みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  北海道の幼稚園   >>  札幌幼稚園   >>  口コミ

札幌幼稚園
(さっぽろようちえん)

北海道 札幌市東区 元町駅 / 私立 / 幼稚園

札幌幼稚園 口コミ

★★★★☆4.41
(39) 北海道幼稚園ランキング 221 / 642園中
3921-39件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      あいさつ、片付け、学習、運動など総合的に取り組んでいると思います。また、多少設備に古さは感じられるものの必要にして十分かと。やはり永年の幼児教育の実績と比較的多いクラス編成で組替えによる友人関係(園児も、母親も)構築などよく考えられていると思います。
    • 方針・理念
      教育方針・理念に関しても同学園方針が一貫して基本動作、生活習慣、しつけを確実に学び、様々な体験を通じて教えられていた。
    • 先生
      3年間の在園期間中、各々クラス替えがあったが担任の若い先生はどなたも情熱をもって取り組まれていると思いました。頭が下がります。
    • 保育・教育内容
      遠足や、公園での遊び、園庭やプールでものびのびしていた模様。また、教育でも個々の特性を把握し毎日の連絡帳のやりとりなど気を配ってくださった。
    • 施設・セキュリティ
      防犯面も普段の幼稚園の入退室や外部ドーム会場を借り切っての運動会(会場への)出入り管理を行なっており十分であった。
    • アクセス・立地
      地下鉄駅からの徒歩圏内でもあり、また自家用車での送迎の際のスペース確保、玄関の間取りの広さなど十分満足した。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      初回の顔見世、父兄のの連携やイベント時の協力など十分であった。
    • イベント
      ごく普通に、お花見、運動会、学芸会、バザー、遠足、(冬の)ソリ遊びがありいずれも子供達にも好評であった。
    • 保育時間
      通常は9;00~14:00でしたが、預かり保育という(有償)サービスで8;00~19:00も対応していた。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      完全給食で自前製作(?)で毎日温かいものを提供していただいていた。 また、しつけや教育方針がしっかりしていた。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家の目と鼻の先(10m)が小学校なので。
    投稿者ID:560191
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      とても、しっかりした教育をしてくれる園だと思いました。先生方も協力的で、何かあった際には親身に対応してくださいました。子供には、時に、厳しく指導している事もありますが、子供のことを考えての事なので、納得しています。体を動かす時間や英語の先生がきてくれて教えてくれたり、また、行事は運動会やお遊戯会、年長さんになると幼稚園にお泊り会があり、子供に良い影響、経験になると思います。
    • 方針・理念
      基本的生活習慣、しつけを基礎に、子供たちに色々な体験活動を経験させてくれます。先生たちも一緒に集団の中で社会性を育みながら共に楽しく体験できるように…という想いの人が多いと思います。
    • 先生
      先生は明るく元気な印象です。いつ行っても笑顔で挨拶してくれます。子供たちには、温かく和ませてくれます。保護者にもしっかり対応してくださいます。
    • 保育・教育内容
      基本、学習が多いです。英語の先生がきてくれて子供たちは楽しく学べます。幼少期から自分の名前は漢字で覚えさせています。様々なことを早いうちから教育してくれるので、子供にとって良いと思います。また、預かり保育があるので仕事をされている方も助かっています。
    • 施設・セキュリティ
      園庭の広さは普通だと思いますが、みんな楽しそうに遊んでいるので満足です。防犯面では、近くに交番もありますし安心です。
    • アクセス・立地
      近くに交番があり、安心感はあると思います。少々、交通量が多いので注意が必要です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      クラスごとに茶話会係を決め、年に2~3回、運動会前など場所を設定して行われています。最初の回では自己紹介が主に話され、その後は…仲が良い人同士で話している印象です。上のお子さんが居る方が多いので、小学校になった時の意見交換もしていました。先生抜きなので、少し物足りなさも感じます。
    • イベント
      運動会は親子で参加する種目があり、思い出になります。マーチングや組体操も見ものです。お遊戯会も年長さんになると、我が子の成長を感じると思います。
    • 保育時間
      預かり保育は、8時~19時までです。事前に申請で決定します。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      週5日給食と、しっかりとした教育を力に入れているのが決めてでした。見学の際も子供が行きたいと言って意見が一致しました。また、先生方が良い雰囲気でこの園に決めました。
