みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    自分のやりたい勉強ができる学校

    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      史学科はそれぞれの時代を専門とする教授が揃っており、やりたい勉強ができると思います。図書館も充実しているので、参考文献なども探しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな時代の専門の教授がいるので、自分が勉強したい時代の専門の教授がいると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミという名称ではありませんが、2年から史籍講読、3年から演習が始まります。日本史、西洋史、東洋史、地理学、考古学、美術史・文化遺産の6つのコースから選択して、そこからそれぞれが勉強したい時代に近い教授を選択します。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターという就職のサポートをしてくれる機関がありますので、そこを利用するといいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは最寄りの高幡不動駅から少し離れているので、バスを利用する生徒が多いです。学校の周りにはラーメン屋や不動尊くらいしかめぼしいものがないので学校帰りに遊びたいと考えている人にはあまりお勧めできないかもしれません。ただ、誘惑が少ないので学業に集中したいという人にはお勧めです。
    • 施設・設備
      良い
      メディアライブラリーセンターという建物があります。いわゆる図書館のようなものなのですが、さまざまな書物があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は特にサークルに入っていないので友達がいません。大きい大学なので生徒数も多く、同じ授業の人と仲良くなることもできませんでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれほどないと思います。文化祭ではメディアライブラリーセンターで本を格安で変えたりするのでお勧めです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は6コースの中から5コース選んでその概説科目を学びます。2年次から1つのコースを選択し、卒論に向けての準備が始まっていきます。3年次であらかた卒論の方向性を決めていき、4年次で2万字以上の卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から歴史系のゲームが好きで、歴史の分野を学びたいと思って史学科のある大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972576

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。