みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.22
(171) 国立大学 85 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
17161-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びやすい!と言うのが一番!で周りの環境や同じ学科の人達も学ぼうとしてる姿勢があってほんとうに学びやすい
    • 講義・授業
      良い
      大学の設備がしっかりしてどんなことを学ぶのにも適していると思う。特に経済学などを学ぶのには本当に良い場所だと思う。不満ゼロです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学のゼミはみんな集中していて不満がない。とても充実していたと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職先は思っていたよりもよいところへいけた。大満足と言っても良いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は駅が近くて通いやすい印象を受けました。学校の周りも安全だと感じました
    • 施設・設備
      良い
      施設と設備などに関してはほんとうに満足。学びやすい場所環境を作ってくれている
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の子とは仲良くなれるがそのほかは微妙なところがある。恋愛はあまりない
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構多い方だと思う。自分は入ってなかったので詳しくは分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学なのでお金のことを学んでいたり興味のあることにはとても学ばせてくれた
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
      商売屋ですがまだ準備が必要だと思いますがここで学んだことを生かしたい
    • 志望動機
      単純に経済に興味があってもっと学びたいと思いました。入ってよかった
    感染症対策としてやっていること
    アルコールやマスクの着用を必ずして距離を空けて授業を行っていたと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761280
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で一生懸命勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います!先程ものべたとうり、施設も充実していてやくにたちます!教授も著名な人が多くいらっしゃいます!
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していてわかりやすいです!また、分からないことがあって、質問するとすぐ答えてくれます!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学校の研究室、ゼミでの演習はとっても充実していましす!とってもわかりやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      僕の学科の就職、進学実績はとても良いです!
      またサポートにもとても満足しています!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセスはとても良いです!最寄り駅がとても近いです!
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備はものすごく充実しています!
      なのでとても満足しています!
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友人関係はとても良いです!恋愛は僕は恋人を作りに通っているわけではなにのでよく分かりません
    • 学生生活
      良い
      学内のサークル、イベントはとても充実しています!
      種類が多く自分に合うものを見つけられます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではいろいろな事をまなびます!そして自分が勉強したいものを絞ります!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      友達と一緒のところがいいと思い、友達と一緒のものにしました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715194
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず初めに、この大学は特に目立ったメリットもデメリットもないです。私はこの大学が好きでも嫌いでもないです笑
      大学で経済経営学を勉強したいと思っている学生ならば、有名な先生のもとで十分なレベルの勉強ができます。経済経営学科となっているのは、主に2回生後半から自分で経済の授業または経営の授業から好きな授業を履修出来るためです。また、卒業に関していえば卒論はなく、卒業単位数や取得方法の点から見てもほかの学部に比べて卒業単位数を達成しやすく、期末テストも先生に気をつければ簡単なものが多いので、苦労はそれほどしないだろうと思います。もちろん、できるだけ毎日大学に来ていればの話ですが…。
      一方、この大学の欠点としては教務の対応の悪さです。台風などの災害が発生しても連絡は直前。学生が振り回されている光景をよく見るので、なんとかして欲しいものです。
      最後に時間割に関して言うと、1回生は約週17コマ、2回生から3回生前半では約週13コマ、そのあとは順調に単位をとれれば週2-3コマ(ゼミとなにか専門のみ)になるので、経済学部は時間的には余裕がある学部と言えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必修です。少人数(10人程度)で行われます。
    • アクセス・立地
      良い
      経済学部は4年間豊中キャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の授業があまりないので最初は積極的に話しかけに行きましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469201
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新入生のサポートをしっかりしてくれたり、クラス別に担任がいるので、相談もしやすいのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学ぼうという意欲があれば好きなだけ講義で理解を深めることが出来ると思います。しかし、オンライン授業では資料を配布してただ読んでレポートを出すだけという学びの少ない講義もありました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターのようなものがあり、サポートをしっかりして貰えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急石橋阪大前駅からは阪大坂を登るため、少しきついですが、伊丹空港に近く、梅田までは20分、神戸、京都にも行けることを考えたら好立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      これは正直オンライン授業だったため分かりかねます、すみません。
    • 友人・恋愛
      良い
      Twitterを見る限り、学部内の友達とご飯に行ったり遊んだりしている感じが分かります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるため、自分が興味があることに取り組めると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、前期はミクロ経済学、マクロ経済学の基本を学び、後期はそれらをもう少し発展させたものや、簿記に繋がっていることを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学が比較的得意だったが、理科は別に好きではなく、数学を生かせると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732754
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしようと思ってる人にはすごくいいと思います。
      先生も熱心だし、施設も充実してます。他にもたくさんのがっかがありますが経済がおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが熱心になり勉強を教えてくれるのでわからないとこがあればすぐ聞くことができて勉強が1番しやすい環境だと思います!、
      学校の雰囲気もよくみんな活気のいい子ばかりです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すごく充実しています。
      2年の後期からゼミが始まります!!先生たちもたくさん指導してくれます
    • 就職・進学
      良い
      サポートがしっかりしてて就職先がきまりやすいです!!
