みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 南郷札幌幼稚園 >> 口コミ
南郷札幌幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価しっかりとした教育をしてくれる園です。先生も優しくしっかりしていて、子どもたちから愛されています。駐車場がなくて不便に感じることもあるけれど、それ以外に不満はありません。
-
方針・理念挨拶や、体操、教育に力を入れています。ヨコミネ式の体操を取り入れていて、クラスのみんなで元気に体操しています。体操が苦手な子がいたら、みんなで励ましてあげていて素敵だなと感じました。
-
先生子どもたちへの愛があって安心しておまかせ出来ます。どの先生も挨拶を明るくして下さいます。運動会での年長さんが披露するマーチングは圧巻で、先生方の指導力のなせる技だと思います!
-
保育・教育内容英語教育、体操教育、歌に鍵盤ハーモニカ、ひらがなの練習などたくさんの経験をさせてもらえます。
-
施設・セキュリティ園庭は広くないのですぐ隣の公園で運動会を行います。建物は古いけれどトイレは綺麗です。セキュリティは、玄関前に設置されたインターフォンを押して解錠してもらうと中に入れるようになってます。
-
アクセス・立地最寄り駅からは徒歩7分くらい、住宅街の中にあって駐車場はありません。駐輪場はあります。園の送迎バスを使う人が多いです。
幼稚園について-
父母会の内容年数回参観日と参観日後の茶話会くらいです。和気あいあいと過ごしています。
-
イベントお遊戯、運動会、芋掘り遠足、水族館遠足、動物園遠足、親子遠足など
-
保育時間8:00~18:00までの預かり保育があります。土日祝は預かりは無いです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ニコニコランドという園開放に参加して、子どもがここに行く!と言ったので決めました。
投稿者ID:664951 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価ヨコミネ式をうたっていますが、厳しいわけではないと思います。週5で給食があり、お弁当は遠足などの行事のとき年数回です。
-
方針・理念ひらがなはもちろんのこと、漢字、ピアニカ、英語、体操とたくさんのことが学べます。
-
先生先生たちはとても気さくに接してくれます。幼稚園に親が行く機会はさほどありませんが、誰の親かすぐ覚えてくれ、担任は日常の様子など知らせてくれます。
-
保育・教育内容1日にやることが多いので、子どもたちが自由に過ごせる時間はあまりないようです。切り替えが早いのでついていくのが大変な子もいるのかなという印象です。
-
施設・セキュリティ玄関入ってすぐに職員室があり、訪問者への対応はすぐにできるようです。園庭はあまり広くはありませんが、子どもが少し遊ぶには充分なくらいだと思います。
-
アクセス・立地地下鉄駅からは近くありませんが、さほど不便な場所でもありません。裏に公園もあり運動会はそちらで行われます。
幼稚園について-
父母会の内容一学期に一二度の参観懇談、あとはクラスの役員さん次第で茶話会があったりする程度。茶話会が少ないクラスは親同士の交流が少なかったりします。
-
イベント運動会、お遊戯会など親が見に行くものの他、季節毎に子どものみでの行事があります。
-
保育時間8時から18時まで。朝の保育時間前と、保育後から18時まで預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前に見た園児の体操がすごくて我が子にも出来るようになってほしいと思いました。
-
試験内容面接があるのかな...?我が家は経験していません。担任との懇談のみでした。
投稿者ID:544584 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価勉強、運動もそれぞれのレベルで無理なく進めるので子供たちにプレッシャーや、嫌気を起こしにくく、園全体で園児に接しているので、とても安心して子供を預けられる。
-
方針・理念あきらめない心や、負けない気持ち、協力する心をうまく子供たちに自覚させて教育に当たっているので、園児も自信がつき、とても良いと思っている。
-
先生どの先生も園児委はもちろん、家族の顔や名前を憶えていてくれるので、こちらも接しやすい。 先生の仕事としては、毎日講習や、練習会のようなこともしているので、努力のたまものだと思う。
-
保育・教育内容今時あたりまえかも知れないが、英語もあって外人の講師が来てくれたり、運動(体育)の時はスポーツクラブから先生がいらっしゃって指導しています。 子供たちは、良い指導者に恵まれていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、参観日の日にやるようにしています。 参加は、制限もなく自由なので参加もしやすいです。 役員の父兄も一生懸命なので、助かります。
-
イベントイベントや行事はたぶん一般的だと思います。 特別なものや、独特なものはとくにはないと思いますが。 毎月の誕生会などは該当園児の父兄も参加できたりして、幼稚園での生活を垣間見る良い機会だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由横峯式を導入している幼稚園ということで、見学に行きました。 教育方針や、園風も気に入れるものであったことはもちろんで、実際の園児たちの様子や園長はじめ先生立ちを見てとても雰囲気が良くて、ここにしようと決めました。
-
試験内容試験といっても親子3人で面談だけでした。 テスト的なものはありませんでした。
-
試験対策特に試験対策はしてはいません。 幼稚園に入るまで、うちの子は読み書きも何もできませんでした。
投稿者ID:474120 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価お勉強が出来る園で小学校に入学した時に、すんなり授業に参加出来ていて他の園の子との差がありました。
また、毎日給食なので栄養バランスが良く、好き嫌いせずたべてました!
