みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(261) 私立大学 869 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
26111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や設備は私立ということもあり充実している。
      授業に関しては、まじめに受けている人もいるが後ろに座っている人はゲームをしたりしている。
      先生方は比較的熱心に指導してくださる。
      卒業後は、推薦で内定をいただければいい企業に就職できるが、苦労している人もしばしば存在する。
    • 講義・授業
      良い
      化学の勉強がしたくてこの学科に入ったが、化学といっても有機化学の内容は比較的少なく、無機化学や物理化学などの授業のほうが多い。
      有機化学系の勉強がしたいのであれば工学部よりも農学部をお勧めする。
      課題は毎週出されることが多いが、テストもこの課題から出ることが多く、テスト対策はしやすい。
      単位については取りやすいものが多いが、まれに地雷がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属が3年生の終わりなので、4年生で就活を始める人は研究テーマなどが決まっておらず、就活に苦労する。
      大学生は遊べるものだと聞いていたが、この学科でフル単を目指すのであれば遊び呆けることは不可能である。
      研究室に配属された後は、他の研究室とのつながりは薄い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は県内1位を誇る。
      また、キャリアセンターの方が手厚く対応してくれ、セミナーなども多く開かれる。
      企業の方もよく大学に訪れる。
      進学率は低めである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は塩釜口であり、地下鉄なので比較的便利である。
      駅のすぐ近くに立地しているが、急な坂が多い。
      大学の周りは特に遊ぶところはないが食べ物屋さんが充実している。
    • 施設・設備
      良い
      学食も多く、カフェがある。
      教室もきれいで広い。研究設備も私立なので整っているが、研究室によって差はまちまちである。レポートの締め切りやテスト前になると図書館は飽和状態になるため、自分の勉強場所は確保しておいたほうが良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な人間がいる。自分に合う人がいるかはその人次第。
      サークルや部活に入っている人は少なく、入っている人ほど単位を落としやすい傾向にある。
      学内での恋愛は多いほうである。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントには参加したことがないのでよくわからない。
      アルバイトは充実していて、ほどほどにお金稼ぎはできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1から2年生は基礎を学ぶが、この時期のほうがよく単位を落としている人を見かけたように感じる。
      3年生は専門科目が多いが、授業数も少ないため、勉強時間は確保できる。
      4年生は卒業研究のみで授業はない。
    • 就職先・進学先
      化粧品や医薬品の研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427591
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    理工学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい人が多いのか真面目な人が多く、静かに講義を受けるので良い。教員免許も取れるので選択肢が増える
    • 講義・授業
      良い
      自分は数学が大好きで数学科に進学したので数学の講義はかなり充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      まだ利用はしていないがかなりの頻度でインターンなどの連絡をくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅がかなり近くて体力がなくても簡単に通えて嫌な気持ちもならない
    • 施設・設備
      良い
      学食でインド人を呼んでナンを焼いたりと色々なイベントで飽きない。
    • 友人・恋愛
      良い
      数学がめっちゃできる友達を見つけられて、面白い観点の話を聞けてよかった。
    • 学生生活
      悪い
      現在はコロナでイベントやサークルが制限されていて少しつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に数学で代数学、解析学、幾何学、プログラム言語等様々なことを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      とにかく数学を学び、数学の先生になりたかったのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790656
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ためになる勉強をしていると実感できるから。課題は大変で、他の学部とは勉強量がまるで違うが、それでも就職など有利であると聞くから。また、先輩後輩との交流機会も多く、楽しいから。
    • 講義・授業
      良い
