みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文化構想学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

文化構想学部 口コミ

★★★★☆ 4.25
(446) 私立大学 88 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
44631-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスには文学部・文化構想学部の学生しかいないので文芸をはじめ、漫画や映画などメディア文化に興味がある人は楽しい大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野でプロフェッショナルの先生方が目の前で授業をしています。中には現役の人気作家さんもいらっしゃり、その人のファンにとってはたまらないでしょうね。内容も充実しており、面白さと学術性を両立している授業が多いという印象です。よくいわれているのが単位が取りやすい授業が多いということですが……実際にその通りだと思います。学生にできるだけ単位をあげたい先生と単位を絞ることを考えていない先生がほとんどなので、普通に出席し課題をこなせばごく一部の厳しい講義を除いて単位を獲得できるはずです。中には出席してるだけで取れる授業、出席しなくても取れる授業もあります。ただし必修の英語や第2外国語はあるていど真面目にやらないとあっさり落とされます。一年生のうちは頑張りましょう。
      最後になりますが、多くの授業では学生がみんな好きでその講義に出ているという点が良かったかと思います。これを読んでいる人は何かしら文化的な学問に興味がある人だと思いますが、大学に入ってあなたの隣で授業を受ける人もきっと同じことが好きな人のはずです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468098
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く学べることが他の学部との違いだと思います。多様な人がいる環境で学べることは刺激になります。サークルと充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授の講義は非常にためになり、ゼミの活動も非常に充実しています。学生同士の距離感も近いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実しており、楽しく学ぶことができます。合宿などで楽しく学ぶこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      進路センターに相談することとでき、友人との情報交換でも有効な情報が収集できますす。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いため通学しやすいです。また、飲み屋も多く楽しく過ごすことができます。学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      ジムやプールなどもあり非常に充実しています。サークル活動に使う施設もあり、有意義に使えます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多く、いろいろなサークルに参加できます。人数も多く楽しく過ごすことができます。
    • 学生生活
      良い
      学祭などが充実しており楽しく過ごすことができます。とにかく盛り上がったことで楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな分野のことを学ぶことができます。講義の数も多く自分が、好きなことを学ぶことができます。充実した講義です、
    • 就職先・進学先
      大手企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491591
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく学ぶことが面白い学部です。ほかの学部と違う大きな特徴は学問の対象が決まっていないことだと思います。言語や文化、メディア論などの授業から、月9のドラマについてだったり、人形についてなど、本当にさまざまな授業の種類があります。先生は非常に個性的で面白く、毎回の授業に向かうのがとても楽しみです。だから、自分の学びたいことが学べる学部と言われるのです。また、1年生の間は語学の授業が充実しており、講義ではさまざまな分野の授業を受けることができます。それを踏まえて、2年生以降は論系といわれる通常の学部の学科のような、コースに分かれて勉強を進めていきます。そのため、大学に入り実際に授業を受けてから自分の専門分野を決めることができるのです。特にやりたいことがまだ見つかってない人にはとても便利なシステムだと思います。どうせお金を払って大学に通うのなら、興味のあること、楽しいことを学ぶのはとても大事なのではないでしょうか。もちろん将来のことにつながる勉強をするのも大事ですが、楽しんで大学の授業を受け、自分の視野を広げるのにはこれ以上ない学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業によりけりですが、充実しているものが多いと思います。授業の種類がとにかく多いので、そこをうまく見極めて自分で授業を取れれば、非常に楽しい学部生活になることと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは3年生からで、数も多く充実しています。夏休みはゼミ合宿などに行き、仲も深めつつ色々なことを議論していきます。
    • 就職・進学
      普通
      早稲田はOBの数が非常に多く、また優秀な会社に勤めている率も圧倒的に高いので、OB訪問などに有利です。まだ大学に相談所や説明会などもあり、サポートは充実していると思います
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東西線の早稲田駅で、そこから戸山キャンパスまでは歩いて3分ととても近いです。また、高田馬場経由で来れば、渋谷原宿新宿などの都会までは大学から15分くらいで着けてしまうので、非常に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは非常にきれいで充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやバイトでの出会いが多いように思います。文化構想はクラスなどが1年生のときにしかないので、そこで出会わなければ、他で当たった方がいいでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルは言うまでもなく充実しています。なぜなら日本一のサークル数を誇るといわれているからです。ただ、数が多いからこそ選ぶのが少し難しいです。選ぶときは内容ももちろんですが、サークルの雰囲気などもしっかり検討しましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363683
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアやサブカルチャーについて学びたい人にとってはとてもいい学部だと思います。文学部が過去から現在について学ぶのに対して、現在から未来のことを学べるのが文化構想学部です。
    • 講義・授業
      良い
      多様な講義があり、自分にあった講義を自由に選びやすいです。ただ人気講義は抽選のため、受講が難しい場合もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがありました。ゼミは定員を超えると面接等で選抜されます。わたしのゼミはゆるい雰囲気で楽しく学べました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東西線の早稲田駅徒歩5分以内、副都心線の西早稲田駅15分、山手線・西武新宿線・東西線の高田馬場駅20分、都電荒川線の早稲田駅。
    • 施設・設備
      良い
