みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文化構想学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

文化構想学部 口コミ

★★★★☆ 4.25
(446) 私立大学 88 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
44651-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一見すると何をやっているのか分からない学部。だけれども、入ってみると「なんでもやる学部」「好きなことしかやらない学部」大学に入りたいけれど、どの学部がいいのか分からない、何を勉強したいんだろう?そんな人には向いている学部
    • 講義・授業
      良い
      メディア出演している特別教授や変わった講義が多く、興味の範囲が広がる。無駄知識が増える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      変なことを専門にしているゼミがあり、実地研修がとても面白い。
    • 就職・進学
      悪い
      講義が専門的すぎて趣味の範囲を出ないようなものも多く、いわゆる一般企業に就職する際、面接で「それはどういった研究で……?」となってしまう。資格試験にとんと弱い
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東西線早稲田駅から徒歩5分以内に立地しており、とても駅近。周りにコンビニや飲食店も多く、彼女ら金をかけずに食事もできる。
    • 施設・設備
      普通
      私が通学していた頃は、まだ施設の改修工事が終わっておらず、プレハブ校舎もあった。また、校舎間の移動後多く複雑な構造をしていて、教室から教室への移動が大変だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      今はSNSを利用する生徒も多く、SNS経由で知り合い、一緒に講義を受けたりした。なにせマンモス校なので生徒数が多く、絶対に1人は自分と相性の良い人が見つかる。色々な人がいて、新しい発見もあり、楽しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数でいえば日本一なのでは?というほどサークルが多い。また、新入生歓迎会も名物で、入学式の日なんてもう歩くのも大変、100メートル歩けば腕に抱えきれないほどのチラシ。そして変に変を究めたサークル。これぞ早稲田大学。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはなんでもやる。心理、史学、言語、今の私たちの文化に影響を及ぼしたであろうことはすべて内包していると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      メディア関係、心理学に興味があった。また、ファッション、料理文化、ちょっと手を出してみたいことを全て学問に繋げていたので、ここなら私のやりたいことが見つかるかも、と考えた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566343
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科に来てよかったと思う。 この大学だから経験できたこと、他の学科では経験できないことがたくさんあった。
    • 講義・授業
      良い
      机に向かってひたすら勉強するといった内容より、新しい世界や知らなかったことを知れる授業が多く、授業が楽しい。著名な先生も多く、そうした人たちの話を直接聞けるのは特権だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広いジャンルのゼミがあり、先生によって対応は違うものの基本的に希望のゼミにいける。ゼミはひたすら勉強というよりも、やりたいことをみんなで追及していく場でとても楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      大学共通のキャリアセンターがある以外で特に学科でのサポートというのはないが、ゼミの先輩とのつながりは役に立つこともある。
    • アクセス・立地
      良い
      街そのものが学校を中心に作られているので、学生向けのサービスが充実している。
    • 施設・設備
      良い
      めちゃめちゃキャンパスは綺麗だし、カフェやコンビニなども充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミなど、団体に所属していればいろんな出会いがある。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がとんでもない量ある。 イベントも、定期的に行われたり、毎年行われる学祭の規模は日本でも有数で様々な有名人がきたりして見所も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では英語や論文,レポートの書き方など、基本的な知識に関する授業が必修であります。でも自由科目も多くて、人気の授業も一年なら比較的とれます。2年は一年で必修を落とさなければほとんど自由に授業をとれますが、選択必修の演習授業があります。ゼミの前段階みたいな授業で、様々な専門的な授業があります。3年ではゼミが始まり、演習とゼミは必修ですがそれ以外は自由です。3年までにしっかり単位をとっておけば四年前期、就活中にたくさん学校に来なくて大丈夫になります。四年は最後の年度なので超人気授業でもほぼ確実にとれます。卒論はゼミによって違いますが、大体3万字程度のものを書きます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      コンサルティング会社のグループ会社で、出版を専門にやってる会社
    • 志望動機
      文章を読んだり創作したりすることに興味があって、そうした授業が多くあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566067
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子の多いキャンパスで過ごしやすい。授業もユニークな物が多く、そういうものは人気講義となる。就職活動の実績も高い
    • 講義・授業
      良い
      授業数が多いため、自分が興味のあるものを選ぶことができる点。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授が熱心に指導してくれる。研究テーマの設定も幅広く許容されているため自分の興味のあるテーマを設定できる
    • 就職・進学
      普通
      良くも悪くも大学に人数が多いため、志望する会社のOBもたくさんいるがサポートが手厚いわけではない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの早稲田駅からはすぐ近く。高田馬場から歩く学生も多い。早稲田周辺に住む地方出身の学生も多い。
    • 施設・設備
      良い
      小さな教室が多い。わたしの在学中は常に工事をしていたため、迷路のようだった
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く様々なコミュニティを持てる。人数の多い大学のためいろんな人がいる
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどある。新歓時期にたくさんのサークルの新歓に行って自分に合いそうなものを見つけるべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は第2外国語が必須。2年次から自分の好きな分野へと授業が分かれていく。3年からはゼミが始まり、4年時に卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      航空業界の客室乗務員
    • 志望動機
