みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 北栄幼稚園 >> 口コミ
北栄幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価ぜひお勧めしたい幼稚園です。
変な言い方ですが、とにかく、先生に外れがありません。
下の子も通園させたかったです。というくらい、他にはない当たり園でした。 -
方針・理念教育方針・理念が必ずしも同意できるわけではない点がありましたが、園長先生と副園長先生はしっかりとよく考えてやっていました。
少し古い考えだったりしますが、そこは仕方がないかな、と思いました。 -
先生どの先生を見ても、どの先生になっても良かったなと思える幼稚園でした。
下の子の幼稚園選びでいろいろな園を見に行ってますが、こんな幼稚園はありません。
できれば下の子も北栄幼稚園に通わせたいですが、関東に引っ越しているため叶いません。残念でなりません。 -
保育・教育内容必要最低限の入学準備に向けたひらがな教育などやってくれました。
季節の行事にしてもしっかりやってくれるし、とても満足です。 -
施設・セキュリティ園庭は少し小さいですが、小さい子供には十分な広さです。
遊具は充実していると思います。
セキュリティに関しても、しっかりしてると思います。 -
アクセス・立地静かな住宅街にあるので環境としてはいいと思います。
通園も、しやすかったです。
バスで通園したり、自転車で通園している方もいましたが、何の問題もありませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容とても和気あいあいとした雰囲気で行われます。
父母会の頻度はそんなに多くないので、大して億劫ではなかったし、毎回来ない方がいましたが、なんの問題視もされませんでした。
働いているお母さんが多かったからなのかな? -
イベントイベントや行事は少し多かった気がしますが、どこもそんなものだと思います。
しかも強制ではないので、行きたかったら行く、行かなくてもなんてことはありませんでした。 -
保育時間延長保育も休日保育も、先生たちの疲労が心配になるくらい充実していたと思います。
夏休み中も冬休み中も、仕事をしている親にとっては満足できるものだったのではないでしょうか。(私は働いてないので利用していませんが。)
一度だけお迎えに行く時間に間に合わなく、ギリギリで電話連絡して預かりましたが、かなり柔軟に対応してくれました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家の近所で、娘が行きたいという方に行かせました。
金額的にもよかったので、選びました。(バスの利用料金など) -
試験内容軽い面接はありました。
名前を聞かれたり、好きな食べ物を聞かれたり、その程度です。
気負うような面接ではありませんでした。 -
試験対策何もしませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由はありません。普通はそうじゃない?
設問の意味がわかりません。
投稿者ID:587368 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価のびとのびとたくさん遊ぶことができる幼稚園です。園長先生も新任の先生もみんなが園児と一緒に遊んでくれます。スクールバスに乗って、季節ごとにちょっとしたお出かけに連れて行ってくれるので、徒歩通園の子もバスに乗る気分を味わえますよ。
-
方針・理念特に方針や理念を感じることはなったのですが、いつも園児の気持ちに寄り添い、園児が楽しく嬉しいことを最優先にしていただいていたと思っています。 行事の時の園長先生の挨拶に、園長先生の理念はあらわれていたと思います。 私は個人的に園長先生の理念「時には厳しく!」は大好きでした。
-
先生事務方の先生と保育の先生がわりとはっきり分かれていたので、保護者としては、質問や要望を出しやすかったです。いつも丁寧に対応してくださりました。子供は先生のこと大好きでした。
-
保育・教育内容しっかり遊ばせてくれます。晴れていれば積極的に外で遊ばせてくれます。雪が降れば毎日雪遊びです。季節のお出かけで拾った木の実やはっぱを上手に作品に仕上げてくれます。年長さんは当番が決まっていて朝のご挨拶を当番さんがやってりもします。
