みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> つきさむ幼稚園 >> 口コミ
つきさむ幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供は楽しく通っている。途中からバスを利用してるがバス停の話し合いでは歩み寄りがなく、遠いバス停まで毎日通わないと行けなくなった。基本的には要望を聞き入れてもらえない。
-
方針・理念園長の色が強く、はっきりしている園。強い親なら全く問題ない。子供は楽しんでる様子。理念がしっかりしすぎてるので柔軟性は求められない。
-
先生ベテラン先生と新しい先生が両極端、園長の言うことを忠実に守っている感じ。何かと先生達が頑張ってると常々アピールはしてくる。従業員としては良い環境なんだと思う。
-
保育・教育内容行事が多く色んなところへ行くので子供は良いみたい。基本的には出来る子に焦点を合わせているみたいだ。
-
施設・セキュリティ園庭で遊ぶ子が多い印象。そんなに広くはないが遊具もあって楽しめるみたい。玄関はオートロックで先生達が中から開けてくれる。
-
アクセス・立地住宅街にあり隣に保育園がある。行事の時は近くの駐車場に車を停めれるようになっている。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回茶話会があります。クラスによって開催回数は異なるみたいです。
-
イベントもちつきやカルタ大会、他にも色々あり親が見に行く行事が多いです。
-
保育時間働いてる方は延長保育を利用してる方が多いみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレがあって行事が多く募集枠も空いていたので。そして見学した時の先生方が良かったので入園したが入ったらみんな辞めてしまってほぼ新しい先生しか居なかったという声が多数。
-
試験内容面接だけで特にありません。
投稿者ID:671766 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価教育やマナーまで良く教えてくれます。子供も楽しんでいるようで、満足してます。イベントが多いですが、親の負担が少ないので助かります。
-
方針・理念強い子、優しい子、考える子を教育理念としてうたってます。英語、体育遊び、絵画造形を外部の先生を呼んで教えてます。運動会、保育発表会ではほとんどの子供が本気で取り組んでいます。先生の熱意も感じます。
-
先生優しくみんなニコニコしてますが、何かに取り組むときは真剣に子供たちと向き合ってます。
-
保育・教育内容午前中は何かに取り組んでいる事が多く、午後は自由遊びをしてます。字の書き方、雑巾の絞り方まで教えてくれます。
-
施設・セキュリティ普段は鍵が閉まっています。インターホンを鳴らして先生を呼ぶと中に入れます。気軽には入れませんが、防犯は安心です。
-
アクセス・立地地下鉄の月寒中央駅と福住駅の間にあります。近くのバス停は本数が少ないですが、大きい道路まで出れば沢山バスがあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はなく、年に二回くらい茶話会がクラスであります。イベントのお手伝いはその都度ボランティアを募ってます。
-
イベント動物園は年二回、おたる水族館、遠足、登山、運動会、スポーツ大会、リンゴ狩り、芋掘り、とうきびもぎ、お誕生会、クリスマス会など、毎月色々あります。
-
保育時間保育料が無料になったので、勤めている親は無料、他は1時間200円です。8時半~6時まであずかってくれます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由満3才から預かってくれるから。家の近くまでバスが来るから。教育がしっかりしているから。
-
試験内容面談があります。自分の名前と好きな食べ物を聞かれました。弟が今年は入りますが、他にも顔のパーツを指差す質問がありました。
-
試験対策名前を言えるように練習しました。
投稿者ID:625664 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価とても優しい先生が多いです。しつけもしっかりしてくれて、橋の持ち方から雑巾の絞りかた、話し方などを教えてくれます!運動会、お遊戯会では子供たちのやる気が溢れているのでびっくりします。
-
方針・理念体育遊び、絵画造形教室、英語で先生を呼んでいて、習い事をしているみたいです。 子供たちに考えさせて、賢い子供にする理念があるみたいです。
-
先生園をお休みすれば毎回電話で様子を聞いてくれます。服を汚せば、水洗いして袋に入れて返してくれます。手紙で個人的に教えてくれることもあります。
-
保育・教育内容行事が多く、いろんなところに連れていってくれます。遠いところでは、おたる水族館迄、高速バスに乗って先生達だけで連れていってくれます
-
施設・セキュリティ殆んど鍵がかかっています。インターホンを鳴らして中に入ることができます。園は柵で囲われています。
-