アレルギー対応もしてくれます -
方針・理念横峯式と普通の園の間の、ゆるい感じの横峯式でした。
子どもの やる気スイッチを入れ、楽しく勉強をさせてくれます -
先生親からの苦情を気にし過ぎて、本来の指導が出来てないこともあったように思います。
どの先生も一生懸命、子どもと向き合い指導してくれてました! -
保育・教育内容英語、漢字、体操などに力を入れていて、卒園時には、自分の名前を漢字でかけたり、ひらがなを書けたり、ブリッヂ歩きなど全員が出来る様になってました!
-
施設・セキュリティ園庭は狭いですが、すぐ裏に公園があり子どもたちは元気に遊んでました。
防犯面は、玄関横に職員室がガラス張りであり、監視カメラもついてました -
アクセス・立地子どもは送迎バスがありいいのですが、行事で園に行く時、地下鉄から徒歩圏内ですが、車で行く人は駐車場が少なく不便でした。
幼稚園について-
父母会の内容父母会の負担は少なく、1人一役で軽減されてました。
茶話会などの集まりも年に2回ぐらいでした -
イベント他の園とさほど変わりはないとおもいます。
バザーはありません。
-
保育時間延長保育は、朝も夕方もあり、急な延長でも嫌な顔せず引き受けてくれます!
夏休みなどの長期お預けもできます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由横峯式でも、そんなに厳しくはなく遊びも大切にしていたので決めました
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:595829 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価横峯式を導入している幼稚園で体力的、精神的にも鍛えられて、よい教育を受けれたと思います。提携の運動教室も園内で受けれたりするので。親が送迎することを考えると便利が良いです。
-
方針・理念基本的生活習慣を基礎に、体験活動などを取り入れて子供たちにはやさしく・元気に・のびのび教育を受けさせている中で自主性、協調性、耐性、道徳性、社会性の芽生えを育てていく指導をしていました。
-
先生先生は、園長はじめ明るく気さくな方が多いです。若くても責任感がありしっかりされている先生が多いです。担任以外の先生も園児の名前顔、親のかをも覚えていてくれているので、安心していました。
-
保育・教育内容運動の時間は、担任の先生とスポーツクラブの先生が指導していました。英語の授業もあり、外国人講師が子供たちの指導をしていました。
-
施設・セキュリティ正面入り口に職員室があり、当然防犯カメラも有りますし常に先生がいらっしゃいます。避難経路も複雑ではなく単純で園児でも対応できます。
-
アクセス・立地立地、アクセスについては、最寄りの駅から遠かったり、駐車場もあまり広くはないので、正直良いとは言えないと思う。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、特に定期的にはなかったと思いますが、園のイベントの中でも父母役員が中心となって父母会のイベント等もあったので、子供たちは喜んでいました。各係は、全員1役でそれぞれ担当していました。
-
イベント円のイベントは、大体どこの幼稚園も同じような感じだと思いますが、父母会主体のイベントがあったり、年長は1泊2日で幼稚園に「お泊り会」もありました。
-
保育時間延長保育は、朝も8時から受け入れてくれたり、帰りは6時まで預かってくれていました。夏休み冬休み期間も預かりがあったので共働きでも安心です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由うちが決めたのは、横峯式が大きいところでしたが、面接の時や説明会の時のスタッフや、先生、園長先生の人柄も大きかったと思います。
-
試験内容面談だけでした。
-
試験対策特にしませんでした。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に選択していなく、住んでいる場所で決められている小学校にそのまま入学させました。
投稿者ID:560653 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価姉妹園もありますが、そちらの情報は特に知りません。スポーツ大会で交流していることがありましたが親は見られなかったので。
-
方針・理念漢字の入っている絵本を読ませる、ひらがなをとにかく書かせる、逆立ち等体操に力を入れるなど、かなり積極的に知育、体力作りをしています。
-
先生厳しい先生もいましたが、それは園のカリキュラムをちゃんとやろうとしている現れと思いました。
-
保育・教育内容ひらがな、英語、体操、運動会や音楽会のプログラム、かなり力を入れて教えてくれます。
-
施設・セキュリティ園は広くないです。隣に公園がありますが、あまり利用しない様子。カリキュラムが多いせいか、あまり自由遊びの時間は多くない印象でした。