      勉強に力を入れてるので就職につよいです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩いてくる子がたくさんいます!立地はとてもいいです!
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備がすごく充実してるなあとおもいます!!新しい施設もあります
    • 友人・恋愛
      良い
      みなさんすごく元気なので友達多い人もたくさんいます。みんなフレンドリーです
    • 学生生活
      良い
      サークルも多くあります。みなさん勉強をしながらサークルにはいったりがんばってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は文系です!主に経済のことについてまなびます!!!それぞれレポートなどを考えます!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決めてないです
    • 志望動機
      大阪大学に行くのが夢で、そこで経済をしっかり学びたかったからです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されました。 緊急事態出されてなかなか学校はいけない、ですががんばっえます
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819809
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は経済経営学部ですが、レベルも授業も充実しています。経済大学ではないので経済に特化した内容を教えてもらえるわけではないですが、なんといっても阪大。不平不満もあまり聞きません。楽しく授業したい方にもいい授業だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとても充実しています!
      分かりやすいので授業後生徒までも先生のように解説している姿がちょくちょく見られます。
      ですがやはり、大学のレベルが高く頭の良い生徒が集まっているので、理解が早すぎて授業がつまらなく感じてしまう人もいるかも…
      私は大学生の本分は十二分に果たせると思っています!
    • 就職・進学
      良い
      やはり大学ですので、高校までのように生徒一人一人に甲斐性良く世話を焼いてくれるわけではありません。しかし、阪大に入れる実力のある方なら心配はありません。それなりのサポートはしてくれる筈です!どの学部も就職率は良いと思います!阪大という名前だけでも役に立ちます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは石橋阪大前です。最近駅名が阪大前になったので分かりやすいです。駅を出ると商店街があり、ご飯には困らないです!都会でもないので金銭面もそこまで気にせずに生活できます。ちょっとした服屋さんや靴屋さんなどもあるのでそこまで不便でもありません!治安が良いというわけではありませんが、人はあたたかいです。年配の方も多いので、気を遣って生活してほしいです!
    • 施設・設備
      良い
      私が毎年楽しみにしているのは学祭です!他の学校の学祭を知らないので憶測になりますが、派手ですね。参加しなきゃいけない!という圧力も感じませんし、勉強に勤しんでいる人もいるので、学祭のような雰囲気が苦手な方でも大丈夫だと思います!学食もいいですね、私は高校まで学食のない学校だったので、大学生だーって感じられます。ミニ博物館のようなところも静かなカフェもあるのでいろんな面で充実しています!ぜひ使ってみてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は親しい友人がたくさんできました!有名な国立だからと言って対人関係に悩むような環境ではありません!大学生は遊びたい盛りなので他の大学と同じように楽しめると思います。雰囲気も良い方です。優しい人が多く、勉強に集中して勤しんでいる人もきちんといるので、人と関わるのが苦手という人も溶け込めると思いますよ。頭のいい人が多いので、馬
    • 学生生活
      良い
      イベントといえば学祭ですね。はっちゃけます。高い技術を披露する!というわけではありませんが、楽しいです、楽しいです。
      特に用事がない時も卒業生である祖父と散歩しながら阪大の雰囲気を感じたり、キャンパスの近くのカフェなどでゆったりしています。
      サークルは楽しむために入ればいいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営では、必修に英語があります。多分どこでもほぼ必須なんですが、私は英語が苦手分野なので、それなりにきちんとしたレベルの授業に助けられています。第二外国語では中国語をとっていますが、他の大学の授業を受けたことがないので比較できません。笑
      普通に分かりやすいと思います。経済経営て興味がある分野もきちんと授業してくれるので嬉しいです。積極的に質問すれば、より質の良いおもしろい授業ができると思います!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時に政治経済の授業に惹かれたからです。政治か経済のどちらかに関わる学科に行きたいと思っていて、選択肢が多かったのが経済学科だったので自然と経済学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782872
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアに出演する教授の講義はとても興味深い。ゼミも充実している。ただし、経済学部内の横や縦の繋がりは少し薄い。4年間のうちに自由な時間が多く確保できるので、部活やサークルに所属したり、自分のしたいことをしたりするなどして、楽しむことができる。
    • 講義・授業
      良い
      メディアにも出演している有名な教授が複数名在籍しており、彼らの講義はとても面白い。自分の興味のある講義を選択すれば、充実する。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まる。最初の1年は必修であり、4年生からの2年目は任意である。人気のゼミが複数あり、定員を超えた場合、面接がある。
    • 就職・進学
      良い
      メガバンクや、関西地盤の商社、インフラ、メーカーが多い。有名な大手企業が多く、流石だと思う。ただし、外資系やコンサルはまだまだ少ない印象を受ける。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し坂を登る必要はあるが、梅田からのアクセスは抜群である。石橋阪大前駅は商店街になっており、店がとても充実している。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学であるので、私立大学のキャンパスの綺麗さには負ける。ただし、とても不便であることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部内では女子同士の繋がりはとても強い。一方、経済学部の男子は、縦や横のつながりはあまりない。しかし、総合大学であるため、サークルや部活では文理に捉われず多くの学生と関わる機会があり、とても刺激になる。恋愛は部活やサークル内が多い印象を受ける。
    • 学生生活