      ジムは年会費がとても安く、学内にあるため利用しやすかったです。また、キャンパス内の学食は交流の場としてとてもいいところでした。図書館も書籍の数が充実してました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数も多く、サークル等もたくさんあるため同じ趣味の友達が見つけやすいです。
    • 学生生活
      良い
      早稲田祭がとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手ハウスメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346017
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のレベルが本当に高い。
      文化構想学部の学問分野は多岐にわたり、その1つ1つの分野に精通した素晴らしい教授の方々がいらっしゃる。
      授業は必ずしも体系的とは言えないが、知識と経験に富んだ先生方の話は聞いているだけで勉強になる。
      図書館も充実しており、求めるだけ与えてくれる大学であることは間違いない。
    • 講義・授業
      良い
      先にも書いたが、必ずしも先生が優しいとか、自分たちのために授業してくれるということではない。
      体系的でない授業も多く、雑談が多くを占めるのもあったりするが、そこもさすが早稲田というところで、話全てが豊かな知識と経験に裏付けされているため、非常に面白い。
      退屈と思ってしまうにはもったいない内容である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあ、まだ入ってないんでわかんないすけど、選択肢はいっぱいあるっす。
    • 就職・進学
      良い
      就職は、まあ早稲田なので一般的イメージと同じだと思う。
      早稲田だから就職できるわけではないけれど、そこで普通以上に生活していれば心配することはないです。
      サポートも、求めれば求めるだけ与えてくれるのが早稲田です。
    • アクセス・立地
      良い
      これは最高。
      大学周りは飲食店が多く、ザ・学生街である。
    • 施設・設備
      良い
      3000円/年で使えるトレーニングジムがある。
      安すぎない?すんご。
      図書館がオススメ。
      本キャンには、学部ごとに学生読書室というミニ図書館があって、1つ1つがなかなか充実しているよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      人が異常なほど多い分、一人一人との関係構築は難しいと感じる時もあります。
      が、どこかのイベントで知り合う、サークルで知り合う、など、それだけ数がいるのだから、きっと気の合う友達が見つかりますよ!
      恋人もね!たくさん経験できるでしょう!
    • 学生生活
      良い
      早稲田はサークル、イベントの数ともに日本一でしょう。
      求めるものが必ずあるよ!
      君のために、全ての人のために開かれた大学ですから!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学は英語、スペイン語、アラビア語をやってます。語学学習得意なわけじゃないけれど、なかなか学べる機会もないのでやってます。
      他には中国の文明やロシア文化、感性哲学、西洋近代美術の授業受けたり。本当に分野は多岐にわたります。
    • 就職先・進学先
      たぶん、観光会社ですね。
      文化を発信する一手段として素晴らしいものだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342413
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も一流で、とてもおもしろい。自分で勉強をしたいと思えば、様々な言語が講義で提供されているので、なんでも勉強できる。又、様々なジャンルを横断的に学ぶことができるので、自分の興味を広げることができる。しかし、専門的に一本の軸を持ちづらい面もある。しかし、多くの人がいるので、とても刺激になる。
    • 講義・授業
      良い
      色々な専門分野を横断的に学ぶことができる。講義自体はおもしろいが、自分の専門だけを極めたい人には、物足りない面があるかもしれない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分の立地で、図書館、学生会館も近いので、交通は便利。ただ、キャンパスないの建物が入り組んでいるので、慣れるまでは迷うかも。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は、日本でも有数の図書数を誇っている。大学間でも図書を借りられるので、たいていの文献は読むことができる。トイレもきれいで、焼きたてのパン屋もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の世界を持っている人が多い。演劇や映画好きが多く、変わっている人もいて面白い。基本的なポテンシャルが高い人が多いので勉強になる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも数え切れないほどあり、活発。挑戦したいことがあれば、なんでもできる。スポーツも強いので、がっつり頑張りたい人に向いているかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化、メディア、心理、文学など様々な分野を学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      批評・創作実践ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      文献を読んだあと、それぞれ批評や小説、詩などを書き発表する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アモス・オズの『わたしたちが正しい場所に花は咲かない』を読んで、戦争について考えるようになった。平和のために何かをしたいと思った。
    • 志望動機
      多くの文学者が輩出され、一流の教授から、文学について学びたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語では、文語調の文章が出されるため、『森鴎外の知恵袋』などを読んで、慣れさせた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83402
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変満足しています。いい意味で勉強らしくないです。施設は綺麗ですよ本当に。女子生徒からの人気が年々上昇しているのも納得です。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科では学べないことが多いです。親の理解を得ることは簡単ではないですが、今までの価値観ではくだらないとされているようなことを真面目に考える楽しさがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年になると同時に6つのコースに分かれて選択必修を受けます。ゼミに入る頃にはある程度の専門性のある知識を得ていることが担保されているわけですから、研究の満足度も高いです。
    • 就職・進学
      良い
      言わずもがな知名度の高い大学なので、就職は強いですよね。稲門会と言われるOB団体もありますから、ある程度の下駄は履かせていただけると思います。ただ、大学側のサポートという意味ではそんなに手厚い印象はないですね。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは文句なしだと思います。他県からの通学もしやすいですし、皆高田馬場で遊べます。新宿や池袋までの距離も近いです。
    • 施設・設備
      良い
