みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(563) 私立大学 97 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
56361-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わりと必修多いですが、
      頑張れる人なら充実できます。
      国際政治を学びたい人にはとてもオススメです。
      雰囲気は真面目すぎずふざけすぎずとてもいい雰囲気です。
      頑張れる人ならオススメです、
      でも、あんまり勉強というよりも、大学で遊びたい、っておもってる人なら文化構想学部とか、社会科学部がおすすめです。
      必修が少ないのでとても楽だし遊び放題です。
      ただシンプルに入学するまでが長いのでそれは頑張ってください笑笑
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業です。
      みんないいかんじです。
    • アクセス・立地
      良い
      ラーメン屋さんが近くに多いし、近くに渋谷も原宿もなんでもあってとても便利、渋谷と原宿はバスで繋がってると思うので、りっちてきにはかみだとおもいます笑笑
      ただ、高田馬場からは歩くとかなりかかるので早稲田駅の最寄りから通うのが普通かもしれないです。
      とりま立地はいいです。笑笑笑笑
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友達をたくさん作れるよ笑
    • 学生生活
      悪い
      学内ではあまりないかもね笑笑
      でも大学ではサークルはやばいほど数あるよ笑笑
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369081
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      過ごしやすくてめっちゃいいです!サークルも優しくてとても素晴らしいです
      とても学びがいのある充実した設備などオススメです
      先生や、先輩方の親切で優しくて頼れる人達ばかりです
      進路や就職などにも熱心で助かってます
      とても良い大学だと思います
      個人個人にあった就職先、進学先マンツーマンで考えてくれて感謝しても感謝しきれません
      保護者の方も安心できるかと思います
      友達もでき、相談しあえる仲間もでき、頼れる方がたに巡り会えた喜びを保護者と共に感謝しております
      難しい所などは友達と考え、ともに高めあえる恵まれる環境です
      それでも分からないところは親切に先生方に教えていただき個の力も上がります
      不自由などは気にならないほど人間関係に恵まれているところだと思います
      これから社会で必要になる人間関係、信頼関係、他人を敬う気持ち沢山学べて言葉では表せないぐらいに今の私は幸せです
      私の両親も信頼してくれて私は変わりつつあります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336274
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学をかなり使うので私文の人には少し辛い面もある。でも先生によっては数学支援室などを開いて救済してくれる。ゼミは3年生からだがそこまで多い訳ではないのでノンゼミ生も多くいるとの噂。政経は留学必須ではないがかなり留学を推してくる。そして実際留学する人は多い。しかしその割にはあまりサポートなどはない。
    • アクセス・立地
      良い
      正門から1番近い建物なので楽。駅からもそんなに歩かないし周辺にはたくさんご飯屋さんがあるのでご飯には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      2014年に新しくなった建物なので設備は完璧。wi-fi も繋がるし教室によっては各机にコンセントがあるため携帯やパソコンの充電がすぐできる。一階にはラウンジとコンビニがあり多くの学生が集まる。その他にも各階に小さなラウンジがあるため居場所にはあまり困らない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はかなり多い。特にインカレサークルが多いため他大学の学生との交流もできる。しかしサークルによっては本来の活動はあまりせず飲みが激しい所謂飲みサーなどが多くあるのでサークル選びには注意が必要。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331686
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      意識の高い学生とそうでない学生の差がはっきりしている。意識の高い学生は海外からの留学生であることが多い。なお、留学生との交流はサークル等に入らない限りほとんど無いと言える。
      経済学が学べるが、学んだ結果、経済学は机上の空論に過ぎず、自分には必要なく役に立たないのではないかという疑問を抱いた。
      早稲田大学には商学部があるが、商学部の方が現実に即した学問を学べるため、そちらの方が有意義であると感じた。
    • 講義・授業
      悪い
      はっきり言って、つまらない授業が多い。先生とのやりとりはほとんどない。定期試験の段階で初めて先生の顔を見るケースがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期から少人数制のゼミが始まる。なお、卒業時にゼミに入っている学生は全体の半分である。友達を作るには良い。
    • 就職・進学
      悪い
      おそらく日本人のほとんどが知っている大学であるから、就職実績は良い。「簿記試験を受ける必要がない」と先生が言っていたが、就活で必要になるのではないか?と思った。
      一定数、院に進学する者もいる。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線早稲田駅が最寄り駅。高田馬場駅から歩く学部もいる。ラーメン文化が根付いている。
    • 施設・設備
      良い
