みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    日本人としての良いところを教わる

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちは、ちょっと無口なところもあるけど、質問すれば必ず返ってくる。僕が思う「大学講師」というのは、「誰にでも分かりやすく難しいことを教えられる人」であるが、まさにそんな先生が揃ってる。だからこそ、1度聞けば、全体の話がなんとなく理解できるし、2度聞けば一通りのことが分かる。
    • 講義・授業
      良い
      「専門の分野についてだったら、なんでも答えてくれる」
      資格取得のために問題集を解いていて、仲良くしてくださってる先生が専門としてる分野の範囲だったので「先生、これ教えて貰っても良いですか?」とお願いしたら、授業には関係ないのに快くオッケーしてくれて、放課後しっかりサポートしてくれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい分野のことを、自分よりよく知ってる人(教授や准教授)から「なぜ、そういう結論に至ったのか」という理由や根拠から学べるので、毎日が刺激的だし、毎日が吸収。
      毎日がレベルアップと進化の繰り返し。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談会やセミナーの内容は充分だと思う。そのセミナーや相談会に来ない学生も居るが、それで内定先決まるなら、それで良いと思うし、そのセミナーに来てないなら、就職先決まってなくても学校には文句言えないと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは京王線の「聖蹟桜ヶ丘」「高幡不動」「多摩センター」である。

      私は八王子キャンパスに通っているのだが、山の中にある割には充実していると思う。
      スーパーもバスで15分ほどで行けるし、ダイエットついでに走るにはちょうど良い距離である。(実際、私は週2でランニングしながら買い出ししてたら3ヶ月で7kg落ちた)
    • 施設・設備
      悪い
      「事務の対応が少し怖い」
      帝京大学には「学生サポートセンター」という、学生向けの事務窓口があるのだが、そこのスタッフはスタッフ同士でのお話は笑ってるのに、学生相手だと絶対に笑わない。四六時中ニコニコしていろ、ということではないが、挨拶のときぐらいニコッとしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の割にはカップルが少ない気がする。だが、友人関係も恋愛関係も個人の自由だし、好きなようにやれば良いと思う。
      僕は、2年生の夏休みにサークルの先輩2人(2人とも1年上)と東京から香川まで自転車で行った。そういう無茶な旅行が出来るのも大学生のうちの遊び方だと思う。

      余談になるが、帝京は学科の中でさらにクラスに別れる(高校でいうA組B組C組)のだが、クラスの中でカップルが別れると、だいたいクラスの端っこ同士に座るようになり、そこでクラス中が『あ…あそこ、別れたんだ……』と察する(笑)
    • 学生生活
      悪い
      他の大学に比べてサークルが少ない印象がある。
      ただ、授業を通して先輩や後輩と仲良くなることがほとんど無いため、先輩や後輩との繋がりを作る場は正直サークルしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文化です。
      日本文化と聞くと「歌舞伎や落語」「輪島塗りや信楽焼き」といったものを思い出す人も多いだろうが、それだけじゃなく「小説家やエッセイスト」「『お国のために精神』と言われてきたもの」といった多岐にわたる分野を勉強できる。

      正直、今の世の中は「根性論や昔の考えの否定」が主流になってきているが、その「昔の考え方」の中にも学べるものはいっぱいある。
      「譲り合いの精神・1歩引く時と1歩前に出る時の重要さ・歳下の尊敬と歳上の道徳」etc…
      特に「歳下の尊敬と歳上の道徳」は大事。「歳上はただふんぞり返ってるだけじゃなくて、徳を持って歳下に接しなさい」という教えだが、これを知って、下の子たちに実践するように心がけた。その結果、歳下からよくご飯に誘われるようになったし、より仲良くなった。
      仲良しの後輩いわく、私はお酒の場や遊んでいるときは平気で後輩からいじられるし、逆に真面目な話の時は真面目な顔で真面目に応えているから、時間があると顔が浮かんで話がしたくなるらしい。

      そういう意味では、社会に出てからも大切に出来る「日本人の良いところ」を学べる学科だと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産の営業に進みます。
    • 志望動機
      元々は国語の教員になりたかったが、周りのレベルの高さに折れてしまった。
      だが、元々日本文化学だとか民俗学だとかは好きだったので、最大の理由は「学びたい分野だったから」ですかね(笑)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674158

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.78 (627件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。