-
アクセス・立地通園バスがあります。
保護者用の駐車場はほぼありません。
でも、短時間なら園の前、周辺に一時停車していました。
幼稚園について-
父母会の内容年度によって、集まる親御さんによってカラーは変わりますので、一概に言えませんが、普通の係をやるだけならあまり負担はありません。プレ年少から入れるので、そのころからいる親御さんたちが強いかも。
-
イベント公園での運動会、音楽会。お遊戯会、遠足。お泊まり会など。普通の幼稚園と特に変わりません。
-
保育時間延長保育はあります。あまり使いませんでしたが、とても助かります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所だった。バスルートが良かった。近所に、同じ幼稚園に通う子供が多かった。カリキュラムが充実していて子供に向いていると思った。
投稿者ID:612933 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価ヨコミネ式をとりいれてるということで、ついていけるのか不安でしたが、普通の幼稚園でした。お勉強お勉強していなく良いのかなとも思います
-
方針・理念挨拶ができる子が多く感動しました
-
先生園長先生をはじめ先生方がとても親切で熱心な方たちばかりでした
-
保育・教育内容勉強する時間は短く遊びや体を動かす事が多かった気がします
-
施設・セキュリティ園の門が無かったので心配でした。
普段は施錠してあったのかも知れませんが少し不安でした。 -
アクセス・立地地下鉄の駅も比較的近くにあってので不便はなかったです
幼稚園について-
父母会の内容よく分かりません
-
イベントお遊戯会の主役など数人で行っていました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バスが近くまできてくれること、給食がある、体操服、制服があったので選びました。
体操服と制服は毎日着用ではありませんでした。
投稿者ID:291254 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価よこみね式に力を入れている幼稚園で、毎日柔軟やブリッチなどの体操をしています。一人に一つ机とイスがあり、座ってワークをやったり、本を読んだり、集中力がつきます。小学校へあがったときにもしっかり話を聞ける子供になります。
-
方針・理念しつけに重点をおいているので、挨拶がしっかりできる子供に育ちます。
-
先生若い先生が多いので、フットワークが軽く、走り出した子供にもすぐ対応してくれるのが嬉しいです。明るく楽しい先生が多く、通っている子供たちも毎日楽しそうです。
-
保育・教育内容幼稚園内にプールがあり、夏はプール保育があります。毎週火曜日には体操教室、水曜日には英語教室があり、子供たちが楽しく学べる保育ばかりです。
-
施設・セキュリティ職員室が玄関のとなりにあり、誰が入ってきてもすぐにわかるようになっています。防犯対策がしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地地下鉄の駅から徒歩10分ほど、市営バスの停留所からも近く、立地条件はいいと思います。でも駐車場がないのが難点です。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容必ず一人一つ係りをやることになっています。園に行って行う係りが多いので、小さい子供をかかえる家庭にはつらいこともあります。
-
制服あり
-
イベント年長のみお泊り会があります。あとは、運動会、親子遠足、お遊戯会、誕生会があります。
-
費用入園料は4万5000円、月々は年長組で2万3800円です。これは週5日の給食費も含まれます。その他に施設使用料などとして、前期後期に29000円ほど支払いします。親子遠足など、親が参加する行事は別途費用が発生します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由集中力とあいさつがしっかりできる子供になってほしくて決めました。あと、完全給食制も決め手のひとつでした。
投稿者ID:310278 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価設定保育がきちんとしていて良いです。全給食、バザーもないし、幼稚園のお遊戯会の衣裳など先生たちが作ってくれるので楽です。
-
方針・理念挨拶できる子が多く、とてもハキハキしています。ヨコミネ式を取り入れているので、運動会(特に)では圧巻です。
-
先生若い先生が多く、活気があって良いですが、入れ替わりがあるようででちょっと心配かな。でも、みんなとても良い先生ばかりです。
-
保育・教育内容体操、英語(外人公司)、ピアニカ、漢字教育に力をいれていることだけあって、娘も自然に身についています。
-
