みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 札幌大谷大学附属幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生1人1人が子ども達の事をよく見ていてくれます。 相談事もしやすく、親も子も安心してお任せすることができます。 楽しい時間を過ごす事はもちろんの事、お参りの時間などもあるのでしっかりと先生の話を聞く事ができるようになったり、静かに座って待つ事もできるようになります。 小学校に入ってからは他の幼稚園保育園で育った子より授業中に落ち着いて座っています。
-
方針・理念仏教の教えを通して、命の大切さや感謝や慈しみを感じる行事が年に何度かあります。 園長先生を筆頭に教育方針はしっかりしています。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生がみな優しくしっかりしている。短大から来ているからもあると思う。教育もしっかりしていて頼りになる。
-
方針・理念子供の気持ちを考えて、よく話を聞いてくれるところが良いと思います。一人一人教育が行き届いています。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生1人1人が生徒の立場になって接しているところ。生徒数が少なめなので目が行き届いているところ。。。
-
方針・理念仏教ですが、ゴリ押しという感じではなくすすめているところ。先生がたの態度が素晴らしいです。安心して子供を預けられます
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園での学習と遊びのバランスがとれていると思います。 仏教の教えを基本とした園で、はなまつりや報恩講など仏教関連の行事があります。穏やかな雰囲気で、子供達はきちっと正座をして話を聞いたりしています。 そのせいか、行儀が良い子が多く、心の不安定さがない気がします。
-
方針・理念仏教の教えを基本としている園で、毎日食事の際や朝・帰りの会では仏様(のの様)に挨拶をしています。 親の宗教信仰(または無信仰)は関係なく、子供達には穏やかな心や行儀のよさが身に着けられる幼稚園だと思います。
-
基本情報
学校名 | 札幌大谷大学附属幼稚園 |
|
---|---|---|
ふりがな | さっぽろおおたにだいがくふぞくようちえん |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄東豊線 東区役所前 |
|
電話番号 | 011-711-5888 |
|
公式HP | ||
保育・教育時間 | 通常保育時の延長は14時30分から18時です。 急な預かりも対応してくれるので助かります。 長期休みは8時半から18時まで。 いずれも1時間100円です。(2018年入園) | |
行事 | 他の幼稚園と同じような運動会や発表会の他に、花祭りや報恩講など仏教の行事があります。 音楽大学の附属という事もあり、大学の音楽ホールで親子コンサートを楽しむ事もあります。(2018年入園) | |
制服 | あり 紺色のスモック形の制服です。 その下には 自由に私服を着ています。(2012年入園) | |
給食 | あり | |
費用 | 毎月保育料と年に2回アルバム代が引き落としで、進級費はありません。 | |
選考の有無 | なし(2017年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
北海道札幌市東区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 札幌大谷大学附属幼稚園