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては、私自身に知識がないので、よくわからないです。 特に困った思いをしたり、こわいなとおもったことはありません。
-
アクセス・立地公共交通機関(バス)とのアクセスが多少悪いと思います。 が、ほぼ、近隣の方が通われていて、通園バスも出ているので通園に関して不自由はないと思います。 保護者が行事などで通園する場合で遠方から来園する場合は多少不便です。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度、全体的な会議がありました。 学年ごと、役割ごとにそれぞれ集まりがありました。
-
イベント一般的な行事は当然あります。 遠足は春に親子遠足、秋に園児のみの遠足があります。 運動会は近隣の小学校のグラウンドで午前中のみで行われます。 夏休み前にミニ発表会があり、11月に本格的な発表会があります。 プールに園庭にミニプールを設置して水遊びが行われます。 真冬に雪中運動会もあります。 ほかにも参観や親子レクなど小さい行事も月に一回ほどあり、子供たちの姿を見ることのできる機会はとても多いですよ。
-
保育時間30分¥100で園長保育はしてもらえます。 申請は当日にメモを渡したり電話での申し込みでも大丈夫でした。 月額もあったと思います。 長期休暇もきっちり対応してもらえます。 金額は30分¥100です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤のため途中入園でした。 日曜日にしか現地を見ることができなかったので、休園しているひっそりとした幼稚園の姿を見ることしかできなかったのですが、たまたま様子を見学したときに園長先生が園の周辺を雪かきされているの見て、熱心な園長先生のいるこの園なら大丈夫! と、ピンときました。
-
試験内容途中入園だったので正規の方法はわかりません。
進路に関して-
進学先市内公立小学校
投稿者ID:627261 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生が一人一人の子供について真剣に考えてくれてちると感じている。下の子も、今後お願いしたいと考えている
-
方針・理念具体的には思いだせないが、園長先生の行事ごとのと話では、時事ネタも含めて話をされており、常に最新の情報をふまえてくれている
-
先生一人一人の子供のことを考えてくれていると感じている。いいところはもちろんのこと、悪いところに関してもちゃんと教えてくれる
-
保育・教育内容具体的にはわからないが、妻から行事内容を聞くと、いろいろ考えていただいて、行事を考えていただいていると感じる
幼稚園について-
父母会の内容参加したことがないので、わからない
-
イベント大きな行事から小さな行事までよく考えられていると思う
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園したさいに、子供が気に入ったから。先生方の話にも共感できた
投稿者ID:459459 -
- 保護者 / 2016年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価良くも悪くも『普通』の幼稚園です。
英会話やスイミングなどの特別なカリキュラムはありません。
園長、副園長は夫婦で、事務長も園長一族の一人です。
園長は保護者会等では幼児教育の重要性など立派?なお話をされていますが登園時に園児から道に落ちていた花をプレゼントされると雑に受け取り、園児の見える場所で廃棄するなど、、共感できない点がありますので外面は良いけど中身は、、、(他の先生方は園児から石ころや折り紙、花のプレゼントをされると嬉しそうに受け取り、しまっています。。その後園児の見えない場所で廃棄しているのでしょう)
副園長も然り、入園式等では優しいおばあちゃん先生を演じていますが、それ以外では冷たい対応が多いです。
園長一族以外の先生方は教頭先生をはじめとしてとても良い先生方ばかりです。
子育て経験のある先生方も多く、子育て相談にも気軽に応じてくださいます。 -
方針・理念外遊びで体力づくり、子ども同士で遊び時にはぶつかり合い思いやりやルールを学ぶ
-
先生園長、副園長以外の先生方はとても良い先生方ばかりです。
お若い先生もおられますがいつも笑顔で園児に接して下さいますしベテランの先生は子育て相談にも応じてくださいます。 -
