みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 4.15
(51) 国立大学 363 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
5141-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      旧帝大なので授業や教授はすばらしいです。また、研究資金が潤沢にあります。しかしながら伊都キャンパスの立地が田舎すぎます。天神や博多より佐賀が近いほどです。単位の取得は他大学と比べ難しいですが留年の要件は緩めです。
    • 講義・授業
      良い
      各分野の一流の教授が集まっています。専攻及び必修科目が多く選択科目はほとんどありません。時間割を考える必要はないです。また機械航空工学科はほかの学科よりも取得単位数が多く忙しいです。バイト等していると容赦なく不可が来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      伊都キャンパスに限った話です。箱崎、大橋、病院キャンパスは結構いいらしいですが・・・。最寄り駅から徒歩1時間という田舎です。しかも学研都市駅は最寄り駅ではありません。雨の日はバスが尋常ではないほど込み合います。キャンパス近くはスーパーがなく、遊べる場所もありません。天神まで遊びに行こうと思っても電車賃が往復1000円以上かかります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎を現在も建築中です。できたばかりでまだまだ新しいです。単一のキャンパスとしては日本一広いので移動には自転車かバイク、循環バスを使うと楽です。様々な研究施設があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      9割以上が男子ですので恋愛したければほかの学部か他大学の人と合コンでもしてください。インカレのサークルに入るという手もあります。真面目ですがほとんどの人は合理主義です。期末試験の過去問を手に入れられないと単位取得が難しく情報戦と化しています。友達ができないと詰みます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル活動は割と活発で新歓の時期や学祭はにぎわいます。また旧帝大での体育祭のようなものもあります。(限られたサークルしか関係ありませんが)サークルは入っていた方がいいですが出会い系サークルなども多いので注意してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学と名の付くものはすべて網羅します。力学、流体工学、熱力学、材料工学、etc
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ研究室に配属されていません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ研究室に配属されていないため特に何も言うことはありません。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      九州内で一番偏差値が高く就職に困らなさそうだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターよりも二次の比率が若干高めですがセンターも700点はないと厳しいため真面目に勉強しました。二次は赤本の問題を一通り解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81978
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人間のレベルが高いので勉強するにはいい環境が整っていると思う。しかし、それ以外、キャンパスライフを楽しみたいという人には向かないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の日本トップクラスの専門家の授業が受けれるので、充実していると思う。しかしその分レベルが高く、油断していると周りに置いて行かれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い。最寄り駅から遠く、バスが出ているが本数はそれほどなく通学時間は物凄く混むので乗れないことも。天神からも遠い。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスなので綺麗。広すぎて移動には疲れるが、それだけ施設が充実しているということだと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性ばかりなので近くで恋人を作るというのは難しいと思う。恋人が欲しければサークルやバイト先で。友人関係は良かった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの中心は他のキャンパスだったのでそれほど活発とは言えなかった。でも今は中心が移ってきていると思う・
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械関係全般、設計や原理を学ぶことが出来た。
    • 所属研究室・ゼミ名
      燃料電池研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      燃料電池についての研究を詳しくすることができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      トヨタ自動車
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世界的企業で魅力的だったから。製品も好き。
    • 志望動機
      就職がしやすかったため。機械が好きだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本をしっかりして、過去問をひたすら解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83920
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の大学のなかで最先端の研究を数多く行っています。機械工学科は就職の際にも様々な業種の会社に進むことができます。新しいキャンパスのため、まわりに店が少なく、駅も離れていることが欠点です。大学の講義室や実験室はきれいで新しい設備も多くあるため、充実した環境で授業、実験を行うことができます。企業に勤めておられた先生方もおられるので将来のことを深く考えることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は学科ごとに基本のカリキュラムがつくられているため、選択肢は多くありません。しかし、そのことが悪いことだと感じることもありませんでした。大学院に進学する際に幅広い分野のなかから進学先を選択することができます。専門科目については4年生から大学院で主に勉強することになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学から最寄りの駅まではかなり距離があり、何かの交通手段がないと通えません。大半は自家用車、バイク、バス、自転車などで通学しています。大学の徒歩圏内にもアパートがいくつかありますが、大学周辺にはスーパーなどがなく、不便です。最寄り駅の周りにはたくさんのアパートがあり、スーパーやお店が多くあります。大学のまわりは今後開発されていくことが予想されますが、2014年現在お店はほとんどないのでまだまだ先の話だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスのため、施設や設備はきれいで非常に充実しています。敷地は広く、坂も多いため移動は大変ですが、食堂などはキャンパス内にいくつかあり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生から2年生まではすべての学科の人と同じ校舎のなかで学習するので、周りに様々な学科の人がいます。しかし、現在キャンパスの移動の最中のため工学部だと3年生からはまわりがほとんど工学部の学生だけになります。今後キャンパスの移動が進めば学年が上がっても様々な学科が近い距離で学ぶことになると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      大学内には様々なサークルや部活があり、毎日活動しています。サークル内では講義を受けているだけでは交流のない人とも出会うことができ、非常に有意義なものだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学について4つの力学を中心に学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水素機能材料学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      水素エネルギーを利用する際に使用するゴムなどの材料についての研究をしています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自動車関係の仕事に就きたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業を中心に数学、物理、化学の勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23970
