みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  交通機械工学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 交通機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.70
(19) 私立大学 2464 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
191-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      珍しい学科で、マニアックな面でさらに深掘りできるところではあるが、この先情報や制御といった部門にどのように対抗していくかが重要である。
    • 講義・授業
      良い
      珍しい学科であるため、機械科の中でも乗り物に関してさらにマニアックな内容を学び研究に励むことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から基礎ゼミというものがあり、簡単なゼミを体験できる。研究に関しても様々な分野の研究をすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に良いです。学内のセミナーにしっかり参加しておけば、ある程度自信をもって就職活動ができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅(鶴舞線、塩釜口駅)から徒歩10分圏内であり、非常に利便性が高い。
    • 施設・設備
      良い
      研究棟が新しく建設されている。施設が比較的新しいので過ごしやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルが非常に充実し、様々な人々との出会いがあるため、あらゆる面で友人ができる。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は地域最大級を誇り来場者数も多い。毎年賑わいを見せている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学の基礎から情報処理や制御工学まで様々な分野を網羅できる。応用は個々で学びたいものを学ぶ事ができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手メーカー会社の開発職
    • 志望動機
      自動車が好きで、自動車を造りたかったから。ノーベル賞を受賞された教授が在籍している大学で名が知られているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566641
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ズバリ、最終的には就職しなければならない。あまり悪く言うわけではないが、農学部や、理工学部でも交通機械工、機械工、電気電子、建築以外の学科はいわゆる大手と言われる企業に就職する人数があまり多くない。その点、特に交通機械工と機械工を筆頭に地元の大手企業への就職人数は多くてとても良い。
    • 講義・授業
      良い
      交通機械工学は、他の大学にはほとんど無く「自動車工学」「エンジン」「鉄道車両工学」「航空工学」など専門的な勉強ができるのがとても良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      おおよその研究室が乗り物好きにはもってこいの研究をしているので、研究室選びが迷うほど。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスなど、就活をサポートしてくれるイベントがたくさんありとても充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは、まだ近い方だがキャンパスが丘の上にあるので大学内のほとんどの施設は丘を登らないといけないという欠点もある。だからどちらでもない。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟は比較的新しい所が多いから、トイレなどの施設も綺麗で良い
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部は特に女子がいないので、あまり異性の友達は出来にくいがその分友達をたくさん作ることができるとても良い環境
    • 学生生活
      良い
      学祭はだいぶ盛り上がり、サークルも沢山あってみんな楽しくワイワイやってて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学を、自動車や航空機、鉄道車両を通して学ぶ学科であり、最終的な機械工という目標においては、どの大学にもある機械工と同じことを学ぶ。この学科の利点はそれを自動車や航空機、鉄道車両など乗り物好きにはより実践的な知見から学ぶことができるのが最大の特徴。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車業界の最大大手の子会社の完成車メーカー技術職
    • 志望動機
      交通機械工というのは他の大学にはなく、自動車などを通じて機械工を学ぶことに魅力を感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565645
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自動車や鉄道、航空機、機械など幅広い分野で勉強したいという学生にはとてもいい環境の大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      座学も充実しているが、実習で様々な技術を熱心に指導してもらえるので、社会に出てそれらで得た技術などが役立つこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究テーマは幅広く充実しているが、4年生からゼミが始まる為、研究期間が短い為、中途半端になる可能性があります。
    • 就職・進学
      良い
      トヨタ系をはじめ、様々な大手企業への就職実績が数多くあり、その分サポートもかなり充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄鶴舞線の塩釜口です。最寄駅から大学まで徒歩5分くらいなのでとても通いやすいです。大学周辺においしいラーメン屋がたくさんあるので、ラーメン好きには最高です。
    • 施設・設備
      良い
      耐震工事などの関係で少しずつ建替えをしているのでとても勉学に励みやすい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系だけでなく文系も多くの学部があり女性も多くいるので、サークルなどで知り合って仲良くなるというケースが多くあり、中にはサークル内カップルが誕生することもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では機械の基礎的な分野を中心に学び、2、3年次では自動車や鉄道、航空機など様々な交通分野について学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      中堅企業/自動車部品メーカー/技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255608
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に悪くはない。
      1年生は結構楽。
      二年生から実習や基礎の勉強が難しくなる。
