みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

理工学部 応用化学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(10) 私立大学 441 / 3574学科中
学部絞込
並び替え
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やっぱり就職に強い いろいろな業種が選べる
      充実した勉強ができる 化学系はすべて網羅している
      先輩との交流がある
    • 講義・授業
      良い
      難しい 学生のレベルにあっていない。
      留年率は高い。ただし、私立だからレベルが低いなんてことはないため、国立と同様に高度な実験や勉強はできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経歴がすごーい!教授が多い。有機化学無機化学それぞれのプロが揃っているためしっかりと研究できる。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市内で駅から近いので、他の学校に比べて通学しやすいと思う。ただし名古屋駅栄駅からは遠い。周りに何もない。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛に恵まれないのは自分の実力不足。この学科に入ったから恋愛に恵まれないなんてことは一切ない。実際に学科内にカップルは存在している。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:291528
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や設備は私立ということもあり充実している。
      授業に関しては、まじめに受けている人もいるが後ろに座っている人はゲームをしたりしている。
      先生方は比較的熱心に指導してくださる。
      卒業後は、推薦で内定をいただければいい企業に就職できるが、苦労している人もしばしば存在する。
    • 講義・授業
      良い
      化学の勉強がしたくてこの学科に入ったが、化学といっても有機化学の内容は比較的少なく、無機化学や物理化学などの授業のほうが多い。
      有機化学系の勉強がしたいのであれば工学部よりも農学部をお勧めする。
      課題は毎週出されることが多いが、テストもこの課題から出ることが多く、テスト対策はしやすい。
      単位については取りやすいものが多いが、まれに地雷がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属が3年生の終わりなので、4年生で就活を始める人は研究テーマなどが決まっておらず、就活に苦労する。
      大学生は遊べるものだと聞いていたが、この学科でフル単を目指すのであれば遊び呆けることは不可能である。
      研究室に配属された後は、他の研究室とのつながりは薄い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は県内1位を誇る。
      また、キャリアセンターの方が手厚く対応してくれ、セミナーなども多く開かれる。
      企業の方もよく大学に訪れる。
      進学率は低めである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は塩釜口であり、地下鉄なので比較的便利である。
      駅のすぐ近くに立地しているが、急な坂が多い。
      大学の周りは特に遊ぶところはないが食べ物屋さんが充実している。
    • 施設・設備
      良い
      学食も多く、カフェがある。
      教室もきれいで広い。研究設備も私立なので整っているが、研究室によって差はまちまちである。レポートの締め切りやテスト前になると図書館は飽和状態になるため、自分の勉強場所は確保しておいたほうが良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な人間がいる。自分に合う人がいるかはその人次第。
      サークルや部活に入っている人は少なく、入っている人ほど単位を落としやすい傾向にある。
      学内での恋愛は多いほうである。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベントには参加したことがないのでよくわからない。
      アルバイトは充実していて、ほどほどにお金稼ぎはできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1から2年生は基礎を学ぶが、この時期のほうがよく単位を落としている人を見かけたように感じる。
      3年生は専門科目が多いが、授業数も少ないため、勉強時間は確保できる。
      4年生は卒業研究のみで授業はない。
    • 就職先・進学先
      化粧品や医薬品の研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427591
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ためになる勉強をしていると実感できるから。課題は大変で、他の学部とは勉強量がまるで違うが、それでも就職など有利であると聞くから。また、先輩後輩との交流機会も多く、楽しいから。
    • 講義・授業
      良い
      研究室に行きやすい環境が作られているため、わからないところがあっても質問しに行きやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室、ゼミなどは4年生からなので、現時点ではよくわからない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は学校自体が高いし、なかでも理工学部はかなり高いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市内で駅から近いので、他の学校に比べて通学しやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは綺麗だし、基本的に建物内にはエスカレーターがあるので移動しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はかなり充実しているが、恋愛関係はあんまご縁がありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的な原理、法則から実験など実用的な授業まで。物理、数学も行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:262866
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強がとても忙しく、授業がとても多いです。また、この学部が出来てから第1期生しか卒業していないため、就活にも参考にする材料が少ないことです。それでも他の学部や学科に比べてその勉強量の多さは多いと自信を持って言うことが出来ます。化学系の仕事に携わったりする場合に安易な情報だけでなく、より細かな内容の理解も必要となるためどうしても今の勉強量よりさらに予習や復習を怠らずにやる必要がある。そして、発足してから月日が浅いため上級生と下級生との交流を増やそうということで年に1回3学年合同でグラウンドでソフトボール大会を行ってより仲を深めています。そして、各学年の人数も少ないことからひとりひとりに話しかけることも可能でありより友達関係も深めることができると考えられます。また、生徒想いの先生も多いことから勉強に対する質問も快く聞いてくれて、それを分かりやすく説明してもらい、本人が納得できるまでつきっきりで教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321134
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分次第でとても有意義に過ごすことができると思います。良い仲間がたくさんいるので勉強も遊びもとても充実しています。したいことがとりわけなくても周りから刺激を受けることがあるので成長できることがきっとあるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      面倒見の良い先生が多い気がします。自分に合う合わないは多少ありますがほとんどの講義できちんと知識化することができます。企業からきてくださっている先生もいるので面白いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅をおりて一番近い建物が基本的に私たちのよく利用する場所なのですごく便利です。図書館も生協も近いですし、学校周りもおいしいご飯が食べれるお店やコンビニ、スーパー、郵便局がありとても便利です。一人暮らしもしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいなところが多いです。実験のしやすい設備などもそろっていると思います。講義と実験でいろんな校舎を利用することになリますが、カフェや売店が多いのでとても便利に感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人と友達になれると思います。自分で努力する子が多い気がしますが、何かあると互いに協力することが多いです。学科で仲いいので自分たちでもイベントを企画したりしています。学部内、学科内のカップルもいますよ!
