みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(426) 私立大学 204 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
42661-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年に入ってから授業が100分になりましたので、祝日は休むことが出来るようになりました。授業内容はまあまあな感じです
    • 講義・授業
      普通
      ミクロ経済学やマクロ経済学は難しい授業です。一年生で理解するのに時間がかかります。しかし、時間は2限連続なので、内容としては充実した授業内容かとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは京王線上にありますので、便利とはおもいますが、朝一の授業とかになると、非常に混雑しており、乗るのりけっこうな体力が必要です(笑笑),必須以外、1限はあんまりオススメしないです。
    • 施設・設備
      良い
      和泉キャンパスですが、なんと言っても図書館が綺麗です。4階構造になってますので、とっても、とっても大きいですし、新しく出来たので、中の設備も非常に充実してます。しかし、クーラーの効き過ぎが時々ありますので、夏は寒いし、冬は暑いので、改善して欲しいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      進路相談室が常備しているので、いつでも行けますが、さすがに一年生で就職とかはかんがえていないです、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386873
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部の内容にとらわれず様々な分野を学習できるのは良いが、教室数が足りないため、常にごちゃごちゃした人数の中で授業を受けないといけなかったり、意思疎通がはかれないことがある。また事務所の評判は悪い。学食は業者を変えるべき。味がひどい。
    • 講義・授業
      良い
      人数が多いのにマイクを使わない教授がおり、発言内容が聞き取れないことが多々あった。また蔵本という教授の授業は全く身にならなかったことがマイナス。だが概ねいい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミとしての機能を果たしていない箇所がある。自由な発言や行動が妨げられ、思うような研究ができないことがある。学生数が多いので希望のゼミに入れることは稀。
    • 就職・進学
      良い
      自分から行動する必要があるものの、採用希望の会社を紹介してくれたり、面接の練習など、充実したサポートや先輩の体験談を閲覧可能であり、就活に打ち込める。
    • アクセス・立地
      良い
      この大学の最大の売り。都心に近いことはそのまま就職活動の有利さにも繋がる。通学のしやすさや遊びやすさなども優秀。
    • 施設・設備
      普通
      狭い。とにかく狭い。学生数があまりにも多いので教室の確保すらままならない。トイレは綺麗。リバティタワーは一見かっこいいが移動時間を食うため個人的には不評。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人が多すぎるので、うまく付き合おうとすると浅く広くなりすぎる。サークル以外では特に出会いはないので自主性が求められる。
    • 学生生活
      普通
      とにかく普通。生涯の友人も作れ、恋人も作れたので私生活は充実できるが、コミュニケーション能力がないと生きづらい環境のように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択肢の中から授業は自由に履修できる。必修こそ経済の基礎や応用だが、選択のものは必ずしも経済学部のものではなく、自分の意思しだいで広い学習ができる。3年からは必修なし。
    • 就職先・進学先
      自動車業界の部品メーカーの営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409540
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り替えるとサークルなどの活動で充実した生活を送る事ができました。また、大学の授業に加えて就職活動の支援サービスが充実していました。また、公務員を目指す人にとっても公務員専用のゼミなどもあります。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方は、先輩が丁寧に教えてくださり、悩むことは少なかったです。また、講義もたくさんの授業があるので、自由に選ぶ事ができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生同士の繋がりも多く、協力して論文を作ったのがいい思い出です。選び方は、先輩からの情報を頼りに、自分の学びたいゼミを選ぶ事ができました。
    • 就職・進学
      良い
      就職の説明会など、イベントが充実しています。また、面接に対応して下さる方がたくさん居たのでいつでも面接出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿、下北沢、渋谷、秋葉原などのアクセスがよく、飲み会がしやすかったです。また、駅から大学も近いので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の設備が良かったです。パソコンを借りるスペースも多く、印刷やレポート作成もしやく、便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通じてたくさんの人と仲良くなれます。また、インカレサークルもたくさんあり、他大学の人と仲も良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      普段の授業に加えて、サークルやゼミが充実していました。またアルバイトにも勤しみ、有効に時間を過ごせました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科のため、マクロ経済・ミクロ経済を中心とした経済の授業を受けました。加えて語学の授業や数学が絡む授業を受けました。
    • 利用した入試形式
      保険調査業界の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412075
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      1・2年次は基礎教養の授業のみで単位の上限まで埋まってしまった。大人数での授業のため、論述の評価を丁寧にしてくれる教授は少ない。キャンパスが代われば授業も専門的なものになるが、就職活動や卒論でなかなか集中できなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年での和泉キャンパスは井の頭線または京王線の明大前駅が最寄りです。一人暮らし向けのマンションも充実している。実家勢としても、井の頭線は下北沢から・京王線は新宿からのアクセスが可能で特に東京・神奈川の人にとっては好アクセスです。3年からの駿河台キャンパスは中央線または丸ノ内線御茶ノ水駅・千代田線新御茶ノ水駅が最寄りです。神田駅からも歩けます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはメジャーなものからマイナーなものまでかなり充実している。音楽系だけでも30くらいあるのでは?但し悪質な飲みサーも多い。新刊期に「女子はコンパ無料」などと掲げているサークルには特に注意してほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371528
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治経済を学びたいひとにはぴったりだと思います。この世界の経済のあり方について詳しく学ぶことができ、それを知ってるだけでもこの先苦労はないと思ってます。
    • 講義・授業
      普通
      とてもわかりやすく充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してます。
    • 就職・進学
      普通
      先輩から聞くと十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学内の施設が整っているので、快適に過ごせると思います。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や売店には、色々な商品が揃っていて、スポーツをやっている人が使うウエイト室などが完備されているので、施設・設備は充実してると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部の人、そうじゃない人でも、色々なところ友人関係や恋愛関係が芽生えるので、友達が出来なかったらどうしようと考えてる人も安心して過ごせると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数え切れないほどあり、運動系のサークルだったり、文化系のサークルだったりと、その人に合ったものを選べると思うので、とても楽しめるとおもいます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治のあり方にについてなどです。