      研究室に行きやすい環境が作られているため、わからないところがあっても質問しに行きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミなどは4年生からなので、現時点ではよくわからない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は学校自体が高いし、なかでも理工学部はかなり高いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市内で駅から近いので、他の学校に比べて通学しやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは綺麗だし、基本的に建物内にはエスカレーターがあるので移動しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はかなり充実しているが、恋愛関係はあんまご縁がありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な原理、法則から実験など実用的な授業まで。物理、数学も行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262866
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      建築士試験の受験資格がもらえるのでこの学科にしたのですが、基本は独学です。授業も建築学科が複数の授業に分けて行う内容を1つでやるのでスピードも早く、知識にするには中々の努力が必要です。
      また、今年は建築系の教授不足で、それでなくても環境系・建築系の2分野が混ざった学科なので、人気ゼミに入れなかった場合は悲惨です。やりたい事と全く違うゼミになります。
      ただ、とりあえず名城大学理系なら多分一番楽です。環境系・建築系を広く浅くなので、本気でやらなければ単位履修はそれなりでできるのではないでしょうか。土木・環境・建築系のどれをやりたいかまだ決めきれてないなぁ、とりあえず大学出れるかなぁならお勧め。
    • 講義・授業
      悪い
      1年、2年の頃は意味がわからなかった。広く浅くの他分野を扱うので、この授業が何処に何に役に立つか不明。他の授業との関係性も低い。3年になってようやく、他分野のこれと今興味あるこれが繋がりそう…が感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期からゼミ配属されます。今の時期は先生の入れ替わりが多いので、今の先生を目当てに入るのはお勧めしません。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミナール時でも先生が先輩の就活に関して話してくださったり、大学で強制に就活案内に出席させられるので、流石名城大学の就職率だなぁと思います。
      ただし大学院はないです。とくにこの学科で大学院行く人は本当に稀です。
    • アクセス・立地
      普通
      塩釜口駅最寄りの天白キャンパスは名古屋駅からは面倒な距離ですが、周囲には飲食店も多く、帰りに友達と寄り道もできるので楽しめると思います。強いて言えば、坂や階段がやたら多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      うちの学科にはロッカー・デスクがありません。建築学科は3年前期のゼミ配属で荷物を少しは置くことや、建築図面や模型の作成もしやすい環境があるのですが、うちにはそれがありません。農学にも各自ロッカーはあるのに…。なので、設計の授業がある日には、模型を満員電車から守りながら図面・教科書などを運ぶ事になります。しかも、エスキスのときに模型がないと怒られるので毎回模型は電車で潰れ、作り直し、電車で潰れ、作り直し……でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      ばらばらですね。私は学外団体や学内部活をしているので、友人関係は広く浅くタイプです。学科の友達とも私は建築系、彼女たちは環境系なので、最近は授業が重なる事なく、久しく会わないこともあります。その人その人の行動次第です。
    • 学生生活
      普通
      謎のサークルは偶にあるけど、よくわかんないです。イベントは文化祭はそれなりに。でも1年2年と参加すると飽きるかな。毎年おんなじなので。私は部活で毎年参加していますが、部活やってない人は文化祭に来たことがない人も。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は高校の数学・物理・化学です。国公立落ちで入った人にはかなり苦行。2年で漸く専門の分岐。でも広く浅くでよくわかんない。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478493
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部材料機能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授たちが優しくてフレンドリーで居心地がいい。
      大学にもなって個人面談をしてくれました。
      旅行なども言ったりして楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ中もしっかり大学に通わせてくれた。
      おかげで実験などが出来、大学に入った理由を見失わなくてすんだ。
    • 就職・進学
      良い
      大学院への進学をサポートしてくれる。
      5割以上が毎年進んでいます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂の上だから自転車通学にしんどい。
      駐車場は申請しなくていいなら楽なのだけど。
    • 施設・設備
      良い
      すごいきれいで、ふかふかソファー。
      眠くなるのだけが難点。
      建て替えをよく行っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒は少ないです。
      あと学科の人数も少ないです。
      材料は70~100人ぐらい。
    • 学生生活
      普通
      イベントはいろいろ行ってくれてます。
      サークルには所属してないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械など物理系のことを学びます。
      物理数学が中心で、材料の特性について実験などを通じて学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      やりたい実験を行っている実験室があったから。
