296163 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもを楽しませ経験させる行事が満載。その際、先生もコスプレし完全にその世界を再現しているから。
-
方針・理念日々の活動や行事がファンタジー感があり、子どもが興味を最大限もてるように行われているから。
-
先生先生は非常に多いが、パート的なスタッフも多いので、1点だけ減点。ただし、非常に若くてやる気のある先生が多い。
-
保育・教育内容とにかく、行事が満載。子どもが興味を持ち、実際に体験するという行事が多い。よさこいなど。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがあり、先生も保護者をよく覚えているが、ちょっと心配。その辺は、北海道の幼稚園で、特に東京の幼稚園とはセキュリティー意識が異なっている。
-
アクセス・立地札幌の西で、かなり山の方。そのため、アクセスは良くないが、通園バスがある。ただし、山の方なので、広大な土地があり隣も小学校と自由に活動できる場所。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容行事の係などあり、かならずどれかに入り活動しなければならない。
-
制服なし
-
イベント年長はお泊り会がある。また、これも年長だが、よさこいに参加できる。さらに、夏祭りの際の花火大会は、一施設のものではないくらいの規模。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由隣が小学校で、いずれ同級生になる子と関係性を作ってあげたかったから。あとは、とにかく徒歩で通園できる距離も大きい。
投稿者ID:295159 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価色々季節節句ごとに行事があり子供は楽しめます。園庭も広く周りの環境も自然に恵まれているので良いです。親がかかわる行事も多いので面倒と思う事も多少あります。人数が多いのでその分目の届かいない事も多少ありますが許容の範囲だと思います。少し高いと感じる教育費ですが、バスの送迎、週3日の給食費も全て含まれているので近辺の他園の幼稚園との差はあまり無いと思います。延長保育も別料金で対応しています。年少クラスはや人数が少ないクラス編成ですが、年中・年長クラスは人数が多いので少人数を希望している方にはちょっと不向きかもしれません。
-
方針・理念生きる力を育てる「学力教育」に力を入れていて、英語、食育、芋植え収穫、年長の特別活動等一通りの教育はしています。
-
先生先生は若い先生が多いです。ベテランの先生は裏方やフリーな事が多いです。先生はぱっと見は大差有りませんが多少の当たりはずれもあります。現在の園長先生は女性で経験豊富な方なので安心できます。
-
保育・教育内容延長保育は、長期休みも対応しています。
不定期ですが自由参加で課外活動がありいちご狩りや水族館に行っていました。
年長は特別活動が有り選択でサッカー、和太鼓、アート、合気道と普段体験出来ない活動があります。 -
施設・セキュリティ門は日中閉められていて園の入り口も2か所ありますが子供の靴箱のみの方は施錠されています。もう一方も事務室があり常時事務の先生が居ますので一応一通りのセキュリティは守られています。
園庭も塀で覆われていています。 -
アクセス・立地札幌市の郊外に立地されているので中心部からは多少不便ですが通われる方は近辺か中央区でも西寄りの方なので不便は感じません。バスも大小合わせて4台程あり送迎時間も3時間帯で別れてるので不便は有りません。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はしっかりしている印象。クラス毎で行事もあるので繋がりも強いです。
おやじクラブもあるのでパパ同士の繋がりも強いです。 -
制服なし
-
イベント七夕フェスタ、ピーマ祭とこの園の大きな行事で7月初旬に行われます。新学期にすぐに係決めをして作業に取り掛かりクラス一丸となって準備してママ達の絆が生れます。その他植樹、収穫フェスタ、運動会、ハロウィン、餅つき、生活発表会、クリスマス会、スノーフェスタ、毎月の誕生会等々親がかかわるものかかわらないものも含めて行事が多いです。
-
費用私立幼稚園なので我が家の子供が在園した3年前はバス送迎有無にかかわらず給食費教材費全て保育料に含まれていて月27000円でした。兄弟や親が在園、卒園児の場合一人に付き1000円引きです。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由近隣に住んでいたのと我が家の子供は落ち着いてじっとしているタイプではなかったので自由に伸び伸びとしている園だと感じたので。
-
入園時に必要なもの靴底が白もしくは無色ゴムの上靴(色付きは床に色がつくので×)、幼稚園バック、スモック、布袋(規定サイズ)、給食ナプキン
-
試験の有無なし
投稿者ID:1688661人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子どもたちが喜ぶ楽しい行事が沢山あります。先生も親も準備が大変ですが子どもたちは、とても喜んでいます。園庭が広くて最高。