アクセス・立地一応、近くにバス停はあります。少し歩けば地下鉄もあり、便利なところだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。年に2回ほど茶話会を行います。
-
イベントイベントは毎月たくさんありますが、親が必ず参加する行事は年に一度だけです。
-
保育時間8時から18時まであります。10月から制度が変わるみたいです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由満3歳時からクラスがあって受け入れてくれるから助かりました。
-
試験内容面接はありますが、余程なにかない限り大体受かります。
-
試験対策一応、名前や好きな食べ物を聞かれました。
投稿者ID:542737 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生たちはみなさん笑顔気配りが素晴らしく、園児ひとりひとりのことをちゃんと見てくれている園だなと思います。お勉強系も運動系の指導も充実していて、課外授業も楽しものがたくさんです。保護者がお手伝いすることは多くないところも魅力です。園でしっかりと色々なことを吸収してきているようで、子供も毎日元気に通っています。
-
方針・理念園長先生にしっかりとした理念があり、その考えがぶれることなく先生たちに浸透していると思います。何においても『子供が一番。子供のために。』が明確で、安心しています。
-
先生先生たちからは生活習慣、身だしなみ、小さなことも丁寧に教えてくれるようで、教えてもらったことを家でも一生懸命取り組んでいます。毎日教えてくれるのも楽しみです。
-
保育・教育内容英語あそびや体育あそびがあり、毎回専門の先生から習えています。色々なことの基礎ができるので助かっています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はないので、保護者の負担はだいぶ軽いと思います。
-
イベント運動会や参観日、給食の試食などを経験しましたが、まず何より先生たちの事前準備が素晴らしく完璧で、安心して参加できました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由口コミでの評価が高かったこと。お勉強系と運動会のバランスが取れているなと思ったこと。定員が多すぎず少なすぎず、良い人間関係をつくっていけそうだと思ったこと。
-
試験内容面接がありますが、試験のような感じではなく、子供の個性や性格を確認しているような内容でした。
-
試験対策準備のためにやっていたことではありませんが、小さい頃から絵本に慣れ親しんでいたことが良かったかなと思います。
投稿者ID:4746301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価行事が多いい幼稚園です。保護者が一緒に参加する行事はあまりなく、ほとんど先生が連れて行ってくれます。体育遊びや絵画造形教室、英語は外部の先生が来て教えてくれるので習い事をしている感じです。毎日今日は何があるのか楽しみに通っています。
-
方針・理念強い子優しい子考える子の教育理念があり、礼儀やしつけをしっかり教えてくれています。
お出かけするときに並んで歩けるよう練習したり、みんなでごめんなさいを言う練習をしたりしています。 -
先生細かいことでも幼稚園で気になったことがあれば電話で教えてくれます。
電話がつながりにくかったときは先生から手書きのお手紙をいただきました。 -
保育・教育内容午前中は制作や勉強、午後は自由遊びが多いみたいです。
外部の先生を呼んで英語、絵画造形、体育をしています。毎月いろんなところにお出かけに行っています。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません。授業参観はあります。
茶話会は年三回くらいあります。 -
イベント毎月沢山イベントがあります。動物園や水族館こ、工場見学やお花見ピクニック、いちご狩り、オリエンテーション、餅つき、買い物ごっこなど・・・。学習発表会は親は何もしません。衣装やせりふの練習などすべて幼稚園でやってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由4月生まれの男の子で下に弟が生まれたのでなかなか遊びに連れて行ってあげるのが難しく買ったので満三歳から入れる幼稚園にしました。バスが家の目の前まで来てくれるのでとても助かります。
-
試験内容面接があります。自分で名前を言って好きな食べ物を聞かれました。まだ2歳だったのでほとんど受け答えはできませんでしたが、何か問題がなければ空きのある分だけ入園可能な感じでした。
-
試験対策特に試験はありませんでした。面接で簡単な受け答えだきしました。
投稿者ID:456116 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供をしっかり見ていてくれる園です。
楽しい事だけでなく、悪い事は悪いと指導してくれるので安心して預けられます。
運動会や保育発表会はもちろん、年少から始まるミュージックベルは絶対に参加させたいイベントです。 -
方針・理念つよい子かんがえる子やさしい子
まさにこの通りの教育をしていると思います。