      理系にいきたいならあり。
    • 講義・授業
      普通
      注意する先生と、注意しない先生に別れる。
      授業は熱心に行われている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ取り組んでいないが、施設は充実していそう。
      自動車関係に進める。
    • 就職・進学
      悪い
      たまに就職セミナーが行われる。
      企業の人や講師が来てセミナーを行う。
    • アクセス・立地
      普通
      塩釜口駅があるためかなり便利。
      通勤時間は割とこむ傾向がある。
    • 施設・設備
      普通
      充実しているが、クーラーの効きが悪い。
      理系の設備はいいが、古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系は友人関係がなかなか難しい。
      女子は少なめで、あまりかわいくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にエンジン関係を学ぶ。
      基礎的なことを1年と2年に学んでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205361
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      名城大学は愛知県にあるだけあって交通機械工学科からはトヨタ系列の会社に就職する人が多くいます。また、進学も含めてですが就職率はかなり高い大学です。
    • 講義・授業
      普通
      カリキュラムが変わってしまったので講義の選択などは参考にできないと思います。ただ、講義内容は先生の丁寧に説明してもらえる人がほとんどなどで分からないところがあればすぐに聞きに行けるという点はよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の配属はまだなので説明はできませんが、多くの研究室が存在しており、似ているものもありますがそれぞれが特徴のある研究をしているらしいです。中には何らかの大会に出る予定のところもあるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      愛知県にあるのでトヨタ系列の会社に就職する人が多いです。また、トヨタ以外でも愛知県の企業に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄の駅が近いのでアクセスは良いかもしれませんが大学周辺は住宅街か墓地なので何もないのがある意味特徴です。ただ、飲食店は多く存在しており、学生向けの安くて大盛りの食べ物が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      現在、新キャンパスの建設や現キャンパス内に新しい講義棟、研究棟ができてきており、建物自体は新旧入り混じった感じになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      カリキュラムが変わったため他の学科の人とかかわるきっかけが減ってしまったので同じ学科の人と友人になる場合が多いみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学を交通機械を使って学びます。交通機械は幅広い分野に触っていく感じで力学はもちろん、エレクトロニクスなどの電気電子なども扱います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      愛知県に存在し、航空工学に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127996
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大きな図書館があり、また、コンピュータも数多くあるので調べたいことはすぐに調べられる大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって特徴が違うのでこうだと言えないのがある意味特徴だと思います。また、講義中でも質問ができ、分かりやすく答えてくれる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に配属されていないので詳しくは分からないですが多くの研究室があるので自分の興味のある研究ができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      愛知県ということもあって、トヨタ関係の企業に多く就職しています。進学実績は大学全体でほぼ99パーセントらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺は飲食店は多くあるがそれ以外はほとんどないため基本的には地下鉄で栄、大須、名駅などに遊びに行く場合が多いみたいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟が増えたり新しいキャンパスができたりしているので古い建物もまだあるが基本的にはきれいな環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      理工学部はほとんど男ばかりの環境でおそらくサークル等に入らないとほかの学部人や学科の人とかかわることは無いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学を交通機械をテーマに学びます。学問でいえば基本的には物理学で4力の工業力学、熱力学、材料力学、流体力学を学びます。また、エンジンやプログラミングなどの実習も多くあります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      宇宙工学や航空工学に興味があり、また自宅から通える範囲の大学を探したから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:115911
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんだかんだいい学科ではある
      自分から動けば大学は結構サポートしてくれる
      資格とかもお金はかかるが講座を開いてくれたりしているからいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      出席しなくて点数さえ取れれば単位がもらえる授業もある
      結局難しいから出席して聞かないとわからんのだけど
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理系に力を入れている大学だから充実していると思う
      国公立と比べるとわからないけど愛知県の私立の中ではいいほうだと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はいい
      進学はあまりよくないかな
      でもどちらにしろサポートは良くしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いからアクセスはいいけど名鉄とかJRを使う人たちは遠いからあまりいいとは思わないと思う
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している
      特に今新しい実験棟を作っているので完成が楽しみ
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人それぞれだが友人関係は充実している
      恋愛はほとんどが男なのであまり充実していない
