みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.22
(171) 国立大学 85 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
17171-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来役立つようなことをたくさんおしえてくれて、この学科にはいってよかったとおもう、将来しんぱいしない。
    • 講義・授業
      良い
      授業のレベルが高い
      先生がわかるまで教えてくれて、とてもわかりやすい、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してる。
    • 就職・進学
      良い
      色々な分野の会社につく人が多い
      僕は文房具系の会社に入ろうと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      僕は電車で通っているが、アクセスがいい
      ちかくにいろんなものがある
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、色々なスペースなどがある、
      集中して勉強ができる
    • 友人・恋愛
      良い
      友達ができやすいし、いい関係が出来ると思う。
      女友達も増えた。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などもあり、毎年YouTubeなどがきてくれて、面白い企画をしてくれたりする
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学んで、自分が勉強したい分野を絞る。歴史がとてもいい
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この学科は将来的にも役立つと思い入った。
      友人からの勧めもあった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601224
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が数多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって積極的に活動しているところ
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり積極的ではなかったが求人情報は沢山あった。
    • アクセス・立地
      普通
      学校のまわりには安くて美味しい定食屋さんが豊富にあるから学生さんはそこで昼食をとることが多い
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備もあるが老朽化が目立つところもあります。なので新しくして欲しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は、芸能人などを呼んだりせず規模が小さいのでテレビで見る大学の文化祭とはイメージが遠い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      興味のある授業が多くあることを知り、入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588226
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学や経営学のアカデミックな部分や実学的な部分ともに満足出来るところだと思います。また、卒論がないのも魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、実学的なものもあるので充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり有名な先生や学生が多く、とても充実しています。就活でも有利です。
    • 就職・進学
      良い
      京大や東大程ではありませんが、それなりにいいところに就職している印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から徒歩で15分かかり、かつ坂道のため大変不便です。
    • 施設・設備
      良い
      大きな不便はありませんが、人気の講座だと全員が座れない席数になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      一般的な大学と同程度に充実していると思います。私立大学ほどキラキラはしてません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数多くあり、インカレサークルもあるので困らないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前半2年は一般教養が多く、後半2年で専門科目やゼミでの研究がメインとなります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      総合商社
    • 志望動機
      後期受験(現在は廃止)で理系からも入学できる環境にあったこと、経済に興味があったこと、都会であったことの3点。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583945
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に真面目な学生が多く、大学で勉強したいと思っているひとにはとてもオススメできます。特に図書館が充実しており、いつ行っても勉強やサークルやゼミのミーティングをする学生がたくさんいます。本がたくさんあったり、勉強できるスペースもたくさんあるのでとても気に入っています。
      また、学生食堂の種類も多いので毎日食堂で食べても全然飽きないのもいいと思っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部にはたくさんのゼミがあるためそれぞれ興味のある分野の研究をしている教授のゼミに入れるのではないかと思います。また、人数も1学年10人程度なので密度の濃い学習ができます。
      学習面以外でも、ゼミ旅行や飲み会などゼミ以外の活動で友人との仲も深まり楽しいです。
      充実した学生生活を送ることができるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学内にはたくさんのサークルや部活があり、興味のあることをしている団体がきっとあると思います。
      入学後は新入生を歓迎するイベントもあるので楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467064
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大阪大学は良い意味で芋っぽい学生が多いので、雰囲気が良く過ごしやすいです笑
      経済学部はチャラ経と揶揄されがちですが、チャラい学生はそこまで多くはないです。ただ、他の学部と比べると(勉学への)意識が低いように思います。
    • 講義・授業
      良い
      大阪大学は単位取得が難しいと言われがちで、実際そうだとは思いますが、経済学部は優しい先生が多いです。
      また内容が面白いものもいくつかはありますが、興味が合わず違う学部にすればよかったと後悔する学生もちらほら見受けられます笑
      安田教授や大竹教授など、メディア露出の多い有名な教授による講義を受けられるのもメリットだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年にプチゼミがあり、3年から本格的にゼミが始まります。
      ゼミの数は非常に多いので、ゼミ選びは慎重に行いましょう…!