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に機械が好きな人が行くべき学科。なんとなく就職が良さそうだからという理由で行くべきではない。そうでないと挫折する。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムとして組まれているので、自分で授業を選択する余地はほとんどない。レベルが高い講義が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      福岡市でも田舎にあるので、立地としては悪く、都心に行くのに時間がかかる。交通機関が充実しているので特に困ることはない。
    • 施設・設備
      良い
      新しいキャンパスなので、綺麗で施設は充実していると思う。敷地面積が広いので、移動が大変なときもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部は男性ばかりなので、サークルやバイト先で恋人を見つけるしかない。友人は努力家でいい人ばかり。人間関係でこまることはないだろう。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークル数は多いので、体験などによく考えて入ったほうがいいと思う。評判の良くないサークルも存在するので、注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械について基礎知識、基本技術
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      車が好きで、専門家として働きたかったから
    • 志望動機
      就職がいいと評判だったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校の授業だけしっかり
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21725
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に見たら実直で誠実な人が多い。というか専門科目の内容は難しくほぼ試験の出来で成績が決まるので、個人差はあれど勉強しないと厳しい。
    • 講義・授業
      普通
      私が受けた工学の先生には熱心な方が多く、授業中の生徒の質問は歓迎していた。ただ、それだからわかりやすい授業ばかりとは限らない。(それはどこの大学でも言えると思う。)
    • 就職・進学
      良い
      旧帝の一角で名の知れた会社に務める人は多い。理系は院進が当たり前のような独特の雰囲気はある。そこは、入る前と入ってからも場に流されず決めてほしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      これはツイッター界では大変有名な話で、最寄り駅から徒歩55分かかる。ド田舎の丘の上に立ってあるでっかいでっかいキャンパスだ。
    • 施設・設備
      良い
      真新しく、研究費用も豊か。広すぎて施設内の移動も大変で理系は多くの人が原付か自転車を持っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はほとんどいないがそこは人によりけりと思っている。ただ一番大事なことは、華の大学生活をおくりたい志望者はぜひとも文系に行ってください。もう一度言います、華の大学生活をおくりたい志望者はぜひとも文系に行ってください。それでも工学を学びたくて入ったら、きっと楽しめますよ。
    • 学生生活
      悪い
      コロナだったのであまりわかりません。大学の規模もキャンパスもかなり広く、クラス内で集団を作らなくても個々人で充実している人は大いにいると思う。そこはまわりの他大と違うように感じる。(田舎というのもあるけど)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料、流体、熱、機械のいわゆる四力学がメイン。製図、実験等もあるが基本は座学講義。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      乗り物が好きで理系が得意だった。工学と理学から工学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892806
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      僕が学びたかったものづくりについての基礎、技術面などいろいろな事が学べているからです。また、自分以上にものづくりが好きな人ばかりなので切磋琢磨しあえるいい環境だからです。
    • 講義・授業
      良い
      ものづくりに興味がある方は他のどの大学よりもおすすめです。技術について深く学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思います。高いレベルの事が幅広く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の中にもエンジニアの道へ進んで行かれた方々をたくさん見てきました。
    • アクセス・立地
      良い
      都会が好きな方にはあまり向いていないかもしれません。僕は田舎が好きなので満足ですが。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しています。校舎は少し年季が入っているかもしれないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の面白い人たちが同級生、後輩、先輩方の中に集まっています。
    • 学生生活
      良い
      僕自身サークルに所属していないのでよくわかりませんが、友達はとても楽しそうに活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ものづくりの基礎、そしてさまざまな加工技術やコンピュータ制御まで幅広い内容を扱っています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からものづくりが好きで、大学でもっと詳しく学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872350
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      親に学費を払ってもらっているので星2にした。正直、機械に強いこだわりがないのであればおすすめしない。高校時代には思いもしなかったが、受験期より今の方が勉強している。もしあなたが大学生活らしいものを望むなら、芸工や経済工などをお薦めする。ただ、当学科は真面目な学生が多いため、しっかり勉強したいという方にはお勧めできる。
    • 講義・授業
      悪い
      全ての専攻教科についてだが、授業は聞いても聞かなくてもあまり変わらない。定期試験では結局教科書を読み込むことになるため、ほぼ独学であるといえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ配属されていない。専門性は高いため、希望が通れば満足できるだろう。
