みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 札幌三育幼稚園 >> 口コミ
札幌三育幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価小規模な幼稚園だと思うが、その分先生が園児を教育するには目が届きやすいし・園児の立場からすれば良いと思う。
-
方針・理念方針・理念がしっかりしている。いろいろな体験などもできるし、親御さんとのコミュニケーションが取れていると思う。
-
先生幼稚園の雰囲気作りがうまい。子供の興味のひき方がうまい。状況報告をしてくれる。子供が先生のことが好き。
-
保育・教育内容もともとネットで評判は良いと聞いていたが、実際入園してみても早くから英語と触れ合えて良いと思う。
-
施設・セキュリティセキュリティーはどの学校や幼稚園でも完璧なとこは無いと思う。壁を高くしたら日照の問題あるし、警備員を増やしたら経費が増えるし。ちょうど良いのでは・・・
-
アクセス・立地アクセスは良いが、場所が交通量の多い国道に近くて一人で幼稚園まで通わすには不安がある。送迎バスはあるが金がかかる。
幼稚園について-
父母会の内容2か月に1度くらいで父母会があるようです。いろいろな行事の日程の説明・係などをきめている。
-
イベント運動会・お遊戯会・クリスマスパーティーなど。
-
保育時間開所時間は9:00~のようでうが、その前も有料でみてくれるそうです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由ネットで評判などを確認して教育に力を入れていると感じたから。
-
試験内容好きな色・年齢など
-
試験対策好きな食べ物や色などを言えるように練習した。
投稿者ID:636856 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生たちはみんなベテランで、大学までの一貫教育を受けた方たちなので、ブレがありません。 少し離れていますが、系列の小学校との交流もあり、子供達の刺激になります。
-
方針・理念キリストの教えに沿った教育方針で、心優しい子供を育てています。 教会も近くにあったり、園長先生が神父であったりと、一貫したキリストの教育を受けられます。
-
先生みなさん先生たちはベテランが多く、ほとんどの先生が三育の教育を受けた方たちなので、ブレがありません。
-
保育・教育内容キリストの教えに沿った教育方針でありながら、スイミング、リトミック、イングリッシュ、サッカー等様々な分野も学ぶことができます。
-
施設・セキュリティ基本的に玄関には鍵が施錠されており、玄関の受け付けで面会ののち解除されるというセキュリティがあります。
-
アクセス・立地北34条駅から徒歩5分程度の距離にあり、地下鉄からもアクセスは良いと思います。 バス停もわりと近場にあるので、バスも使えますし、ある程度の距離まで幼稚園バスが使えます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、参観日がある年に3~4回程度です。 その際に自己紹介や子供の紹介があります。
-
イベントイベントや行事については、夏まつり、運動会、年長のお泊まり保育、展示会等があります。
-
保育時間開園時間は8時から18時までです。延長保育は、時間帯によって料金が異なりますが、最長でも600円程度になります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由まずは近所だったこと、そして、見学させていただいた時に、たても園児に新味になっていることがわかったからです。
-
試験内容家庭内での教育方針を聞かれました。 その他に、長所短所も聞かれたと思います。 先生からお題をもらって、色当て等もしました。
-
試験対策特にないとは思いますが、それ相応の服装が好ましいと思います。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由系列の小学校もありますが、少し離れてる上に、少人数でうちの子には合わないと思いました。
投稿者ID:542759 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価少人数制なので子供たちひとりひとりをしっかりとみてくれます。
また、教育に力を入れていて、スイミング、リトミック、英語、体育教室、サッカー教室、マルチエイジクラスタイムと、様々な分野で成長を促すプログラムを組んでくれています。
先生方も理念が統一されており、落ち着いた環境で子供たちをみてくてます。 -
方針・理念教育に力を入れています。