      以前から比較文化について興味があった。色々な国の文化について学べると思い進学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565385
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年のときは専門を選ばないので、まだやりたいことが見つからない人にはじっくり探すことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな学問領域の講義を自分で選択して取ることができます。自分の興味のある分野を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まり、小説創作、文芸批評、翻訳などさまざまなテーマの専門の先生が指導してくれる。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後の就職する業種はさまざま。学内合同説明会やキャリアセンターもあるが、キャリアセンターはキャリアアドバイザーによると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東西線の早稲田駅。戸山キャンパスには歩いて5分で着きます。周りには定食屋が豊富。学生数が多いのでお昼時は人でごった返します。
    • 施設・設備
      良い
      中央図書館が今年度からリニューアルし、自分の集中できる環境に合わせて場所が選べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部や論系によって異なりますが、授業が被らないことも多く、あまり学部内での繋がりはなかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルは100個以上あり、種類も多いので自分に合うサークルを選べると思う。学生会館もあり、活動施設も充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文学部と合同で授業をとり、2年から自分の選んだ論系の演習をとっていきます。3年からゼミが始まりより専門的なテーマを研究し、4年では卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      大学の学部を選ぶときに一つに絞り切ることが出来なかったため。この学部にはさまざまな学問領域の教授がいるので、そこから何をとり、何を専門にしていくか自分で決められるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565615
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に、行ってよかったと思える。卒業後も連絡を取り合う事ができる教授にも恵まれ、仕事につながる事もあります。
    • 講義・授業
      良い
      現在作家や詩人として活躍中の講師陣に教えてもらえるほか、専攻以外の講義もとることができる。いい教授も多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよるとは思うけれども、いいゼミや研究室は、本当にかけがえのない学びを得る事ができる。一生の思い出になるような教えを受けることができてよかった
    • 就職・進学
      普通
      新卒で希望の就職先に入れることは少ないし、就職率はそんなに高くない。ただし初めから作家志望など、就職しようと思わない人も多いせいかと思うのでなんとも言えない
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田は生徒数が多いし、大学で成り立ってるような町なので、学生向けの店がとにかく多い。何にも困らないし、高田馬場に出れば山手線に乗って渋谷などもあっという間である。
    • 施設・設備
      良い
      文化構想学部に限らず、最近の早稲田の傾向として文系の学科に対する予算が削られまくっているので、教授が自分でコピー用紙代金を負担していたりと涙ぐましい一面がある。ただし、図書館は超充実していて卒業後も通いたいほど
    • 友人・恋愛
      良い
      話や興味が同じ友人を見つけやすい。かなりマニアックな趣味の人も多いのでとにかく楽しいし、これまで孤独を感じていた人ほどいい友人に恵まれるのではないでしょうか
    • 学生生活
      良い
      私は特に何にも属しませんでしたが、サークル数はかなり多いし、インカレも多く、サークル活動したい人は授業そっちのけで取り組めます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な文学部と違って、文学史とかはやらずに、自分で作品を作る事に重きを置いている事が特徴です。どの授業もとにかく実践的なので、出版業界を目指す人や、本気でプロを目指す人にオススメ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      新卒で入ったのはゲーム会社で希望通りではなかったが、3ヶ月でやめて第二新卒で希望どおり出版社に入り、仕事が楽しくてしょうがないです
    • 志望動機
      学びたい授業がシラバスにあったのと、会いたい教授がいたから。他の学部は考えませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565026
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設や立地、教育内容を総合的に考えて充実した大学だと思った。足らない部分ももちろんあるが、改善されていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      内容が充実しているとは言えないと思ったことが何回かあったから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの活動には活発な人とそうでない人がいて、差がかなり大きくあったから。
    • 就職・進学
      良い
      あるといえばあるが、他の大学に比べて丁寧とは言えない状態のため。
    • アクセス・立地
      良い
      複数の駅から利用が可能であったら、大変良かったと感じたから。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなっている場所もあったが、古くwifiが通らない教室もあったから。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いこともあるが、交流する機会は多くあったと感じたから。
    • 学生生活
      良い
      サークルや体育会は多く存在しており、活発に行われていると感じたから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、語学など幅広い分野について学ぶことのできる学部。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      インターネット業界
    • 志望動機
      幅広い分野について学び、将来の可能性を広げたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564600
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に熱中することもできるし、出会いもたくさんある、大学生活の青春をかけるほど熱いサークルにも出会える、就活ウケもいい、最高の大学です
    • 講義・授業
      良い
      文学系はもちろん法律系、数学系などさまざまな分野の授業を受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まる。わたしのゼミはグループではなく、学生一人ひとりが自分が興味を持っていることについて調べ、論じる。
    • 就職・進学
      良い
      早稲田というブランドのもと、学生の就職先はすごくいい。日本のトップ企業ばかり
