みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(300) 国立大学 220 / 596学部中
学部絞込
並び替え
30061-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部環境・エネルギー工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本で三番目に研究費の高い大学で質の高い授業を受けることができ、実験環境もよく、先輩、先生方との繋がりが他学部よりも強いため、人生最高の大学生活が送ることができています。サークルやバイトも十分する余裕もあり、様々な経験ができまると思います。
      ぜひ、大阪大学、工学部、環境エネルギー学科にきてください!
    • 講義・授業
      良い
      生徒に対する先生方の熱意が感じられ、丁寧に理解するまで質問にも付き合ってくたさります。
      海外からの留学生も多いため、基礎から丁寧に授業もしていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり様々なゼミが開かれます。自分にあったところを前もって見つけることをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      教授が最後までサポートしてくれます。また大手企業とも繋がりがあるため、自分の研究が活かせる就職先がかならずみつかると思います!就職率も高いため安心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも遠く通学は少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設は非常に充実しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比も工学部の中では高くかわいい人もたくさんいます(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375984
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部地球総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部の中ではそこまで忙しくなく、自分の時間を持つことができるから。特に船舶海洋工学専攻になれば2回生から後期は木曜日が全休になる。
    • 講義・授業
      良い
      先生はその世界の有名人ばっかり。ただ船舶海洋工学専攻の授業では3回後期になるまでは専門的なん少なめ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ研究室配属されていない。ただ先輩の話を聞くと工学部の中ではだいぶ楽な方らしい。
    • 就職・進学
      良い
      大学院まで通えば日本の船舶海洋系の職業ならどこの企業にでもいけるらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急の北千里からなかなか歩く。歩く途中に坂道あったりでちょいめんどくさい。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンなどがあるのはまあ充実してる。豊中キャンパスでは試験期間中図書館常に開放でまあ便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内より他大学との方が充実してる。これは工学部だからかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生の間はほんまに数学や英語や物理みたいなの。2回生から流体力学や材料力学など。、
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:231121
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用理工学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      とてもよい学校であり、サイコーの学校です。マジ神学校です。さーいこー
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良い学校です。整備がされていて、とても良いです。最高です。
    • 就職・進学
      良い
      とても満足です。満足すぎて失神しそうです。もう発狂レベルです。
    • アクセス・立地
      良い
      とても近いです。駅からも近いのでとても行きやすいです。もう最高です。
    • 施設・設備
      良い
      充実しすぎです。完璧です。さすが大阪大学です。流石としか言いようがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女がいます。高校から付き合ってる彼女がいます。ずっといい感じです。アオハルです。
    • 学生生活
      良い
      まじアオハルです。フィーバーです。もう夢のような学校です。やっほーい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなことを勉強します。口では言い難いので頑張って受かってください。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      工学の物作りに興味があるのと家から徒歩五分で着くことが出来るからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598736
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部応用自然科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でまだやりたいものが見つかってない人は、2年になった時に生物か化学か物理のコースを選ぶことができるためお勧めします。、
    • 講義・授業
      良い
      時間割が空いていたら基盤教養教育科目と呼ばれる様々な授業から自分の興味のある授業を取ることができる
    • 就職・進学
      良い
      物理系を学んでも化学系に就職したり、化学系を学んでも物理系に就職したりそこら辺の壁はなく就職できるらしい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は千里線の北千里駅や大阪モノレールの阪大病院前駅です。周りは住宅街で住みやすい町ではありますが店はあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は12時から12時半はとても混んでいてもう少し席は増やして欲しいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると他の学部や近くの大学の女子の友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      イチョウ祭やまちかね祭といったイベントがありたくさんの出店が出たり芸能人を呼んだりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理と化学の実験がある程度で教養科目がほとんどです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      大学でやりたいことがまだ見つかっておらず、2年になってからコース選択をできるため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964705
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部環境・エネルギー工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門設備が整っており環境問題やエネルギー問題に携わりたい人にはぴったりの学科。ただし派手な生徒も多いため落ち着いて勉強したい人には不向き。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では環境エネルギー工学概論で専門内容について学ぶが、学年が上がるにつれて専門的な内容の比重が上がる。
    • 就職・進学
      良い
      当学科は企業との仲がよく、良い成績を取れば取るほど高収入の職につける。
    • アクセス・立地
      普通
      吹田キャンパスは最寄り駅の北千里駅からは長い坂道を歩かないといけない。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な設備が沢山あり、吹田キャンパスの建物も豊中キャンパスより新しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では男子のほうが圧倒的に多く女子は友達を選べないが他学部で交友関係をつくればよい。
    • 学生生活
      良い
      年2回の学園祭や数多くのサークル等、どちらも非常に充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境問題やエネルギー問題について色んな教授の研究内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      小学生の頃から環境問題に興味があり、理系分野で唯一それが心から取り組みたいと思うものだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963600
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩も友達も仲良くしてくれるのでとても良い学科だと思っています
      また、先生も、丁寧に指導してくださるのでとても分かりやすくなっています。
    • 講義・授業
      良い
      先輩が優しく、友達と楽しく授業できて良かったです。
      また、先生方もとても良い先生です
    • 就職・進学
      良い
      とてもよく、みんな楽しいので学校に行くのがいつも楽しみです。
    • アクセス・立地
      良い
      行きやすく、コンビニも近くにあるのでとても便利です。
      セキュリティーもしっかりしているので安心できます
    • 施設・設備
      良い
      教室もキレイでトイレやどこも文句なしです。
      虫が出ることもないです
    • 友人・恋愛
      良い
      友達も僕もみんな仲良く交際している人も沢山います。
      みんな性格がいいのですぐに仲良くなれました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはよく行われていて、とても充実しています。
      イベント面も楽しくてよく行ってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来に役立つパソコンの使い方や溶接の仕方などを学べます!