スイミング、英語、リトミック、体操教室、サッカー教室は、園外の専門のコーチから学ぶことができます。
また、マルチエイジクラスという時間があり、年少から年長まで一緒に遊ぶことでコミュニケーション能力を高めることができます。
ほかにも付属の小学校で小学生たちと関わる時間もあります。 -
先生ベテランの先生が多く、子供のやる気を上手に促してくれます。
先生同士のコミュニケーションもしっかり取れている印象です。 -
保育・教育内容勉強も運動もしっかりと指導してくれる印象です。
キリスト教の教えに基づく教育なので、お友達を大切にしましょうという優しい気持ちが自然と芽生えます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に3~4回程度です。
父母会では役員決めをしたり、園全体の決定事項の報告があったりします。
その他に各学年で年に3回程度の茶話会があります。
茶話会では初回に軽い自己紹介があります。
運動会での父母リレーや、クリスマス会のお手伝いなども茶話会で決めることが多いですが、茶話会への参加は強制ではありません。 -
イベントイベントは、参観日、親子遠足、夏祭り、運動会、発表会、クリスマス礼拝、展示会といったものがあります。
運動会、発表会は父母のお手伝いがありますが、自分の子供の出番は見られる配慮があったり、その時に他の学年の父母の方々と交流も軽くでき、負担と感じることがありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由最初は近所だからという軽い気持ちで見学に行きました。
その時に園児の男の子が転んでしまったのですが、先生がすかさずその子の手当てをしている場面を見て、この園はこどもをしっかりみてくれると感じました。
また、習い事と同レベルの教育が受けられる点も園を選ぶきっかけとなりましたが、最終的には先生方の優しい人柄と、園児たちの楽しい様子が決め手となりました。 -
試験内容入園試験は、親子での面接と、子供に対してのテストがありました。
面接では、入園にあたっての動機、子供をどのように育てたいかなどの質問がありました。
子供のテストは、色を答えたり、先生とお話ししたりと軽いものでした。 -
試験対策我が家の試験対策は、子供が自分の名前をしっかり答えられるようになることや、返事をしっかりすること、きちんと席に座っていられる練習程度でした。
投稿者ID:459673 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価思ったよりも文武両道というか、毎日の予定がしっかり組まれた幼稚園でした。小学校入学準備もしていただいて、とても助かりました。
-
方針・理念子供優先、子供目線で、しっかりフェアな指導をしてくださり、親子共々、とてもステキな幼稚園生活を送れました。
-
先生全ての先生、スタッフさんがとても子供に親身になってくださり、いわゆる『ハズレの先生』がいない点がとてもすばらしいと思います。
-
保育・教育内容キリスト教の先生なので、本当に子供を大切にしてくださいます。自分は利用しませんでしたが、預かり保育が利用者にとても喜ばれているようです。
-
施設・セキュリティあまり近代的名後者ではないので、最新の防犯設備が揃っていることはないですが、先生たちの目が行き届いているので問題ナシです。
-
アクセス・立地地下鉄駅から少し歩くので、小さい赤ちゃん連れの方はちょっと面倒かもしれません。交通機関があるだけありがたいですが。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容役員決めと各報告
-
制服あり
-
制服の特徴たいそう服とブレザー、スモックの三種類
-
費用だいたい月20000円程度
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園に行った中で、子供が熱心に行きたがったため
-
入園時に必要なもの弁当箱、ハンカチ、指定の用品セット
投稿者ID:152048 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価住んでいた場所からほど近く、キリスト教系であることも新鮮で、先生方も親切で、概ね良かったと思います。
-
方針・理念キリスト教に基づいた博愛の精神を園の教育に反映させていたと思います。私はキリスト者ではありませんでしたが、特に宗教を教え付ける風でもなく、良かったと思います。
-
先生どの先生も愛想よく、親切な方ばかりだったと記憶しております。子どもたちにも好かれていたと思います。先生が楽器をひきながら歌を歌うなども良かったと思います。
-
