みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.24
(563) 私立大学 97 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
56321-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それこそ、政治に興味を持っている人が多くいます。また、
      仕事を重視する人にはいいと思います、知っているだけで役立ちます
    • 講義・授業
      良い
      内容が難しくても、楽しく学べる!
      基礎をしっかり積むためにはとてもいい
    • 就職・進学
      普通
      まだ、よくわかりませんが、先輩方の話を聞く限り、十分サポートしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田駅があり、また、他にも歩いてかける駅がたくさんあります
    • 施設・設備
      良い
      10棟以上の棟があり、設備も充実しています!
      学習スペースが多いです
    • 友人・恋愛
      良い
      学校のサークルや部活はもちろん、外部との関係もあり、充実してます
    • 学生生活
      良い
      運動部系のサークルは夜の練習が多くて大変ですが、楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にミクロ経済学・マクロ経済学に加え、経済データ分析のための統計・計量科目の3科目を必修とすることで近代経済学の核となる理論を学び、また経済学を修めた高度専門職業人に求められるデータ分析能力を高めます。経済学コースの中でも「経済史研究領域」においては、独自の経済史方法論が選択必修科目と位置づけられ、多様な経済史分析手法の理解を目指します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      周りに、経済に詳しい人がいて、話を聞いていて興味を持ちました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599740
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校1年生の時からこの学部に行きたくて、いざ行ってみたらとても友情関係とか育め楽しいです。みなさんも行ってみてください。
    • 講義・授業
      良い
      正直自分は理系なので、文系に進んで心配でしたが、教授の授業が分かりやすくたのしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはこれからの充実具合が変わってくるので、説明会は参加した方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      政治経済学部ということもあり、就職率は高めでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      ここら辺に住んでいない為、これについてはなんとも言えません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗です。機器も充実しており、大変素晴らしいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いため、友達ができやすく、楽しめると思います。しかし、広いため会う確率は低いです。
    • 学生生活
      良い
      自分はサークルに入っていないため、分かりません。すみません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ご自分の目で確かめたほうが早いと思われるため、調べてください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の将来の夢が金持ちになることだからです。そのために入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853332
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ブランドがあり、学生のレベルも高い。遊ぶも学ぶもよい。サークルも充実しているし、先生も有名な人が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、経済学、社会学、労働社会学、などの約20日のゼミから関心のあるゼミを選べます。いい先生がくさんいてオススメ。就活に強いゼミもある。すごくお勧めしますがゼミ履修しなくてもok!!
    • 就職・進学
      普通
      キャリセンがある。ゼミによってはコネがある。おすすめ
    • アクセス・立地
      良い
      新宿区にあり、立地は最高。飲食店も充実。東西線はとても便利!
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は最新で、学読)充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏がいる人も多いし、とにかく人が多いのでどこかしらに必ず自分の居場所は見つかる。サークルがとにかく充実していら上にレベルも高い。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルは数え切れないほどあり、ジャズサークルだけでも4個以上あるので、自分の意向にあった学生生活が送れるとおもきます。秋に開催される学園祭は大学の一大イベントで、へたな企業よりもちゃんとした運営を行っている。日本一!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手印刷
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486220
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    政治経済学部国際政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来の政治への参加に備えた指導が盛んに行われ、とても良いと言える。特に経済活動の総合的な指導が気に入っている。
    • 講義・授業
      良い
      授業後のサポートが十分で、個人個人への指導がよく行われてる。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方が上場企業に就職しているのでサポートや実績は十分と言える。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅からは遠いが不便ではないので通いやすいが交通費が少し高い。
    • 施設・設備
      悪い
      外見上一部老朽化が進んでいて危険な場所があり早期修繕を希望する。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係は自分だけかもしれないがあまりうまくいっていないので自分的には良いとは言えない。
    • 学生生活
      悪い
      イベントにはあまり出席しないので詳しいことはわからない。サークルにも所属していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は政治分野、2年次は、経済分野での総合的な実習を行う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分は政治や経済活動に小学生頃から興味があり、この分野について学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600530