学齢にあった教育をそれぞれしていただけると思います。 -
先生どの先生も情報を共有しているので、担任だけでなく
我が子の状態を理解してくれています。
毎年思うのは、先生達の保護者や子供の名前と顔の覚える早さに驚かされます。
たまに迎えに行く祖父や祖母まで把握しているので流石だなと思います。 -
保育・教育内容それぞれの学齢にあった教育をしていただけると思います。
年長児には入学に向けて、子供が困らないように指導していただいてます。
預かり保育もあるので働くお母さんも安心だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に父母会はありません。
運動会など事前に手伝いを募る程度です。 -
イベント遠足、運動会、発表会、ベルコンサート、芋掘り等
年間イベントは沢山ありますが、親が大変な参加するものは何もないので、働くお母さんも安心と思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自身が卒園児であった事が決め手でした。
楽しかった記憶しかないので迷う事もなかったです。
投稿者ID:461322 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価教育内容や基本方針は、子供たちを主導として行っている風に見えます保護者が任意の日に参観することも可能なので安心です
-
方針・理念園長船影をはじめとして非常に子供たちを優先として方針を考えていると感じます
-
先生手のかかる子や問題を抱えている子が居ると30名の子供に対して二人の先生なのでどうしても全てにいきわたるのは難しいです
-
保育・教育内容英語の授業も有って子供は帰ってくるとたまに英語で話して来ます授業内容を見たことありますが、自己主張が強い子が一番伸びやすい環境だと思います
-
施設・セキュリティオートロックや門はきちっと閉めての管理体制なので安心ですが近くに警察が居ないのが残念です
-
アクセス・立地地下鉄からもバス停からも距離が有って公共の交通機関では若干不便です
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容食事会が有ります
-
制服あり
-
イベント運動会や遠足が有ります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由住んでいるところからも近くてバスの時間もばっちりだったからです
投稿者ID:295821 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価動物園、水族館、工場見学など、園外活動に保護者の同伴なしでもどんどん連れて行ってくれます。特に年長さんは2学期以降課外活動が多いです。特定の時期を除き、参観日以外でもいつでも見学に来て下さいというスタンスがとても良いと思います。父母会がなくお手伝い係として数名募りますが、年に数回の茶話会を企画する程度で負担は少ないと思います。園として、先生方も、全体的にとても頑張ってくれているという印象です。
-
方針・理念「つよい子かんがえる子やさしい子」を基本理念にしています。保育の中でこの理念にどの程度基づいているかは正直あまりわかりませんが、良い理念だとは思っています。
-
先生どの先生も、挨拶や立ち振る舞いがしっかりしていると思います。子どもの事をよく見てくれていると思います。
-
保育・教育内容通常保育の他に学外講師を招き、体育遊びや英語遊びを行なってますが、何かが身に着くというよりは、慣れ親しむ程度の内容です。
-
施設・セキュリティ施設は少々古く、グランドも園内も広いとは言えませんが、掃除は行き届いています。外壁の塗り替えやホールの改修が行なわれ、少しリフレッシュしました。
-
アクセス・立地住宅街にありますが地下鉄駅からも歩ける範囲です。園専用の駐車場はなく、行事等で保護者が集まる時は近くの別施設の駐車場を借ります。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会が無いのが特徴的だと思います。代わりにお世話係というものを数名募りますが、年に数回の茶話会を企画する程度で負担は少ないと思います。
-
制服あり
-
制服の特徴セーラータイプで夏服冬服があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由様々な園内園外活動があり、子どもが色々な経験が出来ると思いました。先生方の印象も好印象でした。
-
入園時に必要なもの絵本袋、上靴袋、身体測定袋等が必要です。その他の物も事前にきちんと知らせてくれますし、平均的な内容だと思います。
-
試験内容子どもに対しては、自分の名前を言えるか、本を用いて色や動物を答えられるか等を、保護者に対しては、園に期待する事は何か等いくつか聞かれましたが、それほど難しい内容では無いと思います。
-
試験対策特にしませんでした。
投稿者ID:160772 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の年齢層が高い分、園児の扱いに慣れています。教育面では、主に連帯感を高めてくれる部分が非常に好きです。