      一番新しい学部棟で授業を受けられる。トイレも綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスがないため、友達を作る環境を自ら作らないといけない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは無限にある。早慶戦等のイベントも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について学ぶ。3年生からは必修がなくなる。英語の授業もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325161
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一言で言うと「コスパが良い」学科です。受験での倍率は他学科より低いですが入学後の扱いとしては他学科と変わりませんし、勉強以外の大学生活を楽しむ余裕もあります。また就職の実績もかなりあります。
    • 講義・授業
      普通
      政治学の講義は面白いとはいえないものも多いです。しかし教養の講義などはものによっては非常に面白いので選択の仕方によると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年後期から始まるゼミは、テーマが幅広く用意されているので自分の好きなものが見つかると思います。しかし人気なゼミは入るのがかなり難しいので良い成績をとるのが肝要です。
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績はかなりあると思います。この学部ならエントリーシートで落とされる事はないと聞きます。卒業生の方も多いので、OB訪問等もしやすいです。また各業界の話を聞く機会も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      東京メトロの早稲田駅が最寄りですが、山手線や西武新宿線の高田馬場駅からも歩いて行ける距離です。全体的にアクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      三号館は新しく出来たばかりで非常に綺麗です。各教室にコンセントが付いています。Wi-Fiもついているのでネット環境も良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は作ろうと思えばいくらでも作れる、という環境です。ただ二年生以降は必修の講義が減るので顔を合わせなくなり疎遠になる人がいることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学の基本を一年生で必修として学んだ後、それぞれの興味のあるコア科目を選択できます。英語で政治学の文献を読む講義があるので、英語力が重要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:246516
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治と経済、両方できていないと良いGPAは取れない。留学には寛容であり、多くの人が2年後期または3年後期に留学する。
    • 講義・授業
      普通
      一授業当たりの生徒数が多い。自分から動かないと教授とは話す機会がない。基礎演習やゼミに入ると、少人数になる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年前期からゼミが始まる。全体的に忙しいゼミが多い。国際政経は政治系のゼミも、経済系のゼミにも入ることができてお得。
    • 就職・進学
      悪い
      特に何かあるわけではない。先輩の話は聞ける。優秀な先輩が多い。また、同期も外資を目指す人が多いため良い刺激になる。
    • アクセス・立地
      良い
      馬場からどこにでも行ける。安いご飯を食べれるお店が多い。早稲田まで一駅なのは多少面倒くさいが、他の大学と比べると立地は良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      3号館は一番きれい。座れるところが多く、お昼ご飯を食べる時も困らない。スカイツリーも見え、オフィスビルにいるみたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いはたくさんある。必修が多く、学科の人数も少ないため友達はたくさんできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治と経済学両方を学ぶ。しかし若干経済寄りな感想。数字嫌いには辛い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:245417
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どんな学生にもいいと思います。よくも悪くもマンモス校なので選択肢は広く、留学生と交流する機会もあるので視野は広まります。
    • 講義・授業
      良い
      早稲田というと大教室なイメージがあるかもしれませんが、語学は基本20人くらいで語学以外も中教室で行う授業がおおいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の夏からゼミの選考が始まります。国際政治経済学科は必修をしっかりとっていればどのゼミにも入ることが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職は基本どの会社にも早稲田卒の人がいるという点では有利かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東西線の早稲田駅でここを利用する人が多いです。高田馬場から20分くらいかけて歩く人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      政治経済学部の3号館は去年くらいに建てられたのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友人はできますが、必修が多いので授業でも友人はできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど必修科目をとる感じで自分で取る科目はあまりないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204617
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい。グローバルスタンダードの最先端。
      どこよりも人生の経験値を得られる。
    • 講義・授業
      良い
      少人数と講義のメリハリが良い。
      政経の需要はどれも圧巻。