-
方針・理念基礎体力づくりでは、広い園庭でおもいっきり走ったり、ことりの森で自然や虫たちとふれあうことができる。
-
先生どの担任の先生も明るく挨拶をしてくれ、何かあれば必ず報告してくれます。どんな活動も先生が楽しんで行っている。
-
保育・教育内容英語の授業があります。預かり保育でもイングリッシュの日を設けている。もじかず遊びで字を書く練習もあります。
-
施設・セキュリティ防災訓練があります。山奥なので不審者というよりは、熊が出没注意ということがあります。活動が始まると2つあるうちの一つが施錠されます。
-
アクセス・立地最寄りのバス停からは徒歩5分くらいです。通いなれていないとバスを乗り継いだり面倒だと思います、駐車場は限られています。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容定例会がある。お祭りの準備が大変。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由園庭が広いから決めた。
-
入園時に必要なもの給食の時に使うお箸のセットや本を借りるための袋。おつかい袋など
-
試験の有無なし
投稿者ID:152634 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価普段は元気に外で遊ばせてくれるし、行事や園外教育もたくさんあってこどもの活躍がたくさんみれる園です。
-
方針・理念シュタイナー教育です。季節感あふれる製作物(子どもが作ったキノコとか)が廊下等にも展示されているし、ファンタジーの世界での興味付けが特徴です。
-
先生どの先生も学年を問わず、名前を覚えてくれて(保護者の顔まで)いて、誰に聞いても子どもの様子を教えてくれます。
-
保育・教育内容預り保育もあるし、夏休みや冬休みには水族館などにも連れて行ってくれます。もじかず、音楽、英語にふれるじかんもあり、バランスがとれている園です。
-
施設・セキュリティ必ず事務に顔をみせてからお迎えするようになっています。また、バスでは保護者以外には子どもを帰しません。
-
アクセス・立地徒歩を希望しないかぎり、どんなに近くても遠くても園バス通園が基本です。家の近くまでバスが来てくれるので本当にたすかります。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容一人一係で、行事や広報などをお手伝いします。そんなに負担にならないように集まる回数も制限されているし、無理なく参加できると思います。
-
制服なし
-
イベント毎年、夏祭りがあり、子どもたちの縁日や保護者のお店、盆踊りや花火大会があり、家族で楽しめる一大イベントです。他には運動会、生活発表会の他、餅つきや焼きいもパーティー、流しそうめんなど季節の行事もあります。
-
費用バス代や給食、すべて込みで28000円。他にかかるのは写真購入代や観劇代などです。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由とにかく、外で元気に遊ばせてくれるところが良かった。人数も多く、人見知りで内気だった我が子に足りないものが揃っていた。おかげでずいぶん体力もつき、友達にもまれながら(笑)精神的にもたくましくなりました。
-
入園時に必要なものお道具箱や上靴、スモック、通園鞄など基本的なものです。借りた絵本をもち運ぶ図書袋がいります。
-
試験の有無なし
投稿者ID:163132 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園庭が広く、のびのび走り回って活発に遊んでます。イベントが多いので様々な体験が出来て、子どもが楽しそう。給食は、園で作られているので、温かく出来立てを食べられるので美味しいです。
-
方針・理念シュタイナー教育に力を入れていて、ファンタジーの世界を大切にしていています。その為キャラクターを使い、想像力などを高めている様です。のびのび園で、子どもの自主性を大事にしていると感じます。
-
先生元気でノリの良い先生が多いです。いつも笑顔であいさつしてくれます。若い先生にはベテラン先生がフォローしてて、皆一生懸命です。
-
保育・教育内容延長保育もあり、夏休みなどの長期休みもお預かりして頂けるので、助かります。年長は、お泊まり保育もあります。
-
施設・セキュリティスクールバスの移動状況が携帯からチェック出来るシステムがあり、便利。教室の廊下側の窓がマジックミラーになっていて、保護者はいつでも様子を見ることが出来る。
-
アクセス・立地山の麓にあるので、公共交通機関だとバスで行くので少々不便だが、専用駐車場がある為、車の運転出来る人だと問題ないと思います。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスの参観日に担任からの話がある他、クラスで係を分担して、1人一役行う。
-
制服なし
-
