みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  マーケティング学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 マーケティング学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(65) 私立大学 197 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
6551-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白くて学ぶのが楽しい講義がたくさんあります。授業方式も様々です。
      初回授業でいろいろ見て雰囲気等掴んで履修選択するのがオススメです。
    • 就職・進学
      普通
      進路・就職センターという場所があり、資料を見ることができたり相談できたりします。
      セミナーもよく開催しているのでポータルをこまめにチェックすると良いです。1、2年から対象のものもあるので早いうちから利用しておくと後々楽です。
    • アクセス・立地
      良い
      青山キャンパス→渋谷から徒歩10分程度、表参道から5分程度です。渋谷からだと坂道があるので若干大変かもしれません(若ければ大丈夫…?)。大都会の中にキャンパスがあるので空きコマに話題のカフェに…なんてことも可能です。ただ遊びすぎないように気をつけましょう笑
      相模原キャンパス→淵野辺駅から徒歩10分圏内でそれほど遠くないです。周りが住宅街なのでコンビニに用事がある場合は学校に行く前に行っておいた方がいいかもしれません。
      施設は全体的に綺麗なので過ごしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア開発(プログラマー)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377724
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は、正直そこまで面白いものがなかった。
      しかし、ゼミに入ったおかげで知識が身についた。
      真面目なゼミとそうでないゼミの差があるため、選ぶときは注意すべき。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マーケティングに関するゼミは真面目で真剣に取り組んでいる人が多かった。
      自身も真面目なゼミに入っていたため、卒業論文には苦労した。論文の書き方を学んだことは社会人になってから役に立ったため、いい経験になった。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷や表参道が近いため、遊びには困らない。
      平日の空いてる時間に原宿や渋谷で買い物ができたのは大変よかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はサークルやゼミに入ればどうにかなる。ただ、卒業したら疎遠になるかも。
      恋愛はサークルや部活内が多い。
      そのままゴールインして、青山キャンパスの近くにある結婚式場で式を挙げるカップルも結構いるらしい。
    • 学生生活
      普通
      テニスサークルやオールラウンドサークルの種類は10個くらいある。見学に行ってみて雰囲気に合ったところを選ぶといい。
      文化祭はサークルに入ってる人が楽しんでるだけ。ぼったくり感が否めない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融系SE
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319729
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングについて学びたい、実際の企業の経営について学びたい学生にはとても良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目ではマーケティングを体系的に学ぶことができる他、受け身の授業だけでなく、自ら主体的に参加する授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部のゼミは実際の企業のマーケティングプランの策定などに関与できる機会もあり、良き学びにつながると思います。
    • 就職・進学
      良い
      私のゼミの先輩方は、大手の商社や外資企業から内定を頂いているという話を聞いています。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩10分、表参道駅から5分と非常にアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、学食なども充実しています。また、PC教室も多く、自習する際にノートパソコンを持って行く必要もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると仲の良い友人や先輩がたくさんできます。また学部によってはクラスも決められているので、同じ学科の友達もできます。
    • 学生生活
      良い
      私が所属しているサークルは両キャンパスの学生が所属しており、学園祭に出店する際などは大いに盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング学科では1年次にマーケティング・ベーシックス、2年次にマーケティング論という授業を受けます。どちらもマーケティングを学ぶ上で欠かせない知識を学ぶ場と実践の場が与えられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289745
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部について言うと、「看護師」や「弁護士」というような将来の仕事に結びつくような資格を目指す学部ではないので、(教職や、公認会計士を目指す方もおられますが)ただ、何と無く過ごすと、振り返ったとき、寂しいかもしれません。授業など選択肢は広いですが、何を学ぶのか目的を持ってゼミなどを選んだほうが良いかもしれません。派手なイメージのある大学ですが、目的を持って努力されている方も多い大学です。就職について言うと、ずば抜けて良いイメージはありませんが、無難にしっかり皆さんこなされていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は楽しいです。
      適当に選ぶと何を学んだかわからなくなると思います。
      自分の興味のあること、興味のある先生の授業を選ばれると良いと思います。
      ゼミも、積極的に入られたほうが良いかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさん素晴らしい先生がおられます。
      他の大学に行ったことはないのでわかりませんが、
      普通に楽しいです。
      色々な視点から経営を学べます。
    • 就職・進学
      普通
      超大企業へ就職される方はあまりおられないような気がしますが、
      広告やメディア、銀行への就職は多いような気がします。
      経営学部なので、企業も様々ですが、就活も皆さん頑張られています。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷にあるので、立地も、交通も良いです。
      学部によっては相模原のキャンパスですが、そちらも、綺麗で整ったキャンパスです。
      一人暮らしをされる方は家賃が高めになるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      相模原キャンパスは新しいですし、
      青山キャンパスは少し古いですが、伝統があり、雰囲気は素敵です。また、新しく建った棟もあったり、すごく美しいキャンパスです。古くて汚い、なんてことはありません、
      両キャンパスのチャペルも素敵です。
      学食も充実しているのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの大学にも共通していると思いますが、全国津々浦々から人が集まりますので、色々な方と知り合うチャンスがあります。また、韓国や中国からの留学生もとても多いです。
      イメージとしては、派手なイメージをもたれる大学、学部ですが、当たり前ですが、色々な方がおられます。
      私は、思ってた以上に、色々なことに長けている方が多いという印象でした。