    • 試験内容
      特になし。
    • 試験対策
      家で字の読み方を練習。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の市立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      学区内で近い学校だったのでそのまま進学しました。
    投稿者ID:533055
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どんな子どもを育成するのか、という目標が明確で、小学校入学の準備にもなると考えて入園させました。 そして実際に小学校でも困りませんでした。
    • 方針・理念
      楽器演奏、黙って人の話を聞く、体操、絵、英語、ひらがな、時計など、学びの基礎を教えてくれたように思います。
    • 先生
      どの先生も明るく愛想が良く、園で会うと、知らない先生も必ず挨拶してくれます。電話応対も早く、待たされたことはありません。
    • 保育・教育内容
      習いごとをさせているような、充実したカリキュラムだったと思います。デジタルでの英会話、書き取りなどのアナログなものと両方あったと思います。
    • 施設・セキュリティ
      基本的に施錠などはしていないように見えました。コースによって時差登園のせいもあり、常に誰かが園に出入りしている印象でした。
    • アクセス・立地
      建物も大きく、分かりやすい場所にあると思います。バス停も近く、地下鉄駅も徒歩圏内です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      茶話会がありました。今は分かりませんが、年に3回ほどだった気がします。自己紹介をしたり、園での子供たちの様子の情報交換をしたりとお喋りで盛り上がりました。
    • イベント
      親子遠足がなくなり、残念でしたが、親の負担は減ったように思います。運動会やお遊戯会に力を入れているようで、先生方の指導も熱心でした。
    • 保育時間
      利用したことがないので、良く分かりませんが、一般的な料金や時間だった気がします。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      子どもの知的好奇心を満たしてくれると思ったことです。見学の際にチョロチョロした。騒いだりする子もいなかったので安心しました。
    • 試験内容
      面接だけでした。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    投稿者ID:531501
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      お勉強に力を入れているイメージの園ですが、子どもがストレスを感じる様な取り組みは一切なく、楽しく学べる感じです。週に1度の体操指導の時間の他に、10分程度のストレッチや柔軟体操を毎日してくれます。おかげで体操系の習い事は一切していなかったけれど、側転、片手側転、ブリッジ回転(立ったまま後ろに体を反らせてブリッジブリッジ→ブリッジの状態から、脚を蹴りあげ立ち上がる)等、卒園までに色々出来るようにしてくれるので、運動能力を伸ばしたいご家庭にオススメです。特に毎日の積み重ねで手に入れた柔軟性は、本当にありがたいと思っています。個人差もありますが、娘は180度開脚、Y字バランスも余裕で出来る程、柔らかくなりました。
    • 方針・理念
      「継続は力なり」「積小偉大」をもっとうに、短時間でも毎日体操やお勉強(文字の練習や、漢字の絵本等)に取り組んでくれます。毎日やることが子ども達の習慣にもなり、入学迄に色々な事が出来るようになり、先生も小さなことでも、良い所は凄く誉めてくれるので、自信がついて、何の心配もなく小学校へ入学することができました。
    • 先生
      年少さんは2学期まで補助の先生が入って、二人体制で指導してくれます。特に補助の先生はベテラン揃いで、親も子も補助の先生を大好きになる人が沢山います。
    • 保育・教育内容
      上の子は園で、卒園までに平仮名、カタカナを書けて、時計も読めるようにして貰えましたが、昨今の英語教育ブームで、通常の英語授業(週1外国人が来て英会話)の他に、サイバードリームという画像を見せながら指導する英語教育を毎日?週数回だったか忘れましたが、やることが増えた為か、下の子の時には、時計の指導がなかった事が残念です。
    • 施設・セキュリティ
      園の隣が交番なので、安心ではありますが、玄関の出入口は施錠していないので、安全とはいいきれない。
    • アクセス・立地
      駐車場が少ないので、車で来る家庭は不便なようですが、他はそんなに不便に感じる事はありませんでした。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年に2~3回、茶話会があり、ランチや、夜の飲み会もありますが、自由参加です。欠席したからといって、その人の悪口を言われるなんて事もないので、気楽な感じです。
    • イベント