保育・教育内容保育については延長保育などを利用してなかったので分かりません。教育内容は、狭いながらも外で遊ぶことも多く、良かったと思います。
-
施設・セキュリティ周囲は住宅で、車通が少し多めなため、徒歩だと少し不安でしたが、うちの子の場合は園バスだったのでそうした心配もありませんでした。
-
アクセス・立地地下鉄33条駅から歩いて数分なので、割りと良い場所にあると思います。また、近くの電気店に車を駐車しても、そこから徒歩で5分程度でした。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容私は余り参加してなかったのでよく覚えておりません。
-
制服あり
-
制服の特徴まあ普通だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から均一距離に3つほどの私立の園がありましたが、中でも地下鉄から近く、それほどマンモスでもなく、上品な印象だったので決めました。
-
入園時に必要なもの覚えておりません、すみません。
投稿者ID:155108 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っているときは気づかなかったが、特に気になるような欠点がないから。なによりこどもがとても楽しんでいた。
-
方針・理念よくあるキリストだが特に宗教の理念を押し付けられることはない。遊びも運動も願文もバランスよくやってくれる
-
先生暖かい眼差しで個々を大事にしてくれる。親へのサポートも丁寧で親しみやすい。男性教諭がいるのもいいと思う
-
保育・教育内容小学校の準備もしてくれるのが、最初はびっくりしたけどありがたかった。うちは利用しなかったが、延長保育もある
-
施設・セキュリティ綺麗だけど全体的に古い。セキュリティの実装は不明。行事のときは別の施設を借りるので車がないと移動が大変だった。
-
アクセス・立地駅からちょっと歩くのと、自宅からはどう行くのも中途半端な距離だった。園バスがなければ選べなかったと思う。
幼稚園について-
給食の有無なし
-
父母会の内容役員決めと茶話会など。
-
制服あり
-
制服の特徴3種類あるのでなんとなく面倒
-
イベント普通の行事。クリスマス礼拝もあった
-
費用月に20000円程度?
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供が行きたがったから
-
入園時に必要なもの弁当用具、園指定の教材
投稿者ID:477771人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価通っているときにはそんなに噛み締めることはなかったが、先生や園バスの運転手さんなどすべての関係者、カリキュラムの内容、すべてのバランスがよく、とてもいい幼稚園だったとおもう。
-
方針・理念キリスト教が柱にあるので、大きな括りでの指導理念は、博愛で姿勢が一貫していると思う。私自身は無宗教だが、思想などが押し付けがましいこともなく、子供を尊重してくれてありがたかった。
-
先生よいところを見つけて、そこを尊重してくれるのが嬉しかった。少人数で細かいところまで対応が行き届いていると思う。一方で、悪いところときちんと指導、連絡してくれる。完璧ではないところも、堅苦しさがなくていい。
-
保育・教育内容自然とのふれあい、スポーツ、学習面の指導など、幅広いカリキュラムが楽しくできるように組まれていて、さまざまな体験や知識が身についた。
-
施設・セキュリティ新しくも豪華ではないが、行事の際には近隣の施設や付属学校の設備を借りていたので、不足はないと思う。遊具もきれいに手入れされているのでよかった。
-
アクセス・立地自宅からは交通機関を使うにも徒歩でいくにも半端な距離で、自力では微妙に通いづらかった。住宅地なので危険要素は少ないと思う。
幼稚園について-
給食の有無あり
-
父母会の内容特に改まったものはない
-
制服あり
-
制服の特徴ワイシャツ、紺の半ズボン、冬は紺のベスト、
-
イベント運動会、春と秋の遠足、クリスマス会、発表会、夏祭りなと゛、豊富でよかった
-
費用月々20000円弱程度
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園で子供がいちばん行きたがった
-
入園時に必要なもの園が指定した用具セット、弁当箱、水筒、
-
試験内容簡単な色の知覚検査、面接
-
試験対策名前を元気に言えるように
投稿者ID:339511人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市北区の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 札幌三育幼稚園 >> 口コミ