    • 就職・進学
      普通
      20単位落としても進級できる環境をみると、かなり手厚いサポートがなされていると言える。ただし3年から4は不可。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩5キロ以上。原付か車があれば、快適に通学できる。
    • 施設・設備
      普通
      築浅で綺麗。24時間空いている自習室があるため、助かっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子率は驚異の2%。友人は普通にできると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルによる。しっかり吟味して選べば、楽しい学生生活を送れると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      伝熱、材料強度、機械力学など、物理と数学によるものがほぼ全てである。機械設計一般で必要な理論を学ぶ。物理が好きなら楽しいと思う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      建築か機械で悩んだが、大雑把な性格を考えて機械にした。まめさが必要な建築は向いていない気がしたからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853574
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直最高の大学だし学科も他の大学と比べてもなかなかレベルが高いのでみなさんもぜひ入ってみてください。
    • 講義・授業
      良い
      将来科学者になりたい人はぜひはいることをおすすめするし応援する
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あくまで自分の意見だがどこの大学よりも充実している大学だと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績はみなさんがご存じのとおりだし、サポートも十分
    • アクセス・立地
      良い
      家が近いひとからしたらアクセスしやすいし、そうじゃないひとからしたら遠い
    • 施設・設備
      良い
      求めている施設や設備は人によって違うだろうけれどしっかりしてます
    • 友人・恋愛
      良い
      リア充は充実しているし、非リアはも他の大学よりも充実している
    • 学生生活
      良い
      上に同じです。サークルやイベントもとても楽しいからぜひ入ろう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      インターネットでググれば、シラバスで最新の情報が分かりますよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      にーと
    • 志望動機
      両親が九大卒だったので最初はなんとなくではいったのですが良かった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844882
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的な勉強をしたいと思っている方にはとてもいい学校だと思います。先生方も質問をすると優しく面白く答えてくれますし、雰囲気もいいです。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。
      先生方は生徒と積極的に交流してくれて、最高の環境です。
    • 就職・進学
      良い
      それぞれ努力次第だと思いますが、基本ちゃんと勉強して授業をうければ大丈夫です。
    • アクセス・立地
      良い
      周りは暗くなっも明るいので、帰る時間帯が遅くなったとしても、怖くありません。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。大学で頑張って行く上で最高の環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好で、変ないじめや差別もないので仲良くなって行けるとも思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入るかは自由ですが、入ったら楽しいことは間違いなしです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科や数学に関してはとにかく公式の導出過程をしっかりと勉強すると良いと思います。導出の勉強をやっていくうちに随分とその公式への理解が深まりました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      小さい頃から車や飛行機など機械が好きで、父親も機械系の仕事だったため入学しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843017
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の質、講義の質、就職の良さなど、どれをとってもやはり旧帝国大学であるなと思わされる。東大や京大に引け目を感じることもあるだろうが、十分にエリートである。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムはしっかりしている。授業では演習が多く大変ではあるが、しっかり勉学が身に付く。
    • 就職・進学
      良い
      就職の良さは間違いない。特に大学院へ進学した場合は誰もが知るような大手メーカーに就職することが当たり前となっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      辺鄙なところにあるので実家生にとっては通学に2時間近くかかるケースも多い。
    • 施設・設備
      良い
      普通である。ローソンや生協の売店がいくつか存在するが、特段施設が豊富である印象は受けない。
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部は女子が少ないので、恋愛したい男子はサークルやアルバイト先で出会いを求めると良いだろう。もっとも、工学部で恋人がいる男子は極少数である。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いので自分の行動次第で楽しい学生生活にできるのではないだろうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械力学、熱力学、流体力学、材料力学。機械を作るために必要となる知識を広く浅く学ぶことができる。より深く勉強したい学生は大学院へ進学すると良いだろう。機械学科の学生の9割は大学院へ進学するようであるし、その方が就職先の幅は広がる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械航空工学科が最も偏差値が高かったので、元々成績が良い自分はそれ以外を選ぶ理由がなかった。
    感染症対策としてやっていること
    実験や実習を除き、ほぼ全ての講義が遠隔授業となっている。一部の講義では期末試験のみ現地対面で実施しているが、やはり期末試験の代わりにレポート課題で成績評価をするケースがまだまだ多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673898
5141-50件を表示
学部絞込

基本情報

住所 福岡県 福岡市西区元岡744
最寄駅

JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

電話番号 092-802-2125
学部 理学部工学部農学部法学部経済学部文学部教育学部医学部歯学部薬学部芸術工学部共創学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、九州大学の口コミを表示しています。
九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。