      運動会は平日開催ですが、つどーむでやるので、天候に左右されることなく、確実に予定通り実施されるので助かります。 お遊戯会、水族館遠足、動物園遠足、芋掘り等もあります。完全給食なので、親がお弁当を作るのも遠足の時位で、年に2回程で、ラクでした。
    • 保育時間
      急用があっても、当日の帰りのバス乗車時間の前迄に連絡すれば、有料で預かり保育をしてもらえます。有料で、保育時間前の朝預かりもあり、働くママ等に便利です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      日々色んな事に取り組んでいて、時間を無駄に使っていないので、メリハリのある生活習慣が身に付くような気がして選びました。何より最大の魅力は完全給食です。
    • 試験内容
      試験はありません
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      毎年教育大付属小に数名合格して行く方もいますが、我が家からだと、バスと地下鉄を乗り継ぎ家から遠いので、近くの公立小学校しか最初から考えていませんでした。
    投稿者ID:545503
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      遊びの時間が少なく、勉強や体操など決まった事をする時間が多い園ですが、子供は色々な経験が出来る事を楽しんでいます。
    • 方針・理念
      礼儀や挨拶に力を入れていて、教育熱心な幼稚園です。自分の名前が言える、しっかりとした返事が出来るなど、小学校に進学しても役に立つ事が多いです。
    • 先生
      年が上がるにつれて、先生もだんだんと厳しくなりますが、その分子供たちも出来る事が増えます。遊びの時間には一生懸命遊んでくれ、勉強と遊びのめりはりをつけてくれています。
    • 保育・教育内容
      国語、英語、体操などたくさんの事を学ぶ事が出来ます。長時間ではないので、子供でも飽きずに集中して取り組む事が出来るようです。体操では逆立ち、ブリッジが出来るようになります。
    • 施設・セキュリティ
      付近での不審者情報があると、玄関のシャッターを閉めたりと対策はしっかりとしています。また隣に交番があるので、その点も安心です。
    • アクセス・立地
      駐車場はあまり大きくありませんが、地下鉄の駅からも歩いていく事が出来ます。うちからも徒歩圏内です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      "参観日の後に懇談会がありますが、先生からの連絡を聞くだけで、父母会はありません。年に3,4回、クラスの茶話会が行われますが、自由参加です。"
    • イベント
      水族館遠足、動物園遠足、運動会、お遊戯会、工場見学、芋掘り遠足、お別れ会など、定期的に行事がありますが、保護者が参加するのは運動会とお遊戯会だけです。
    • 保育時間
      使ったことがないので、わかりませんが、延長保育の利用も簡単に出来るようです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自宅から徒歩圏内の幼稚園だったから。また教育内容がしっかりしていたから。
    • 試験内容
      入園試験は特にありません。
    投稿者ID:559414
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      YY教育を実践している幼稚園です。しつけ挨拶などしっかり指導してくれます。週に1回外部から講師がきて、体育、英語を教えてくれます。毎日給食が出ます。
    • 方針・理念
      教育熱心です。先生方が何事に対しても一生懸命取り組んでくれています。 しつけや挨拶をしっかり指導してくれます。
    • 先生
      熱心な先生が多く、どの先生も明るく信頼できる。若い先生が多いがとても礼儀正しい。
    • 保育・教育内容
      YY教育を実践していて、ワークや制作などが中心だが、毎日体育をしたり、英語なども教えてくれる。小学校にあがっても、しっかりと座って授業に取り組むことができる。諦めずに取り組むことの大切さを教えてくれる。
    • 施設・セキュリティ
      園庭はあまり広くない。 運動会の練習などは近くの公園で行なったり、そりすべりに出かけたりしている。 人の出入りが職員室から見える状態になっている。
    • アクセス・立地
      地下鉄駅から徒歩圏内で、園バスも遠くまで走っているので不便を感じることはないが、年に1回遠足などで朝早く送迎しなければならない日がある。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年に3回ほど茶話会がある。幼稚園のログハウスや園周辺の飲食店で行なったりしている。
    • イベント
      毎月お誕生日会があり、誕生月の親が招待される。親が参加するのは、運動会とお遊戯会くらい。 水族館遠足、動物園、課外授業などは先生方と園児だけで行う。 親子遠足、バザーはない。
    • 保育時間
      朝8時から、保育後19時まで預かり保育をしている。 幼稚園で19時まで預かり保育をしているところが少ないので、仕事をしている親は非常に助かると思う。 長期休みも預かり保育をしている。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      基本的なしつけ、挨拶などを幼少期にしっかりと身につけさせたかったのでこの園を選んだ。厳しいイメージがあるようだが、先生方はみんな優しい。指導はしっかりしている。