      僕はほとんど何も考えずに選んでしまって今とても後悔しています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関してはサポートがほとんど無いので、自分自身で動かなければいけません…
      就職実績は悪くはないでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊中キャンパスは坂を登らなければいけないのでやや大変です。また文系の講義棟はどれも古く(東大のような歴史を感じさせる風情も無い)あまり期待しない方がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達作りはそこまで難しくないと思いますが、恋愛は難しいと思います。
      僕の周りは出会い系アプリで頑張っているみたいです笑
      ところで私は人生で一度も彼女ができたことが無いです。彼女募集中です。
    • 学生生活
      普通
      サークルはまぁ充実しています。サークルで楽しめるかどうかは人それぞれだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部経済経営学科なので経営学も学べますし、実際経営学の方が人気なように思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466429
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2回生までは経済についてしっかり学べる。
      3回生以降はゼミが充実しており、自分のしたいことを研究できる。
      自由度が高い。
      学科内の縦・横のつながりはあまりない。
      悪いはないが、他にも良い学科や大学があるかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      良く言えば放任主義。
      授業に出てればそれなりに認めてもらえ、単位も出る。
      ちゃんとやってない人は置いてかれがち。
      質問にはきちんと答えてくれる。
      これも、悪くはない程度。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミはすごい充実していて、3回生では自分のやりたい分野について学べる環境が非常に整っていると感じる。
      みんなゼミは楽しく頑張っていると思われる。
    • 就職・進学
      良い
      就学・進学実績は良い。
      院に進む人は少ないが、公認会計士や税理士になる人もいる。
      先輩が、ゼミの先生に就活の相談にのってもらったりしていたと聞いたので、サポート面も問題ないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      豊中キャンパスは良いと思う。
      石橋駅、柴原駅ともにさほど遠くないが、歩いて10?20分かかる。
      周辺環境も、下宿先や飲食店もあり、学生が生活しやすい環境になっている。
    • 施設・設備
      良い
      まだゼミに所属してないので、研究設備についてはよく分かりません。
      図書館はみんな使えるし、資料もたくさんあるので便利だと思います。
      経済学部だからこの設備が使えるというのはあまり聞いたことがありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係ともに充実してるかと思われます。
      友人関係については授業を通して広がったり、テスト前に勉強を助け合ったりすることで仲良くなりやすいです。
      恋愛関係は、充実する人にはするって感じです。
    • 学生生活
      良い
      部活動に所属してます。
      何か目標を持ってみんなで頑張るというのはとても良い経験になります。
      また、試合だけでなく自分たちで部を運営していくといったことも、とても貴重な体験になるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年:経済や数学の基礎について軽く習うが、言語や一般教養の授業がほとんど。
      2年:専門が増えてくる。言語を習い終わる。ここらは一般教養は勉強したい人は自由に履修することができる。
      3年:ゼミが始まる、授業の専門性が深まってくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428691
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業・講義の選択の仕方に高い自由度があり、幅広く、多くのことを学びたい学生にはよい。とはいえその幅広い選択肢を利用しきれるかは学生本人次第のところがある。
    • 講義・授業
      普通
      授業は講義形式が多く、必ずしも全ての学生がやる気を持って参加しているとは限らない。熱心な学生と授業を受ける気のない学生のどちらになるかで大きく変わってくる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は多い。経済系、経営系があり、ゼミの雰囲気もそれぞれで異なる。ゼミに入る前の歓迎会や先輩からの情報をたよりに自分に合ったものを選ぶと良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い。先輩の話によると面接や懇談会での会社の人からのあたりは良く、この大学のこの学部生であることはかなり評価が高いの
    • アクセス・立地
      普通
      豊中キャンパスは阪急宝塚線の石橋駅が最寄り。モノレールの柴原駅も利用可能。石橋駅から行く場合は坂がキツく阪大生からは落単の元凶と揶揄されることが多い。石橋駅周辺の雰囲気はよく、学生で集まって飲みに行くのに良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、新しく立ち上げることま多いそう。文化祭は充実しているとはいえない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367257
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部なので自由度がたかいです。他学部の授業も一部単位数に換算することができます。真面目にやれば3年生終了時で卒業に必要な単位数を満たせます。普通にやれば四年の前期で数コマ分の単位をとれば卒業できます。また、ゼミも1年間だけでよいので、最悪卒論のあるゼミに入ってしまっても四年次に履修しなければ、卒論は必要ありません。はなから卒論が必要のないぜみもあります。
    • 講義・授業
      普通
      大学の授業とだけあって、ゼミや言語以外の講義は教授からの一方向の講義がほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり、成績は1年間の活動を見て評価されます。
    • アクセス・立地
      良い
      経済学部がある豊中キャンパスは交通の便がいいとおもいます。梅田へ一本でいけるし、20分くらいでいけます。吹田、箕面キャンパスはリッチわるいです
    • 施設・設備
      良い
      経済学部生専用のパソコンが使える部屋があります。テスト前になると図書館においてあるパソコンはいつも使われているので、経済学部生は専用のパソコンを使うといいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329206
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部ってほんとに美男美女たくさんいますがちで。ぜひきてほしいです。大学生活豊かになりますよ!イケメン最高!
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすいです
      ただ講師が怖い時あります
      美男美女揃ってます
      後輩ちゃんたちおいでーー!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からじぶんはゼミが始まりました。あんまり覚えてないけど、何個かゼミがあってそこから選べたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大阪大学の経済学部ってだけでちやほやされます。積極的に就活しよう!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い方です。キャンパスに年季入ってます。帰り道に大阪で遊んで帰れます。
    • 施設・設備
      普通
      国立だし旧帝大なのでかなりボロいです。ですが、それを覆すほど美男美女がいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      美男美女多すぎてばんざいです。大学生活たのしーです。サークルも楽しい!
    • 学生生活
      良い
      私の入ったサークルは人間関係最高でした。人間関係だいじだよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部なので経済学について学びます。必修少なくて最高です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ2年生なのでほとんど考えていません。3年生になったら考えるもーん
    • 志望動機
      文系で行けるとこ少なかったのでとりあえず経済学部にしました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒とマスクは徹底してます。オンライン授業も積極的に行われてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853630
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友達いるならめっちゃ楽しい。めっちゃサボりたい時あるけど頑張ってる。内容も普通に面白いので入って損は無い
    • 講義・授業
      良い
      充実してると思います。けどめっちゃ眠いです。教授の質もいいので聴いてて飽きないです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって積極的に開催されてるところとそうじゃないところもある
    • 就職・進学
      良い
      知り合いが大手企業の内定を貰っていたりして就職面ではかなりいいです。人それぞれですが。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに大阪モノレールがあります。結構アクセスいいです。帰りに買い物とかできます。
    • 施設・設備
      普通
      かなり充実しています。トイレなど教室も綺麗なので心地よく使用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      似たような価値観を持っている人が周りでは多いので馬が合います。
    • 学生生活
      良い
      みんな和気あいあいとしていて、サークルの勧誘も活気的です。入っていて損は無いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ・マクロ経済などの経済理論から経営管理論などの経営学や簿記の内容を学ぶ会計学、統計やデータ分析といった、経済・経営に関する非常に幅広い学問を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経済についての分野に興味があったので、知識をより深めるためにこの学科に希望しました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944767
17171-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。