      戸山キャンパスという文、文構のキャンパスがあって、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作ろうと思えばできます。パートナーもサークル入ってればできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルめちゃくちゃ多くて、イベントも文化祭やら100キロハイクやら早慶戦やらと、たくさんです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系の学問ならかなりの広範をカバーしてるので、文化、言語、歴史、社会学などは問題なく学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文系学問(とくに文化人類学)に興味があったからです。あと、さまざまな学問を幅広く学びたいという気持ちが強かったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956278
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多種多様なことを学べるのが売りの学部なので、何を勉強したいか決まっていない学生に向いている学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      文化構想学部だけでなく、文学部の講義もとることができます。私は心理学に興味があったので、文学部の専門的な心理学の講義をとることができてよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年次からです。自分のやりたいテーマとは少し違っても、先生方は柔軟に対応してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      2年なので詳しくはわかりませんが、就職実績はいいのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東西線早稲田駅(5分弱)、山手線高田馬場駅(20分くらい)です。高田馬場駅からは高頻度でバスも出ています。
      学校の周りには美味しいご飯屋さんがたくさんあるので、外食には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物・教室が多いです。エレベーターも完備されています。
      お手洗いも綺麗なところが多いです。
      パソコン室では紙を持ち込めば無料で印刷ができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていれば友人は作りやすいと思います。大きい大学で、必修の授業も1年次だけなので、講義だけで友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語と第二外国語の授業が半分です。また、学術的文章の作成を目的とした必修基礎演習という授業があります。
      2年次はこれらが必修ではなくなるため、自分の好きな講義を多くとることができます。
      3年次からはゼミが始まり、専門性が高まるようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:270278
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にも、サークルやバイトと両立したい学生にもおすすめです。迷っている方はぜひ入りましょう。
    • 講義・授業
      良い
      自分のやりたいことが見つからない人でも、この学部では充実した講義がたくさんあるので、とてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはとても充実しています。自分の関心のあるものを選ぶことで、さらに学びたい内容を深めることができます。
    • 就職・進学
      良い
      早稲田は基本、サポートが充実しています。就職に対してそこまで心配することはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはとても近いわけではありませんが、遠すぎるわけでもないので、それなりには便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設は多いと思います。文化構想の校舎もきれいな方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで、友人はたくさん作ることができます。サークルでは恋愛もできます。
    • 学生生活
      良い
      早稲田はとてもサークルが多い大学なので、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の学部に比べて、身近なところにある興味深い内容が学べます。コースもいくつかあるので、とてもいいです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私はやりたいことが決まってなかったので、この学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707302
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業するだけなら誰でもできる。学ぼうと思うならば少しの積極性と多くの勤勉さを持ち合わせていれば、誰でも思う存分学ぶことができるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      人文学全般を扱っているが、それぞれの研究分野ごとに入門から応用まで講義が充実している。講義名が同じまま講師が変わることがあり、そのたびに内容が大きく変わるのも個人的には愉しい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートが十分だとは言い難いが、在学生が多いためOB・OGも豊富。どの業界を志望しようと訪問できるのは大きな強みであるし、学科ごとに評価が変わったと感じることはない。
    • アクセス・立地
      良い
      ワセメシで有名。東西線早稲田駅はいつも混んでいるが、講義前後を除いてキャンパス周辺はほどほどに空いている。戸山キャンパスはコンクリートを基調とした無骨な構えをしているが、意外と歴史がある建造物も多い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内にエスカレーターがない。そこだけが欠点(エレベーターはもちろんあるがバリアフリーとは言い難い)。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人によるとしか言えない。友人を多く作りたい人は講義で積極的に話しかけてればいつの間にかできてる。一年の必修と語学が1番のチャンスか。ただ一人で過ごすにも十分なゆとりと静かさは備えている。過ごしやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークル文化自体が薄れてきているが、早稲田祭2021は対面で実施できるなど元の賑わいを取り戻している。他方遠征が主だったサークルは厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の必修基礎演習で学術的文章の書き方など基本的なことを学ぶ。第二外国語は一年で終わるはずだが、英語が2年に伸びたのは長短あるかと。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      翻訳に興味があった。文学部は言語ごとにコースが分かれるのに対し、文化構想学部は文芸・ジャーナリズム論系に翻訳ゼミが2つ存在しており、いずれも言語は問われない。ただ、翻訳者の先生方は文学部や他学部にも多く、あまり学部選びには関係なかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788702
44631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 戸山キャンパス
    東京都新宿区戸山1-24-1

     東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩9分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文化構想学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。