-
方針・理念方針は、みんなのびのびをモットーとしているので、個性が伸びやすいところだとおもいますとても園児同士の仲が良くて卒園後も仲良しと聞いています
-
先生若手もベテランも年齢層が幅広いので、雰囲気が非常に良いです。先生同士の意見も言いやすい環境だと思います
-
保育・教育内容延長保育は基本的には18時までなので割と早い時間ですがそれは仕方ないと思います。授業内容は、特に書くことがないです…
-
施設・セキュリティ施設に関しては、広いほうだと思います。園児の人数も一クラス30人前後なので、ちょうど良い大きさだと思います
-
アクセス・立地立地条件は、国道から中に入っているので、子供が飛び出す心配が少ないので安心です駐車場が無いので、銭湯の駐車場を借りているみたいです。広くて駐車しやすいです
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容とくにないです
-
制服あり
-
制服の特徴男の子は、ブレザー
-
イベント運動会がありとても充実した内容です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由今後の引越しや将来の交友関係を重視
投稿者ID:135037 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]-
総合評価しっかりした教育理念を持っているが、当時は園長がワンマンで教諭が萎縮してる部分もあった。ま、いい幼稚園だよ
-
方針・理念しっかりした理念はあると思う。ただ、園の宣伝なのか、先生の頑張りをやたら主張してたのが気になった
-
先生せんせいは一生懸命やってくれてたと思う。教頭と教諭も仲良く、いいかんじだったとおもう
-
保育・教育内容可もなく不可もなく、特徴をあげるようなことがないきがした。優しくおとなしい小が多い印象
-
施設・セキュリティ特別になにか対策してるようには思えなかったけと、なんかしてたのかもしれんし、特になんもなかったから気にもしてなかった
-
アクセス・立地近くに小学校があり、運動会はその広いグラウンドで行えるのでいいと思う。園庭は狭い
幼稚園について-
父母会の内容参加したことないのでわからないが、そんな強制的なものではないと思う
-
イベント子供はたのしく通年を通して園を楽しみにしていた
-
保育時間利用していないからわからないのでもじをかせぐだけにする
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由特にこれっていうのはなかったけど、そのときは選ぶ時間とかもなく近いとこにしたかも
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由別に
投稿者ID:559781 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価異年齢の子供たちが自由に遊んでいます。園庭が少し狭いです。先生たちはまじめな方ばかりです。みんな似たような先生ばかりです。
-
方針・理念子供たちがみんな暗記していて、よく教育が行き届いているなと思います。全園児が集まるたびに教えているのでしょうか。祖苦行してもまだ子供たちは言えます。
-
先生挨拶をとても大事にしている幼稚園だと思います。とても気持ちが良いです。園舎もきれいに掃除が行き届いています。
-
保育・教育内容夏休み・冬休みは一か月近くあります。私立幼稚園なので、何も言えませんが。預かり保育は、円の都合のよい時だけの預かりなので、働くお母さんには、不都合な点もあると思います。
-
施設・セキュリティ鍵もしっかり占めています。静かな住宅街の中にあるので、何かあった時の目撃者は少ないと思います。
-
アクセス・立地バスも通っていないし、地下鉄も遠いです。駐車場もありません。自転車の方は楽かもしれません。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会は特にありません
-
制服あり
-
制服の特徴セーラー服です
-
イベント運動会、お泊り保育、保育発表会
-
費用月々だいたい23000円
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由アンパンマンバスを子供が気に入ったので。
-
入園時に必要なものお弁当袋、絵本袋など。
投稿者ID:164469 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価異年齢の交流が多く、いろんなお友達ができます。行事も多いのですが、保護者は付き添うこともなく、先生たちが連れて行ってくれるので楽です。
-
方針・理念園長先生が何度も繰り返し子供たちに伝えているので、子供たちはみんな理念を覚えています。意識をしながら生活するのは大事なことだと思います。
-
先生明るい挨拶をしてくれます。まじめな先生ばかりです。ただ、園長先生の教えなのかどの先生も同じような雰囲気の方ばかりです。
-
