みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学

    勉強するのに適した環境

    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系理系が共に学べる良い環境だったと思う。勉強に関してシビアで大変な部分も多かったが4年間で相当鍛えられる。そのおかげなのか就職も毎年相当の実績を残している。
    • 講義・授業
      良い
      1年次はほとんど必修科目で単位が埋まってしまうため選択肢があまりないが、2年次からはある程度自分の好きな分野を選択することができる。自分の学びたい分野を選択できれば最高だができなければ苦痛になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      一つの学部しかないためキャンパスは小さい。キャンパスは埼玉県にあるが、駅からスクールバスが無料で走っているので通学にはあまり困らない。ただ、神楽坂へキャンパス移転が決まっている。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は最低限揃っているがそれなり。学食は毎年4月は人が多く全員は入りきらなくなる。図書館は大きくないが勉強する環境が整っていて良いと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      1つの学部だけしかないため1年経つと全員の顔は大体把握できる。少数なため友達はできやすい。女の数が少ないため男が大量に余る。噂もすぐ広まるため恋愛はしづらい。
    • 部活・サークル
      普通
      キャンパス内には経営学部しかないため部活・サークルの数は少ない。しかし、それなりに色々なサークルが存在するため皆楽しんでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学についてみっちり学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      理系でも入れる学部だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を一度解いただけ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22506

東京理科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。