みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

大阪大学
出典:Hykw-a4
大阪大学
(おおさかだいがく)

国立大阪府/阪大病院前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:57.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.13

(1959)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.22
(171) 国立大学 85 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
17141-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も有名な方が多いです。自分の学びたい分野を重点的に学べます。また質問しやすい環境にあるため気軽に質問できます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の関心がある講義を受けることができます。また、教授も特別講師が来たりなどの授業も設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミを1つ選びます。ただ資料などをみるとき種類があまり豊富じゃないのが残念です。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートも積極的にやってくれるので分かりやすいです。進学実績もいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近いので行きやすいと思います。定食屋などもあるのでそこで食べる学生います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設が多い印象です。設備は使いたい時に使えないのが不便です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると友人が多くできると思います。またサークルが多いので自分のしたいことを選びやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも自分に関心があるところを見つけやすいです。文化祭の規模はそれほど大きくないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい分野を学習します。興味のある分野をしやすいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生ぐらいの時から興味を持ち始め、知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893290
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とでも素晴らしい環境だと思います。施設も充実しており、何不自由ない生活を送ること後できます。自分の学びたいことがたくさん見つかります
    • 講義・授業
      良い
      とてもみんな優しく楽しいです、僕は始めあまりみんなと仲良く出来ませんでしたがみんなで意見を共有しているうちとけることができました
    • 就職・進学
      良い
      まぁ大阪大学ですからねいいですよまぁあたりまえすぎますけどね
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃいいよここはがちでいい
    • 施設・設備
      良い
      めっちゃいいですnice。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山できる
    • 学生生活
      良い
      なかなかの感じで大規模なイベントが沢山あります。
      とても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経済史、経営学の基礎を学び、より専門的な科目を履修し、経済・社会現象を理論的、実証的、歴史的にとらえるための知識と思考法を学びます。 さらに、現在の経済や企業が直面する問題や最先端の研究成果を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      友達が行くと言っていたので僕も一緒に行こうと思いこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888248
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について学びたい人なら、ここを選んで後悔することはないと思います。教師や友人のサポートで、良い社会経験が積めるも思います。
    • 講義・授業
      良い
      どの教授の講義も、高いクオリティで、役に立つことが学べます。わからない所も、質問に丁寧に回答してくださるので、スムーズな理解を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思います。
      専門分野の実習で、社会に出てから役立つことがたくさん学べます。
    • 就職・進学
      良い
      名門大学のブランドだけでなく、手厚い就職サポートで、希望の職種につける可能性はかなり高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から10分ほどでキャンパスにつくので、とても便利です。周りに施設が充実しているので満足しています。
    • 施設・設備
      良い
      授業やサークル活動で使用する施設、設備はかなり充実していますが、老朽化が進んでいるものもあるので、そこは不便に感じるときもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニケーションがあまり得意ではない方ですが、気心の知れた友人と何人か出会うことができ、よく遊びに行っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非常に豊富で、学園祭も大いに盛り上がるので、キャンパスライフはとても楽しく送ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は広く浅く色んな分野を学び、そこから自分が学びたいことに特化していくので、自分が興味のある分野を見つけやすいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家からさほど離れていないのと、経済について学べる有名大学を探していたので、ここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853885
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいです!他の学科とは違ってまあまあ勉強も楽です!あと人も優しいです。なので簡単に受かるかな、とは思いました。
    • 講義・授業
      良い
      講義の時、先生方はものすごく生徒方を気遣っていて、授業にとても没頭しやすかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには言ったことがありませんが友人や同じ学校の生徒達からは評価がとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      友人とともに同じ学科選びましたが、どちらとも就職できました。サポートがとても良かったのかなと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      都会なのでアクセスがいいのは当たり前だと思いますがこの学校はとくにキャンパスへのアクセスが便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても満足しています。設備も生徒達のことを考え施設もまあまあ充実しているのかな?と思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校のイベントなどで友人や恋愛に触れることが多くありますなので大学での友人、恋人は充実しています。
    • 学生生活
      良い
      先ほどの通りイベントは友人ともに参加したりサークルもとても沢山あり選ぶのを迷いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済的なないようを歴史的に覚えるのがこの学科です
      他に学年によって難しさは違いますが私は歴史好きなので(経済に対して興味がある)内容も充実している。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      大阪大学経済専攻
    • 志望動機
      将来、金融系の仕事につこうと思っていたのでこの学科はピッタリだと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    グループで活動し取りする時も消毒、検温なども怠らず新型コロナウイルス対策もバッチリです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823273
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い