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      慶應義塾大学法学部を蹴って政経に入学した。学問を極めること、今までに出会ったことにない面白く優秀な人に出会うこと、憧れの企業にいくこと、すべてに於いて本当にオススメの学部。1年生で必修の授業が多い時などは大教室での授業が多いですが、2年生からは中・小教室の授業も多くなってくるのでそこはあまり心配する必要はないと思う。また留学の単位交換が非常にしやすく、私のように1年間留学に行き、4年で卒業することも全然可能。
    • 講義・授業
      良い
      よく比較される慶應義塾法学部政治学科の教員と比べると政経政治の先生のレベルの方が高い(と著名な他大の教授がおしゃっていた)。特に方法論に関しては日本で最も充実した大学学部だと思う。世界大学ランキングでは、学部研究科単位で見ると東大の次であり、非常に面白く質の高い授業を受けられると思う。授業がおもしろくないと述べている投稿者も一定数いるが、いわゆる楽単授業を狙ってとっていたというだけなのではないか。政治を学びたいと思って入学した人にとっては、知的好奇心を大いにくすぐってくれる授業はたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思う。メディア系のゼミ、ゼミ生の交流が盛ん(飲み会や合宿等が多い)であったりするゼミは人気が高い傾向にある。大学院生以上の研究をしている学生が多いハイレベルなゼミもいくつかあるが、学生からは敬遠されがちなため、入るのはそこまで難しくない。
    • 就職・進学
      良い
      大学単位で見ると慶應に劣る部分はあるかもしれないが、政治経済学部だけで見ると就職実績は別格。周りの友人は人気企業ランキングで上位に入る企業はもちろん、入社難易度が非常に高い企業から内定をもらう人だらけで驚いた。自分自身も非常に良い企業から内定を頂いた。自分のやりたいことをしっかりとやれている学生は、ほぼ確実に周りから羨まれる企業に入社できるはず。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田・高田馬場の飲食店の充実度合いは非常に高く、有名なラーメン屋さんから回らないお寿司屋さん、おしゃれなバーとなんでも揃っており、4年間では到底満喫しきることはできないと思う。基本的に早稲田への定期券を持っている人は新宿が定期券内なので、就活などで都内を移動する際に非常に便利。
    • 施設・設備
      良い
      2014年にできたばかりの3号館は非常に綺麗。学ぶ場としては全く申し分ない。ただ学生数を考えるとキャパオーバー感があり、昼休みのラウンジの混み合い具合はディズニーランド以上。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人・恋愛関係どちらにおいても本当に素晴らしい人に巡り合えた。個人的な意見を言えば、政経は綺麗な方・カッコいい方が非常に多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントということに関して言えば、早稲田の右に出るのにはいないでしょう。期待していただいて全く問題ないです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外資系IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:541907
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、教授や友達のサポートがしっかりしており、勉強しやすい環境が挙げられます。
      また、校舎がとても綺麗だったり、学校内の雰囲気も良いので、学校に来たいという気持ちになることが出来ます。
      卒業後は様々な業界で活躍している卒業生が多くいるので、その方たちと学生時代の思い出を語るのが楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容については『マイルストーン』という雑誌に詳細が書いてあるので、それを見ると良いと思います。講義中の雰囲気は、私語も少なく、授業に集中できる雰囲気です。課題に関してはあまりありませんが、自分で勉強をしておかないと単位を取ることは難しいです。履修の組み方については、学生事務所や先輩が相談に乗ってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良いゼミと悪いゼミの差が激しい。良いゼミだと就職活動までしっかりとサポートをしてくれるが、悪いゼミに入ると教授の理不尽な言動と常に向かい合わないといけないので、授業を受けるのが苦になる。卒論のテーマについては、完全に自由なゼミと決められたテーマで書かないといけないゼミがある。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動についてはキャリアセンターのサポートがあるが、自分から主体的に動かないとサポートを受けることは出来ない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東西線の早稲田駅。高田馬場駅から徒歩15分くらい。飲み会は基本的に高田馬場である。学校の周りには多数の飲食店はお弁当屋さんがあり、職についてはとても充実している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは狭いが、校舎が縦に長い。またどの校舎もきれい。特にトイレはきちんと整備されている。
      図書館の蔵書数はとても多く、中央図書館に加えてそれぞれの学部にも図書館がある。パソコンルームの数も多く、パソコンを用いた課題をするにも困ることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時の語学の少人数クラスで友達を作りやすい。しかし、友人を最も作ることが出来るのはサークルなので、新刊コンパに積極的に参加して友人を作ると良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      早稲田大学には数多くのサークルがあり、ジャンルも様々です。なので、1つは自分の興味のあるサークルを見つけることが出来ると思います。それぞれのサークルで合宿やBBQ、スキーなどのイベントをしており、活動は充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には語学の必修と経済学の基礎を学びます。
      2年次には1年生のときに学習した内容を少し難しくしたものを学びます。また、語学の必修もあります。2年生の夏にゼミの選考があるので、それまでに良い成績を取っておくと、自分の希望するゼミに行きやすくなります。
      3年次からは専門性が高くなり、それぞれの興味に応じた授業を履修します。語学の必修がなくなります。また、ゼミのカツ度も本格的に始まります。
      4年次も基本的には3年次と同じですが、夏ごろから卒業論文の執筆作業があります。
    • 就職先・進学先
      教育業界
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427287
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部名を言うと褒められますし、実際早稲田のトップです。
      エデッサと呼ばれる英語で行われる授業も充実していて、意欲次第でどんどん学びを深められます。教授も名誉ある有名な人が多いです。逆に楽したければ、他の学科に比べ手を抜けますし、先生があたりなら必修もかなり楽です。本当に運次第!