    • 就職先・進学先
      消防士
      救急救命士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367295
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1、2年は必修科目が他学科と比べて多い。ただその単位を取れば3、4年は履修の自由度が高い。政治と経済で迷っているなら、とりあえず地域行政に入っておけば選択肢は多いのでいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      多くの講義、教授がいるので一概には言えないが、それだけ選択肢があるということである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋にゼミ入室試験があり、人気のゼミはかなり倍率が高い。研究内容は政治、経済、国際文化なと様々。
    • 就職・進学
      良い
      数ある大学の中でも指導の面ではかなり充実している方だと思う。明治は学歴的にもバランスのとれたポジションで、企業からも人気が高い。その証拠に大手から中小まで多くの企業にOBOGがいる。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年は京王線の明大前駅が最寄り。ラーメン屋などはあるが学生生活を存分に楽しみたい人は物足りないか。それを乗り越えれば3、4年は御茶ノ水になるので、楽器店や本屋街、少し歩けば秋葉原などがあり、利便性は格段に向上する。
    • 施設・設備
      普通
      建物によってはトイレが狭い。それ以外は可もなく不可もなく、といったところ。
    • 友人・恋愛
      普通
      努力次第。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323111
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生数が増えてもゼミ数が減ったり、一年生の時の必修の時の先生の当たりハズレでGPAに取り返しのつかない差がつくことがあるところ、学部事務室が時折無責任と思われても仕方がないことをするなど残念な箇所が目立ちます。また、どの学校でも経済学科は数学ができないと話にならないので、数学が苦手な人はやめたほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって同じ授業名でも大きく違います。
      某O先生のミクロ、マクロ経済学はとてもひどいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学生数が増えて他にもかかわらず
      ゼミ数が減ってゼミ試がとても苦しかったです。
      また、コネがあれば学生の人格、学力、成績に関係なく良いゼミに入れます。どこの学校でもありうることとはいえ、あまり気分のいいことではありません。
    • アクセス・立地
      普通
      和泉はご飯食べるところが少ないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの学校に行っても本人の努力次第だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは公認非公認いろいろあります。
      ネット等で叩かれてあまり明治大学のサークルは良いイメージがありませんが、ほとんどのサークルは良識ある団体です。
      たまにあまり褒められない団体もありますが、他の学校でもそれは同じだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミによって大きく変わります。例えば、私は経済学科ですがゼミでは人種差別問題などについて学んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317611
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治経済学部は、どの学科でも講義が共通なので、幅広く学ぶことができます。単位取得も比較的楽な講義が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      為になる講義が多いですが、先生の自己満足のような講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期にゼミの入室試験があり、3年から始まります。非常にたくさんのテーマから選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポート体制が非常に充実しています。大手企業への就職実績もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年と、3・4年でキャンパスが違います。アクセスは良いですが、満員電車が辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の使い勝手が非常に良いです。別のキャンパスからの取り寄せなどもできて便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の時はクラス授業が多いため、基本的に友人作りには困りません。サークルや少人数の講義などでも友人の輪を広げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年時はミクロ経済学やマクロ経済学などの経済系科目、語学や運動学演習などが必修です。3年以降も必修はありますが、割と自由に科目を選択できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275645
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず明治大学が好きな人が多いと思います。私は第一志望校に落ちて、こちらに入学しましたが、今は明治大学でよかったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      どれだけ力を入れるかは、本人次第だと思います。講義、指導ともに充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入っている人がほとんどです。入ってしまえば、自分の学びたいことを学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      実績もサポートもしっかりしてるけど、これも自分のやる気次第にだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年次と3.4年次でキャンパスが変わるため、人によっては3年次に引っ越す人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はキレイだと思います。中野キャンパスは学食が生徒数に比べ狭いと聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      誰と仲良くするか、どのサークルにはいるか、すべて自分次第です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は広範囲の分野や基礎的なことを学び、2年からは、専門的になっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250454
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済に関係することだけでなく様々な学問に触れられる。海外留学などの制度もいくつかあるので活かしていくとよい。
    • 講義・授業
      良い
      講師による講義もあり様々な観点からの考えを聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の秋にゼミのガイダンスが行われ、一か月後に試験が行われる。オープンゼミなどがあるので参加しゼミ選択に活用するとよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職の明治といわれているだけあって大手企業や行政関係に進む人も多い。ただ全体で観た場合必ずしも良いところに行けるわけではないので個人の積極的な頑張りは必要。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年は和泉キャンパスで学ぶ。京王千が止まると生き辛くなるのが難点。3,4年の駿河台キャン雄はいくつか最寄りがあるので通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      和泉の校舎は古くなっているものもあり構造上慣れないと迷うようなものもある。校舎間の移動を10分の休み時間でするのはなかなか大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年の頃のクラスで最初の友達は作れる。サークルなりをやっているとより充実するはず。
    • 学生生活
      良い
      サークルでできた友達や先輩とプライベートでも会うことが多く充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年で幅広い分野に触れ、3年からのゼミで自分の学びたい分野を決める。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289213
42661-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。