みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    理科大 経営

    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系の科目が得意で経営学系の講義を受けたい人にはお勧めの大学だと思います。ただし、大学の周りには何も無いので、あまり勉強をしたくない人にはお勧めできないです。
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生はまじめな人が多いという印象です。結構な人数が留年等もするので、厳しく評価されているのかもしれません。ただし、きちんと授業を受けていればそうそう単位を落とすようなことは無いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。埼玉の周りに何も無いような場所に位置しているため、人気はないでしょう。キャンパス自体も広くないため、楽しくはないでしょう。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスがあまり広くないので、充実しているとはいえないでしょう。食堂や図書館等の基本的な施設以外は足りていないという印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      ひとつのキャンパスに経営学部しか居ないので、4年間もいると名前は知らなくとも、割と顔を見たことがある人がほとんどになるでしょう。積極的にいけば楽しくなると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動やサークルはあまり盛んではないと思います。私が所属していた部活も、ほとんど部室でゲームばっかりやっているような感じだったので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い分野が勉強できると思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      忘れてしまいました。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特に覚えていないので、記入できません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      記入したくありません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこしか内定が出なかったので。
    • 志望動機
      数学が得意で、経営学部に興味があったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学に特化した入試だったので、数学のみ勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22488

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。