      そのゼミに入れるよう努力しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731684
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      建築学科は高校の時の知識をよく使うので、しっかりと勉強していないと置いていかれます。バイトもやれるにはやれますが、バイト中心の生活をしていると留年します。
    • 講義・授業
      良い
      講義では、授業の進むスピードは高校の時と比べて確かに早いですがとても分かりやすく、分からないところがあれば、講義終了後に先生がより分かりやすく教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      私の学科には、卒業後の実務試験があり、それに合格すれば資格をとれるので、その資格に沿った就職先を見つけることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      名古屋駅から数駅で着くので、アクセスは良い方だと思います。しかし周りにはあまり飲食店やショッピングモールなどがないので不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      やはり私立なだけあってとても綺麗で、施設も充実しています。エスカレーターなどもあるので移動には便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部は女性があまりいないので学部内で男性は彼女を作るのは少し困難かもしれませんが、ほかの学部もいるのでなんとかなります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はなかなか大きく、一般の方も沢山いらっしゃるほどです。ライブなどもあり日程もなかなかいいのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では高校の勉強の延長です。2年3年は建築についてより深く学び、4年でやっと模型を建てたりすることが出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から建築家になりたいと思っていたので、卒業後の実務試験で一級建築士の資格を得られると知り、この学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594111
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見ると充実した大学生活を送っていると思うから。授業の取り方次第で自由な時間が多くバイトや遊びなど充実させれる。
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授だけでなく外部の普通に仕事をしている方のプロの人も先生として授業しておりためになる話が聞ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      足りないものがあれば薬学部のキャンパスにかりに行けば大体そろうから
    • 就職・進学
      良い
      今が売り手市場なのもあるが就活に苦戦している人が周りにいないから
    • アクセス・立地
      良い
      塩釜口の駅からすぐそこにあり歩く距離が少なくすむから。しかし山の上にあるのが難点。
    • 施設・設備
      良い
      特に設備などで不自由を感じたこともなく、私立なので色々綺麗だから。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内での友人関係は少なく恋愛関係も持ったことがない。その代わりバイト内の友人関係恋愛関係は充実させれる。
    • 学生生活
      普通
      特に学内のイベントやサークルに自分が参加してないのでんからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地球温暖化や砂漠化などの環境問題環境破壊から天気や地震などの身近な災害についての仕組みや対策など。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      道路の施工管理に強い400名程度の規模の会社
    • 志望動機
      もともとは建築学科志望だったが入試で落ち、環境創造学科でも建築の勉強ができると知ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567683
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強がとても忙しく、授業がとても多いです。また、この学部が出来てから第1期生しか卒業していないため、就活にも参考にする材料が少ないことです。それでも他の学部や学科に比べてその勉強量の多さは多いと自信を持って言うことが出来ます。化学系の仕事に携わったりする場合に安易な情報だけでなく、より細かな内容の理解も必要となるためどうしても今の勉強量よりさらに予習や復習を怠らずにやる必要がある。そして、発足してから月日が浅いため上級生と下級生との交流を増やそうということで年に1回3学年合同でグラウンドでソフトボール大会を行ってより仲を深めています。そして、各学年の人数も少ないことからひとりひとりに話しかけることも可能でありより友達関係も深めることができると考えられます。また、生徒想いの先生も多いことから勉強に対する質問も快く聞いてくれて、それを分かりやすく説明してもらい、本人が納得できるまでつきっきりで教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321134
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題多いけど、役に立つと思う。真剣に取り組んでいけば、必ず力になっていくような課題がたくさんあるから。
    • 講義・授業
      普通
      先生によるけど、半々って感じだよね。これは運しだいとしか言いようがない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだやってないのでわかりませんが、先輩はやりがいがあると言っていました。