      私は経済経営学部ですが、レベルも授業も充実しています。経済大学ではないので経済に特化した内容を教えてもらえるわけではないですけど。
    • 講義・授業
      良い
      レベルも授業も充実しています。経済大学ではないので経済に特化した内容を教えてもらえるわけではないですが、なんといっても阪大。不平不満もあまり聞きません。
    • 就職・進学
      良い
      阪大に入れるなら心配ないと思います。阪大の名前だけでも武器になります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは石橋阪大前です。最近駅名が阪大前になったので分かりやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      私が毎年楽しみにしているのは学祭です!他の学校の学祭を知らないので憶測になりますが、派手ですね。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい人が多く、勉強に集中して勤しんでいる人もきちんといるので、人と関わるのが苦手という人も溶け込めると思いますよ。
    • 学生生活
      良い
      特に用事がない時も卒業生である祖父と散歩しながら阪大の雰囲気を感じたり、キャンパスの近くのカフェなどでゆったりしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営では、必修に英語があります。多分どこでもほぼ必須なんですが、私は英語が苦手分野なので、それなりにきちんとしたレベルの授業に助けられています。第二外国語では中国語をとっていますが、他の大学の授業を受けたことがないので比較できませんが普通に分かりやすいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時に政治経済の授業に惹かれたからです。政治か経済のどちらかに関わる学科に行きたいと思っていて、選択肢が多かったのが経済学科だったので自然と経済学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814018
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由さによる優秀な生徒とそれに反して留年率の高さを誇り、二極化しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      落としやすい単位。それによりとても高い留年率を誇る。試験1発で決まることも多い。
    • 就職・進学
      良い
      私は除くが大阪ガスを始め、官公庁その他多くの大企業に就職されている。
    • アクセス・立地
      普通
      豊中キャンパスはとても立地がいいが、吹田、箕面の両キャンパスは不便。
    • 施設・設備
      悪い
      自転車入校かしょの制限があり、それがとても不便である。建物自体は綺麗だが喫煙所がボロい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル等の活動により多くの友人を得るが、学科は人数が多くまちまちである。
    • 学生生活
      普通
      実行委員会が大学事務の犬でとても頭が固く、柔軟性にはかける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融工学等の理系分野も多く、理系からの進学者が多いこともその理由である。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      第1志望に落ち、精神的に参った結果、大学の試験のレベルを考え、落ちることの無いレベルの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691440
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的には満足している。レベルの高い学生が周りに多く刺激にもなる。講師も一流で就職にも基本的には困ることはない
    • 講義・授業
      良い
      講師が一流の方が多いのでどの講義についても最先端の学びを得られる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ自体の数は普通だが、先ほど同様一流の講師に師事できるため魅力
    • 就職・進学
      良い
      基本的にはいいと思うがこれについては当大学に限らず個人によるものが大きい
    • アクセス・立地
      良い
      いいとは思うが、広大な敷地を確保するためそこまで都会にあることは少ない
    • 施設・設備
      良い
      図書館などにおいては蔵書数もたくさんあり、自由に使えるので魅力的
    • 友人・恋愛
      良い
      完全に個人による。大学全体としての特徴などは正直あまり感じない
    • 学生生活
      良い
      これもどのサークルに入るかにもよる。充実させようと思えば選択肢はたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済やマクロ経済など経済学の基礎を学んだり、統計について学んだりする
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      その時の気分。特にこれといった理由はない。受験期の自分がそう思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571480
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      伝統もあり、教授陣や講師陣は、充実していると思います。少し、面白い変わった講師を招いてもいいんじゃないでしょうか?
    • 講義・授業
      普通
      他の学校のことが、よくわからないので一概には言えないが、受講生の偏りがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気分野のゼミと言うよりは、先生によっては卒業単位取得のためだけの希望者も多くて競争過多のところもある。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には、個人の頑張りにかかっていると思うけど、もっと多くの分野の企業に学校に来てもらってもいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスにもよりますが、古くからあるので、そんなに立地の悪いところにはないと思っています。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い施設も多いけど、あとから思うとそれもいい味だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に学校には、そんなことまで求めなくてもいいんじゃないかと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや同好会への支援、補助がもっとあったらいいと思いますが、予算的には、仕方ないと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      伝統的な経済学の流れや基本を学び、問題点や検証することで、現在社会が見えてきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      証券会社