保育・教育内容良くも悪くも普通です
-
施設・セキュリティオートロックですが機能していないことが多く少々不安
-
アクセス・立地バス停が近いですが地下鉄駅からは15分くらい歩きます
幼稚園について-
父母会の内容PTAの強制的な参加や役員決めもなく、ワーキングマザーや妊娠中ママさんにも負担はないかと
投稿者ID:3524501人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価先生方は皆さんとても感じがよく人間味があり、しっかり教育されています。小さなことでも相談に乗っていただけます。雨の日以外は毎日外遊び、先生も子供たちも元気いっぱいです。気がかりな点があっても、翌年には改善されていたりします。
今時の幼稚園と違い、キャラクター推しがありません。
アンパンマンなどなくても、子供たちの気をひくことができる先生方です。
先生方手作りの工作品のレベルが高いです。 -
方針・理念園長先生はご年配で、昔ながらの子育てを大切になさっています。
「健康で思いやりある子に」との方針で、子供の心は家庭で育つものともおっしゃっていました。
「ぎゅっと抱きしめて、そっと話す時期」「時には鬼になることも必要」などと、現代の母親に不足していることを教えて下さいます。
園内は先生方も明るく、挨拶をしっかりして下さいます。 -
先生どこの幼稚園も、先生方の入れ替わりはよくあることだと聞きますので、その点はやむを得ないことと思います。
ベテランの先生についてはハイレベルです。若い先生も、新卒とは思えないくらいしっかりした先生もいます。
指導が行き届いていない点もありましたが、気になることは園に話せばしっかり対応してくれる先生がいますので、そこが重要かと思います。 -
保育・教育内容年少年中ともに、のびのびと楽しく遊ぶ園です。
年長になると読み書きや縄跳びの練習など始まりますが、子供達は楽しんでやっているようです。
お勉強や運動でやらせたいことがあれば、自宅や公園でも教えることができますので、我が家では小学校に入る準備、心構えを幼稚園でできるようにし、その他伸ばしたいところを自分で教えることにしています。
幼稚園になんでも任せたいと思う方には、向かないと思います。 -
施設・セキュリティ玄関の鍵は、送迎の時間や母親が来る行事の日など、開いていることが多いです。
セキュリティは安全とは言い難いです。
ただ、子供たちが道路に飛び出さないようにはしっかり配慮されているので問題ないです。
遊具は新しくはなさそうですが、十分だと思います。 -
アクセス・立地バス通園でも、用事があって母親が園に行く機会がわりと多いのですが、駐車場が狭いです。
自転車や徒歩で送迎している人も多く、帰りには先生が引率してくれる徒歩コースがあります。
近くにスーパーがあります。
幼稚園について-
父母会の内容茶話会や懇親会、懇談会があります。
年少では給食試食会がありました。
そのクラスのPTAさんによって、内容は変わることがあります。
母親同士で自己紹介をしたり、アットホームな雰囲気でホッとします。
-
イベント幼稚園で定番の行事はだいたいあります。
年長では海水浴に行きますが、浅瀬に足だけなので安全です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近隣何箇所か見学に行き、体験入園にも通いました。
こちらは先生がニコニコしていて、対応がきっちりしていること、子供がプレで幼稚園から帰りたがらない時にも、長い時間優しく対応してくれる先生がいたこと、プレに通わなければ入りにくいなどの制限がなく、人数に応じてクラスを増やすなどの幅があると聞いたこと。
プレの内容が充実していて、幼稚園自体が生き生きしているように感じたこと。
投稿者ID:3604991人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価のびのび元気園です。
先生方の対応もとてもしっかりしています。
英語教育等は行なっていませんが、体力づくりにとても力をいれています。
満3歳児も入園でき、トイレトレーニングが完了していない場合はおむつやトレパンの対応もしてくれます。 -
方針・理念外遊びと読み聞かせや学習面のバランスがとれています。
-
先生お若い先生からベテランの先生もおり、子どもにしっかり接して下さいます。
-
保育・教育内容園外保育もあり、制作物もたくさんありました!
