みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学

    留年しやすい

    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部土木工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある方にはとても勉強しやすい環境です。ただし、留年しやす為、ひとりで勉強するのではなく、友人と勉強しないと難しいです。
    • 講義・授業
      普通
      親切な授業がある講義と親切な説明がない講義の差が激しいです。また、質問をしてもまともな回答がない講座もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      いなかのため、ひとりくらしの学生もおおく、アットホームな雰囲気です。学内もひろいですが、実際利用する施設は一部になると思います。
    • 施設・設備
      良い
      徐々に建物も新しくなってきております。食堂なども何か所かあるため、食事にはこまりません。売店もあり、学外へでる必要はありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子がおおく、女子は一割以下です。恋愛はサークルで考えた方がよいでしょう。インカレサークルもあります。また、友人もサークルの方が作りやすいかもしれません。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは公認サークル以外にも多くあるため、さまざまなサークルを探すと、自分の求めているサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木の基礎知識をメインに勉強します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      構造系研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      土木の中では、変わった分野を研究しています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大京
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ゼネコンに就職したくなく、不動産の分野に就職したかったため
    • 志望動機
      土木の分野であれば就職に困らない為
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎勉強を中心に、過去問もかなり実施した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26285

東京理科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。