    • 学生生活
      良い
      学校祭とかは特に力を入れていると思う
      毎年盛大に開いているイメージがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自動車などの乗り物関係について学んでいる
      なので流体力学などの物理がメインになる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      飛行機が好きだから
      将来は飛行機を作る業界に行きたいと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690935
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      乗り物の専門的なことを学べる上に、研究施設が充実しているので、自分の学びたいことを学ぶことができている。
    • 講義・授業
      良い
      交通機械工学科では、乗り物の専門的なことについて学べるので自分にはとても合っていた。
    • 就職・進学
      良い
      地元の企業から大手の企業まで多くの企業への就職実績があり、就職率も高い
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは坂道になっているが、学校までは近いので、とても通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で、研究施設がとても充実しているので、研究する上ではとてもしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      乗り物が好きな仲間が多いので、話が合う友達が多く、充実した生活が送れている。恋愛は、男子がほとんどのためあまりないかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      学校には、多くの部活がサークルがあるので、自分のやりたいことを見つけれると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      鉄道、飛行機、自動車などの乗り物について専門的なことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      鉄道について学べることができ、鉄道関係の企業への就職実績がとても高く、自分の将来にとってとてもいいと感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886394
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自動車や飛行機、電車など好きな人には非常にいいところだと思います。
      しかし、あまりそういうのに興味がない人は正直楽しくないと思います。
      入ってくる学生はほとんど自動車などが好きな人たちばかりです。
    • 講義・授業
      普通
      名城の理工学部は基本的に厳しいです。
      基本的に試験は再試がなく、一発勝負です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は色々あります。
      三年の後期から始まるのですが、研究室を選んで定員を超えた人数が集まると
      これまでの授業の成績が良い人から優先的には入れます。
      これまでの授業を疎かにしていると希望の研究室には入れない可能性があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は凄まじいです。
      地元の企業だとほぼは入れます。
      名城の理工学部だとエントリーシートで落とされることはほとんどないです。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市営の地下鉄の鶴舞線にある塩釜口という駅が最寄駅です。
      そこから少し坂を上ったところにあります。
      最寄駅からそれほど遠くはないです。
      駅周辺は学生街のためか、ご飯屋、主に麺系が非常に充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      上級生になると実習が多くなるので、そういった施設はちゃんと揃っています
    • 友人・恋愛
      普通
      名城に限らず、どの大学もサークルや部活に入れば友達は出来ます。
      理工だと入学して最初に合宿があるのですが、班に分けられて一晩過ごすという行事で、そこで友達は作れます。
    • 学生生活
      普通
      サークルも部活も多いと思います。
      大学祭が3~4日続けてずっとやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に交通機械と分類される自動車、電車、飛行機などの構造や理論から、工学部としての基礎的な知識まで勉強します。
    • 就職先・進学先
      愛知周辺の工業系の企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349081
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部交通機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が難しいく、課題が思っていたより多いので、勉強が好きでないしさ人はあまりおすすめいたしかねます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の指導は、ひとによってさまざまです。
      出席を取らない人もいれば、規定を満たしていても、意欲が足りないとして欠格にするひとがいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ配属されていないのでわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートをもっとしてほしいかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス内の坂が多すぎて、いい運動です笑
      最寄りは鶴舞線塩釜口です。
      周りにはランチできるお店がいくつかあります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していると思います。
      学科別の実験の部屋があったりします。
      専門的なことを学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では女子が少ないのですが、そのぶんみんなが仲良しです。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないのでわかりませんが、友人によるとサークルでの飲み会などもあり楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに、高校で勉強したこととは違うことを学んでいます。
      専門分野では、自分の興味があるところへ研究室を選べるので、そのために成績が必要です。
    • 就職先・進学先
      決まってません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321654
191-10件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  交通機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。