    • 講義・授業
      普通
      たぶんしてると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      かっこいい人いません。芋ばかり。
      他学部の方がかっこいい人たくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      わたしは入ってないのでわかりませんが、規模が大きく数も数え切れないほど存在しますので、楽しいと思います。変な人ばかり目立って早稲田が変な目に見られがちですが笑、いけてるサークルもたくさんあると思います。チアやダンスサークルなど青春って感じで楽しそう!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治理論、政治史、政治分析、政治思想を基礎として低学年次に学び、3.4年からはゼミ形式で自主的な分析や理解を深めていきます。
    • 就職先・進学先
      メディア系に進もうと考えています。
      テレビ局など
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328595
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周知の通りレベルは高いが、それについていこうとする気持ちと学ぼうとする気持ちがない限り得られるものは無いと思う。やる気のある人には良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      早稲田政経ともなると講師のレベルもそれなりに高いが、自分が学ぶ姿勢がない限り得られるものは無いと思った方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは比較的少人数であるため自分の意見も通りやすいし、先生も生徒の意見を尊重してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      特にゼミでの縦の繋がりをつくっておけば就職は心配ないと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンも文キャンも駅から歩ける距離なのでとくに不満は無い。
    • 施設・設備
      良い
      学部の施設は1番と言っていいほど綺麗なので満足している。充電もほぼ全ての教室で可能。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインが多いこともあり友達は自分から作ろうとしない限り出来ない。
    • 学生生活
      良い
      サークルによるが比較的種類も多く充実していると感じる。学祭もかなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に数学を使いミクロマクロ、ゲーム理論などを学ぶ。心理学などをからめることもある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学が好きだったため数学を中心に使う経済学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874283
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義のレベルも学生のレベルも高いため、しっかり学びたい人にはおすすめです。1年は自動登録で時間割が決定されるため、初めの年は自由が少ないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      感染対策をしっかり行い、対面・オンライン併用の講義が行われています。自らの専攻以外の講義も取ることができる点が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      在学中は大学生協を通してさまざまなセミナーに参加できます。大学のネームバリューもあり、就職実績も良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      早稲田キャンパスの最寄駅は早稲田駅です。駅からも近く、交通の便は非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実していると思いますが、感染対策のために今は利用できない教室やスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、友人関係恋愛関係ともに充実しているように思います。授業でも積極的にクラスメイトに話しかけていれば友達はできます。
    • 学生生活
      普通
      今は完成対策のため活動が一部制限されていますが、いずれ全面的に開催できるようになることを祈ります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次で政治経済について初等科目を学んだのち、政治学科の学生は政治学について、経済学科の学生は経済学について深く学んでいきます。一年次には論文の書き方や英語、第二外国語も学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で経済学で使う数式を習い、人の行動を数式で表せるなんて面白そうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781687
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの人は頭がよく、常に刺激を味わえる環境。
      地方出身も多く、色々な考えを知ることが出来る。グローバル化する社会に適応できる。
    • 講義・授業
      普通
      今年度はオンライン授業が多く、教授や講師からの一方通行の授業となっているように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期日程からゼミを選択することが出来る。
      その前からどのゼミに入るかを検討しないと直前では定員オーバーといったことがある。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職を考える代ではないためあまりよく分からないため星3とした。
    • アクセス・立地
      良い
      高田馬場や早稲田と周辺は家賃もそれほどまで高くはなく、店も多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数、トレーニングルームやプール、グラウンドといった施設は都内で充実している方ではある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはたくさん所属しているためその分出会いは多いが、ゼミ合宿などもあり充実
    • 学生生活
      良い
      学祭や運動系サークルの大会、新歓、追いコンといってイベントは充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修の他、選択科目を学習する。
      第2外国語なども学習する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から文系では経済学部にいきたいと考えていた。
      就職に有利な学科であるためである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670629
56321-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 早稲田キャンパス
    東京都新宿区西早稲田1-6-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩4分

電話番号 03-3203-4333
学部 法学部政治経済学部商学部教育学部社会科学部国際教養学部文学部文化構想学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部

このページの口コミについて

このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。