イベント流しそうめん、七夕祭り、運動会、収穫祭、相撲大会、生活発表会、クリスマス会、もちつき、スケート活動、歌の発表会など。年長は、お泊まり保育が夏にあります。
-
費用3年保育の場合、入学金8万円、毎月28000円です。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由イベントが多くて子どもが色々な体験ができる所と、広い芝生の園庭で活発に遊べる所が気に入った為。
-
入園時に必要なもの入園時のパンフレットに記載がありますが、リュック、給食セット、手提げバッグ、スモックなどがあります。
-
試験の有無あり
-
試験内容お受験ではなく形式的なもので、親子面接の時に、子どもには色や形などを聞かれ、親には教育方針などが簡単に聞かれました。
-
試験対策パンフレットをみたぐらいです。
投稿者ID:163949 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価子供らしさを引き出してくれる幼稚園だと思います。自然あふれる環境の中、たくさんの園児が在籍しており、心と身体を成長させることができる環境だと思います。子供も、幼稚園に行くことを毎日楽しみにしている様子で、選択に間違いは無かったと確信しております。
-
方針・理念子供たちの世界観を大切にしていて、創造力豊かな子に育ててくれる要素を多く感じます。明るく楽しく元気よくというような雰囲気。
-
先生先生の子供たちに対する愛情が深いと感じます。子供たちの反応を見れば、すぐに理解できます。細かな対応をしてくれていて、安心して預けることができます。
-
保育・教育内容課外活動も充実しており、子供たちが飽きない毎日を過ごせるプログラムとなっています。イベントも、ほどよいペースで実施され、親御さんも共に楽しめる内容となっています。
-
施設・セキュリティ閑静な住宅街。治安の良さを感じる土地柄。そのためか、開放的。ただ、不安を感じたことは無く、心配するレベルでは無いです。
-
アクセス・立地自家用車が無いと、なにかと不便な立地。緊急のお迎えや、延長保育などのバス帰宅では無い場合のお迎えは、厳しいかも。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容妻に任せており、把握しておりません。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由体験入学のようなものを受けた時の子供の様子をみて。
-
入園時に必要なものおぼえておりません。
-
試験の有無なし
投稿者ID:157289 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価途中入園でしたが、本人が慣れるまで先生方がじっくりと様子を見て接してくれていました。園庭が広くて、子供たちものびのびと遊んでいます。週2お弁当、週3給食で、ちょうどいいです。園バスがあるため、園外保育も多いです。
-
方針・理念詳しくはわかりません。勉強熱心という幼稚園ではありません。のびのびと遊びながら、生活のすべ、マナーなどを身につけていくという感じを受けます。
-
先生先生は若い先生が多いです。みなさん雰囲気がとてもよく、子供たちもなついています。バスの運転手さんたちも含め、みなさん優しいです。
-
保育・教育内容毎日、有料ですが延長保育があります。長期お休みの期間も預かり保育があり、毎日色々なことをさせてくれるので、子供も嬉しそうに行きます。(預かり保育の期間はバス、給食はなし。)月1回、ネイティブスピーカーによる英会話のようなものがあります。
-
施設・セキュリティ園舎は古いです。広い園庭があり、小さな池や遊具もあり、季節を通して自然を楽しんでいるようです。裏には小学校がありますし、周りは住宅街なので、治安はよさそうです。
-
アクセス・立地毎日の通園は基本的にはバスが家の前まで来てくれるので不便を感じることはありません。ただ、延長保育の時など園に行かなければいけないときは車でないと不便です。園の駐車場はそんなに広くないので、クラスでの行事があった場合は公共の交通機関を使わなければいけないのですが、駅からは遠いので、バスを乗り継ぐ等しなければいけません。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会というのは特にありません。保護者参観のようなものの中で、担任の話を少し聞く他、普段の子供たちの様子(朝の会等)をみたり、一緒に何かをしたり。親の係決めをしたりはします。
-
制服なし
-
費用進級費2万円。教育費28,000円。
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由途中入園のため、入れる幼稚園が限られてはいたが、色々調べたり、見学をした結果、広々とした園庭のある幼稚園でのびのびと遊んで身体を動かしてほしいと思ったので。
-
入園時に必要なものバッグ(リュック・かばん)おてふきタオル、すいとう、ランチョンマット、おしぼり、3点セット、上履き、紅白帽子、スモック、コップ、等。おそらく通常の幼稚園と同じようなもの。園の決まりのものはほとんどなく、家にあるものがあればそれを持っていけばOK.
