みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    就活には強い

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備ば充実していると思う。他の私立大学よりも学費が安い。講義はあまりおもしろくないものがおおい。サークル活動は活発でいろいろな種類がある。留年する人はあまりいない。
    • 講義・授業
      普通
      講義は退屈なものがおおい。英語の授業は高校よりレベルが低い。一般科目はおもしろい。構造の講義はつまらない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろな研究室がある。ブラックな研究室もある。ほとんどの研究室は成績順に入れる。卒論の難しさは研究室によってちがう。
    • 就職・進学
      良い
      就活イベントはたくさん開催される。サポートも充実している。学外に進学する人もいる。就活実績もいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心からのアクセスは悪い。駅から大学の道は授業前後は混んでいる。道はとても狭い。おいしいお店はたくさんある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとてもきれいで使いやすい。図書館もきれいで自習するのに向いている。試験前は生徒がたくさんいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動は充実している。部室は少し小さい。部員が多いサークルは活動場所の確保がたいへんだと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は活発で充実している。大学のイベントにも公認サークルが呼ばれることがある。アルバイトも自由にできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なことを学ぶ。2年は1年の続き。3年からは分野ごとに分かれていく。4年は研究室配属で卒論を書く。
    • 利用した入試形式
      大手の住宅会社の設計職。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413443

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。