保育・教育内容預かり保育は実施しています。しかし、私立幼稚園なのでいつも預かってくれるわけではありません。フルタイムで働く方はあまり多くないように見えます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがついていたり、施錠もしっかりしてkル用で酢。バスにもカメラを掲載したりしているので基本的なセキュリティ対策はしているようです。
-
アクセス・立地近くにバス停がなく、駐車場もないので、遠方の方は不便かもしれません。住宅地の中にあります。治安は良いほうだと思います。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容園で主催する父母会は基本的にはありません。
-
制服あり
-
制服の特徴セーラーで可愛いです。
-
イベント運動会、お泊り会、いもほり、いもうえ、保育発表会など。
-
費用およそ23000円くらいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いからです。バスもかわいいから。
-
入園時に必要なもの一般的なものだけで大丈夫です。
投稿者ID:135065 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価常に子供視点で考えてくれる。また、礼儀や集団行動の基礎もきちんと教育してくれる。子供がストレスを感じないようにしている努力が見られる
-
方針・理念「つよい子・かんがえる子・やさしい子」が方針らしいが、つよい子になるという雰囲気ではない。考える子、やさしい子に育ってると思う。個人差あると思うが。
-
先生少し前は先生の入れ替わりがあったようだが、今は安定している。皆、いい先生ばかりだと思う。まとまりもあり信頼できる。
-
保育・教育内容しっかり遊ばせ、しっかり学べると思う。こども個人個人と向き合いその子に合う対応をしているようにみえた。
-
施設・セキュリティ園庭は少し狭いけど普通だと思う。運動会などは近くの小学校で行っているようなので問題ない。園内のホールについては狭い。
-
アクセス・立地近くに銭湯があり、行事の際はそこの駐車場を園で借りてくれるので、冬や雨天に車で参観に行くのに便利である。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会は特にない 個々に対応していると思われる
-
制服あり
-
制服の特徴セーラーの上着と帽子
-
イベント運動会、園のお祭り、動物園・水族館・さとえらんど遠足、保育発表会、毎月参観日
-
費用周辺の幼稚園よりは安いけど最安値ではない
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園の保育・教育理念と家庭的な感じがあること
-
入園時に必要なものうわぐつ、制服、絵本袋、着替え用衣類、ぽんちょ
-
試験内容簡単な面接で名前や年なんかを子供に言わせる
-
試験対策名前と齢くらいは言えるようにした
投稿者ID:107035 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価先生たちがとても真面目で一所懸命に保育をしてくれています。園庭は狭いので、もう少し広くしたほうが良いとは思います。園長先生はとても厳しい方だと思います。先生たちの仲はまあまあだと思います。
-
方針・理念理念はしっかりと子供たちにも教えているようです。きちんと心に響いて覚えている子供やあまり気にしていない子など様々です。
-
先生先生たちはみなさんとても明るい方ばかりだとは思います。たまにすの顔も出ていますが、人間ですから仕方ないですね。不インキは良いと思います。
-
保育・教育内容預かり保育は、はっきり言ってあまり充実しているとは言えません。しかし、保育園ではなく幼稚園なので、あまり強く幼稚園側に言うことはできません。
-
施設・セキュリティ普段は玄関にかぎがかけられています。先生たちも幼児の両親や祖父母までの顔を覚えているので、その点はあまり心配はいらないように思います。
-
アクセス・立地住宅街の中にあるので、駐車場が一台分もありません。静かな場所にあるのは良いのですが、バスもとおっていないので少し不便に感じます。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はありません。
-
制服あり
-
制服の特徴紺色のセーラー
-
イベント運動会 遠足 保育発表会
-
費用保育料は区の設定通り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近かったからです。
-
入園時に必要なもの給食袋、お道具袋など
投稿者ID:47643 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価褒める時は褒めて、叱る時は叱るという、メリハリがあり良かったと思います。行事がたくさんあったので子供たちは、とても楽しそうでした。一人一人、目が行き届いていて、安心して子供を預けることが出来ました。
-
方針・理念つよい子、かんがえる子、やさしい子 という教育方針です。担任の先生だけでなく、他の先生方もとてもよく見てくれました。一人の子供を、園全体で見守っていると感じました。
-