    • 就職・進学
      良い
      理工学部に関しては、かなりいいと思います。就職率たかいです。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄の最寄り駅から徒歩5分ほどなので、悪くはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しているほうだと思います。キャンパスはとても広いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      理工学部は女子が少ないです。出会いがほしいならサークルに入るべきですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路や電子システムの基礎について学びます。プログラムを組んだりもします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255291
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部環境創造工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      愛知県だけでなく東海4県の様々な高校から人が集まるので地域の文化や喋り方の違いに最初は戸惑いましたが、話してみるとみんな面白くすぐに友達になれました。校舎は広く、食堂も沢山あるので友達と色々な場所を探検してみるのも楽しいです。また、研究棟はきれいで落ち着いた雰囲気がある建物なので是非行ってみてください。
    • 講義・授業
      普通
      環境問題に対して色々な疑問を抱いていたり、深く学びたい人にはオススメの学科だと思います。地圏、水圏、気圏、住環境などの分野を広く学ぶことによって柔軟な考えが生まれたり、進路先を自分で探すきっかけにもなります。また座学だけでなく、実験や実習といった授業も豊富にあるので楽しく専門分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野で活躍されている教授が多いので自分が興味ある分野を学びたいのであれば、その教授の授業や実験などに参加してみるといいです。自分は住環境に興味があったので住環境分野を専攻したいと思い、今の研究室を希望しました。実験を通して学べることが多いので実験には是非参加してみてください。
    • 就職・進学
      良い
      過去の先輩方の就職先をみると大手に就職される方も多いので、自分の頑張り次第で希望の就職先に就けると思います。まだ就職活動の真っ只中ですがキャリアセンターや研究室の先輩、教授を頼りに頑張りたいと思いますり
    • アクセス・立地
      普通
      地元から大学まで電車で2時間程かけて通学していたため、2年次から1人暮らしを始めました。周辺には学生向けの家賃の安いアパートなどが多いため比較的住みやすく、アクセスに便利な場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく建った講義棟や研究棟には充実した設備があるので、勉強する分には不足はないと思います。しかし、昼時は食堂が非常に混み合うためもう少し食堂の数を増やして欲しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系はレポートやテストが多いため忙しい学生生活になると思いますが自分で考えて実行する力が養われます。勉強の息抜きに友達と遊びに行ける場所が電車一本で行ける距離にあるので便利です。他にもサークルや部活動が多いので参加してみるのも楽しい学生生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系の基礎科目がメインで高校の延長の勉強という印象でした。また、物理実験や化学実験などの実験もありました。2年次からは専門科目が増えるため勉強の質は上がり、内容もより濃いものとなります。レポートや小テストが増えるため大変ではありますが学科の友達と教えあったり、協力して勉強することで少しでも理解を深めました。3年次は就職活動を見据えたインターンシップや就職ガイダンスが活発で授業以外のことにも時間を割くことが多くなります。また後期から研究室配属が始まるので卒研の計画も少しずつ始めなければいけませんでした。学年が上がるごとに忙しさが増しますが充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      垣鍔研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に住環境分野に関連した研究をしている研究室です。人が感じる快適感を調べるため、温熱環境や照明環境と言った身の回りの環境について考えています。温度、湿度、日射、風速などの環境の要因が人の体にどれだけの負荷を与えているのかなどを調べています。教授は忙しい中でも親身に研究の指導をしてくれるため、自分の専攻したい研究について強く学びたいと思えるようなところだと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から地球温暖化や大気汚染問題などの環境問題に興味があり、その解決策があればいいなと素朴に思っていました。なので今所属している環境創造学科に入れば、もっと環境問題に対して深く考え、学べると思いました。また、地元の私立大学の中でも有名な理系大学ということもあり入学を決意しました。環境と名が付いている学科は全国でみてもそんなに多くないと思っているので、他の大学では学べないことを幅広く学べると思います。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      地方の国公立大学を志望していたため、センター試験の勉強がほとんどでした。この大学の一般試験の対策はセンター試験後に行い、主に過去問やセンター試験の復習をしていました。入試科目が英語、数学、物理だったので1番得意な数学はあまり勉強しませんでしたが、物理と英語はセンターのマーク問題を重点的に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181542
26111-20件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。