みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    自由に力を伸ばすことできる環境

    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本でも有数の総合大学であり、たくさんの専門知識をもった学生が集まり、高め合える大学です。特に理数系の学部は、世界でもトップクラスの実力があり、それ故研究者を目指す方にはうってつけの環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門性が高すぎる先生が多いので、何も知らない学生に教えるという形で授業を行っていることが少ない。しかし、学びの意欲がある学生達にはとても面白いと思う。また、体育の授業も必須科目として取り入れていることが特徴的なのではないかと思いますし、またその機会を使って、普段話すことができない学生と交流することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地もよく、大阪駅から20分なので、アクセスも良い。インフラも整っている上に、もともと待兼山を切り崩して立てているので、自然も多い。(大きな池が2つある)
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、日本の大学の中でも最大級であり、またサイバーメディアセンターといって、ITに特化した施設もある。研究機器などもかなり最先端のものが取り入れられている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      もともと男女比率が8:2くらいで、男子の割合が非常に多い。しかし、阪大生を狙ってか、近くには女子大学が多くあるので、サークルなどに積極的に参加すれば出会いは少なくもない。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会では、七帝国大学のみで行われる七帝戦が毎年行われており、また部活の数も非常に多い。サークルは、どの大学でも多いイメージなので、さほど変わらないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い化学の知識、物理、有機、無機、生物の知識をつけることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      分子生物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      これまでにない第三の医薬品研究の最先端を体験できる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      新日鉄住金
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本の基幹産業として、高度成長期を支えてきた会社なので。
    • 志望動機
      もともと化学で世界平和を実現したかったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校1年から、受験勉強をした。高校2年までに全ての勉強を終えること。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83995

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京農工大学

東京農工大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (390件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。