    • 試験内容
      簡単な面接があります。試験という感じではない。名前を聞いたり、本を読んだりするくらいです。
    • 試験対策
      試験がなく、簡単な面接です。名前を聞かれたりしますが、答えられなくても合否には関係ないと思います。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      教育大附属小を受験する子も年に数名います。
    投稿者ID:542270
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いろいろなことに挑戦できたことで、努力したり、試行錯誤する精神が身についたと思う。学芸会などが良かった。
    • 方針・理念
      人との関わりや、尊敬、礼儀、あいさつなど、きちっと持つような理念のもと、自由で自発的、チャレンジ、達成感など、いろいろな成長をさせてくれる
    • 先生
      人柄の良い先生が多く、安心して託せる任せられる感じがした。 明るき、元気な感じが、とても出ていて子供も元気になる。
    • 保育・教育内容
      進んだ教育がされていると思う。課外で、体操、ピアノなど、や、スキー。授業でも外国人による英語もあり、子供を伸ばす教育がなされているように思う。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      あまり参加していないので、よくわからない。
    • イベント
      お泊まり会、学芸会、運動会、まめまきなど、いろいろな行事があった。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      周りの評判がよかったから、通わせて見ようと思った。ただ、高い。
    投稿者ID:473396
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いつも先生方の元気がよく、愛想よく対応してもらえました。 子どもも幼稚園に通うことでできるようになったことがたくさんありました。
    • 方針・理念
      入園から卒園までを通して体操や英語に取り組み、上の学年のお兄さんお姉さんを目標にがんばっていました。
    • 先生
      電話応対もいつも早くて元気で、バスの送迎でもいつも感じが良いと好感を持っていました。指導もいつも一生懸命で真摯な印象でした。
    • 保育・教育内容
      習い事もしているかのような充実した教育内容で、特に英語、漢字、書き取り、体操に力を入れているようでした。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      一人一役がありましたが、ある程度希望はきいてもらえました。茶話会係が茶話会を年に数回開いてくれますが、とても気軽な会でランチをしながら談笑し、ママ友ができるきっかけになりました。
    • イベント
      参観日が月に一回くらいのペースであります。 運動会やお遊戯会が毎年あり、学年ごとに難しいことに取り組んで子供達も達成感があるようでした。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      他にも見学した数園のどこよりも対応が良かったです。急きょ検討を始めたので受付期間を少し過ぎていたにも関わらず、丁寧に対応してくれました。この先生方に子どもをまかせてみようと思えました。
    投稿者ID:471332
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      英語、YY、プール(温水)、行事が多く、こどもが飽きずに過ごしています。先生もみんな明るくとても楽しいです。
    • 方針・理念
      挨拶、漢字、特に重点的であっという間に漢字を覚えます。 挨拶も子ども自ら言ってくれるようになりました。
    • 先生
      先生方はみんな明るく、バスの運転手さんも毎朝挨拶してくれます。苦手な給食が出た時も子どもを応援したり、励ましてくれます。
    • 保育・教育内容
      持ち物には全て漢字なので、あっという間に友達の名前を漢字で覚えます。YYも毎日やっているので体力がつきます。プールは温水なので9月までやってます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      希望者だけですが、年に2?3回クラスの茶話会があります。そこで情報交換や世間話をしてます。
    • イベント
      運動会はつどーむなので天気が悪くても必ずその日に開催されます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      毎日、給食なので冬でも温かいものが食べれます。 行事がいっぱいなのも魅力的
    投稿者ID:471280
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      しつけとお勉強をしっかりやってくれる。
      先生方の教育が行き届いているので安心してこどもを園に預けることができる。