-
試験の有無なし
投稿者ID:152019 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭が広く、天気の良い日は子供がのびのびと遊ぶことができます。給食が週に3回あり、出来立てのおいしい献立が毎回日替わりで提供されます。親の出番はそれ程多くなく、預かり保育なども充実しているため、働いているお母さんもいます。
-
方針・理念子供がのびのびと自主性を大切に取り組んでいるところ。英語や読書、料理、園外保育など様々な活動に触れることができるところ。
-
先生どの先生方も明るく元気よく挨拶をしてくれます。補助の先生方はベテランの先生が多いため、フォロー体制が整っています。
-
保育・教育内容イベントが多く、子供たちは毎回楽しく参加しています。月に2回英語の授業、週に1回本の貸し出しの日があります。月に一回の誕生日の日は料理の活動があります。
-
施設・セキュリティ先生の人数が多いため、安心して預けられます。バスの運転手の方々もしっかり子供たちの事を見てくれています。
-
アクセス・立地バスや車がないと行きにくい場所ではありますが、バスの時間や徒歩でのお迎えの時間の融通が利きやすいです。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスごとのお食事会やボーリング大会など
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由色々な幼稚園見学に行った中で一番子供に合っていると思ったから
-
入園時に必要なもの幼稚園バックや貸し出しの本を入れる袋、スモック、給食やお弁当の道具、紅白帽など
-
試験の有無あり
-
試験内容お受験ではなく、親と子供の簡単な面接があります。
-
試験対策簡単な面談のようなもの
投稿者ID:156801 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価自然があふれ静かな場所に立地。良い環境の中、子ども達が毎日楽しめるよう、様々な行事を考えてくれています。また、教員も子ども達のチャレンジを応援してくれるよう、接してくれています。
-
方針・理念正直、園の理念までは把握していません。たで、子ども達が毎日楽しめるよう、様々な行事を考えてくれ、教員も子ども達のチャレンジを応援してくれる、そんな感じが方針だと思います。
-
先生登園すると、どの先生やバスの運転手さんも、皆さん気持ちよく挨拶してくれます。また、若い先生からベテラン、男性保育士など幅広いメンバーだと思います。
-
保育・教育内容延長保育がほぼ毎日あるようですが、締め切りが25日前後なので、正直利用したことはありません。翌週の内容に登録できるなどできればいいな。
-
施設・セキュリティ園門も入り口も、割とスムーズに入られるので、そのあたりはセキュリティーが甘いかなと。このあたりは、首都圏とはちがうと思います。
-
アクセス・立地札幌市の西。さらにその中でも山の方なので、アクセスはそれほど良くない。ただ、送迎バスの台数は多いので、まあまあかな?ただ、自然が多い場所なので環境は良い。
幼稚園・保育園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容あるようですが、共働きのため参加したことはありません。
-
制服なし
入園に関して-
幼稚園・保育園を選んだ理由家から徒歩5分。また、仕事の際は、職場まで送り迎えもしてくれるから。
-
入園時に必要なもの必要なものは全てパンフにあり、また、個人で揃えるのが面倒な場合園に申し込み、入園式の時にもらえます。
-
試験の有無なし
投稿者ID:154200
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
この幼稚園のコンテンツ一覧
おすすめのコンテンツ
北海道札幌市西区の評判が良い幼稚園・保育園
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
幼稚園・保育園を探す
みんなの幼稚園情報TOP >> 北海道の幼稚園・保育園 >> 平和幼稚園 >> 口コミ