みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  口コミ

広島大学
出典:HU
広島大学
(ひろしまだいがく)

国立広島県/寺家駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.07

(1216)

広島大学 口コミ

★★★★☆ 4.07
(1216) 国立内42 / 177校中
学部絞込
121681-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学びたいと思って入ってくる方にはとてもオススメだと思う。学ぶ意欲があるかたは是非この学科だけでなく広島大学を受験してほしい。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実している。
      是非今、大学受験を迷っている方に受けて欲しい。
    • 就職・進学
      良い
      とても十分であると思う。企業への就職が安定しそうで助かっている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はそこまで栄えているというわけでは無いが、便利で静かだから良い。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎や食堂があって使用しやすい。駐輪場などもしっかりと用意されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人と触れ合える機会があるのでとても良いと感じることが多い。
    • 学生生活
      良い
      今はコロナでできないことも多いが、普段はとても充実しててみんなと話せる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で学びたい内容を選んでその後2年から分かれていくようになっていく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味があって、家からも近いため広島大学のこの学科を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:692003
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合科学部総合科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で文理関係なく学びたい!という人や、高校では文系に進みたいと思ったけど面白くないなぁと萎えてしまった人にオススメかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。この学科は文系の人でも理系科目を学ぶことが出来るため、非常に振り幅のある学科だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあだと思います。ですが私に関しては、大学で学んだことをあまり生かすことが出来てません。自分次第だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      広島大学は法学部、医学部以外は山の中にあるため通学しやすいとは言えません。
    • 施設・設備
      悪い
      私が在学していた時は、施設の老朽化が目立ちましたし、教室も少し埃っぽかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味が合う人と出逢えると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山ありますが、規模が小さいですしあまり期待しない方が良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      凄く自由です。文系、理系どちらの科目も学ぶことができます。とにかくいろんな分野を学びたい人にお勧めかと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      もともとは文系だったのですが、流石に浪人したくないし、この学科なら大学で理系科目も学べるし美味しい所が沢山だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611919
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部第二類(電気・電子・システム・情報系)の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも、ふつうの生徒が多い。この分野について詳しく知っているというオタクな人はいないが、基本はできる人が多い。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも、あまり強制的に指導しているという印象はありません
    • 就職・進学
      普通
      学校の公式ホームページや、掲示板などで、幅広く就職サポートをしています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のそばにはアパートはたくさんあるし、外食にも困らないだろう。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やジム、食堂などあらゆる施設がある印象があり充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛や友人関係などはあまり充実していないのではないかと思う。
      人によるかな
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルや部活があり、自分に合ったコミュニティを見つけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや制御、電子回路など、電気に関する勉強ができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータの仕組みや、ロボットの制御など勉強したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594008
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部第二類(科学文化教育系)の評価
    • 総合評価
      普通
      同時に複数の教員免許を取れると聞いて、結果4つ取得しました。ですがとっても大変でした。(1年の最初は空きコマ0=フルコマだったりしました。)あれもこれもと思わず、最初から絞った方がいいかもしれません…
    • 講義・授業
      良い
      講義はたくさん種類があります。先生の指導に関しては、高校で言う担任の先生をゆるくした感じの「チューター」という方がいます。何かあれば相談できます。
    • 就職・進学
      悪い
      教育学部なので、一般企業に就職しようとすると、サポートや情報が少なく感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎ですが、大学の周りのみちょっと栄えてます。キャンパスが広いので、自転車必須です(所有率95パーくらいと思われる)