-
施設・セキュリティオートロックです
-
アクセス・立地歩いて5分の所にバス停あり
幼稚園について-
父母会の内容働いているお母さんや妊娠中のお母さんでも負担にならない程度です
-
イベント冬は雪中運動会があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由保護者の雰囲気が良い
我が家の教育方針と合っていた
自宅から近く通いやすい
先生方のレベルが高い
投稿者ID:3024201人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 -| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価幼稚園の行事全て物事がマニュアル化とし型枠にはめられているため、毎年毎年(数年経っても)同じ。マンネリしています。マニュアル化してるので、先生方にも余裕がなく聞きたい事も聞けない。時間がないので相談も出来ない。さらりと流される。普通に日常を過ごす為に通わせるなら良いのかな。
-
方針・理念むかしの伝統的な事も取り入れ、新しい事も、、云々言ってますが、方針も、理念もあまり感じられない。
-
先生園児に対して扱いがきつい。先生方が若いので、対応がいまいち。
-
保育・教育内容過保護過ぎる園だと思います。何かあったら父母に何か言われてしまう、、と、常に怯えて気を使いすぎているため、制限されているのが沢山ある。結果、伸び伸びしていない、小さな子供となる。与えられたものしかできない子供になる。
-
施設・セキュリティオートロックがついてます。
-
アクセス・立地元町イオンより歩いて10分
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容父母交流はないです。
-
制服あり
-
制服の特徴ネイビーのスモックです。夏はセーラーカラーに麦わら帽子。可愛いです。
-
イベントPtaお楽しみ会があります。他園では、盛り上がる所謂バザーですが、制限があるため、盛り上がりません。つまらないです。園庭でオヤジ達がバーベキューしたり、不要品バザーしたり、楽しめると思いますが、時間制限付き、毎年同じ。
-
費用19450円です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由他の幼稚園に漏れたため。近いから。
投稿者ID:1767771人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価特別、何かに特化していない、標準的な幼稚園だと思います。行事もしっかり押さえているし、弁当・給食のバランスも良かったです。
-
方針・理念これといった、特別な感じはありませんが、わりと自由にのびのびな感じです。特別なことを期待しなければ十分です。
-
先生いつも笑顔で明るく、雰囲気はとても良いと思います。子供同士のささいなケンカ等でもしっかりケアしてくれていると思います。
-
保育・教育内容ごく一般的な内容だと思います。延長にも対応しているようですが、詳しくはわかりません。冬には雪中運動会なんかもあるようです。
-
施設・セキュリティ常識的な範囲だとは思います。特別厳重なわけではありませんが、最低限の防犯意識はあるのではないでしょうか。
-
アクセス・立地交通機関から近いとは言えませんが、駐車場があるのは助かります。ただ、大きくはないし利用条件もあると思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容参加したことがないのでわかりません。
-
制服あり
-
制服の特徴ごく一般的な制服です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由極端なところがなく、普通で温かい感じだったため。
-
入園時に必要なもの園の資料があると思います。
投稿者ID:156485 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価普通の幼稚園だとおもいました。可もなく不可もなし。寒風摩擦を取り入れていました。安心して通わせることが出来ました。
-
方針・理念方針わかりませんが、寒風摩擦を取り入れていることから、元気で健康な子供に育ってほしいという願いが感じられる園です。
-
先生若い先生がかなり活躍している幼稚園だと思います。ただすぐにやめるような気がします。気のせいかもしれません。
-
保育・教育内容基本的には特別なことはしていません。一般的な幼稚園だと思います。預かり保育などでかなり助けて頂きました。
-
施設・セキュリティセキュリティーが強いという感じはありません。逆に弱いという感じもしません。昔ながらの幼稚園です。柵はあります。
-
アクセス・立地8丁目通りから一本入ったところにあり、少し歩くが地下鉄駅もあり、なかなか便利な立地だと思います。イオンも近いです。
幼稚園について-
父母会の内容あまり参加していないのでわかりません。。
-
イベント運動会や遠足、年長は園にお泊り、いろいろあります。
-
保育時間くわしくはホームページをご参照ください。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由決め手は特にありません。しいていうなら家から近いし、ママ友の流れで。
-
試験内容特にないです。
進路に関して-
進学先元町北小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く予定がないため