    • 方針・理念
      挨拶がしっかりできる、返事ははっきり短く、靴をそろえ椅子を入れるというしつけの三原則があり、毎日の保育のなかで教えていってくれている。
    • 先生
      若い先生が多いが、園での教育をしっかり受けており、ベテランの先生のサポートも受けられているようで安心してこどもを園に預けることができる。
    • 保育・教育内容
      文字の書き方や漢字の読み方を指導してくれ、年少からピアニカにも取り組んでいる。週1回英語と体操の時間もある。勉強ばかりでなく体を動かすことにも力を入れてくれている。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      基本的に役員を中心に活動しているので、役員以外が関わることはありません。
    • イベント
      今年から幼稚園のバザーがなくなりました。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      札幌に引っ越したばかりで土地勘がなかったので近くて通いやすい場所にある園を選びました。
      他にも見学に行った幼稚園はありましたが、こどもが勉強に興味があり、文字を書くことや英語教室といった勉強がたくさんできるところを選びました。
    • 試験内容
      くれよんをみながら好きな色を教えて下さいと聞かれて選ぶというものがありました。
      園長先生とお話しする時間もありましたが、面接というような堅苦しいものではありませんでした。
    • 試験対策
      試験はありません。
      塾には通っていません。
    投稿者ID:461739
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      とても教育熱心でいろんなイベント事に力を入れているのでとても安心して子供を預ける事ができます 小学校に入る前の訓練としてもとてもいいです
    • 方針・理念
      しっかりと団体生活の基本的な感じを教えてくれているからとても役にたっています 特に家で勉強しない子供にはいいです
    • 先生
      何かあればすぐ電話連絡をくれるのでとても安心して任せています それぞれの子供をとてもしっかりみてくれています
    • 保育・教育内容
      運動会などの団体競技にとても力を入れていて小学校よりすごい運動会を見る事ができます 年長のお泊まり会とかもとてもいいイベントです
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      上の子供が年長ですがとても良かったので下の子供も絶対札幌幼稚園に入れようと思ってます
    • イベント
      いろんなイベントがあり運動会と発表会が大きなイベントです
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      しっかりとしてて歴史のある幼稚園だから安心してあずける事ができると思ったから
    投稿者ID:458540
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      運動より学習に力を入れている園だと思います。園児の自主性をはぐくむ教育です。ただ建物が古いので今の基準だと色々な部分に不便を感じます。特にお遊戯会の時など使用するホールは空調も特になく、見に来ている父兄の数の多さも関係ありますが非常に空気が悪いことが悪い印象です。
    • 方針・理念
      教育方針と理念については把握してませんが、全体的に教育に熱心なことは伺えます。園庭が狭く、運動にはあまり力を入れてないようです。運動的な事はもっぱら遊戯室やホールにて行っているようですが、もう少し外に出る機会を作ったらよいと思います。
    • 先生
      全ての受け持ちの幼児に対し気を配る先生が多いと思います。しかしどこの園も同じだとは思いますが、保育には向いていない先生がいることも確かです。必ず年配の先生がサポートしているので問題はありません。
    • 保育・教育内容
      英語の授業は外国人の講師が来園して行っています。小さいうちからネイティブに触れられることはその後の教育にも少なからず良い影響があると思います。
    • アクセス・立地
      立地は便利な場所である反面、車で迎えに行ったとき、駐車するスペースがあまりないです。大体、路上駐車になってしまいますので近くの交番に通報されるとがっかりです。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      PTAの会には出席したことがありません。
    • イベント
      年長さんの時にお泊り会があります。運動会は市の屋内運動場を貸切で行います。お遊戯会は園のホールで行います。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      自宅から近い園はいくつかありますが、見学に行って在園の子供たちのお遊戯を見て子どもの成長に大変驚き、ここに決めました。
    投稿者ID:138407
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的にはどの先生もみなさん明るく精力的に活動していると思います。イベントもたくさんあり、先生も園児も一生懸命で楽しそうです。