      社会に出てから感じるが、政経で習うことは社会で役に立つものばかり。特に学部柄、政治学科も経済科目を、経済学科も政治科目を履修する必要があるため社会を二面的に捉えることができる。国際政経は政治・経済学科の必修+国際科目を履修するため、かなり大変ではあるが、政治経済学の真髄を感じることができる。これは早稲田ならではである。数学科目も充実しているし、数学が苦手な人のための数学支援室も大変生徒想いのものである。経済科目は理論と同時に豊富な実戦を積むため生徒からの評価が高い。また、企業も早稲田の政経の生徒の政治経済二面的視点を好み、マスコミや商社では早稲田の社会科学系学部生を中心として優先的に獲得しようという動きがある。
    • 就職・進学
      良い
      先にも述べたが、早稲田の社会科学系の学部(政経・商・社学)を中心に獲得しようという動きがマスコミや商社を中心に広がっている。これらの動きが歴然たる他大との差として現れるのは2020年ごろからであろう。稲門会も近年から就職支援を本格的にスタートしており、全国何十万といる学友が手厚くサポートしてくれる。今は慶応に差をつけられていると言われているし、それも事実ではあるが、巻き返すスタートはすでに切られているのである。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線早稲田駅が最寄りだが、山手線高田馬場駅から歩いて通っている人もいる。
      新宿区に大学がある通り、都心に近く、駅から大学までもものの数分である。
      なんなら、高田馬場、早稲田周辺が早稲田のキャンパスであるように錯覚するほどの学生街で、2か月ぐらいなら一回もかぶることなくランチが食べれそうなぐらいの盛況ぶりである。新宿区ながら学生街であるため家賃は格安。大手町などに一本で行けるため、就活も楽である。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えが9割ほど進んでおり、最新の3号館を中心にかなり新しい施設が充実している。トイレも綺麗だし、学内にゴミが落ちていることはほぼない。図書館は私大No. 1であるし、サークルを行う学生会館やジムも居心地がよく、最新鋭である。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      広告関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      早稲田の応援部の応援に憧れ、自分も誰かを元気付ける仕事がしたいと思い、ポスターなどの監修ができる広告関係に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:199732
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満な点が特にない。経済学をしっかり学びたい人も、それ以外の科目も学んでみたい人も満足できる学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類も多く、かなり充実している。オープン科目という制度があり、他の学部の授業も受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に有利なゼミが多数存在する。大手商社、経営コンサルへの就職実績が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し歩くが割と近い。周辺に食べ物屋が多く昼食には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースが多い。政経の建物は全体的に新しく綺麗なので使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      帰国子女や外国籍の人など多様な人がいて楽しい。個人的には良い人が多いイメージ。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、学祭も大規模。兼サーしている人も多く、かなり自由。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に経済関係の物事について学ぶ。政治科目も必修なので注意が必要。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から数学が好きで経済を数理的に分析する科目に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871948
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強をしたい!と思ってる学生の方にオススメです。ぜひ通ってください。施設は新しいものが多くありとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      指導者の説明が分かりやすく、同じ学部に気の合う友人もできとても充実しています!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって、積極的に活動しているところなど分かれるので開催される説明会には参加した方がいいなという印象です。
    • 就職・進学
      普通
      とても進学実績がいいです!就活のサーポトはとても積極的でいいなと思う印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りにはおいしい料理屋さんがあり、そこに通っている生徒も多くいます。
    • 施設・設備
      普通
      とても校舎が綺麗です!ただ、人によっては満足いかないのかなとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学部があるので、色々な面で友人を作ることが出来ると思います。
    • 学生生活
      普通
      私の所属しているサークルはとても雰囲気がよく、優しい人ばかりだなという印象です。ただ、サークルによっては違う場合もあるのであまり期待はしない方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治などについて学びます。1年次は自分が勉強したいことをします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      知人が通っていて、進学実績も良いと聞いたのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:847612
56361-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。