      (恋愛は、盛んな人、寂しい人、人それぞれです…)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養の科目もあるので、経営に関わること以外も学びます。3年から専門的になります。会計や商学、マーケティング論、様々です。入るゼミによって、何を極めるかがかわります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      なかなかゆるいゼミで有名でした。少し後悔!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      某鉄鋼メーカーの関連会社です。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      内定を頂いた企業の中から選びました。
      あまり派手な雰囲気が得意ではなかったので、鉄鋼というお堅い感じが良かったからです。
    • 志望動機
      高校時代に学びたいことがわからなかったので、将来の幅が広そうな経営学部か商学部に行くつもりでした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してません
    • どのような入試対策をしていたか
      部活をやっていて入試勉強がおろそかでしたので、指定校を目指しました。
      高校の定期テストで高得点を取ることだけが、私の受験対策です。
      (指定校の枠があるので、校内選抜で落ちないためです)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119769
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代的な授業がたくさんあるので、学部学科関係なく取れる授業なら知見を広めるにもすごくいいと思います。また立地は最高です。通学の面だけではなく、周辺に企業がたくさんあるので、大学に抗議しに来てくれたりします。
    • 講義・授業
      良い
      経営学部の授業は、教授が個性的で面白いです。特に有名企業などのコンサルタントをしている教授の授業は、まさしく今ある企業の悩みや、どんな戦略を考えているのかをわかりやすく教えてくれるので、毎回「なるほど」と思いますし、普段あまり授業を聞いてないような人も思わず夢中になって聞いているほど、おもしろいし、ためになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学部に限って言うと、個性的な教授が多いので、自分に合ったゼミが見つけやすいと思います。また、プレゼン大会や企業も参加して行う大会に積極的に参加しているゼミもあり、そういうゼミに入ると学べることも人一倍多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に多く就職実績があります。立地もいいので、たくさんの企業が大学に来て講義してくれます。OBOG訪問もたくさんの企業の先輩にできるのでありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道から徒歩10分程度で、みなさんご存知の通り、周辺にたくさんのお店があるのでとても便利です。学校までの定期を持っているといろいろ使えます。
    • 施設・設備
      良い
      青山キャンパスは新しい建物があり、抗議の多くはそこの教室で行われます。また、フィットネスジムもあるので、学生は安く使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      おしゃれな人、可愛い人が多いです。また、行動力がある人も多いと思います。サークルもたくさんあるのでいろんなタイプの人と知り合いになれて、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについての基礎知識から、実際に企業が行っている戦略についても学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      三村ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティング全般を幅広く学べます。先生はかなり有名な人です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      マーケティングを専門的に学びたいと思い、志望。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行ってません。
    • どのような入試対策をしていたか
      問題を解きまくりました。わからないところは、必ず先生に聞きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119052
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングってなんだろう?というそもそも定義がいまいち分かりにくい物を扱う、このマーケティング学科ですが、入ってみれば、どういうものかがよくわかる実践的な学科です。他の大学の商学部、経営学部とは違い、商学、経営学の一分野ではなく、独立した学科として位置づけられているので、マーケティングを中心に学んでみたいと思う人にとってはとてもいい学科だと思います。教授も実際に社会人を経験した方や、企業と活動している方がほとんどで、大学を卒業しても、そのまま活かせるレベルで使える物を勉強できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティング学科と銘打つので、消費者行動、ブランド戦略など非常に具体的な講義が多いです。もちろん、経営学科の講義も受講できますし、条件付きですがある程度他学部他学科の講義も受講できるので、学科としても、大学全体としてもその気になれば、幅広く学ぶことができると思います。講義をする教授も実務と実績を兼ね備えた方が多いです。ただし、選択肢が多い上、評価が厳しくつけられる授業も少なくありません。必修についてのシステムが独特なので、入学後は必ず確認した方がいいでしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から徒歩十分、表参道から降りれば徒歩三分程度で大学には着いてしまうので、非常に立地はいいです。日本一の繁華街が近くにあるので、生活にはまず困らないでしょう。ただし、こういう立地であるため、学生街といったようなものは存在しません。飲食がやや高いかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      二年ほど前にキャンパスの工事が完了したので、全体的に新しさを感じるキャンパスになっています。緑が多く、また近代的といういいとこどりのようなキャンパスです。ただ古い校舎は古く、かなり老朽化してます。学部学科によっては、授業エリアが固定になっているところもあるので、古いところにあたってしまったら少し残念です。学食は残念ながらメニューが少ないです。そこまで力が入ってません。図書館も蔵書は多いのですが、古いものが多く、最新のを読むということは難しいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      やる気のある生徒とない生徒で極端です。自分の友人はやる気のある人が多かったと思います。恋愛関係については分からないです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは非常に多く、数百人規模のサークルも存在しています。ですが、サークルが多すぎて、生徒でも把握していないサークルも多いのではないのでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングの概念から、消費者行動までの実践的な知識まで。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の大学にはない、マーケティング学科があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にこれと言って対策はしてません。センターレベルの知識をまずは揃えて、そこから英語を読解中心に勉強するといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:87155
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、授業中に寝ていたりサボったりしている人が多いです。課題がとても多く、趣味に没頭しているということがあまりできません。ただ、この学部に入れば時間をどう効率よく使えばいいのかがわかると思います。
    • 講義・授業
      普通