    • 方針・理念
      繰り返し行うことの大切さやあいさつなどのしつけに重点を置いているかとおもいます。故事成語やことわざなどを引用して意味を理解させ実践させているとおもいます。
    • 先生
      若手・中堅・ベテランの先生が比較的平均的に在職しているかと思います。みなさん明るく、きちっとしているかとおもいます。
    • 保育・教育内容
      英語の時間、体操の時間など専任の講師が指導するカリキュラムもあります。最近延長保育が18時までから19時までに変更になりました。
    • 施設・セキュリティ
      幼稚園の校舎の隣に交番があります。老人ホームも隣にあり、人通りは多いと思います。校舎も大きいほうだと思います。
    • アクセス・立地
      最寄りの地下鉄駅から充分徒歩圏内です。比較的わかりやすい場所にあると思います。幼稚園バスも比較的広範囲に運行されていルと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      参観日後に担任より大きなイベントに関する案内や、クラスのPTAのみの懇談などもあります。
    • イベント
      年長さんのお泊り会、春・秋の遠足、運動会、社会科見学、学校祭、クリスマス会など
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      幅広く授業が行われていていい幼稚園だと聞いたので
    投稿者ID:135643
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日のYY活動での柔軟性や体力増進と、文字やピアニカ指導での学習面、両面で子どもの成長が期待できると思います。
    • 方針・理念
      すべての子に様々な経験をさせてあげたい、継続は力なりの理念で年少から卒園まで一貫した教育をしてくれます。
    • 先生
      電話に出るのも早く、元気に挨拶してくれる先生ばかりで気持ちが良いです。小さい子のクラスについてくれる補助の先生は、母としても先輩なので頼りにしています。
    • 保育・教育内容
      多少、子どもには頑張らなくてはいけない事が多いとも感じますが、お遊戯会や運動会の完成度も高く、小学校に行くにあたっての不安がまったくなくなります。
    • 施設・セキュリティ
      立派な建物ですが、少し古く、参観日などは暑かったりします。行事をする訳ではないから良いのですが、園庭もあまり広くありません。
    • アクセス・立地
      地下鉄駅から十分に徒歩圏内で、周りにランチができるお店もあり、ママとしては悪くないと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      保護者のみの茶話会が年に3回程度。ざっくばらんな気軽な会。ここで友達ができます。
    • イベント
      9月にバザーがあり、必ず少しはお手伝いするのがノルマのようになっていますが、これに参加すると一気に仲良くなれたり情報交換ができるので、良い機会です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      知的好奇心の強い子だったので、それを満たしてくれそうだと思ったから。見学の際の対応も先生方が元気で、感じが良かったから。
    投稿者ID:134473
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      安心してお任せできる園だと思います。先生方もしっかりしている印象で、園長先生もいつも笑顔で話しやすい方でした。お勉強よりの園だと思うのでお子様に寄って合う合わないがあるかもしれませんが、水族館に行ったり動物園に行ったりと、子どもはいつも楽しそうに登園しています。
    • 方針・理念
      学校に近いような幼稚園に思います。しっかりと決まりを守り、園児たちも落ち着いています。
    • 先生
      先生はみな明るく優しい印象です。保護者の顔を見ただけですぐ誰なのかわかっていただけます。
    • 保育・教育内容
      年少からピアニカや漢字もやっています。英語や体操もあり、子どもも色々なことを体験して毎日楽しそうです。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は広いのかはわからないのですが、十分だと思います。セキュリティは、隣に交番もあり、園庭も外から見えるので安心かなと思います。
    • アクセス・立地
      立地は悪くはないですが、駐車場が限られているので毎回行事の時などは抽選になります。 外れると止められないので、バスか歩き、タクシーになるかと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナ禍での入園式のため開催されたことはないので分かりません。
    • イベント
      運動会、遠足、お遊戯会などたくさんあるわけでもなく、少ないわけでもなく、普通だと思います。
    • 保育時間