投稿者ID:530778 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価とてもいい幼稚園です。外遊びを中心に、体力がとてもつきます❗
娘も毎日楽しく通っています。
行事もまあまあありますが、午前保育は4月の何日かのみで、あとは必ずお弁当や給食を食べて帰宅するので、親も用事を入れやすいです。
そして、園内がとても清潔です。常にお掃除の方が掃除をしてくれていて、トイレもとてもキレイです。 -
方針・理念外遊びを基本とし、冬でも必ずそり滑りや雪だるまつくりなど、楽しく過ごしています。
体育大会、雪中運動会、年長はマラソン大会など、幼児期の体力向上にはとてもいいと思います。
そして、色々と製作や、キンダーブックを読んだり、鉛筆でのお勉強も程よくしてくれるので、助かります。 -
先生先生はみんないい雰囲気です。何かあれば連絡してくれるし、話も聞いてくれます。嫌な思い等はしたことはないです。感謝の気持ちでいっぱいです。
-
保育・教育内容絵本も、充実してますし、ブロックやおもちゃもたくさんあります。
基本的に子供を尊重してくれているのが、よくわかります。 -
施設・セキュリティオートロックですし、体操教室をやれるくらいの広さの遊戯室があります。
-
アクセス・立地新道東駅、元町AEONから15分?くらい歩きます。
駅からすごく遠いわけではないです。
幼稚園について-
父母会の内容役員を引き受けると大変ですが、やりがいがありました。行事のお手伝いなどすると、お弁当が出たりすることもあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園したいと思い、問い合わせして書類を送ってもらったのですが、とても丁寧で、手書きの手紙が入っており、他の幼稚園はパンフレットのみだったので、こんなに対応がいいなら、入園させたいと思い、ほぼ直感で決めました。
投稿者ID:276532 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価外遊び中心で、体力がつきます。
何かに特化はしていないけれど、外遊びで沢山の発見や学びが出来ていたように思います。
外遊び中心ではあるけれど、挨拶や行儀も優しく教えてくれます。数字やひらがなも無理のないペースで教えてくれます。
ごくごく普通の昔ながらの幼稚園ですが、子どもたちはきっと幼稚園時代を思い出したときに「あの時は一杯遊んだ!すごく楽しかった!」そう思い返せる幼稚園だと思います。すでに小学生になったうちの子はそういっています(笑) -
方針・理念園長先生ののびのび元気に!は、ずっとぶれていないと思います。
このご時世、すぐに座学にいきがちですが生きて行くには、「のびのび元気に」をこの年齢の子に体験させられるのは大切だと思います。 -
先生厳しくもなく、かといって子どもですから喧嘩もします。その時は優しく伝えてくれますし、十分かと思います。
嫌がる子に無理に演奏させたり座らせたりもなく、本人の様子を見ながら促してくれます。
こども自身ものびのび育ったので、よいバランスだったのだろうと思います。 -
保育・教育内容晴れたら外遊び!曇りでも外遊び!冬でも暖かくして外遊び!お陰でうちの子体力つきました。
勉強系ではありませんが、数字やひらがなも無理なく進めてくれます。
季節を感じる工作も多く、こどももそこで季節のことを色々学べたようです。 -
施設・セキュリティセキュリティは普通かと思います。
施設内の学芸会などをする広場?遊技室?は、天窓があるので明るいです。エアコンもあるので夏場も過ごしやすいです。
園庭は木陰も多く、その下に遊具が多くあるので熱中症予防にもなっているかと思います。 -
アクセス・立地バス停はそれほど遠くないかと思いますが、地下鉄からはやや歩きます(20分位)。
地下鉄までの間にイオン元町があるので、帰りはそこで休憩したり買い物したり有効活用しています。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容茶話会のようなのが一度あったように思います。
ほのぼのしたお母様が多いので、気負いなく参加できました。 -
制服あり
-
制服の特徴冬服は紺色にベレー帽。
夏服は白に紺の襟のセーラー服タイプ。帽子は麦わら帽子のつばがもう少し狭いタイプのもの。 -
イベントバザーなどはないですが、その分親としては気が楽です。
季節の行事はきちんと押さえて行ってくれています。
マラソン大会は確かモエレ沼だったと思います。子どもなりに走りきろうと頑張ってくれますよ。
海水浴にも行きました。親もサポートのための参加可能です。
それぞれの行事で親も参観可能な事が多いので、子どもとともに楽しめます。強制参加のような感じはありません。 -
費用それほど高くないかと思います。
札幌東区の平均ではないかなと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園時代ぐらいのびのび過ごさせてあげたかったので。
色々な本を読んで、幼少期の外遊びの重要性を感じたことも外遊びの多い幼稚園にした理由です。
投稿者ID:200149 -
- 保護者 / 2012年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価転勤してきた中で、こどもも不安があったと思いますが、嫌がらず通園していました。いじめなども聞いたことがありません。
-
方針・理念街の中にありますが、さとらんどへの体験学習など力を入れています。芋掘り体験、やぎの世話などありました。
-
先生ベデラン先生も多く、みんな話しやすい雰囲気です。若い先生もいますが、一生懸命に対応してくれた印象です。
-
