みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学

埼玉大学
出典:Hasec

埼玉大学

(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(774)

概要

偏差値

偏差値
47.5 - 60.0
共通テスト
得点率
55% - 80%

提供:河合塾

学部情報

偏差値
55.0
口コミ
3.78153件
学科
経済学科
学べる学問
法学 経済 経営 国際関係学 商学
偏差値
52.5 - 60.0
口コミ
3.88123件
学科
数学科、物理学科、基礎化学科、分子生物学科、生体制御学科
学べる学問
数学 物理 化学 生物
偏差値
50.0 - 52.5
口コミ
3.70118件
学科
機械工学・システムデザイン学科、電気電子物理工学科、情報工学科、応用化学科、環境社会デザイン学科
学べる学問
機械工学 電子工学 電気工学 情報工学 応用化学 ...
偏差値
47.5 - 57.5
口コミ
4.01281件
学科
学校教育教員養成課程、養護教諭養成課程
学べる学問
心理学 小学校教諭 中学校教諭 幼稚園教諭 特別支援教諭 ...

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.88
(774) 国立内 105 / 176校中
国立内順位
平均
  • 講義・授業
    3.83
  • 研究室・ゼミ
    3.09
  • 就職・進学
    3.70
  • アクセス・立地
    2.78
  • 施設・設備
    3.47
  • 友人・恋愛
    3.72
  • 学生生活
    3.75
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    教育学部 学校教育教員養成課程 / 在校生 / 2022年度入学
    教育に特化したほのぼの学科
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人にとっては、専門知識をしっかりと得られる学科だと思います。講義の内容の実は教員によってまちまちですが、良い抗議の方が多い印象です。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が多いため、自由に選択出来る講義は少なめであるが、ジェンダーに関する専門的な話を聞く機会が多く、その点は魅力的であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年or3年からゼミが始まるが、自分はまだゼミの前身段階なので、そこでの活動を評価すると、概ね満足である。ゼミによっては夜遅くまで帰れない所もあるらしく、とても忙しそう。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるには、とても充実したサポートがなされていると思うが、少し別角度の進路を希望する場合は、自力での努力を要する印象。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はとにかく悪いです。北浦和駅からだと、バス利用が必要不可欠です。南与野駅から自転車利用を取る人もごく稀にいますが、一限の講義が多い場合、かなり大変だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      教育学部なので、実験を行ったり、大規模な施設を要することがないので何とも言えませんが、図書館は綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は友好です。少なくとも自分の周りにいる人達は皆良い人達です。恋愛関係は知りません。笑
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルを立ち上げた人間なので、他のサークル事情はよく分かりませんが、運動系・文化系共に充実している印象です。ただ悪い噂もサークルによっては聞きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が1年生だった時と、今の1年生の代で入学からのシステムが変わってしまったので、最新の情報は定かではありませんが、専修別の知識と全員共通の教育に関する基本的考え方を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育心理学に関することについて学びたかったから。学校で起こる問題の解決について考えを深めたかったから。あとは、家からの距離。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
  • 女性在校生
    理学部 基礎化学科 / 在校生 / 2022年度入学
    かなりおかしい人が多い学科です。
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業2|研究室・ゼミ-|就職・進学2|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活3]
    理学部基礎化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私自身の理解力の無さ、勉強に対するやる気のなさが原因でもありますが、周囲の人からもちらほら聞くのは基礎化学科に来ることで化学が嫌いになったということです。
    • 講義・授業
      悪い
      あまりいいとは言えません。所詮は研究者なので仕方ないのですが、学生に理解させようという気がある授業をしてくださる教授は本当にひと握りです。
    • 就職・進学
      悪い
      まだあまり詳しくは分かっていませんがサポート体制があるようには思えません。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは本当に悪いです。最寄り駅がとても遠いので歩く猛者は少ないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあです。図書館も綺麗ですが可もなく不可もなく、その他施設は古い建物も多く他大に比べれば充実しているという程ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークル・部活に所属しているので友人も多く出来ました。周りの人もよく言っていますが授業で出会うというのはかなり難しいと思うので、サークルなり部活なりバイトなり他のコミュニティで探すことが大切かなと思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭は普通のレベルです。特に大盛況というわけでもありません。サークルに関しては他大との比較が分からないのですが、自分の趣味にあったものが見つけられるのではないかと思います。自分たちでゆるいサークルを作った友人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学科と言いつつ、数学もやりますし特に物理はしっかりやります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      2次試験が無い、共通テストのみでの受験だったためこの学科に決めました。
  • 男性在校生
    理学部 物理学科 / 在校生 / 2022年度入学
    学びたい知識をもっと深められる学科
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活3]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面に対しても友好関係に対しても、良い点がいろいろとあってとても良い大学になっていると私は思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の雰囲気がとても良く、授業もとてもたのしいですあ。
      また、授業がとてもわかりやすくなっています。
    • 就職・進学
      普通
      就職をする際には先生方がサポートを十分にしてくれると聞きました。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の近くに止まるバスがあり、いつも私は利用して登校しています。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は新しいものも古いものもありますが勉強をするには十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係には充実しているが、恋愛関係はあまり充実していないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても充実しており、けっこう選ぶ事が出来ます。また、イベントも充実しており学校生活が楽しく感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基礎的な内容を学びます。また、自分の学びたいことも自由に学ぶ事が出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は昔から実験などで特に物理が好きだったので大学でももっと勉強したいと思ったからです。

埼玉大学出身の有名人

名称(職業) 学歴
伊東正義(元外務大臣、元内閣官房長官) 旧制会津中学(現会津高等学校) → 旧制浦和高校(現埼玉大学) → 東京帝国大学法学部
引地洋輔(アカペラシンガー(RAG FAIR)) 福島高等学校 → 埼玉大学教養学部
塩原恒夫(アナウンサー) 会津高等学校 → 埼玉大学
岡崎綾子(柔道家) 益田高等学校 → 埼玉大学教育学部
沖谷昇(アナウンサー) 高志高等学校 → 埼玉大学教養学部

出身高校

順位 高校名 偏差値 国公私立 都道府県 合格者数
2022
年度
2021
年度
2020
年度
1位 春日部高等学校 72 公立 埼玉県 31人 18人 21人
2位 川越高等学校 70 公立 埼玉県 29人 22人 33人
3位 川越女子高等学校 69 公立 埼玉県 26人 25人 25人
3位 不動岡高等学校 68 公立 埼玉県 26人 19人 20人
5位 浦和第一女子高等学校 73 公立 埼玉県 24人 17人 19人

基本情報

所在地/
アクセス
学部 経済学部理学部工学部教育学部教養学部

埼玉大学の系列校

中学
小学校
幼稚園

埼玉大学のコンテンツ一覧

よくある質問

  • 埼玉大学の評判は良いですか?
  • 埼玉大学にある学部を教えてください
  • 埼玉大学出身の有名人はいますか?
  • 埼玉大学合格者の出身高校を教えて下さい
  • 埼玉大学の住所を教えて下さい

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学

偏差値が近い国公立文系大学

九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.04 (1048件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.07 (67件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
電気通信大学

電気通信大学

55.0 - 57.5

★★★★☆ 3.92 (167件)
東京都調布市/京王線 調布
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.90 (469件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.06 (347件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.78 (153件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.88 (123件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.70 (118件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.01 (281件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (99件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。