      延長保育は利用したことがありません。 1コースと2コースに分かれていて、2コースだと10時から3時が保育時間です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家から1番近かったからです。説明会に参加したときに、しっかりきっちりした幼稚園なんだなと思いましたが、子どもが楽しそうに通っているので良かったと思っています。
    感染症対策としてやっていること
    登園後に毎日検温と消毒をしているようです。保護者が園に行った際も玄関で検温と消毒がありました。また園児たちも手洗いうがいをちゃんとさせているようです。
    投稿者ID:803765
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      とにかく人数が多いので行事の時は大変そうですが、先生の数が多くて安心できます。毎日給食もあるし送迎バスも沢山あるので安心して預けられます
    • 方針・理念
      入園前のプレ幼稚園でひと月に2回程通い、園の方針や雰囲気等を体験でき、スムーズに入園できた
    • 先生
      幼児の数が多くて大変そうだが、常に笑顔で子供達と接している。副担もいて安心できる。
    • 保育・教育内容
      結構厳し目の方針で年少からビシビシ行く系です。我が家の方針と合っていて良いと思う。
    • 施設・セキュリティ
      人数が多いので幼稚園の建物が5階建で大きい。体育館が無いのがちょっと残念です。隣に交番あるから安心です。
    • アクセス・立地
      東豊線の元町駅から歩いて5分くらいで大変便利です。 バス停もあるのでどちらからでも行けます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナの関係で父母会等は開かれてません。一応年度始めに約割等を決めます
    • イベント
      給食や授業の参観などがあります。コロナの関係で動画配信になってます。 運動会はツドーム等で開催されます
    • 保育時間
      8時くらいから朝の預かりをやっています。 夕方は6時くらいまででしょうか?
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      他の幼稚園のプレが空いてなくて、規模の大きい札幌幼稚園にプレで入りました。そこでの雰囲気が良く入園を決めました
    感染症対策としてやっていること
    園内に入る際に検温と手指消毒をしています。建物内も頻繁に消毒してます
    投稿者ID:799646
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      年少前からお世話になったが、立派に成長させてもらったので、非常に感謝してます。特に礼義の正しさは幼稚園のおかげだと思ってます。
    • 方針・理念
      教育に非常に熱心であり、基本的な生活習慣をしっかり身につけてもらえる。また、職員が一丸となって、理念を元に活動している。
    • 先生
      担任の先生だけではなく、全員が気にかけてくれている。若い先生に対するベテランの先生のフォローもしっかりできている。
    • 保育・教育内容
      返事、挨拶はもちろんのこと、靴を揃えることや姿勢を正すなど、基本的なことを普段の生活の中で徹底していた。
    • 施設・セキュリティ
      行事の時など、保護者の確認なく園内に入れる状況だったため、セキュリティが完璧とは言えなかった。
    • アクセス・立地
      家から遠かったが、バスで通園できたので問題ないが、行事などで駐車スペースがなく多少不便を感じた。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月一回程度、母親の集まりがあり、意見交換を実施していました。
    • イベント
      発表会と運動会に力を入れてました。特に運動会は広い場所で実施いただいたので、かなり快適でした。
    • 保育時間
      延長保育や休日保育園については、家内に任せていたので、把握できてません。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      親戚で通っていた子供がいて、非常に教育熱心といった評判を聞いていたのが、選んだ理由です。
    • 試験内容
      試験はなかったと思いますが、簡単な面談があったかと思います。
    • 試験対策
      挨拶の練習はしてました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いため。
    感染症対策としてやっていること
    その当時は流行っていなかったため、特に取り組みしてなかったと思います、
    投稿者ID:836732
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      頑張る力を持って伸ばしてくれた幼稚園だと思っています。コロナ前は行事も沢山あってとても充実していました。コロナ禍であっても色々考えてくれているのを感じる
    • 方針・理念
      英語や体操に力を入れているところ、体操は体育の時間のものだけでなく、YY体操は毎日やっている。 年長さんは運動会でマーチングをやるところもとても良い
    • 先生
      明るく、ハキハキとした先生が多い印象。 元気いっぱいで子供たちに接してくれているのがとても印象的です。
    • 保育・教育内容