施設・セキュリティ防犯に関しては、どうなのでしょうか。。ドアの施錠はされていないのでちょっと不安かもしれません。
-
アクセス・立地地下鉄から徒歩7分くらいのところにあるので、私は行事があると地下鉄で行っています。駐車場がないため、車でくる方は路中なりしています。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容クラスごとの教室で、製作活動を見学後、懇親会で担任から次の行事についての説明など。
-
制服あり
-
制服の特徴夏は、上に黄色の制服と麦わら帽子。冬は、ブラウス、ブレザー、女の子はスカート、男の子はズボン
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ヨコミネがあるということと、設定保育がよかったから。
-
入園時に必要なものおつかいバック、お着替えバック、給食セット、座布団など
投稿者ID:157520 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価しっかり子供たちをみてくれる。給食は園で作っているのでできたてのものが食べられる。勉強系の幼稚園。
-
方針・理念方針は基本的なことが自然にできるように普段から教育している。職員室に入るときも挨拶をしてから自然に入るようになっている。
-
先生自分のクラス以外の生徒も名前をきちんとわかっていてびっくりしました。ひとりひとり大事に見ていてくれていると思います。
-
保育・教育内容勉強系の幼稚園で、家に帰って親が教えていないことでも自然にうちに帰って、親のほうが勉強させられることがあります。
-
施設・セキュリティしっかりした門がないため多少不安ですが、職員室が入ってすぐ左にあるので不審者がくるとすぐわかるようになっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駐車場の停めるところがすくないです。地下鉄から10分くらいのところにあるので、車でなくても大丈夫です。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会はありません。
-
制服あり
-
制服の特徴いたって普通の紺のブレザーに下はチェックです。
-
イベント運動会、親子遠足、お遊戯会、餅つき、水族館遠足、動物園遠足
-
費用24000円くらいです
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ヨコミネ式を導入しているところ
-
入園時に必要なもの上靴、コップ、タオルなど
投稿者ID:1075121人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価文武両道でけじめのある教育をしてくださいます。楽しい行事も沢山あり、園庭は広くはありませんが芝生になっています。完全給食で園で手作りしているので、いつも出来立てのものがいただけます。
-
方針・理念けじめとしつけ、礼儀等にこだわった教育をしてくださいます。毎日園長が朝、帰りに入口に立ち園児一人一人と挨拶をしています。
-
先生園の先生方はどなたもいつも丁寧な対応をしてくださいます。相談事等にも親身に聞いてくだり対策を考えてくださいます。
-
保育・教育内容漢字教育、英会話、百玉そろばんの時間があります。YY式に取り組んでいるので体操にも力を入れています。
-
施設・セキュリティ玄関に防犯カメラがあります。園舎周辺は街灯等があり先生方も配慮してくださいます。
-
アクセス・立地地下鉄駅から徒歩10分くらいの場所のあります。父母用駐車場が無いので行事の際は公共交通機関、徒歩になります。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容担任からの話がほとんどです。
-
制服あり
-
制服の特徴紺色のジャケット、紺色ベースのチェックのズボン、ポロシャツorスカート、ブラウス、黄色白襟の夏服
-
イベント運動会、親子遠足、お泊まり会、お遊戯会、雪中運動会、PTAのお楽しみ会等があります。
-
費用入園料45,000円 月保育料24,000円前後 条件によって減免あり
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ幼稚園に通っており教育方針が家庭の考えと近かった事、園と先生方の雰囲気が良かった。
-
入園時に必要なもの通園バック、手提げバック、上靴入れ、エプロン、歯ブラシ、お手拭きタオル、スプーンフォークセット、おしぼり等
投稿者ID:501311人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価充実していて、英語の外人の方による事業や、ブリッジ、逆立ちなどの体操、漢字で書かれている本をすらすら読んでいてびっくりした
-
方針・理念挨拶が自然にできるようになっていてよかったです。順番をキチンを守ったり、お友達と仲良く遊ぶことをまなんだりできてよかったです。