      良い
      学生数が多い分サークルも多く、入りたいサークルが見つかると思うが、学祭に関しては規模があまり大きくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年の後期から専門の講義を履修し始める。経済や経営の縛りは無く、自由に選択できる。3年の前期からはゼミも始まり、新しい人間関係を築くことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      数学が得意であり、また、選択肢の幅が広いという理由で経済学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607610
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済、経営両面について学べるのはとても良い点。
      勉強がとてもしんどいわけではなく、普通にやれば単位も取れるので遊びやバイトも充実した生活を送れる。
    • 講義・授業
      良い
      オンラインなのでその点に少し不満はあるが講義内容としては対面とさほど大差なく良い授業がなされているのではないかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数なのでオンラインではなく対面で授業ができているので充実感がある。
    • 就職・進学
      普通
      こちらの注意不足かもしれないが大学から示される情報は少し少ない気もする。
    • アクセス・立地
      普通
      通称阪大坂が少ししんどいが駅からは通いやすい。
      周辺にも商店街があるので、食事に関しても困ることはなく楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館などの設備は凄く良い。
      特に大学に通う中で大きな欠点はないように感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの関係で人間関係については全然満足できていない。
      友達はサークルの友達が主になってしまっている。
      もう少し学内で繋がれるイベントは欲しかった。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍での規制により思うように活動できていない。
      合宿などもできず、体育館も借りることができない期間もあるので活動できないことにもどかしさを感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、経営についてが主ではあるがそれを本格的に習うのは2年次以降。一年次では基盤教養科目と言語科目を中心に学習する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      税理、会計に興味があった。
      また他大学とは違い経済学部の中で経済も経営も両方できるのはとても魅力的だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782317
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学をさせられるのがとてもしんどいが経済は楽な方だとよく聞くので我慢しようと思う。人が多いから交友関係は広く浅くにはなるが良い点もあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      食堂のメニューを増やしてほしい。がっつり系ではなく、女子ウケするものがいい。
    • 就職・進学
      良い
      まだそんな時期でないのでよく分からないが悪くはないと思う。多分人によって良い。
    • アクセス・立地
      普通
      柴原周辺が何もない。石橋は坂がきつすぎていちいち下る気になれない。
    • 施設・設備
      普通
      共通棟のトイレを全部きれいにしてほしい。パウダールームもできたら。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業が学部によってオンラインが多いとことそうじゃないとこがあり経済はあまり対面がないので大人数で仲良くなるのは難しい。
    • 学生生活
      良い
      サークル部活の数は山ほどあるので何かしら見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期は必修の英語、2外、解析、ミクマク、体育、情報と、あと般教がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      楽しそうだったのと、入試制度が受験生にとってありがたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764450
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁまぁです。私が興味ないことを学んでるからかもしれませんが、面白くありません。
      しかし、興味があって入った友達はとても楽しそうにしているので、たのしいんだとおもおます。
    • 講義・授業
      普通
      教授の教え方もわかりやすく、日々満足しています。
      しかし、何か物足りない感じがするので、この評価にしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています!!!
      学科じたいにはそこまで興味はありませんが、ゼミの先生はとても面白く、授業がたのしいです、
    • 就職・進学
      良い
      いわゆる放任主義といったかたちで、そこまでのサポートはありませんが、実績は良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私の家が近くなこともあり、アクセスは素晴らしいです。千里中央、大阪空港からもモノレールの乗り換えだけで済むのは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています!食堂もキャンパスも広くてキレイなので、通っていてきもちいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにたくさん入ればそれなりに充実します。
      サークルに入らなければあまり充実していないように、私からみれば思います。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています!!
      文化祭のようなものもとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済のことです。文系や興味がない人がいけば恐ろしくつまらない学科ですが、興味のある人がいけばとても面白いんだと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      父の会社を継ぐため。
      父は会社の経営をしており、その仕事を継ぐためには経済が必須なのでこの学科に入りました。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725011
17161-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。