      毎日のYY体操や、英語の時間は外国人の先生が担当してくれたり、体育の時間の時は体育の先生だったり、専門の先生がみてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      普段鍵がかかってて、インターホンで開けてもらうようになっている。 定期的に火災訓練なども行なっている
    • アクセス・立地
      駐車場はあるけれど、台数は沢山はとめられないけれど、バス停や地下鉄の駅は近くにある。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      父母会のことはほとんど分かりません。やってはいると思います。
    • イベント
      芋掘り、遠足、お泊まり会、お遊戯会、運動会、お誕生日会
    • 保育時間
      朝から預けと夜までの預けがあるみたいですが、利用していないので詳しくわかりません
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      上の子もみんな入っていたから。 10年前はバス送迎完全給食がここしかなかったから
    進路に関して
    • 進学先
      市内の市立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に行く気がなかったから
    投稿者ID:755365
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      コロナ対策とそうさいして3です。
      良い幼稚園なのは承知しておりますが、やはり今はコロナ対策が重要です。小さい子は重症化しないと言われていますが対策するに越した事はありません。
    • 方針・理念
      コロナ禍においての対応がずさんだと思います。
      感染拡大防止や子供達を感染から守る意思が全く感じられません。
      園内のホールで行われるお遊戯会も、ステージ4に上がって不要不急の外出自粛になりましたが開催するという決断には驚きです。
      小学校や近隣幼稚園ではコロナ対策として水筒を持たせている所が多くありますが、そのような処置もとってもらえないのは残念です。
      直接言いたいところですが、コロナで今は園内での子供の様子もわからないですし子供への影響も考えたらなかなか言えません。
      評判の良い園だっただけに残念です。

      しかしコロナを抜けば先生も子供達も明るく元気で丁寧で優しいので本当にコロナが憎いです。
    • 先生
      コロナ無しにしての評価です。
      優しく時にはしっかり叱ってくれる良い先生方です。
      お遊戯会や運動会などの行事もビシッときめて子供達を指導してくれています。
    • 保育・教育内容
      体操教室や英語、平仮名やお絵かきに関しても丁寧に指導して頂いております。
      徐々に学んだ事を吸収し成長していて感心します。
    • 施設・セキュリティ
      施設が古い…笑
      セキュリティは今強化されていますが建物も古いので限界があります。
      園庭は小さく駐車場も少ないのが難点です。
    • アクセス・立地
      まぁ普通です。
      大きな道路に面しているので行事で駐車場を使う時は渋滞が起きて園の関係者でない方に大迷惑です…笑
      列の最後尾に誰かプラカードでも持ってれば親切なのにと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      茶話会がクラスごとに年3、4回あります。
    • イベント
      動物園、水族館遠足・運動会・芋掘り遠足・お遊戯会・参観日・クリスマス会等あります。
      お弁当がいらないです。
    • 保育時間
      朝預かり、保育後の預かりがあります。
      行事の振替休日や夏冬休みも対応しています。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      完全給食、口コミや近所からの評判、自宅からの距離とバスの範囲内である事です。
    投稿者ID:675800
    この口コミは参考になりましたか?

3921-39件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

北海道札幌市東区の評判が良い幼稚園

札幌幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
札幌幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  北海道の幼稚園   >>  札幌幼稚園   >>  口コミ

北海道 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

認定こども園さっぽろ夢
近隣の学校です
★★★★☆ 4.17 (3件)
私立 / 札幌市東区 新道東駅
幼保連携型認定こども園おかだまのもり
近隣の学校です
★★★★☆ 3.99 (27件)
私立 / 札幌市東区 元町駅
北栄幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.01 (22件)
私立 / 札幌市東区 新道東駅