    • 志望動機
      具体的に何かを突き詰めたいと思うものもなかったので、社会全体を見ることができれば、社会人になっても役立つと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569584
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値の割には生徒のレベルはそれほどかなという印象でした。また、単位が非常に取りづらいのでそこが微妙なとこです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の授業がありおおくの知識を身に付けられます。しかし単位は取りにくいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミが始まります。ゼミによっては面接があったような気がします。
    • 就職・進学
      良い
      腐っても日本で3番目の大学なので、大企業に就職する人も多かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      私は自転車で10分程度の距離だったので、通学は非常に楽でした。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンルームは使い勝手が良かったです。他の大学に行ったことがないので詳しくはわかりません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は公認会計士試験の勉強をしていたので、同級生と交わることはほとんどありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      サークルはような気がします。私は公認会計士試験の勉強をしていたので、詳しくはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生や2回生の間は一般教養も含めて様々なことを勉強することができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      監査法人
    • 志望動機
      自分の偏差値に行けそうだったのと、家からかなり近かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534067
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済・経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学自体の評価が高いので、特にやりたいことがない人でも、就活には有利な学科だと思います。たまに有名な経済人が講義に登壇してくれることもあり、そんな講義は特に人気があります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授がいて、ゼミの内容も複数の中から選ぶことができます。マクロ、ミクロ、商学など、多様なテーマで研究ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、建物自体が新しいわけではないので、きらびやかな生活を夢見ている場合は理想を打ち砕かれます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。大学の評価も良いので、大学名だけで一次試験は通過できることが多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急の石橋駅で、利便性は比較的高く、また環境も北摂特有の落ち着きがあります。たた、キャンパスが山の上にあるので通学は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の設備はわりと古いので、充実しているとは言えないと思います。が、ほぼ全ての棟を対象に、リニューアルが進んでいるので、これからは新しく綺麗な環境になると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので、特定の誰かと懇親を深めるということがなかなか難しい環境だとはおもいます。
    • 学生生活
      良い
      毎年秋には、まちかね祭という文化祭が開かれますが、私大の規模には劣り、がっかりすることもあるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では、言語やさまざまな分野を学び、二回生からは経済学、経営学などの選択科目の中から自分の好きな科目を選び履修します。
    • 就職先・進学先
      大手通信会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493356
17141-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 大阪府 吹田市山田丘1-1
最寄駅

大阪モノレール彩都線 阪大病院前

電話番号 06-6877-5111
学部 文学部人間科学部法学部経済学部理学部医学部医学部(保健学科)歯学部薬学部工学部基礎工学部外国語学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大阪大学の口コミを表示しています。
大阪大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  大阪大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

大阪大学の学部

文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.13 (177件)
人間科学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.32 (119件)
法学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (161件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.22 (171件)
理学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.08 (194件)
医学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.41 (86件)
医学部(保健学科)
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.22 (143件)
歯学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.08 (23件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.96 (67件)
工学部
偏差値:60.0 - 62.5
★★★★☆ 4.06 (300件)
基礎工学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.06 (155件)
外国語学部
偏差値:57.5 - 62.5
★★★★☆ 4.05 (363件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。