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく。
      広いキャンパスなので食堂が4つあります。図書館も3つか4つあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは人によると思います。何とも言えません…
      バイトやらサークルやらしてたら自然と充実するかと。
    • 学生生活
      普通
      大学祭と同日に教育学部内でも各学科などで出店をします。私にとっては若干負担でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育論、生徒指導論、各科目の講義、教育実習 等
      教育実習は3年で行いますが、1年や2年でも付属学校に行く機会多です。おかげで教育学部は茶髪の人が少ないです。(附属学校に行くたびに黒染め必須のため)
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 志望動機
      教育と数学と情報に興味があったから。プラス、センター試験の結果的に、狙えそうな学科だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591273
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育学部第四類(生涯活動教育系)の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指す学生にとっては良いが、一般就職にはあまり向かない気がする。ただし、結局は努力次第なので早いうちから将来を見据えた行動をするべき。
    • 講義・授業
      良い
      学校体育に関してはレベルの高い講義が行われるが、運動生理学やバイオメカニクス等は基礎しか学べない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の秋頃に所属を決める。スポーツ教育学、スポーツ社会学、運動生理学等から1つ選択する。定員を超した場合、3年前期までの成績順になる学年もあるため注意が必要。
    • 就職・進学
      良い
      良い企業に就職している学生も多いが、サポートは少ないように思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎なので受験前に下見したほうが良い。駅からは遠いし暑くて寒い。季節の分け目は西条風邪というものによくかかる。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているところもあるが、基本的に古い設備が多い。各学部周辺に食堂があるのは良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      良く言えば健スポらしい人間関係、悪く言えば男女関係がドロドロの学年もある。
    • 学生生活
      悪い
      部活動を優先するためサークルやイベントには参加しない。(学祭には呼ばれない)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ教育学、バイオメカニクス、運動生理学等。興味のない分野や苦手な分野でも出席さえすれば基本的に単位は出る。あまりにも試験の平均点が悪いときは半分ぐらい不可にされた。3年の夏に教育実習があり、それ以降はほとんど授業がない。卒論は所属した研究室に関連したテーマについて執筆することを推奨する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      院進(内部)
    • 志望動機
      地元の大学のため。他大学(体育学部のある大学)の推薦入試の条件を満たせなかったため、ここのAO入試を利用した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586773
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    歯学部口腔健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業数が多くとても忙しい学部ですが、今後さらなる発展が期待される職種の資格をとることができるので将来の職には困りません。
    • 講義・授業
      良い
      空きコマがないほど忙しいくらい授業数は充実しています。養護教諭過程をとるともっと忙しいです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率100%だそうです。就職先も豊富にあり、将来の職には困りません。
    • アクセス・立地
      良い
      市内にあります。近くに大きなショッピングモールや外食をするところが沢山あります。
    • 施設・設備
      悪い
      空きコマの時に勉強できるようなところはありますが、周りがガヤガヤしてます。静かに勉強しようと思ったら場所がほとんどありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      全員女子なので恋愛関係はなかなか発展しません。他学部には異性がいますが、自分から動かないとたいへんです。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあります。歯学部だけの部活やサークルもありますが、医歯薬合同のサークルや部活もあります。希望のサークルがなければ作ることも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他人への歯科関係の指導。歯科医師のアシスタント業務。その他、歯科に関する知識。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      サンスターなどの歯科関係の企業。開業医。行政や総合病院など。
    • 志望動機
      養護教諭の資格がとれるから。歯学部なのに養護教諭の資格が取れる変わった学部です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565394
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      優秀な先生方が揃っている一方で、実習のシステムには少し不満があります。また、使っている教材が少し古めの物や先生方が執筆に携わった物があり、必ずしも良い物を使う訳ではありません。
    • 講義・授業
      普通
      これは仕方の無いことですが、大学で教わったことと実習先で教わることが違うことがあります。また、授業でサラッと流された内容が実は必要なことであったりもします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり自由度が高く、学校水準の研究を行うことができます。
    • 就職・進学
      普通
      大学の説明会はとてもためになります。そこを参考に私も就職志望先をいくつか絞りました。
    • アクセス・立地
      良い
      広島駅からバス一本で行けます。10分程で着きますし、かなりアクセスは良いのでは?
    • 施設・設備
      良い