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も活発で充実しています。部活の応援に行ったり、中にはサークルも自分達で発足する子もいました。バイトや勉強と部活、サークルとみんな上手にこなしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学についての基礎知識から実験の技術など様々
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      環境・エネルギーに興味があり、家が近かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策をやり、過去問もできるようにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85445
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強したい人にとって、いい大学です。授業は実践的な内容が多く、研究でも自由に学びを活かすことができます。就活支援も充実しております。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授から化学の専門知識を学ぶことができます。化学実験は、装置を用いたり、自ら学び、考える力がつきます。1年目には、苦手な科目を補習できる授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究では、最先端のものを中心に扱っており、産業界との連携もあります。3年後期には、研究室紹介は、必須です。
    • 就職・進学
      良い
      3年次には、面接や履歴書のサポートがあったり、就職活動のマナー講座もあります。実績はありますが、準備をしっかり行うことが重要です。
    • アクセス・立地
      良い
      鶴舞線塩釜口駅から徒歩10分と、地下鉄で行くことができます。また、学食は非常に充実しています。さらに、家賃は3万円で借りることのできる場所もあります。
    • 施設・設備
      良い
      研究室は、新しく、分析装置は充実しております。実験室も快適で、使い勝手がよいです。卒業研究でも、分析機器に触れる機会が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学であるため、理系文系問わず、様々な人に出会えます。また、留学制度もあり、豊富なサークルや部活も発展しております。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルは30個以上あります。また、大学祭では、サークル毎の出品だけではなく、お笑い芸人のライブもあり、名古屋最大級の規模で行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目では、基礎を一通り受講しますが、興味のない分野も学ぶ必要があります。2年目に、実験が入り、3年まで続きます。卒業研究では、自分のやりたいことを選べます。
    • 就職先・進学先
      化学業界の研究職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491844
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今高校生や、今中学生で理系科目が特に得意という子たちには、僕の所属する理工学部は、胸を張っておすすめできます
    • 講義・授業
      良い
      さすがは私立の大学、設備がとても整っています。校舎は綺麗です。
    • 就職・進学
      普通
      理系の学科が特に就職に強いと感じました。そこそこの企業には就職できます
    • アクセス・立地
      良い
      大曽根などのかなり大きめな駅の近くにキャンパスがあるので、立地はいいです
    • 施設・設備
      良い
      やはり、設備や環境が整っているので、満足した授業及び研究が可能です
    • 友人・恋愛
      良い
      僕は彼女もできたし、友達も沢山出来ました。でも結局は人次第かと
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルが活発に活動していて、どこも色んな人がいて楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理や数学など、一般的な大学で学ぶことは学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      僕の場合は、特に数学と物理が得意だったので、伸ばしたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946125
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験が忙しい学科ではありますが、勉強したい人にはとても合うと思います。また、履修の仕方や、普段の工夫次第でプライベートも充実させることができます。研究室も無機、有機、高分子、物理化学、様々な分野があるので、1~3年で学び、興味のあるところへ行くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      内容自体は、幅広く化学について学べ、教授も有名大学の出身だったり経験豊富な方もいるので満足しています。中には、外部からの先生や、内容は面白いけど講義自体がつまらなかったり、当たり外れがあるのも事実ですが、化学の知見を深める事に関しては本人の頑張りでどうとでもなるでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの就活セミナーや、個人個人に担当者がついたりしてサポートは充実しています。化学科ですと、化学系はもちろん食品業界や、工業系全体に就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄鶴舞線塩釜口駅が最寄りで、アクセスは良い。周辺環境も飲食店やアパート等たくさんあり良い。ただ、大学に行くまでの坂が毎朝しんどい人にはしんどいかもしれない。一駅隣には八事があるため、買い物に困ることは少ないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので綺麗です。エレベーターがどの棟にも基本的にはある気がします。実験棟ももちろん綺麗です。設備は教授の研究室によって多少差はあるそうですが、その研究室によってやることが違うため、それは仕方ないでしょう。個人としては不便だなと感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内サークルに所属していないため実態はよくわかりません。理工学部は男女比が男子に大きく偏ってるため、学科内恋愛は難しいかもしれません。ただ、応用科学科は中でも女子率が高いです。(食品や化粧関係の就職を目指してる人が多いからかな?)そのため、ちらほらカップルが見られます。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍であったため、学祭はやっていましたが個人として行くのを控えていました。そのためサークルやイベントがどれほど活発なのかはわからないです。