      機械系が好きな人にはいいかもしれません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来の夢に向かい勉強し、学べることを学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849112
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来的にはやや明るい方の学科に所属していると思うが、必要な授業ほどかなり自身の学習意欲と実力が必要になると思う
    • 講義・授業
      普通
      教授による差がかなり激しいと思います。毎講レポート(時間制限が厳しい)のがある教授等はしんどい
    • 就職・進学
      普通
      進学、就職実績は十分だと思います。サポートはこちらが能動的に動かないとしんどい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からかなり遠い。
      北千里から20分近く(うち10分はかなり急な上り坂)歩く必要がある
    • 施設・設備
      普通
      学部生では実験器具を使う機会は少ないがレーザーなど阪大にしかないものも多い
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークル、部活に参加している人達は充実している様子を感じます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはおおく存在していますが、総数の把握はできておらず非公認サークルも多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやグラフ理論、ビッグデータ解析等に繋がることを学習する
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      センター試験での割合と自身が得意としていた教科の割合が都合良かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788653
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      意識の高い学生が多く、周りに感化されて自分も勉強のできる環境になると思います。自分より頭のいい人がたくさんいるのでいい刺激になります。
    • 講義・授業
      普通
      もちろんいい授業もあるが、先生によって、雑な授業もある。同じ授業で複数の教員が担当しているときもあるが、教員間の連携がないことが多い。
    • 就職・進学
      良い
      院まで行くと企業側から声がかかることも多いらしい。まだ、就活などをする年ではないので詳しくはわからないが。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分以上かかる。吹田キャンパス私立大のように学生街はないので、駅の周辺は店があるが、駅から大学まではまったく何もない。
    • 施設・設備
      良い
      オンラインであまり触れられていないが、充実はしていないことはないと思う。もう少し綺麗なトイレだと嬉しい。汚くはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属していないが、友達には恵まれている。工学部であり、学科も学科のため、女の子はほとんどいない。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や、サークル活動など自分の趣味にあったものが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎的なことを学び、2年3年になるにつれてプログラムや、通信、など専門的な内容が増えます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校の時に人工知能や、電気のことなどに興味があったということと、就職に多少なり有利な学科だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771496
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部環境・エネルギー工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これはカリキュラムの充実がない一方で研究室での活動はとても充実しているということからの総合評価です。
    • 講義・授業
      普通
      私の学年ではエネルギー系の授業と環境系の授業がどちらもあったので幅広い分野を学べる一方で興味のない話も聞かなくてはいけませんでした。研究室の配属されると自分の思いに沿って卒論テーマを決めて取り組めたのがとてもよかったです。3点なのは4年生しか自分の中で納得するカリキュラムがなかったからです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での内容はとても充実しています。自分の本当に興味のある分野について学び、マクロとミクロの視点で物事を捉える力も付きます。ネクサスという考え方を知り、自分のキャリア感を描くことも可能なので研究室選びはとても大切です。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かせますが、特に大学側からの支援はないため自分で就職活動をしなくてはいけません。
    • アクセス・立地
      普通
      正直あまりアクセスは良くないです。特に工学部は最寄りの電車の駅から徒歩20分は離れてる上、駅自体も終点で通学には不便です
    • 施設・設備
      普通
      基本的に施設は綺麗ですが、清掃があまり行き届いてない印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人によると思うので3点です。人とのつながりを増やそうと思えばたくさん出会いはあると思います
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活はとても沢山あるので好きな団体を見つけることができると思います。学祭も大規模です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-3年次は環境とエネルギーに関する専門知識と英語を学びます。また一年生では教養と体育の授業もあります。4年生は基本的に研究です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大学院への進学がほとんどです
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      私自身が持続可能社会にとても興味があったこと、社会に貢献できる人間になりたいとの漠然とした思いがあったことが大きな理由です。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業とワクチンの職域接種が行われています。また消毒用のアルコールが至る所にあったり、食堂ではパーテションが設置されてます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767484
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部環境・エネルギー工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても全体として、評判が良く、とても将来につなげられるところだと思います。また、先輩も満足な就職をしています。
    • 講義・授業
      良い
      とても丁寧な内容で勉強になることが多く、魅力的なものだと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても安定的に勉強をできるところで、とても仲間も賢いので刺激しあって勉強できました。
    • 就職・進学
      良い
      とても勉強熱心で新しい知識を得ることができるよい環境でした。
    • アクセス・立地
      良い
      とても近くて、知り合いも多いので、とても通いやすく、勉強もよくできる環境であると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な施設で新しい器具も多いので、不自由なく過ごせる環境であると感じています。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても楽しいサークルが多くて、非常に勉強になりますし、とても魅力があるところです。
    • 部活・サークル
      良い
      とてもいろいろな内容があり、積極的に参加している人が多い印象ですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に最初は必修の授業が多くて大変だと思いますが、とても充実しているので、発見も多く、自分を高められると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      製薬の研究
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とても工学に興味があり、特に環境を大切にしたいと思えるところです。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインになることが非常に多かったですが、基本的に楽しく授業を受けられたと思える。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767330
30061-70件を表示
学部絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。