      他の大学には無いような器具、機材があるかと言われればそうではありませんが、研究が盛んなこともあり、機材の使用に関しては密な指導をいただけます。
    • 友人・恋愛
      良い
      オリエンテーションキャンプや飲み会、部活やサークルなど交友関係を広げるツールはたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      文化祭の規模は小さいです。サークルに関しては多様で、各サークル毎のイベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるために必要な知識です。
    • 就職先・進学先
      病院勤務予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470276
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      西条という、広島県内の、広島市からは西の方にある僻地にある大学です。
      立地は悪く、田舎ですが、その分、田舎だからこそ同級生と仲良い生活ができると思います。飲み屋なども、適度にあり、学生生活は適度に楽しい生活が遅れるとは思います。
      週末などは広島市内、といってもやはり田舎ですが、に遊びに出る学生が多いようです。広島市内までは電車(在来線しかなく、普通電車のみ)で片道40分程度、また800円程度かかります。
      立地は悪いので就活の歳などはかなり大変です。広島空港は近い、といっても一時間ほどかかりますが、なので、就活でとうきなどにいく場合は多少は楽かもしれません。新幹線も、東広島駅まで、やや距離はありますがバスなどで行けるので、大丈夫です。東広島駅はのぞみなどはとまらず、広島駅か岡山駅、あるいは福山駅でのりかえることになります。そう遠くはないので、まあ使えるレベルだと思います。概して、立地は悪いです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467910
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部口腔健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいことは満足に勉強できたが、自分には合っていなかった為、この評価に致しました。人によっては素晴らしい学科かもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      実習や研究など日頃経験出来ないことを体験できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通に良かったと思う。
    • 就職・進学
      普通
      良い人にはよく、上を目指す人には向いてないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学病院内なので、市内からの交通の便はよい。ただ、広島駅からは便利だが、それ以外の場所からの通学であると、乗り換えが必要であります。
    • 施設・設備
      普通
      医療の現場だけあり、施設は様々なものがあります。臨床施設、研究施設など多岐に渡る施設、設備が充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      医歯薬の人達と絡むことが多いので、友人関係、恋愛関係ともにかなり広がると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルについては、文化系から体育系まで様々あります。医歯薬合同でのサークルなので、人脈がかなり広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には技工士になる為の学問を学び、技術を身につけます。また、医療人としての人間形成の向上にも臨床実習を通じて力を入れています。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466816
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広大法学部は、単位を取るためのハードルは低いように感じます(教授にもよると思いますが)。そのため、そこまでプレッシャーを感じることなくゆとりを持って勉強ができるのではないかと思います。しかし、それ故に中途半端に勉強したまま単位を取ってしまう人もいるようにも思えます。したがって、将来に役立てることや、より高い評価をモチベーションに勉強することで、より生産性のある大学生活を送ることができるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      公務員への就職実績が大きいです。都道府県庁、政令市市役所、国家一般職への就職が主です。しかし国家総合職の最終合格者数や内定者は比較的少なく、志望者もあまりいません。
      公務員試験の対策は大学生協内の公務員講座を利用する方が多いです。全体での講義のほか、個別の相談にも応じていただけました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪です。最寄りの西条駅までは自転車で15分かかります。東広島市外から来る方は、西条駅からは公共交通機関の利用が必須です。
      また、どこに住んでいても通学にはには必ずと言っていいほど坂を登らなければなりません。大学に行くだけでも一苦労です。
      大学の近くにスーパーや飲食店がそこそこあるのが唯一の救いかと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルはかなり多く存在します。自分でサークルを立ち上げることも可能です。学部の枠を超えて色んな人と交流できるので、サークルには所属することをお勧めします。
      学内のイベントとしては7月のゆかた祭り、11月の大学祭が挙げられます。運営は学生主体で行なっています。サークルや学科で出店したり、舞台上でパフォーマンスを披露することもできます。11月の大学祭には毎年芸能人がゲストとして来られます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466378
121681-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 霞キャンパス
    広島県広島市南区霞1-2-3

     広電5号線(皆実線)「比治山橋」駅から徒歩17分

電話番号 082-422-7111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部生物生産学部教育学部総合科学部医学部歯学部薬学部情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、広島大学の口コミを表示しています。
広島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  広島県の大学   >>  広島大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

広島大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。