ただ、広報によく色々なサークルや部活の実績が取り上げられるため、ある程度ちゃんと活動していそうです。新歓はとても盛り上がります。そこで気に入ったサークルに入るのも良いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は化学の基本的な部分に加えて理工学部の教養科目を学びます。必修科目が多いので履修はほぼみんな一緒です。2年次には一般教養も数個ありますが、ほとんど化学や工学についての授業になります。3年次は1,2年で学んだことを発展させ、より高度であったり、実用的な科目が増えます。ここまででしっかり単位を取れていれば4年次には卒研のみです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幼い頃から理科が好きで、物理学、天文学、化学など色々な本を読んできましたが、中学生の頃の理科の先生の化学の授業に感銘を受けてからは、化学への興味が高まり、高校でも良い先生とで会うことができたり、実験が多めであったことから、応用化学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935602
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国立落ちで入ってくる人が多いため、学生のレベルはそこそこある。勉強できる環境も整っているため、勉強したい人にもおすすめできる。他大学への院進もできるため、モチベーションの高い人は他大学も目指せる環境でもある。就職先もそこそこ良く、教員や公務員の採用試験も割と通っていくイメージがある。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多いので授業は比較的分かりやすく、質の高い物が多いと感じた。質問もほぼ全ての先生が嫌な顔せず答えてくれた印象を受ける。他学科と共同の科目もあり、学科外の先生の講義も授業によっては受けられるので勉強になる。ただし授業によっては進度がとても早くついていくのに少し苦労したり、稀に地雷授業が潜んでいたりする(授業の取り方次第で回避は可能)。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年次から研究室配属となるが、3年次までの成績で優先的に配属先を選べる方式だった。人気の研究室はメンバー全員が学年10位以内の精鋭達で集まる事も珍しくない。また取得単位数が多いと3年後期から一足先に研究室を体験する事もできる。研究室にもよるが大学院生が研究室に居る事もあるので、先輩のサポートも受けることができる。分析装置も学科の所有物がそこそこ充実しており、学科が持ってない物は他学部に借りる事もできたので困らなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援をしてくれるキャリアセンターがあり、予約をすれば相談やESの添削、面接練習をしてもらえる。また就活説明会やマナー講座などもある。学科推薦の枠も割と良い企業が揃っていたため、そこそこの成績を取っていれば推薦でいい所に就職出来る可能性はある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いて1.2分なのでアクセスは非常に良い。周辺にはご飯屋や居酒屋、コンビニ等が沢山あり食べる物には困らない。授業後遊びに行くのも最寄り駅から乗り換え無しで名古屋の中心部や他の施設に行けたりするため非常に良い。ドーム前キャンパスに行くのにも学内からバスが出ており、キャンパス間の行き来もしやすい。賃貸物件も充実しており、下宿生もそこそこ居た印象。
    • 施設・設備
      良い
      授業を受ける建物や研究棟内は綺麗で新しいものが多く、エスカレーターやエレベーターがあるので移動は便利。悪い所を挙げるとすれば体育の授業をする時にグラウンドまでが少し遠いくらい。図書館も蔵書が割とあった。学食もあり、それなりに美味しい。生協も入っているので安い値段でご飯が買えたりもする。ただ体育館とサークルの居室はボロい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が他の学科に比べて少ないため学生間の距離は近く、女子も理工学部の中ではかなり多いので学内カップルは何組か居た。部活やサークルに所属する人も居て、そこで楽しくしている人も居たりと繋がりは多い。
    • 学生生活
      普通
      学祭には行っていないしサークルにも所属していなかったので分からないが、楽しくしていた人が多かった印象を受けた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期で高校の復習+αや大学化学の基礎授業を学び、後期から本格的な勉強に徐々に切り替わる。2年次以降は必修の実験科目が始まり、いちばん忙しく感じる。3年次からは人によっては余裕ができるため、前期までで単位を取り揃えて後期に遊んだり、先行して研究室体験をしたりする人が出てくる。4年次は卒研配属でほぼ研究室生活となる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      大学で化学を学びたいと思って調べたところ、この大学が良いと感じたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:913964
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人のやる気次第でいくらでも頑張れる場所だと思います、先生に対しても質問すれば丁寧に教えていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      頑張ればとても身につく授業もあります!でも授業によりけりです。
    • 就職・進学
      良い
      自分から動けば大学側はかなり親身になってサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄もあり、立地が良いと言えると思います!遊ぶ所もあります。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実しています、新しい実験棟ができると更に充実すると思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人それぞれだと思います、友人関係は充実しています。
      女子が少ないので恋愛は頑張らないと厳しいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々選べて楽しいと思います!人が多い大学なのでそれなりに充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年で基礎、3年で専門科目を学びます。4年では研究室での研究が主になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      元々化学が好きだったのと、就職に強い大学と聞いてここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:734601
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  理工学部   >>  応用化学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。