-
先生みんな一生懸命指導してくれる。何か幼稚園であれば電話くれる。違うクラスの先生でも子供の名前を知っていてびっくりしました。
-
保育・教育内容英語は外人の方が来て指導してくれる、帰ってきたその日は今日やった英語を自然に使っている時がある。体育、ピアニカなどの音楽、とても優れていると思う。
-
施設・セキュリティトイレが子供の数にたいして少ない気がする。プールが幼稚園の中にあって、外だと虫とかが入ったりするが室内なので、いいなと思った
-
アクセス・立地地下鉄からは歩いて10分くらい。立地は悪くないと思うが、車を停める場所がない住宅街の中にあり治安の面では悪くないと思います
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容茶話会が一年にいちにどあるくらい
-
制服あり
-
制服の特徴上は紺色、したはチェック
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会など
-
費用園のホームページを参照してください
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ヨコミネ式を導入している
-
入園時に必要なものホームページ参照してください
投稿者ID:36802 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価名前を漢字で書くなど、お勉強系のイメージが強いです。実際にここの卒園者は小学校でもお勉強ができる人が多いです。
-
方針・理念ヨコミネ式を取り入れているので、その理念に沿った教育をしていると思います。そのほかは普通だと思います。
-
先生ベテランの先生と若い先生のバランスがとれていて、運営には問題ないと思います。園長先生も気さくで園児に率先して話しかけています。
-
保育・教育内容併設の延長保育があるので、急用ができた場合も預かってもらえます。英会話や室内プールの授業もあります。
-
施設・セキュリティ建物は3階建てで、幼稚園としては2階までを使用しています。建物は少し古いと思います。園庭は広くありませんが、隣接して公園があります。
-
アクセス・立地地下鉄駅から少し遠いのでイベントなどで親が行くのは少し不便です。住宅街の中にあるので、運動会などは近隣には騒がしいと思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参加していないのでわからない
-
制服あり
-
制服の特徴普通の制服で月曜日と行事のときだけ着用する
-
イベント変わった行事では芋掘りやお泊まり会があります
-
費用一般の私立幼稚園と同等です
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由に遊ばせるより、少し規律があるほうがよかった
-
入園時に必要なもの座布団、お手拭きタオル
投稿者ID:104978 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ヨコミネ式により逆立ちやブリッヂ歩きはできるようになりましたが、ヨコミネ式が目的で入園したわけではなく、2年目から勝手に導入されたので、評価できない。
-
方針・理念入園時は普通の幼稚園でしたが、2年目から突然ヨコミネ式を取り入れることになった。方針変更の説明が十分ではばかった。
-
先生グループの園の間で異動があるため、入れ替わりが多かった。ベテランの先生のときはよかったが、新人の先生のときは不安なこともあった。
-
保育・教育内容延長保育があり、急用があっても当日申込みで預かってもらえ助かった。英会話の時間もあったが、身に付くまでは至らなかった。室内プールのあった。
-
施設・セキュリティ園庭はあまり広くはなかったが隣接して公園があったので、運動会などで利用していた。セキュリティの特別な設備は記憶にない。
-
アクセス・立地通園バスがあったので子供には問題なかったが、駅からは少し距離があったので行事などの際は歩くのが大変だった。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母会に出席しなかったのでわからない。
-
制服あり
-
制服の特徴普通の紺色の上着とスカート、白いブラウス。週1回程度しか着用日がなかった。
-
イベント運動会、遠足、発表会、年長はお泊り会などがあります。
-
費用他の私立幼稚園と同等です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由比較的お勉強系の園なので子供に合うと思った。
投稿者ID:73807
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市白石区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 南郷札幌幼稚園 >> 口コミ