みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 琴似中央幼稚園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価個人的には良い所だと思います。先生たちも明るく子供の自主性も大切にしてくれます。また優しいだけではなくきちんと叱ってくれたりと子供のことを見てくれてると思います。
-
方針・理念裸足保育、体育教室に力を入れており、教育熱心なアットホームな幼稚園です。先生たちもほんわかして親身になってくれる人が多いように思います。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価元気一杯に遊んで過ごすことができます。イベントも沢山あって、一年間楽しくすごせます。アットホームな幼稚園です。
-
方針・理念昔ながらの幼稚園です。保護者の手伝いが多く、役員は大変でしたが今は変わったようです。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供達がのびのび活動出来て、少人数なので他のクラスの子とも仲良く出来るし、先生達も全園児の事を把握しています。親が参加する行事やお手伝いがあるので、子供達の活動が見れたりするので良かったのですが、お仕事されてる親御さんは大変かも知れません。
-
方針・理念春から秋にかけて、裸足保育で園内は裸足で過ごします。園に農園があり、ジャガイモを育て、収穫して皆で食べたり、ウサギのお世話などがあります。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価少人数でアットホームな幼稚園です。
勉強系の幼稚園でないのですが、逆に遊びを通して子供がいかに集団生活を楽しく過ごせるか考えてくれていると思います。
人生で最初の集団生活の場所で楽しさやおおらかさ、ほのぼのとしたやり取りを教えてくれる幼稚園だと思います。
園舎は古く、決して広くはないですがトイレもきれいで園庭でも十分遊べて
不自由はないと思います。
また、親の参加や手伝いも多く少し大変ですが、親同士もアットホームで子供の様子やお友達の様子もたくさん見聞きできるメリットがあります。
庶民的なところにこの幼稚園の良さがあり、自然と園児やその親御さんもおおらかで
親しみやすい人が多いと思います。 -
方針・理念方針は基本的にのびのびと楽しく過ごすことだと思いますが、
取り入れているカリキュラムに「はだし保育」「リズム運動」「体育教室」など
身体を使って五感を磨いていく狙いがあるようです。
また、大きな行事ごとに縦割り保育を取り入れ、年齢の違う園児を積極的に交流させて役割分担をすることで社会性を身につけれるようです。
少人数でアットホームな事、動物の世話などもすることでやさしい心もはぐくめると思います。
-
基本情報
学校名 | 琴似中央幼稚園 |
|
---|---|---|
ふりがな | ことにちゅうおうようちえん |
|
所在地 |
|
|
最寄駅 | JR札沼線 八軒 |
|
電話番号 | 011-621-5878 |
|
公式HP | ||
保育・教育時間 | 延長保育はありますが、夏休み冬休みはないです。利用してる人も少ないですが、先生たち行事などで忙しくない限りいつでも受け入れてくれると思います。時間は16時半くらいまでだったと思います(2018年入園) | |
行事 | 野菜の収穫、うさぎのお世話、運動会、親子遠足など色々行事があり、子供も毎回楽しみにしています。(2018年入園) | |
制服 | あり ボタンで留めるスモッグ状の制服です。着やすく、洗いやすくでいいと思います。(2015年入園) | |
給食 | あり | |
費用 | 市内の私立幼稚園のごくごく平均的な費用だと思います。 | |
選考の有無 | あり(2015年入園) | |
選考方法 | 試験というものではないかもしれませんが、子供だけで先生と面接をして本などを使って簡単なやり取りをしていました。(2015年入園) |
※公式HPより下の情報は、入園年が最新の口コミより引用して表示しております
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の幼稚園生のために、幼稚園の画像をご投稿ください!
北海道札幌市西区の評判が良い幼稚園
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 琴似中央幼稚園