先生毎朝明る笑顔で挨拶をしてくれます。担任の先生ではなかったのですが、卒園して4?5年経っているにもかかわらず、バッタリ会い、覚えてくださって挨拶してくれました。そのくらい、園全体で子供達を見てくれる先生が揃ってます。
-
保育・教育内容預かり保育もあります。6時までと時間もそんなに長くはないですが、子供のことを思っての時間かと思います。時代の流れでお仕事をされる保護者の方が多いですが、1分でも長く子供との時間を作って欲しいとの幼稚園としての願いもあるかと思います。
-
施設・セキュリティ不審者に備えて、必要のない時は玄関に鍵がかかっているので、安全だと思います。園に行った時は、先生が鍵を開けてくれます。
-
アクセス・立地周りに車を停めるスペースがないので、大きな行事がある時は近くの銭湯の駐車場を借りてます。それ以外は、徒歩になるかと思います。園周辺は路駐になってしまうので、長時間は停めれません。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会というものはありません。参観後に保護者が集まり、園長からの話があります。
-
制服あり
-
制服の特徴制服と言えるのかわかりませんが、私服の上にスモックの形の制服を着せるだけです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就園児の教室に通っていました。その時から、先生の印象がとても良かったからです。
-
入園時に必要なもの靴袋、絵本バッグ、スモック。市販のものでも良いですが、手作りされてる保護者の方が多いです。
投稿者ID:152965 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供の成長に合わせて丁寧に教育していると感じます。遊ぶときは教師も一緒になって遊んでくれています。子供が教師を信頼しています。
-
方針・理念「つよい子・かんがえる子・やさしい子」を教育の柱としています。教師が子供と深く関わり、子供の成長に合わせて教育しています。
-
先生子供が先生のことが大好き。みなさん熱心で、愛情を感じます。若い教師を先輩の教師が育てることにも力を入れています。
-
保育・教育内容英会話、体育、ダンス、絵画造形教室の時間があります。動物園、水族館、その他遠足や、リンゴもぎ、いちご狩りなどもあります。
-
施設・セキュリティ園内はとても清潔と感じます。園庭には遊具や砂場の他菜園があり野菜を育てています。
-
アクセス・立地子供はアンパンマンが描かれたバスに乗って登園します。行事などで保護者が園に行く場合は駐車場を確保してくれます。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容理事長、園長、担任からの話。
-
制服あり
-
制服の特徴冬は紺色のセーラー、紺色の帽子、雪の季節は黄色のニット帽。夏は水色のセーラー、水色の帽子。
-
イベント運動会、遠足、夏祭り、果物狩り、ミュージックベルコンサート、お泊り会(年長)など。
-
費用月21300円他、施設維持費、冬の暖房費、バス代。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いこと。先に入園していた友達の評価が良かったこと。
-
入園時に必要なものスモック、絵本を入れる袋、身体測定のときに脱いだ服を入れるための袋、着替え一式を入れた袋(年少のみ)
投稿者ID:73910 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模な建物ですが、先生たちは一生懸命行事の企画などをしてくれて、よい印象でした。
-
方針・理念園長先生がずっとこの幼稚園に携わっているせいか、子供のことを考えている信念を持っていると感じます。
-
先生先生方はみな、優しそうで親切な方が多い印象です。こじんまりしているためか、アットホームな雰囲気を感じます。
-
保育・教育内容英語学習でネイティブの先生が来てくれたりするなど、力を入れて工夫している印象が伝わってきました。
-
施設・セキュリティ大きな特記事項はないかもしれませんが、特段、防犯上で不安に思うことはありませんでした。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、行事の時などは近隣の銭湯に車をとめる必要があります。ややアクセスはよくないかもしれません。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会は、直接参加する機会が少なかったので、あまりわかりません。
-
制服あり
-
イベント運動会やお店屋さんごっこ、劇などの発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育などにある程度力を入れていること、バスの送迎が自宅近くまで来ることなどがありました。
投稿者ID:297222
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市豊平区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> つきさむ幼稚園 >> 口コミ