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東西線の早稲田駅です。駅から、10分ほどで教室に着きます。学生街ということで学生用のマンションも沢山あります。また、油そばなどコスパがいいごはん屋さんがたくさんあります。
    • 施設・設備
      良い
      文化構想学部のキャンパスの横に学生会館があり、主に文化系のサークルの活動拠点となっています。大学にはwi-fiが通っており、大学内でレポートを終わらせることも可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多く、たくさんの学生がいるので、出会いはたくさんあります。またみんなフレンドリーなので、友達の紹介で付き合うパターンもあります
    • 学生生活
      良い
      早稲田にないサークルはないと言われるほどサークルが充実しています。青春を捧げている人たちがたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に語学の授業がメインで週4回あります。2年次からは論系に分かれ、自分が学びたいことをより深く学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社の総合職
    • 志望動機
      昔から世界史を深く学びたいと思っており、高校に指定校推薦の案内が来た文化構想学部に進学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535354
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業のレベルが高いのと、科目の種類が沢山あるので、幅を広げることができるところが、魅力だと思います。マンモス校という点を生かし、色んな人の興味を満たせる場所でもあると思うので、まだ将来何になりたいか決まってない人も、大学での学びを通して必ず何かを見つけられると思います。そんな環境が整った学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味に応じ、様々な種類の授業を受けることができる。またレベルも高く、自分次第で学びたいことを深く追求できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミを選択する。文学部と似ているが、心理系はない。ゼミも多種多様にあるので、興味に応じて選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      そこまで個別にみてくれるかんじではない。しかし希望すれば、面接対策講座のようなものに参加できる
    • アクセス・立地
      良い
      言わずもがな、高場馬場で飲めるし、新宿も近いので交通の便がよく色んなところから通学してくる人がいる。
    • 施設・設備
      良い
      自分が在学している頃は、工事中だったが、工事が終わり、今はすごく綺麗になったと聞いた
    • 友人・恋愛
      良い
      人数も多いのもあるが、本当に色んな人がいるので刺激になるし、面白いと思う
    • 学生生活
      良い
      人数も多いので、サークルも沢山ある。新歓は人がごったがえす。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は好きな科目をとり、三年からゼミに所属し研究を深める
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      早稲田という学校のブランドイメージと、何でも勉強できるからこの学部にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534874
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由な校風なので、自分の心がけ次第で大きく変わると思う。すべて自己責任のため、どうするかはあなた次第。
    • 講義・授業
      良い
      ユニークな講義があり、楽しいが、役に立つかどうかはわからない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは幅広い分野にわたるため、自分の関心のあるゼミだと楽しいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学としてサポートがあるとは思わないが、OBが多いため幅広い分野に頑張れば就職可能
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅が最寄であり、歴史のある大学のため周囲が学生街となっており何かと便利。
    • 施設・設備
      良い
      自分が学生時代は老朽化していたが、卒業後一部建替えしており、きれいに生まれ変わった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多数あるため、自分にあったサークルに出会えれば楽しい学生生活を送れる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多岐に渡り、選択の余地は大きいと思う。うまく出会えれば充実した学生生活を送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年の第二外国語は興味がなかったためしんどかったが、選択科目は好きな科目を選べるので楽しかった。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      自営業
    • 志望動機
      早稲田大学の文学部、教育学部にも合格したが、自分にとって興味をもてそうな学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564184
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化人類学、地域創生学、写真学など、様々な学問に触れることができる最先端の学科であったと思っています。他の大学や学部では、絶対に学ぶことができなかったであろう名物授業も数多かったです。卒業した今でも、自慢の学科です。
    • 講義・授業
      良い
      正直、中には機械的な授業をおこなっている先生もいましたが、基本的にはご自身の専攻分野を誇りに思って講義していらっしゃる方がほとんどです。講義の種類や幅が豊富で、選択できる生徒の身からすると、非常に充実していたと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの同級生同士で結婚したカップルが複数います。高校までの学生時代と違って、少々人間関係が希薄になる大学時代に、ゼミという家族のように気心許せる集まりは、とても大切です。卒業後も、変わらず仲の良い関係性です。
    • 学生生活
      良い
      もともと、オープンキャンパスで各校を回っている高校時代に、早稲田祭で身体に衝撃が走ったことがきっかけで、私の第1志望校になりました。勉強が得意な優秀な学生が集まっているはずなのに、こういったイベントになるとあほみたいに夢中になれる。そんなギャップがたまらなく好きになりました!入学しても、良い意味でそのイメージに変わりはありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手人材紹介会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:481089
44651-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸山キャンパス
    東京都新宿区戸山1-24-1

     東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩9分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文化構想学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。