保育・教育内容転勤して入園しましたが、不自由なく過ごさせてもらいました。体験の企画が多かった印象があります。
-
施設・セキュリティ街中なので、それほど広くはありませんが、子供達には十分な広さです。若干、運動会が手狭な印象でした。
-
アクセス・立地住宅街の中なので、近隣の方は歩いて行けると思います。迎えの帰りはスーパーもあるので、一石二鳥です。
幼稚園について-
父母会の内容運動会や学芸発表会前に、準備などあったと記憶してます。
-
イベント季節毎に行事がありました、他に夏休み企画もあります。
-
保育時間開所は9時から17時です。1時間あた100円だったと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由転勤して、住んだ地域で空きがあったため。また初期費用も安かったと記憶してます。
投稿者ID:573657 -
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価良くも悪くも普通の幼稚園。特殊な点が無く安心して通わすことができた。子供は楽しく通っていたようです。
-
方針・理念特別な事が無く、普通にノビノビ教育してくれた。何かに特化することを望んでいなければ十分満足な教育と思う。
-
先生いつも元気で明るく、普段はやさしく、問題にも真摯に対応して、悪いことをしたらシッカリ注意もしてくれた。
-
保育・教育内容特別な事はないかわりに、一般的な教育や行司は過不足なく、安心できました。保護者が楽しく参加できる行事もたくさんありました。
幼稚園について-
父母会の内容一般的な感じで、普通だと思います。保護者のメンバー次第では?
-
イベント一般的によくある行事は、大体あると思います。楽しく参加できました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由変に特色がなく、染まらずに育ってほしかったので。先生も良い人が多く安心でした。
-
試験内容親子とも基本的な面談でした。普通であれば問題ないです。
-
試験対策平均的な家庭環境と発育であれば、特別な対策は必要ないと思います。
投稿者ID:472867 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価特別感はありませんが、安心してのびのび過ごせる幼稚園だと思います。
-
方針・理念「心身ともに健康で思いやりのある」という理念に沿って教育されており、身体面では乾布摩擦なども行なうようです。
-
先生とても明るく、思いやりのある先生達なので、安心して子供を任せることができました。
-
保育・教育内容定番の行事はシッカリ取り組んでいて、子供も楽しみながら参加していました。
-
施設・セキュリティ特別厳重とは思いませんが、常識の範囲内で全然問題ないと思います。
-
アクセス・立地駅からはそれほど近くありません。ただ、10台ほどの駐車場があるので車があれば送迎には困らないと思います。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容内容は一般的だと思います。その時のメンバーによるかもしれませんが、割とフレンドリーで和やかな雰囲気でした。
-
制服あり
-
イベント定番の行事は大体あります。ドーレ君が来てサッカーで遊ぶという事もありました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由学習に特化するなどではなく、のびのびとアットホームなところが良いと思っていたので入園させてよかったと思います。
投稿者ID:296813 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価学習特化や、自然教育を前面に出す等の極端なところがなく、園児が、年相応に成長していくような生活を送れるように思います。
-
方針・理念特別なことをするよりも、子供が自由に伸び伸び成長していけるように考えていると思います。寒風摩擦を行なうという特徴があります。
-
先生いつも明るく、にこやかで雰囲気はとても良いです。園児が喧嘩したり、転んで擦りむいたりした際も、都度に連絡・説明があり安心できます。行事なんかも一生懸命に取り組んでくれています。
-
保育・教育内容延長保育にも対応しています。毎日の日課で寒風摩擦を行なっています。冬には雪中運動会なんかもあります。
-
施設・セキュリティ特別な設備はありませんが、特別に不安があるということもありません。ごく普通の環境と思います。
-
アクセス・立地駅からは徒歩で20~30分でしょうか。よほど遠くからでなければ自宅から自転車でも十分だと思います。数台なら停めれる駐車場もあります。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容園長や担任との話はその都度あります。
-
制服あり
-
制服の特徴紺の上着にベレー帽です。
-
イベント遠足・運動会など定番や、豆まき・お店屋さんごっこや、年長はお泊り会もあります。
-
費用バスや給食の利用状況にもよりますが、平均レベルではないかと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由偏ったところがなく、良い意味で普通に楽しい園と感じたから。
-
入園時に必要なもの特別な物はなく、一般的な上靴・着替え等。
投稿者ID:1039551人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市東区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 北栄幼稚園 >> 口コミ