      「青山スタンダード」という、全学部共通の講義があり、様々な人たちと授業を受けることができ、選択肢は多様です。これを通じて自分の専攻している部門以外の知識を得られると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      歩いて10分ほどのところに渋谷のヒカリエや、日本の流行の最先端の街といわれている表参道があったりなど、アクセスは抜群です。
    • 施設・設備
      良い
      年会費2000円で通うことができるフィットネスセンターをはじめ、外国人留学生と交流できるチャットルームがあったりと、青学ならではの施設があり、充実しているからです。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの多くは内部や推薦で入学した人が多く、周辺について詳しいため、仲良くなればおすすめの店などを聞くことができるからです。
    • 部活・サークル
      良い
      青学のバスケットボール部は全国のトップレベルといわれいます。サークルも、自分たちで発足させる人たちもいるため多種多様です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングに関する知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      マーケティングに関する勉強をしたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国語と日本史は、他の学部と形式が似ていたので、他の学部の問題も解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27213
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      消費者から見たマーケティング戦略を軸に企業が行っている企業戦略の模様、是非を研究できます。他学科の科目を取ることももちろんできるので多角的視野を広げられます。ゼミは自身の興味関心に沿うゼミがなければ入らなくてもいいです。その分科目を取り見聞を広めることに努めましょう。サークル活動をすればさらに充実したキャンパスライフになること間違いないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業自体はこれといった個性はありませんが、教授は基本的に良い性分の方が多く、よい授業にするにもその反対にするにも自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道、渋谷に近く中間地点にあるので学校の帰りに好きな方へふらっと立ち寄ってショッピングを気軽に楽しめます。人によっては芸能人をたくさん見かけるそうです。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に空調設備が整っており、トイレもウォシュレットがあり快適です。数は少ないですが。新しくできた食堂と旧食堂はともに人気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなタイプの友人ができます。男女の仲が良く交際していないもの同士が一緒にいる光景をよく見かけました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルもさかんです。だいたいのジャンルはあるので気に入る部活、サークルがきっと見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消費者から見たマーケティングを軸に企業戦略を研究できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      卸商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ものの流れを感じられるからです。
    • 志望動機
      商品開発に関心があったため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      新聞を毎日読みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22576
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を学びたいと思っている受験生には是非目指してほしい。日本の大学の中でもマーケティング教育には力を入れているほうだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      個人的に講義内容は興味深くさらに学びを深めたくなるが、人によりけりなとこれは正直あると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職には結構強いと思う。もちろん最難関大学の同学部には勝てないが十分戦えるはず。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは最強。暇な時には渋谷とか表参道とかをぶらぶらしたりして遊ぶ。(青学生あるある)
    • 施設・設備
      良い
      集中して自分の学びたいことを学べる環境が整えられていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      美男美女が多いと思う。ファッションショーをしに来ているのか?と言いたくなるほどめちゃくちゃおしゃれな人がたまにいる笑。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがある。自分はサークルには入っていないがサークルに入っている友達によると楽しいらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を学べる。どの大学もそうだと思うが経済学系の学部は入試科目に数学がない大学もあるが出来ないと普通に詰むから注意。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      青山学院大学でで経済系の仕事をしたいと中学生の頃から志していたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919333
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私はそんなに真面目に勉学に取り組んでいなかったですが、学ぶ意力があれば様々なことが身につく良い学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      地方から来る学生も多く、視野が広がる。講義に関しては興味深いものも多数あった。やる気があればしっかりと学ぶことができる環境である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      可もなく不可もないと思う。自分の興味とやる気次第で充実度が変わる。
    • 就職・進学
      普通
      大学として就職のサポートはしてくれる方だと思うが、大学名だけでどこでも選べるような甘さはない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くが最寄りが渋谷駅のため遊びには困らない。誘惑が多い。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学としては並。綺麗な場所もあれば、まだ古い場所もあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多く、様々な個性の学生がいるため交友関係が広がる。有名人もいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなりたくさんあり、インカレも多い。雰囲気や興味で入りたいサークルを選ぶといい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目の他に経済や経営、マーケティングに関することを学ぶ。ゼミではさらにテーマを絞った内容を勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中堅商社の営業事務
    • 志望動機
      マーケティングに興味を持ったため。また、青山学院にポジティブなイメージがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705809
6551-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  マーケティング学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。